東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-18 22:40:07

もー直ぐ竣工です。頑張って下さい。

パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html

 

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.64平米~108.44平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-25 12:53:41

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 762 匿名さん

    >>758

    電車しか乗らん場合に不便ということだろ?
    車で東名・第三使っていいなら、不便とはいわんだろー

  2. 763 匿名さん

    >>762
    電車の話でしたか
    すみません

  3. 764 匿名さん

    757みたいなろくでなしは自分さえよければ他人の迷惑なんてどうでもいいんだよ

  4. 765 匿名

    うーん、道は空いてるがスイスイ運転出来るテクが必要ってこと?

  5. 766 匿名

    764が裏道の住民で警戒してんだろ。

  6. 767 匿名さん

    というか通行人や自転車にとって危ないだろうに。。。
    たしか小学校とかの通学路も途中使うだろ。
    大体想像つく裏道だが、対面通行ぎりぎり、歩道はほぼなしって道をウネウネ通るんだろ。
    区画整理されてるとこでも朝夕は危ないが、こういう道を快走というのは他人にとっては大迷惑。

  7. 768 匿名さん

    文句があるなら行政に言え

  8. 769 匿名さん


    こういう住民が住むとこねw
    事故でも起こして、せっかくの部屋までむしりとられて下さいな。

  9. 770 匿名さん

    ま実際に住み始めてもあなたと交わる事は色々な意味でないだろうね

  10. 771 匿名さん

    噂の現場じゃあるまいし、行政相手に文句いわなきゃいけないようなとこなのかよ

  11. 772 匿名さん

    抜け道君のせいで、図らずも行政にまで文句をつけざるをえない環境と露呈?

  12. 773 匿名

    767がどこの話してるか知らないけど、抜け道なんてどこでもある話だし、この辺でそんな危険な通りあるっけ?

    普通に住宅街通る運転してりゃ抜け道使うのに文句言ってもしょうがないんじゃないの?
    高島屋から瀬田の交差点に30分以上かけるのとくらべりゃどんなに安全運転してもはるかに速いし快適だと思う。

    瀬田の交差点は地上も立体にして欲しいね。

  13. 774 匿名さん

    質問があります。タワーイーストのメインのエントランスロビーのデザインについて
    異常に白、白、白で真っ白。床も壁も天井も真っ白で葬儀場のロビーみたいですが、みなさんはこんな異様な空間をどう思いますか?
    私は、宗教施設とかショボい学生寮をも連想させます。

    どうしてメインのエントランスなのに
    こんなダサいデザインなのですか?

  14. 775 匿名さん

    また、釣りネタか?

  15. 776 匿名

    確かに…。それもつまらん釣り…。

  16. 777 匿名

    イノセントな白がコンラン&パートナーズのコンセプトらしいので、欲深い私のような人間には気恥ずかしいね。

    全部白はかなり潔いコーディネートだと思う。
    お洒落な住民なら洗練されて見えるし、庶民的でも清潔感があればまぁ大丈夫でしょう。
    共有部分を無駄にゴージャスにして、住民が庶民的ってのが一番ダサいと思うので、簡素でミニマムにしたのが二子玉川らしくていいんじゃない?
    好みじゃないが外観に合ってると思うよ。

  17. 778 匿名

    777さん さらっと流しましたね。

  18. 779 匿名さん

    洗練ってそういうことじゃないんだよね…全部白が潔いかどうかはどうでもいいんだけどプロの設計とは思えないような殺風景なロビィには違いないよ。誰がみても淋しい印象を与えるのは否めないよね。こんなのなら素人の私でもデザインできそう…友達を呼ぶのが恥ずかしいかも…

  19. 781 匿名さん

    葬儀場か
    ハハハよく言ったもんだ
    確かにロビーは白すぎて不気味
    なんだこれ???って疑問符だらけ

  20. 782 匿名さん

    777さん まんまと釣られましたね。

    (爆笑)

  21. 783 匿名さん

    全部黒よりは良いですね。

  22. 784 匿名さん

    ロビーが真っ白って病院や葬儀場ですが、清潔に見えるが人が住むには疲れそうですね。
    何かコンセプトが間違えてるみたい。

  23. 785 匿名さん

    777さん
    イノセント(無知な??)白って英語知ってるの?

