情報交換お願いします。
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
こちらは過去スレです。
大阪ブライトパークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00
情報交換お願いします。
所在地:大阪府大阪市 鶴見区放出東3丁目1-29(地番)
交通:片町線「放出」駅から徒歩1分
[スレ作成日時]2005-10-30 11:08:00
共有部は、入居してから皆さんで指摘しませんか。
3ヵ月?は、淺沼さんもいるようだし。
金利はどうなるでしょうねー。
銀行の金利がどうなるかわかんないので、なんともいえないですよね。
そういえば、エントランスの上のゲストルームに行く
渡り廊下のマンション側のはしっこのところにペンキが
付いてましたので指摘しました。
後、駐車場にある洗車場に汚水が流れる設備がなかったので
指摘しました。
1Fの洗車場の前の場所を契約した人がこのままでは、洗車時に
出る汚水まみれになる(まあ、タイヤだけでしょうが。)と思います。
もうすぐ再々内覧です。1度目で40カ所くらいありました。...内覧会って出来上がったものを見る会ではなく、
妥協できないキズを指摘するためのものだったんですねぇ...。勉強不足や。
2度目で直し忘れ&別の傷発見で少々不信気味。
3度目の正直に期待です。ちなみにカーテンはジャストカーテンさんが安そうですよ。
211です
フロアの隙間が全体的に同じなら「こんなもの」という言い分もわかるのですが
廊下やその続きのひと幅だけがやけにスキが目立つ貼り方になっているので
どうしても納得しがたいのです
明るい色なのでジョイント部分が目立つのは仕方ないとは思っているのですが…
↑ひと幅だけが違うんですか。
それならば、きっちり直してもらったほうがいいですね。
私は、再内覧会で指摘したところは、ほとんどキレイに
なってたし、細かい指摘にも対応してもらえました。
担当者によって違うんでしょうかね。
うちもフローリングは指摘して端っこはやり直してもらいました。
だいぶ沈まなくなりました。でも押したら沈むところ(壁ぞい)はあって、
それは「こんなもの」と言われました。
床材が呼吸するのにこのくらいは必要と言われました。
前は見た感じからして、隙間です…って状態でしたが、それは直してもらえましたよ。
再々内覧行きます!どうしても気に入らないところを確認します。
再内覧で指摘した箇所は補修されれば良し、状況維持でも許容範囲か
なぁといった程度なので入居時確認なのかもしれませんね。
鍵を受け取った足で掃除しに行きます。
新たな不具合を発見しないことを祈りつつです。
入居後の補修って家財もあるし、大変ですものね・・・
みなさんよろしくお願いします(^o^)ノ
駐車場の二台目はいつ申し込みできるんですかね?
今、駐車場に入る入り口と出口ってきめられてますが、引っ越し業者があそこに車とめなくなったら、出口とか関係なくなるんですかね〜??
入り口いくにのUターンが大変で、運転ヘタな私は困ってます。・゜・(ノД`)・゜・。
あと、駐車場の上りにミラーつけないとあぶなすぎません??
下りのほうにはあるのに、なんで上がりにないんでしょう??
そりゃあ完売したらじゃないですか?
出入り口は今のままでしょうね。出入り口が一緒だと危ないし。
駐車場内はゆ**ですけど。
山と一緒で上り優先でしょうから、降りる方がミラーをみて確認する義務があるのでは?
