東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 23
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-05-18 22:40:07

もー直ぐ竣工です。頑張って下さい。

パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70753/
スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html

 

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.64平米~108.44平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-25 12:53:41

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    先週から田園都市線のどの東急車両でもライズオフィスのテナント募集広告を見掛ける。
    だが、都心に安価で築浅なオフィスが余っているから、ライズオフィスに入居希望は無い。
    より条件の悪い2aにオフィスは計画倒れ。シネコンだけ作るわけにもいかない。

  2. 102 匿名さん

    97
    玉川高校跡地にシネコン
    公園は二つも要らないし、歳入不足の足しになる
    評判の悪い109シネマズではなく、TOHOまたはワーナーマイカル

  3. 103 匿名

     東宝撮影所や円谷プロなど映像関連会社がある世田谷区は、再開発事業が進む二子玉川地区でデジタル映像や情報産業の集積地づくりに乗り出す。これらの企業誘致について民間に任せる。5月12日から民間の事業者を募集する。
     区内では、故黒沢明監督の名作映画「七人の侍」や子どもたちに人気のテレビ番組「ウルトラマン」など数々の映像が生まれた。近年も国道246号沿いに映像、情報関連企業が集まっている。区内では、中小企業が減少傾向にある中で映像、情報分野は二〇〇一年から五年間で四十社増えている。今後もさらに発展が見込めるとして区の産業けん引役に選んだ。
     二子玉川地区は東急田園都市線で都心に直結する交通の要衝。再開発で、高層ビルなどが建設されており、企業が入居しやすい物件も見込まれる。

  4. 104 匿名

    ご存知だと思いますが、
    10年度からの3年間を産業誘致・集積の誘導期間として事業を補助する。事業者の誘致事業や集積拠点施設の整備・運営のため、10年度2000万円、11年度4000万円、12年度3000万円を上限として区が負担する。
     同事業は東京都が09年に始めた「創造的都市型産業」集積創出助成事業に採択されている。

  5. 105 匿名

    経営力の無い零細企業ばかりで、しかも世田谷区は資金を出さない
    金儲け至上主義の東急がオフィス貸す?

  6. 106 匿名さん

    たった3年間の補助?
    ライズ・オフィスの敷金入れるだけで資金枯渇だな

  7. 107 匿名

    補助金すべて掻き集めても、ライズで一戸買えるかなという程度

  8. 108 匿名

    頑張れ、ジオン軍!

  9. 109 匿名

    それで2aにはスタジオとかが予定されていた訳か。納得。 

    企業誘致は行政より民間が当たった方が効果的として、複数の企業が参加するNPOや企業誘致のノウハウがあるコンサルタントを公募する。採用された民間事業者は、進出した企業が共同で使える大型機械を整えたり、大学と連携した人材育成のための講習会を開いたりする。
     都の都市型産業の集積地をつくる事業の一環で三年間助成する。初年度の助成は都と区合わせて二千万円。区は、初年度に五社程度、三年後に二十社程度の誘致を想定する。関連企業が追随して集積することを期待しており「税収増加だけでなく、世田谷の活力とイメージアップにつなげたい」としている。

  10. 110 匿名

    ここから、どのようにマンションネタに繋ぐのか楽しみ。さあ、意見を聞こう。

  11. 111 匿名

    つまり、
    想定 と 期待
    か…

  12. 112 匿名さん

    ここは、知的レベルの高い人たちが多い気がします。
    面白い。と思います。
    知的レベル高い→一般的に高収入→ライズ興味あり→しかし、ちょっと手が届かない
    →かわいさ余って憎さ100倍
    中卒レベルの私(実際は某3流私大卒)の考えうる限界です。

  13. 113 匿名さん

    ここは知的レベルの高い人が多い?
    全部読めとは言わないが最近の1-2か月のスレ読んでごらん。
    罵詈雑言、低レベルな会話、足の引っ張り合いが多くてとても
    じゃあないが知的レベルはかなり低レベルだよ。
    過去スレ、良く読んでみな。

  14. 114 匿名さん

    小杉在住の厨学生以外は、レベル高いと思う。

  15. 115 匿名さん

    とてもじゃないが、知的レベルが高いとは言えないよ。
    日本語の水準が・・・

  16. 117 匿名さん

    映画館うれしいです。
    敷地内に映画館なんて素敵じゃないですか。映画ずきには最高!