  24. 786 匿名さん

    777は英語が苦手だもんね(笑)

  25. 787 匿名さん

    がら空きのoffice ビル、工事未完成のリボンストリート、田舎の商店街のようなオークモール、
    渋滞だらけの道路、細い倒れそうな庭木の間を風に吹かれてやっとたどり着いたエントランスが病院のロビー何だか引越しが猶鬱になってきました。

  26. 788 匿名

    英語知らないのはオマエだ。

  27. 789 匿名さん

    777さん また釣られちゃったね

    ほんとキミ学習能力ないよね

    (爆笑)

  28. 790 匿名さん

    これを見てどう感じるかは自由。
    1.葬儀場のロビー
    2.火葬場
    3.研修所
    4.宗教施設
    5.工場


    アンケートでも取ってみれば?


    これをデザインした設計者のセンスを疑うのは私だけ?

    1. これを見てどう感じるかは自由。1.葬儀場...
  29. 791 匿名さん

    高級感とか オシャレとか 二子玉川らしいとか・・・
    これを見てそう感じたなら病院にいったほうがいいかもね

  30. 792 匿名さん

    3の研修所に一票

  31. 793 匿名さん

    なんで真光教のロビーの写真なんか貼り付けるのじゃ!

  32. 794 匿名さん

    イースト買った人がかわいそうになってきた。
    もしウエストやセントラルが同じデザインなら終わってるね ここ(笑)

  33. 795 匿名さん

    こういうのは、果たして『デザイン』したと言えるのだろうか・・。
    デザイナーは素人?

    1. こういうのは、果たして『デザイン』したと...
  34. 796 匿名さん

    >>793
    はげしく同感(^0^)

  35. 797 匿名さん

    迷える羊達よ!邪悪な誘惑を払いのけ、5月の光の中救済の日が来た。
    輝く白い光に満たされ、そのinnocentな心にライズの刻印を刻む日が。
    皆白きロビーに集まるのだ。
    我が約束の地へ、手を携えて、神の恵みを信じて。

  36. 798 匿名さん

    病院が白なんて普通すぎだなぁ。
    山王病院とか行ってみなよ。

    それに葬儀場や火葬場が白ってイメージより黒御影とか白木じゃない?
    宗教施設はもっと派手だろうし、工場はグレーか青ペンキ、一番近いのは研修施設かな。


    センスがないと言うのは簡単だからね。
    設計を仕事にしてる人間にセンスを語れるあなたのセンスを披露してみたら?
    書いてる内容見ればセンスはなさそうだと思ったよ。

  37. 799 匿名さん

    コンランって、ただのセレクトショップだよ。

    建築デザイナーではありません。
    少なくとも日本のブランチは。

    これが限界でしょ。

  38. 800 匿名

    あ、無知な奴がでてきた。

  39. 801 匿名さん

    >>798さん
    気持ちはわかりますが、いくらなんでもそういう領域を超えてるよこれ。
    葬儀場とか、病院ってのはイメージとして素直な感想だよ。
    必死でフォローしたい気持ちはわかるけどさっ。

  40. 802 匿名さん

    だったらこれはどうなの?
    サンクンガーデン。
    1階にあるんだけど、四方を壁に囲まれた閉鎖的な薄暗い空間だとさ・笑
    こんなところで子供を遊ばせるか???
    風も抜けないし、陽もあたらない陰気臭くって悲惨な場所だね

    1. だったらこれはどうなの?サンクンガーデン...
  41. 803 匿名さん

    だったらこれはどうなの?
    サンクンガーデン。
    1階にあるんだけど、四方を壁に囲まれた閉鎖的な薄暗い空間だとさ・笑
    こんなところで子供を遊ばせるか???
    風も抜けないし、陽もあたらない陰気臭くって悲惨な場所だね

    1. だったらこれはどうなの? サンクンガーデ...
  42. 804 匿名さん

    >>802はスカイラウンジね

    最上階のラウンジのデザインがこれ?????
    安っぽいフローリングに薄っぺらいデザイン。
    笑いがとまらなねぇぇぇ。
    このパーティションみたいなのはなんだ??事務所か???
    普通ね、ラウンジというのは高級感のあるソファがあったり落ち着いたシックなデザインで
    まとめるのがデザインってもんだよ~~~。

    スカイラウンジじゃなくって、スカイオフィスだろ!!
    てか。社員食堂だよこれじゃぁ・笑

  43. 805 匿名さん

    社員食堂笑えたw

  44. 806 匿名さん

    もうここに住むのいや!