上りにミラーがあったって、見れないと思いますよ、角度的に。
違いますかね〜。自分はそう思いました。
僕も駐車場のミラーは増設して欲しいと思いました。
後、階数表示してもらわないと、何階にいるか分かんなくなっちゃいました。
そのうち、他の車を見て分かるようになるんでしょうが、階数表示は
欲しいですね。
上りの時に右側から降りてくる車がでてくるんじゃないかと、カナリドキドキしてしまいます(´Д`;)
入り口(道側)に向かって下りていくときにはミラーがあるのに、なんで下りる途中にカーブするところにはミラーがないのかなぁ。。と思いまして・・・。下りのときに確認できない箇所があるのが気になりました。
説明下手でスミマセン(;´Д`A ```
管理組合ができてから二台目の抽選だそうです。
管理組合ができるのがあと3〜4ヵ月後だからそれからだといわれました☆
ついてないものもありましたね・・・
モラルの低い方がおられるようで残念です。
監視カメラの映像できっちり確認して、対処して欲しいですね。
なんでもかんでも管理費から出してると、最終的には自分たちに跳ね返ってきますからね。
とは言え、いつまでも放置してあれば不法投棄で警察沙汰のもできるような?(笑)
まあ、できるだけ仲良くやっていきたいもんですね。ちなみに管理費からは出ないでしょう?
組合長が決まってないのに誰が承認するんですか?
勝手に使ったら仮運営してる管理会社の横領ってことになるんじゃ…^^;
100%常識ある人々が住んでるマンションなんて無いですよ(苦笑)
完全を求めるなら、マンションは止めたほうがいいかと^^;
問題といえば、チョット質問です。 私としてはもうチョット上の階の人が
ドンドンやってるのを抑えて欲しいのですが、こういう時って夜中や
明け方意外なら我慢しないといけないんですかねぇ;;
ご意見お願いします。
まだ住み始めたところですから、引越しの片づけかも
しれないし来客が多いのかもしれないし・・・しばらく我慢かな?
かなり気になるなら今後、管理組合に相談か上の部屋に直談判かですね。
しかし、ドンドンですから子供なのかな?
上下左右の部屋に挨拶に行かれた方はおられますか?
私は、犬を飼っていますし、今後なにかトラブルがあった時顔見しりになっておくとスムーズに事が運びやすいので挨拶に伺おうと思っておりますが、なにか手土産をもっていったほうが良いのか、返って気を使わせるから持っていかないほうがいいのか迷っております。
挨拶に行かれた方がおられたらご教授願います。
ウチは引渡と同時に住んだ住人なんですが… 補修がまだ完了していません。対応する工事の監督さんは約束の時間を忘れる、補修内容は把握していないとあきれるばかりです。皆様のお宅はどうでしょうか?
うちは補修は、最初の一斉補修?の4月の最初の頃の土曜日に全部終わりました。
その時は、結構スムーズに作業は進みましたねぇ。
管理組合とかの役員、誰か立候補とかしてくれますかね?
やっぱ抽選かなぁ・・・
上の階の人がベランダで喫煙しているようで、灰がベランダに
落ちていて困ってます・・・
管理組合がまだできてないので、どこに相談したらいいのでしょう?
上の階の人も悪気はないと思うのですが・・・
確かに役員はやりたくないですが、会長と会計を特定の人に
ずっとしていただくのも困るかもしれませんね・・・
我々の積み立て費は大金なので共謀して不正をされると大変なことに^^;
となると、やはり初回以降は抽選などで決めるのが良いような気もしますが・・・
役員の決め方も難しいですね。
抽選だと、人によっては全く機能しない理事会になってしまう可能性もあったりするでしょうし・・・
理事会以外の人も、ちゃんと活動に注目し気にしておく必要があるんでしょうね
こちらのマンションに入居予定ですが、毎回足を運ぶ度に思うのですがどうして「ここに駐輪しないで下さい!」とあんなに大きな字で張り紙されているのに平気で共有部分に自転車を停めているのですか?みんな200円払ってきちんと自転車置き場に止めている、若しくは自分の家の前にある占有部分に止めていますよね?一事が万事というようにこういう小さなことでを守れない住民が同じマンションに住んでいると思うと腹立たしいです。出口から車を平気で入れている人も見ました!入居早々そのような勝手な行動をされているのが非常にムカつきます!しかもあれだけ大きく張り紙をされている前に平気でとめているあなた!
いい加減にしてはどうですか?
たしかにモラルのない方は多い様子。
ゴミ捨て場を見てがっかりしました。
引越しごみのダンボールはたたんでくくって出してって書いてあったやん…
うちは引越しごみを出していいっていうことで、管理の対応に感動してたのに
そんな方々はそこに甘えすぎですわ。
燃えないゴミのほうもすごかったよ。
自転車のことも、うなずけます。家の前に置いてもいいことになってましたっけ?