  17. 118 匿名さん

    もともと昭和の終わりまで映画館があった場所です。

    平成になるとあそこには映画館は建てられなくなったのですか?

    法律が変わったのですか?

    遊園地やレジャー施設は特例があるみたいですよ。

    いまでも生きているのでは?

  18. 119 匿名

    >114
    ゴメンネ、釣られないよ~

  19. 120 匿名さん

    高島屋に映画館に天然温泉…etc

    羨ましい限りです

  20. 121 匿名

    渋滞解消されるかな
    休日に車で見に行ったが
    ライズ前から橋にでるだけで10分はかかったぞ

  21. 122 匿名さん

    川崎ヤンキーのたまり場のそばで生活するんですね。

  22. 123 契約済みさん

    映画、特に邦画は斜陽産業と言われて久しい。
    振り返ってみてください。映画館で邦画観てますか?
    私はほぼ毎週スクリーンで観てますが、それでも邦画は1割くらい。一般の人はハリウッド映画ですよね。
    なぜ今頃補助金と言ってるか?2年ほど前ハリウッドでストが起きて製作がストップし、相対的に邦画に光が当たったから。2年のギャップはお役所仕事だから。もうストは起きないから、邦画に期待しても無駄。

  23. 124 匿名さん

    >>123を要約すると「映画館ができて羨ましい」だそうです

  24. 125 契約済みさん

    半分だけ正しい。
    シネコンはⅠ街区に作って欲しい。ライズオフィスにオフィス需要無いでしょ。Ⅱ-a街区の用途地域変更も不要。
    それこそが東京都が再開発計画で民間に望んでいる姿です。

  25. 126 匿名さん

    >>118
    斜陽で映画館に客がこなくなり、閉館の間際には成人映画も上映していた。
    遊園地の入口近くに、成人映画の上映看板がある異様な光景であった。
    また、その看板は電車の車内からも見えた。

  26. 127 匿名さん

    時代が違いますからね。
    今や二子玉川は都内有数の高級エリアですし。

  27. 129 匿名さん

    街が高級化して昔からの住民にとってはだんだん住みにくくなっているのでしょうね。

  28. 130 匿名さん

    >>127
    二子玉川は高級エリア?
    地方出身のかたですか?

    えっーとですねー、ゴメン、どう考えても普通の街なんですけど・・・(笑)

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  29. 131 匿名

    大地震が来たら伏流水が吹き出して
    液状化現象で地盤沈下する街です

    そのスリルを楽しめる人が住む街ですな

  30. 132 近隣住民

    いつの間にか東急の人間にされてしまいましたがただの近隣住民です。

    118さん、駅前に映画館が出来ないと言われているのはⅡa街区の敷地の一部の用途地域が一住だからです。
    そのままでは映画館は建てられないため、変更申請が出されていると聞きました。

    この変更がなされるまでは映画館の計画は正式発表は難しいでしょうね。
    ただ、世田谷区も映画関連事業を押ししているなら時間の問題かと思います。
    再開発計画で映画スタジオ、レジャー施設という微妙な表現なのはこのあたりに関連があると思うのは深読みしすぎでしょうか。

    世田谷区の空き用地、玉川高校跡地に映画館を作るのはかなり無理があります。
    やはり駅前に近いⅡa街区が自然です。
    誘致して資金をあまり出さないなら東急のライバルが出てこないことも考えられます。
    世田谷区は用途変更を認めれば、だまっていても計画が実現する、時期はズレても再開発計画通りの方向性と読みました。


  31. 133 匿名さん

    揺れも激しいでしょう。
    台地じゃないから地盤の弱さはどう転んでもカバーできんよな~

  32. 137 匿名

    シネコンなら邦画も名画のリバイバルもファミリー向け、ハリウッドもの、韓国ものもかけられますね。
    私はシネヴィヴァンのようなセレクトにも期待しています。

  33. 138 匿名さん

    都とか国交省から震災予測マップみたいのが出てるよ。
    大河川流域の沖積地や埋め立て地は、それ以外と比べると大揺れの可能性が相当大きいみたい。
    二子玉川でも台地上のとこからは別みたいだけど。
    それは建物以前に地盤の問題。
    そういう場所が高級ということはありえないかも。