  45. 807 匿名さん

    ソファくらい置いて欲しいですね。

  46. 808 匿名さん

    確かにスカイラウンジずいぶん安っぽい感じですね。
    豊洲や武蔵小杉パークのほうがよっぽど豪華ですよ。

  47. 809 匿名さん

    隣の地区の開発が頓挫しているくらいだから、ソファを買う余裕すらないのかなあ?

  48. 810 サラリーマンさん

    エントランスロビーにしてもスカイラウンジにしても金をケチったとしか言いようがない設計ですね、時にスカイラウンジなんて何もない殺風景なスペースに、出来合いの椅子とか最近どこでも見かけるフロアスタンドをただ並べただけじゃん!バーカウンターみたいなのがありますけど、普通は景色を見ながらお酒を楽しめるように窓側にバーカウンターを配置するもんだけど、ここは唐突に真っ黒なカウンターが変な位置にありますね!これで大丈夫なんですか?配色がバラバラですよ?ビンボーくさいですよ?

  49. 811 匿名さん

    >>808
    画像アップしてくれない?比較したいので。

  50. 812 匿名さん

    スカイラウンジ 椅子がなんで窓側を向いていないんだろう・・・しかもまた白!
    http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t164502545?u=;inbauhaus
    デザイナースチェア・・アルネヤコブセン
    これ北欧デザインね。ライズって北欧デザインだったっけ?

  51. 813 匿名さん

    子供が入れるところは安っぽくていいですよ
    価値もわからず土足で乗るし、壊すし

  52. 814 匿名さん

    811さん
    画像upやり方わかりません、ここの共用設備クリックして。
    http://www.31sumai.com/yahoo/A5021

  53. 815 匿名さん

    そもそもスカイランジなのに最上階42階ではなく、

    31階と32階にメゾネットのように配置した理由が知りたいです。

    2層をつなぐ階段の手すりがまた安っぽいですね。

    普通の鉄格子でした。

    最上階にラウンジを持ってこなかったのは、住居にしてすこしでも金を稼ぎたかったのが理由だとしたら

    私はこのデベをもう一切信じられません。

    スカイラウンジという名称なのに中途半端な階にあるのは、ちょっと異常な感覚ですね。

  54. 816 匿名さん

    ↑その中に吹き抜けのスカイランジあるでしょう。
    貴方が画像添付して。
    比較できるから。

  55. 817 購入検討中さん

    価格表が届いた。
    販売数が約170だから、実質は200以上はあるんだろうけど、自分が買いたい住戸の列は一切、
    売りに出ていなかった。
    以前、マンションギャラリーに行った時も自分が買いたい列2列はほぼ完売と言っていた。

    販売中の物件価格は安いところも、高いところもあるので、
    売れやすい列と、売れにくい列と明暗が分かれた感じだな。

  56. 818 匿名さん

    >>814
    ずいぶん豪華ですね、これ。

    1. ずいぶん豪華ですね、これ。
  57. 819 匿名さん

    比較するのも 小杉に迷惑なんじゃ?

