住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-18 22:40:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1127
匿名さん
-
1128
匿名
これまでのナンバーワンだったプラウドの価格が全然落ちていないんだよね、すごいと思います。評価されているということだし、二子玉川の物件がなんでも下がるというロジックにするのは飛躍がありすぎるかな、という印象です。
購入を真剣に考えるための前向きな情報交換の場にできればいいなと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1129
匿名さん
プラウドは背が高いけど、間取り・方角はほぼ一定だな。
-
1130
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1131
匿名さん
売れ残ってるのは人気がないからです。どうして意地張ってそれを認めようとしないかなあ?
-
1132
匿名
即日完売は分譲価格が割安だからですよね。デベロッパーとしては開発利益はギリギリとりたいところだと思います
本当に高すぎたら誰も買わないですよ、それなりの価格設定なんだと思います
確かに賛否はあるとおもいますが徐々に売れているし問題ないのではないかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1133
匿名さん
リーマンショック後の完売は大したもんだ。
ノムラの営業恐るべしw
-
1134
匿名
昨日抽選のあった第4期2次販売は、抽選するほどの応募が無かった
他の物件でも売れ残っているという言い訳に終始しているのは失敗を認めているからこそ
高倍率とか完売とかであれば、それをアピールしますからね、残念でした
次の販売は、とうとう入居開始後ですね
-
1135
匿名さん
-
1136
匿名さん
-
-
1137
匿名
「都心もあこがれる」がここライズのキャッチコピー
都心部の物件で完売するなら、ライズでは本来さらに売れているはずでは?
-
1138
匿名さん
あこがれるのと
実際買うのは別ですよ。
フェラーリにあこがれても実際はBMだったりとかと同じですよ。
-
1139
匿名さん
完売しないうちは何言っても説得力ないね。言い訳にしか聞こえない。
-
1140
匿名
販売意欲をそそるのがキャッチコピーの役目でえしょう。
実際に買うのはライズとは別のマンションになるようなキャッチコピーでどうする?
で、その結果が売れ残り300戸超ですか?
-
1141
匿名さん
てゆうか都心はそもそもあこがれてませんから。
都心は人気があるので完売、郊外は人気がないから売れ残る。
それだけの話です。
-
1142
匿名さん
大量売れ残りはやはり二子はこの値段ではまだ相当の無理があったと言う事です。
実態は武蔵小杉に少し上乗せしたぐらいの値段と言う事が今回のライズの販売で決定したようなものです。
いわゆる二子の今後の相場観がこれで定まったと言う事です。
-
1143
匿名さん
-
1144
匿名さん
って言うか二子ライズが超高値設定したために、相対的に武蔵小杉が安く感じられ随分売りさばけてのは事実でしょう。
武蔵小杉がどうでしょう坪280ぐらいでしょう、パークの高層階残りで坪330ぐらいでしょう。
ここなら坪300高層で350ぐらいでしょう。
こんなところが相場じゃないのかな。
物件内容と利便性は圧倒的にパークの方がいいから、後は二子という地域性加味してそんなもんでしょう。
-
1145
匿名さん
ところでここは今いくらぐらい?
もう誰も売れ残り物件と言う事で値段が話題にならないが???
-
1146
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件