ここにバナーもでてるマンションDBだとなんでここが1位になってるの?
特別悪いMSだとも思わないけどいいところを見つけるほうが難しいMSだと思うんだけど…。
13分って一番嫌な距離感じゃないですか…
バス使うほどではないし、歩くと遠い。
先日、モデルルームを見学に行きましたが間取りやお部屋の説明がほとんどされないまま要望書を無理矢理書かされました。要望書は特に効力はないと言っていましたが、『まだ検討したい』と話しているのに『とりあえず適当でいいから書いてください』と言われとても不愉快に思いました。あまりにしつこいので、特に気に入っている訳でもない適当な物件に要望書を書きました。私は要望の気持ちが全くないのに要望書を書くのって変だと思うんですがそういうものなのでしょうか。その担当の方がたまたまそういう方だったのだと信じたい気持ちです。
私も要望書出しませんか?と聞かれましたが、検討始めた段階で、そんなの出したら本当に欲しい方の迷惑なんで…とお断りしました。
担当者により程度は違うでしょうが、一度は言ってくるのではないかと。
花をつけて、販売順調を装いたいのかもしれませんが、要望の配分をするためという趣旨からすると、意味ないですね…
MR行きました。
駅から距離があり、ファミリー向けの割に狭めの部屋が多くないですか?
個人的にオープンエアバルコニーはスロップシンクが付いてる事以外は特に魅力を感じられないのですが…。奥行きはありますが幅が狭いので洗濯物を干したりしたら結局狭くなっちゃいませんか?
MR見に行ってきました。
今までMRを見に行ってきた中で
一番価格的に買える範囲の物件だなと思いました。
他にこれ以上の物件が出てこなければ
購入しようかと検討中です。
もう契約された方いらっしゃいますか?
先日MRを見に行ってきました。
マンション建設地も見てきましたが、住宅街といった雰囲気でしたので
静かな環境だと思います。買い物をするにも不便はなさそうです。
マンションの近くにサイクリングロードがあって、海のほうまで繋がっているみたいなので
子供と一緒に楽しめそうです。
価格的にも無理せず買えそうなので、今まで見てきたマンションも含めて購入を検討したいと考えています。
皆さんの書き込みをこれからも拝見していきたいと思います。
ここは売れてないですよ。私はブリリアにすんでいますが、以前このあたりを良く探していました。
ここは、以前日本総合地所が売って全く売れなかった物件。
周辺はナニもないし、花見川のにおいが夏はきつい。しかも河の下には成田までの燃料パイプがとおってて、火事がおきたら周辺2キロは吹っ飛びます。
何も知らない大京が子供の借金返済のために泣く泣く買ってあげたマンション。
さらに同時期にりびお幕張、シティトリエ美浜コートが安く売りさばき、可愛そうなくらい値段野割に売れないよ。
あげたスレが多いのは、大京社員が自分の数字を稼ぐため。
周辺の書き込みに比べレスが多いのは売れずに営業が暇な昇降。
嘘立と思う人はIPみてみ。大京の営業はPCにウトイヒとが多いからモロバレだよ。
このれスの後に、住民、購入しゃのレスがあったら要注意。
p(^^)q、
私は営業ではありませんが、花見川サイクリングロードの桜は見事だと思うんですけどね。
しかし、夏場がにおうことや燃料パイプについては知りませんでした。
今度においを嗅ぎに行きますね。
花見川のすぐ近くに住んでいるものですが、川は夏でも臭くありません。
38さんはブリリアにお住まいとの事ですが、あそこは駅からも遠いし、埋立地ですし大変ですね、お察し致します。
ここの物件は以前から気になっていましたので、売主が変わり再検討中です。掲示板も以前の掲示板から拝見していましたが、たまに根拠が薄いネガコメントが出ますね。(正確な情報ならば良いのですがね)。
「ここは以前の日本綜合地所の時も売れていない」とのコメントありましたが、以前の物件書き込みであるとおり、まだ販売していませんでしたよ。(ヴェレーナ幕張Ⅱor5丁目の時)
http://www.smatch.jp/T1062/thread/ALL_1/
また、河川下のパイプラインについても実際は真下ではなく、初期計画では横のサイクリングロードあたりでした。
パイプラインの情報は、地元では既成事実で、確かに気にはなりますが、成田まで伸びているのは事実で、起点は稲毛海岸ですよね。(昔のわんぱくランドの辺り)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/078/syuh/s07800...