    1. 比較するのも 小杉に迷惑なんじゃ?
  58. 820 匿名さん

    >>817さん
    たぶん同じ価格表を見ています。
    やっぱりずいぶん残っていますね。
    どうやら史上まれにみる大量売れ残り物件になってしまいそうですね。

  59. 821 匿名さん

    >>818-819

    同じスカイラウンジひとつ取っても、

    ゴージャスで壮大な印象の小杉と
    チープで貧弱な印象のライズ。

    こうやって並べて比較すると、如実に顕われていますね。
    この差は一体なんなんでしょうか。

    デベロッパーの、住人に対する姿勢が如実に表れているような気がして止みません・・・・・。

  60. 822 匿名さん

    818さん
    有難う、しかも吹き抜けの上の階も見えないけどラウンジになってるので、ぜんぜん比較になりません。
    その上の階もUPしてくれるとよく分かるのですが。
    いかにライズが惨めかが。

  61. 823 住まいに詳しい人

    >>815
    高い階にラウンジをつくっても
    窓際に張り付かないと、何も見えないだけなんですけどねw

    兎に角高いことろが好き!という方には
    耐えられないのかもしれませんが

  62. 824 匿名さん

    823は無知だねw

  63. 825 匿名さん

    武蔵小杉はラウンジで夜の9時まで、女性スタッフがカウンターでお酒まで作ってくれるそうです。
    単に空き部屋をラウンジに改造してチープな椅子とテーブル入れてるのと、住民の憩える場所を提供するという三井とのコンセプトが違うようです。

  64. 826 匿名さん

    >>822
    これのこと?

    確かに高級感が溢れた空間ですね。
    夜景を見ながら、大き目のソファでゆったり寛げる感じがすごく伝わってきますね。
    照明計画もシックで大人の雰囲気です。

    1. これのこと?確かに高級感が溢れた空間です...
  65. 827 匿名さん

    そして比較対象がこれですね。
    もはや、侘しさしかありませんね・・

    1. そして比較対象がこれですね。もはや、侘し...
  66. 828 匿名さん

    >>826-827
    しかし同じ2層吹き抜け空間でも、

    こうやって比較すると

    やっぱり住人に対する姿勢が如実に表れているような気がして止みません・・・・・。

    これは、金をかけているか否か だけでなく、
    いかに住人目線に立っていないか、思いやり言わばホスピタリティのようなおもてなしの心が欠如しているか
    がこれで明白になりましたね。

    惨敗でしょう。

  67. 829 匿名さん

    スカイラウンジの天井、低すぎでないかい?なんだか頭を打ちそうなんだが・・・・・・。

  68. 830 匿名さん

    たしかに違う感じだね~
    でも、スカイラウンジとか、こういうエキストラの共有施設なんて喜んで使うのは最初だけだよ。
    しばらくすれば、ごくたまに気晴らしで行く程度。
    個人的には、あまり重要な差別化ポイントとは思えんけど。

  69. 831 匿名

    凄まじい投稿の嵐ですね。朝起きてまずビックリ!

    >>827 ラウンジに限らず他のパブリックエリアもグレードが異常に低いことは事実みたいね。
    安上がりの仕様にしているのは、プロが見ればコストを抑えているのは一目瞭然ですから。インテリア業界の親友は早くから気づいていましたけれども。
    しかしこのイメージCGはひどい仕上がりですね。誰がも書いていたようにホントに椅子を並べただけに見えます。あと手前の低い壁みたいなのは何かしら?
    その壁を背にして白い椅子が並べてありますこど、まず壁の意図がよくわかりません。景色に背中をむけて座るのですかぁ?

  70. 832 匿名さん

    身の丈にあったラウンジで好感が持てますねw

  71. 833 匿名さん

    すごい書き込みですね。これは、昨日、ネガレス書き込みの決起集会があったから。号令がかかったんだよ。

  72. 834 匿名
  73. 835 匿名さん

    堤防の外側のあんな立地場所でもプラウドが飛ぶように売れたから、「二子は儲かる、ここの購入者はイメージだけで飛びつくから、コストのかかるめんどくさいことはできるだけやめろ、できるだけ詰め込み利益最優先しろ」
    ということでやり始めたのでしょうね。

  74. 836 匿名さん

    購入者ですけど、実際には内覧会で見た印象では、それほど悪くもない印象でしたが、
    やはり個人差もあるので、なんとも言えません。
    ライズのラウンジのCG画像は、やはり物を売るという視点には欠けていますよね。
    実際、かなり素人っぽいです。まあ学生レベルの出来です。もしかするとバイトに作らせたんじゃないかな。

