住まいに詳しい人
[更新日時] 2010-05-18 22:40:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1033戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年05月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1107
匿名さん
>じゃあなぜ住みたい街のランキング上位になるのかな?
じゃあなぜライズはいまだに売れ残ってるのかな?
-
1108
匿名さん
なんとなく、ここおよび周辺のイメージが良いから上位にランクインするのでは?
しかし真剣に検討しはじめると通勤状況や交通渋滞、買い物が思ったより不便、
周辺環境も最初に考えていたほどよくない等々が分かり、この板でも購入検討者
が不満、不安も持っている。
住みたい街ランキングはイメージ先行の調査。
-
1109
匿名さん
沖縄、札幌も実際に行って住んでみないとわからないw
単なるイメージですなw
-
1110
匿名さん
日経ビジネスの記事は正論中の正論。なにもわかってないド素人がガタガタ騒ぐな。
-
1111
匿名さん
経済合理性なんかで家を選ばない富裕層が購入者ですから、
一般経済紙の評価なんか関係ないです。
-
1112
匿名さん
まだVIP用のモデルルームってあるのでしょうか?
一般用には公開してないとか営業マンが言ってましたが…
迷った末に結局私は見送りました。
-
1113
匿名さん
ここがいいのは岡本という場所が近くにあってそのに住む人がときどき高島屋で見かけることができるからでしょ。
岡本は車がある人にとってはいい場所だけどそうじゃない人にとっては不便なだけ。高島屋が付近が価値があるように感じるけど百貨店と住居とでは大きな違い。川の近くには住みたくないでしょ。ここのマンションなら杭も深く打っているから川付近特有のデメリットはクリアされているとは思うが。。。
セレブに便乗するプチセレブという感じでしょうか。ただここの年収層は高くなるから住む分には悪くはないと思おう。
-
1114
匿名さん
ざっしなどの、あんけーとを、うのみにして、どうするの?
ていばんの にんきまんしょんの、らんきんぐとくしゅう
をみれば、わかるでしょう!
なぜ、こんなぶっけんが とっぷわん になるんだって
ちょうちんきじ と かんぐられても おかしくないような…
せたがやには らんきんぐいりしていないところでも
にんき えりあは あちこち あります
しさんかち を かんがえて じっくり けんとうしましょう
-
1115
匿名さん
1000戸クラスの大規模マンションで、売れ残りがない物件ってあるのかな?
-
1116
匿名さん
世田谷区のマンションで完売した物件って最近無いのでは?
-
-
1117
匿名さん
誰がみすみす自分の資産を減らすようなことしますか
一億もしない手狭なマンションなのに富裕層とか勘違いしてるし
1111さん、あなたおかしいですよ
-
1118
匿名さん
大規模の、特にタワマンの場合は構造的に高層低層、方角などにより様々なタイプ・価格帯の
部屋ができてしまう。
中低層の場合は似たタイプの部屋が多くできるから、売れ残りにくい。
ネガももっと知性のあるレスをして欲しい。
-
1119
ご近所さん
玉川2丁目に住むものです。
日経ビジネスの記事で玉川エリアに対する評価は正しいです。
8年前と何ら変わっていません。
それどころか、装備に比べ割高と言われているライズはさらに顕著でしょう。
-
1120
匿名
ライズのとなりにできる二子玉川公園っていいですよね。うちはこの間出産したばかりだから完成のころにちょうど遊ばせることができそうです
個人的には出勤もそんなにきなならないし子育て世代が住むには最高だと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1121
匿名さん
野村は都内で完売続出ですよ。
戸数の多い少ないなんて関係ない。
大規模ならそれだけメリットも多いし、たくさんの人に注目されるし。
戸数が多いから売れ残るなんて能無し営業マンの甘えた言い訳ですよ。
そんなんだから、みんなに笑われてしまうの。
-
1122
匿名さん
-
1123
匿名さん
1092さん
確かに二子は街としては魅力ありますね。
ただし東急はその街の魅力を人質に取り、チープな物件を厚化粧して販売してます。
従い二子の魅力を計算しても物件のチープさ差し引いたらせいぜい武蔵小杉と同価格かやや高いぐらいが妥当なとこです、問題は高すぎるから批判を浴びてるのです。
この辺を誤解なさらないように。
-
1124
匿名さん
-
1125
匿名さん
1115さん
武蔵小杉なんて1,000戸簡単に完売してますよ。
パークは7戸残ってるけど。
-
1126
匿名さん
>1122
無知なのは1118です。瞬間蒸発的に売れたプラウドはどう説明するの?
こいつは人類とは認めません。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件