地盤は多少気にはなりますが(海浜よりはまし)、環境は良いと思います。
たかだかジェット燃料の火災で周囲2kmが吹っ飛ぶなんてことはあり得ません。埋設パイプなら尚更です。そもそも、首都圏はガスパイプラインが地中を走り回ってます。そんなこと気にしてたら、どこにも住めませんけどね。
パイプラインの起点は、正確には新港です。
そこから、稲毛海岸のマンション群の下を通って成田まで北上しています。地元住民の方なら知っているはずです。
よって、どなたかが仰っていた「吹っ飛ぶ」のは、ブリリアも一緒かと。
あくまでも個人的な印象ですが、結構苦戦しているのではないでしょうか?営業の方は、かなり売れ行きが良いので急いでください…と言われますが、対応を見ていると、今まで見学した本当に売れているマンションとは明らかに違い、売れてないマンションの営業さんの対応に似ています。
私は資料請求をしただけで見学には行ってないですが、営業電話がしつこくて…ウンザリです。ヴェレーナ幕張をはじめ他のマンションの悪口オンパレードだし、聞いていて嫌な気持ちになります。必死すぎて怖いくらい。
62さん
そうなんですか!?私は見学に行きましたが、その後そんなにしつこい営業はないです。
やはり営業の人によるのでしょうか。どこのマンションも営業さんによって対応がさまざまですし。
63さん
62です。
やはり人に寄るのでしょうが、、あまりにガツガツしていて品が無いというか、そんなに困っているのかな?と想像していました。
【ライオンズ】というブランドに信頼感を抱いていたので、営業さんの対応に少々ガッカリで。
私はマンションを買うかどうか迷っている段階なので、以前の経験から、見学に行く前からあまりしつこい営業のマンションは売れていなかったり、後々もしつこくて大変な事が多かったので、見学自体を躊躇してしまいました。
立地はとても惹かれる場所なんですけどね。
資料請求しただけで営業の電話が入ったのは意外ですね。私も資料請求しましたが、電話は1回もありませんでした。よって、MRの見学も予約は要れず、いきなりいきました。説明を受けたあとも電話などの勧誘は一切有りませんでしたよ。環境の良さと価格面(低価格)で少し迷っているので、私の印象としてはもう少し営業をかけてもいいのではないかとも思いました。担当者さんによって違うのかな?
また、他のマンションの悪い事を仰っていたと上記コメントにありましたが、こちらが聞くまでは他物件については何も言っていませんでした。(元ヴェレーナを買ったとは聞きましたが、他の物件の事はよく知らないようでした)逆に私は4丁目のMRにも見学に行ったので、こちらが情報提供をしたくらいです。私の担当の方がのんびりしているようですね。
まあ、営業担当の方については対応がどうであれ特に気にはならないのですが、総武線沿線で検討している為、価格と立地で迷っています。
65さん
63です。以前の経験から躊躇しているとの事ですが、確かに営業さんの対応って重要ですよね。
でもそれだけで見学に行かないのはもったいないですよ。いい物件を逃してしまうかもしれません。
自分の担当の営業さんの対応が悪ければ、担当代えてもらうこともできます。
実は私代えてもらったことあります(笑)すごく感じが悪くて、説明も下手だったので・・・
結局そこのマンションは環境や価格面で断念してしまいましたけどね。
66さん、電話がないんですか…!私は逆に、こちらからは何も聞いていませんが、他に考えている物件があるか?という様な事等々を聞かれて、名前を挙げたマンションの売れ行き状況や、悪い点など聞かされました。
私は本当に資料請求をしただけです。どうして…私にはかかって来たんでしょう(汗)
63さん、営業さんを代えてもらうとは、思い付きませんでした。
私は押しに弱いというか、面と向かって断ったりする事が苦手な性格の上に、恥ずかしながらまだ独り身なので、見学はいつも独りで行かねばならず、毎回資料請求をしてある程度調べてから、かなり緊張しながら訪問するので、、営業さんの対応に凄く敏感なのかもしれません。なんとか丁重にお断りしたつもりが、またかかってきた時はもうガッカリで。
ただライオンズさんは、実家に近いので立地はやはり魅力的で、、、勇気が出れば営業さんの交代のお願いを含め、見学についてもじっくり考えてみたいと思います。
なんだかアドバイスを頂く形になり…ありがとうございました。
68さん
67です。私もどちらかと言うと気が弱いほうで、はっきり断ったりするのが苦手なタイプです。
マンション見学初期の頃は私も営業さんに丸めこまれそうになりましたが、見学回数を重ねるにつれ
いろんなことが見えてきたように思います。営業さんを代えてもらうにも勇気が要りましたが、
数千万の買い物をするわけですし、ここは頑張らないといけないと頑張りました。
後から他の営業さんに聞きましたが、営業さんを代えてほしいという要望はよくある話らしいです。
是非勇気を出して頑張って下さい!私もライオンズさんと津田沼周辺物件で今検討中です。
川沿いの隣地は国有地だそうですが、竣工後はそのまま空き地なのかな?