    実際の設計もやはり、「詰め詰め感」は随所にあって、突っ込みどころ満載ですが、三井系のマンションも
    まあ、そういう物件ありますから、たぶん演出上手ってことでは三井の方がうまいでしょうね。
    住宅系の会社と違って、電鉄系の会社のセンスなんて、たかが知れてます。
    会社そのものが大量輸送、大量にさばくって思想が中心ですから。
    マンション建設にもそういうセンスが随所に出まくってますからね。

    「暮らしを提案して、それを売る」って発想じゃなくて、所詮「建物を売る」って発想から来てるからね。
    根本的に違うでしょう。ここの設計自体がそれを物語ってるからね。

    結果として貧乏臭い設計を依頼して、大事なところをケチったり、くだらないところにこだわったりって感じ
    がしますね。たぶんそういうのって、結局は会社や責任者のセンスの問題だから仕方がないのかもしれないけど。

    でも、所詮マンションなんて、お仕着だし、自分好みの暮らしや住宅が欲しいなら、一戸建て作るしかないからね。
    このマンションの意味は、たぶん二子玉川っていうことだけなんだろうな。

    東急は、電鉄が沿線でやってる、ほとんど原価がかかってない土地に仕込みして、住宅を開発する手法と同じことを、ここでやっちゃったわけで、これがこのマンションの品質に?が出ちゃった大きな原因だろうな。

    こういうところで暮らす人の、暮らしに対する意識は極めて高度で求めているものもレベルが高いのに、
    郊外の新興住宅地の大規模マンションと同じコンセプトでやっちゃってるからね。

    所詮、電鉄系の甘さが出ちゃってるよね。都心の一等地に際限のない地主と地上げ交渉をして、付加価値を最大限につけて住宅を売ってる財閥系のマンション業者のような苦労は、東急にはないだろうからね。

    でも、ライズには期待してますので、まあガンバッてください。

  75. 837 匿名さん

    うーん ライズのラウンジって確かに安っぽいな、なんか地方の公民館みたい。

  76. 838 匿名

    プラウドが即完売したのは、周辺にタワーマンションがなく目新しかった事と、駅、高島屋(当時、玉高はセレブが集う場所だった)至近という立地にあります。
    ライズは何れにも当てはまりません。
    したがって完売しないのは当然なのです 。

  77. 839 サラリーマンさん

    単に景気の問題では?
    このご時世、大型物件は苦しいかもね…。

  78. 840 匿名さん

    うーん ライズのラウンジって確かに安っぽいな、なんか地方の公民館みたい。
    ラウンジというイメージじゃなく単にあまった部屋に椅子とテーブルをいれラウンジという名前にしてるみたい。
    むしろ空き部屋といったほうがいいかも。

  79. 841 匿名

    共有施設ってずいぶん期待されてるもんなんだね。
    ラウンジなんて眺望が悪い部屋の人が気晴らししたり、客が多い時に貸し切りにして使う程度なんだからバーなんて要らないと思うけど。

  80. 842 匿名さん

    うーん ライズのラウンジって確かに安っぽいな、なんか地方の公民館みたい。
    ラウンジというイメージじゃなく単にあまった部屋に椅子とテーブルをいれラウンジという名前にしてるみたい。
    むしろ空き部屋といったほうがいいかも。

  81. 843 匿名さん

    なんだかお友達呼ぶのが恥ずかしくなってきた。
    今からもう少し家具良くしたり改善してもらえないのでしょうか?
    あの椅子に座ってお友達と外眺めててもなんだかみじめ。

  82. 844 匿名

    友達呼ぶのは自分の部屋でいいんじゃないの?
    なんでわざわざラウンジに友達連れて行くんだ?
    部屋が狭いとかお見合いってことなのかな。
    自分の部屋を惨めにならないような内装にしたらいいんじゃない?

    見た目が地味で積極的に使われないというのは共有施設が必要最低限で住民に利用されるってことで、これならお見合いパーティーもやらないだろうし、必要ないのにゲストルーム使ったりしないでしょうね。

  83. 845 匿名

    >友達呼ぶのは自分の部屋でいいんじゃないの?
    >なんでわざわざラウンジに友達連れて行くんだ?