  34. 139 匿名

    131=133は何か勘違いされているようですね。

  35. 140 匿名さん

    >>130
    仰せの通り、地方出身の湾岸住民です
    二子玉川は高級な街だと思いますよ
    住人の質や街に漂う空気感がアッパークラスで、やはり湾岸との格差を感じます

  36. 141 匿名

    パークハウス瀬田の辺りは
    地盤がいいのかな?

    近隣住民に憎まれたマンションでの子育ては
    ちょっと自分はキツいかな

    なんか小さなことでも
    やたらクレーム言われそうだし

    駐車場からの車の出入りが
    増えると、あの狭苦しい一通の道は
    また近隣住民の足を圧迫するし

    悪循環だね

    防災面で言うと、ライズ前の通りから
    マンション側の民道に入れるのは一カ所だから
    あの辺りの人口が急激に増えると
    消防車、救急車も容易には
    入れなくなるかもね

    資産価値上でもマンション周りの
    道路は大きな要素だしな

  37. 142 匿名さん

    二子玉川駅周辺はご承知の通り低地ですから、いわゆる戸建て住宅地としての高級住宅地ではありませんね。しかしこと商業エリアとして見ればセレブが集まる高級商業エリアなのは疑いの余地はありません。そしてライズの登場により住宅地としても高級なエリアとして認識されていくのでしょう。埋立地は論外ですが、基本的にタワーマンションでしたら低地でもマイナス要素はほとんどありませんからね。

  38. 143 匿名さん

    >資産価値上でもマンション周りの
    道路は大きな要素だしな

    これはきわめてまともなご意見かと。
    それなりのお金を払って住居を求める方々は、周囲のこうした環境にお金を払っているといっていい。
    別に建物そのものには、そんなにお金は払わないでしょう。

    地盤等の問題は別にして、道路付けはここの良し悪しを判断する上で結構大きなポイントかも。

  39. 144 匿名

    二子玉川が高級って言ってる方は、イメージだけで判断されてますね。
    実際高級なのは二子玉川周辺のエリア。
    瀬田、上野毛の一部、岡本が高級なだけ。後は極めて普通です。

  40. 145 匿名さん


    同感 by 近くの住民

  41. 146 匿名さん

    イメージだけではなく実際に高級です
    正確に言えば、高級な人と高級なお店が集まるエリア
    河原のミニコが高級などとは誰も言ってませんよ

  42. 147 購入検討中さん

    実際、どれくらい売れ残っているんですか?
    物件概要には販売住戸が5戸で6000万円台からとなっていました。
    代表的間取りが5戸あったので、あれが今回販売している5戸と同じという意味ですか?
    あの代表的間取りの2LDKは良いと思いましたが、東南向きであの値段でというのは、
    階が低いんですか?
    他の棟との見合いが酷いんですか?

    それとも今回の6000万円台とは別の住戸タイプですか?

  43. 148 匿名さん

    高級って評価自体が相対的なもんだから。川崎の方々から見れば高級だろうし、都心から見れば、東京のはずれでしかないのよ、瀬田も、岡本も。あそこらへんまだ東京だっけ?みたいにね。

  44. 149 匿名さん

    >>148
    ネットに溢れる戦前の価値基準が現代の実社会でも通用すると真に受けちゃった田舎者みたい

    銀行でも証券会社でも不動産会社でもどこでもいいからマーケティング担当者に聞いてごらん

    東京のどこに経済的・社会的階層の高い人が集まっているのかを

  45. 150 匿名さん


    それは、高級かどうかという話ではなくて、地理的に真ん中に近いかどうかって話だろw
    実際、坪単はさておき、こういう西の端でも物件としては都心並み以上の価格のものがたくさんあるわけ。
    だから、価格というか予算で見れば、高級と言えば高級な場所はあるわけだ。

    田舎の人か下町の人か知らんが、話を混同しちゃ、あかんよ。
    まあ、二子玉川が高級だとこだわるつもりはないが。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