今は現場の仮設事務所が建ってるけど、道路向かいの空き地同様、その後は
ほったらかしの草ぼーぼーなのかな?
公園でもできればいいけど、何方かご存知ないですか?
駅前はロータリーすらないですね。
雨の日とか送り迎えできなさそう。
時間帯で一方通行みたいだし。
他に通る道あるのかな?
まあ、建物自体に車寄せがないし、
雨の日の荷物の積み下ろしは大変だな。。
雪の日の機械式は正直つらいよね。
この辺りの物件じゃ仕方ないか。。
隣地は特に何も建つ予定はないようです。
草ボーボーは虫が出そうでいやですね。
駅前に車で入っていくのは行けない事はありませんが、
人通りが激しいのでかなりキツイでしょう。
駐車場の件は雪なんてそんなに降らないでしょうから
そこまで考えなくてもいいのではないですか?
78さん、返答ありがとうございます。
やっぱり空き地の国有地なんてそんなもんですよね。。
駅前は整備されればなーと思うばかりです。
駐車場は抽選だそうなので、嫌なら高い金額はらって
平面を狙うしかないですねー。
大雨でずぶ濡れになり、雪の中凍えた経験があるもので。。
頻繁に車使うし、機械式は時間がかかるので、
それだけがネックなんですよ。
だからせめて車寄せは欲しかったなーと。
無いものは仕方ないですけどね。。
週末MRに行く予定です。
川の近くは蚊が多いと聞くのですが実際はどうなんでしょう???
オープンバルコニーに魅力を感じて検討中なんですが・・・現実は窓を締め切り状態なんて切ないですよね
普通の川ならそんなに虫出ないんじゃないですか?
ドブとかならヤバそうですけど
周りは住宅街ですからね
何もないっちゃないですね
逆にちょっと行けばなんでもあると思いますが・・・
夕方に物件を見てきました
南側が住宅地と近過ぎ
冬は昼を過ぎる前にオープンバルコニーには日が当たらなそう…
5分徒歩圏内は住宅地以外に何もない、川は海水混じりの潮臭い匂いで風向きでは嫌な人もいるでしょう
広告よりある程度は悪くなるのは承知の上でしたが想像を遥かに超えて悪かったです
頻繁に通る京成と京成スカイライナーの電車の音が環境が静かなせいか外では意外と聞こえました、まぁ部屋の中は大丈夫かな
やはり価格相応というところでしょうか
MR見に行って購入検討中のものです。
たしかに川はキレイとは言えませんが生活環境では特に気になる感じではなかったです。
子育て環境としては少し考える所はありますが、やはりライオンズと言うブランドと価格で迷ってます。
モデルルーム見に行ってきた者です。
価格は魅力的でしたが、皆さんが言うように子育てするには、考えてしまう物件です。
幼稚園、保育園も少ないと感じますが、小学校、中学校も遠く感じます。実際に歩いてみましたが、危険な気がしましたが、こんなものなのでしょうか?
価格で決めていいのか悩みます。
価格で決めるのはやめたほうがいいのでは?
結局環境も買うのと同じですからこどもなんて家の近くで当分遊ぶからあの川付近は確かに危なそうだし通学路も狭くて車通るし一軒立ち退かなかったから家迫ってるし
逆にこどもが中学生以上の家庭か夫婦のみならいい
私の知人も予算メインで買って周辺歩道がひどく歩道のすぐ脇車びゅんびゅんだし運転もこわいって・・・
あと絶対に渋滞する道路を通らないと出掛けられなかったりしてそれならもっと周辺環境で選べばよかったと言ってました
夫婦のみの時に買ったらそこまで考えてなかったと言ってました
やはり子育て環境重視なら女性目線大事ですよね
あとたしかこちら工事中断してるし本当のライオンズではないですよね
稲毛は本物ですが
購入検討中の者です。我が家ではマンション購入の優先順位として
1.価格
2.環境
3.通勤
で、マンション探しをしてきました。みなさんが言うように子育て面では少し考える所もありますが
今まで見てきたマンションは購入検討にも値しないような所ばかりだったので、ここの物件に関しては
前向きに検討をしています。
予算に余裕がある方は他にも買える所があるんじゃないですか?
我が家はなんといっても価格第一なので・・・
ここは元日本総合地所物件ですよね。まあ、そこに関しても特に気にはならないです。
95さんもおっしゃっていましたが、私も「ライオンズ」という名前が付いていることに
少なからず魅力を感じています。
こちらの物件を検討しています。
質問なんですが、この周辺の幼稚園はどんな感じですか?
幼稚園児をお持ちの方で物件が決まっていらっしゃる方はどちらに入園を考えていますか?
ネットで調べてみたら募集が既に終了している園や15名だけの募集の園が多かったので気になっています…