    普通は友達連れていくだろ
    友達も興味あるだろうし。


    >見た目が地味で積極的に使われないというのは共有施設が必要最低限で住民に利用されるってことで、

    そういう次元の話しをしているんじゃないんだよ。
    意味、全然わかってないみたいだね

  84. 846 匿名さん

    地権者店舗の横通って、IIaの横通って、藤棚の横通るだけで充分恥ずかしいけど。

  85. 847 匿名さん

    要はお金をケチっただけです。
    庭木にしろ、ロビーにしろ金ケチってます。

  86. 848 匿名さん

    何言われても,東急はまったく問題ありません。
    すでに十分利益のせ、もととってますから。
    300売れ残っても、十分ペイしてます。
    おまけにオプションなんかでも通常の倍ぐらいで売ってますから。ここの客は本当に上客ですから。
    ガタガタうるさい武蔵小杉の客と客筋が違います。

  87. 849 入居予定さん

    金をケチるとかの議論以前に、緑がやたら少ないのが気になります。
    敷地の広さに比べて樹木のボリュームが少な過ぎませんか?今月には引き渡し入居が始まるというのに貧弱で情けない状況なのですが、皆さんはどう思いますか?
    これが普通なのでしょうか?

  88. 850 匿名さん

    普通は、低層棟が建っているところすべてが緑だと思うのですが。

  89. 851 匿名さん

    http://www.31sumai.com/yahoo/A5021

    ここは植栽はまったく素人同然です。
    ちなみに武蔵小杉パークシティのここと同じ入居時撮影の庭全般の写真がありますから参考にしてください。
    上記HPの敷地計画クリック → 駅前の森 クリック → 主な景観撮影されてます。
    ここと比較にならない完成度です。

    結局ここは申し訳程度に木を植えておけばよいという発想でしょう。

  90. 852 匿名さん

    おんどんりゃ!
    武蔵小杉と比較するのやめんかい。
    迷惑じゃ。

  91. 853 匿名さん

    850
    あほ!
    低層のたっとるところ緑にしてたら、今頃泣いとるわい。
    目一杯建てたから300売れ残ってもビクともせんのじゃ。
    東急の戦略勝ちじゃい。

  92. 854 匿名さん

    所詮電鉄、と三井不動産とは経営理念がまったく違うのです。
    東急電鉄は土地のバリュウを作り上げるのが仕事で、三井は与えられた土地を利用し、それに付加価値をつけ住宅として販売する。
    電鉄は土地の価値が上がった時点で勝ち組なのです。
    後は住宅の価値をあげるなど関係ない。いかに高く売り抜けるかだけ。
    いわゆる土地の地上げが商売です。

  93. 855 匿名

    東急は街を開発するのが目的だからね。
    マンション売るのがゴールじゃないんでしょ。

  94. 856 匿名さん

    つまり、共有施設や入居時点の植栽が貧弱だとかを差し引いても利益を出せるというのが二子玉川だったってことか。
    貧乏人は同じ金ならちょっとでも得して気分良くなりたいが、その辺は目をつぶっても買う人がいるんだからやっぱり人気あるんだね。

  95. 857 匿名さん

    三井がそんなに素晴らしい、と思うなら神奈川ではなく都内の
    広尾ガーデンフォレスト物件スレに行って、三井だから緑は大丈夫だ、と書いてあげなよ。

  96. 858 匿名さん

    そうあんな物件でも目をつぶって買ちゃった二子信者がいたんだね、
    ほとんどの人があほらしいと思ってやめたんだけどね。

  97. 859 匿名さん

    そもそもタワー住む人が真下の緑なんて気にするの?

  98. 860 匿名さん

    いったい何を母集団にして言ってるんだか不明だが、どんな物件も「ほとんどの人」は買わないんでしょうねw
    実際には値下げもせず八割は申し込みなり契約なりが済んでいるわけですよ。
    ネガが病的にボロクソ言ってても余裕のある人が買うんですねぇ。

  99. 861 匿名さん

    登録時期になるとネガレスが激しくなるって書いた人がいたが、本当みたいだね。
    どんな人が書いているか透けて見える感じ。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