以前営業の人に確認したら「家の前には止めてはダメ」と言っていました。
ベビーカー等は良いと言っていましたけど、本当のところはどうなんでしょう。
車のタイヤがおいてある家もありました。
タバコの灰、落とす気持ちはなくても風で飛んでるかも…スミマセン今後は気をつけます。
262さんのご意見で知らないうちに迷惑をかけていることもあるんだなと、気づきました。
ボクの家の前は今引越しの荷物でいらないものや差し上げるものを置いてます。
ただ、片付ける荷物なのでしばらくの間だけ玄関前などに置いてますが、
これもマズイですか?もちろんみなさんが歩かれる通路には置いてません。
引っ越しの時期が遅いこともあってまだ片付いてませんが、
連休明けまでにはなんとかしたいと思ってます。
コンシェルジュを利用された方いらっしゃいます?
平日の月−金9〜17時の間って、自分は不在の間なので、
利用できるサービスを特に思いつかないのですが。。。
あってよかった、と思うサービスを受けた方がいらしたらご意見ききたいです。
共用スペースのバルコニーのことも気になります・・・
隣の方が避難通路に、物を置いてるようなのです。
避難通路なんだから物を置くのは辞めて頂きたいなと思います。
バルコニーは共用スペースだから年に1回くらい点検とかあればいいのにな。
ゴミもモラルのない方には非常にがっかりしました。
コンシェルジュサービスっていります?
クリーニングとかコピーサービスとか、私は必要ないです。
多分、月に50万くらい払ってるだろうし、その分を
修繕費に積み立てるとかのほうが、いいと思うんですけどね。
どうでしょう。
まったくいらないですね用事もないし!管理人のおじさんですべてできるんじゃないのかな。
話は変わりますけどエレベーター乗るとき二機ともボタン押している人が沢山いるみたいですね!
家を出るとき・帰ってきたとき誰もいないのに途中で止まることが多々あるのがうっとうしくて
どうにかならないもんですかね。
コンシェルジュですが実態として機能してないなら、
管理費は別の事に有効に使ってほしいですよね。
それとも、ここを見ていない方の中で利用されている方もいるのかな?
…皆さんがコンシェルジュに頼みたいサービスって何か具体的にありますか?
わたしはサービスメニューに載っているような業務よりも
新聞を各階の部屋まで配布してほしい…朝、1Fまでとりに行くの、
ほ〜んと面倒なんですよね…。
うちもコンシェルジュサービス必要ないです。
新聞は取っていませんが配達してもらえるサービスがあれば良いですね。
何か必要なサービスがあれば利用したいのですがなかなかないんですよね・・・。
281です。レスありがとうございました。
私はほぼ真ん中の部屋に住んでいるので
どのエレベーターを使ったらいいのか日々悩みながらも
エントランスのを利用していたので・・
ゴミを捨ててから出勤するときは、西側のを使うのですが。
コンシェルジュって、派遣じゃないんですか?
だったら、二人交代で1ヶ月だと50くらいじゃないですか。
そうでなくても、それに近い額だと思います。
(もらってる額はわかりませんが)
昨日、イニシアからの言われてきたという業者さんが来て
「メーターボックスの中のガス給湯器の水を1ヶ月に1回抜いてください」と言われましたが、あれってほんとにやらないといけないんでしょうか。5,6時間水止めないとあかんし。めんどうな方は、それを代行する機械を月1,600円で5年間支払って取り付けれますと言われました。高いし、自分でやるとお断りしましたが、あれって貼り紙してある気をつけないといけないという詐欺かな。
業者は詐欺と過程して、水は月1抜かないとあの機器は悪くなるんでしょうか。
299です。「過程」じゃなくて「仮定」でした。すみません。
作業内容はイニシアからもらった取説のケースに入ってると言われましたが、
みたら長期に使わないときか凍結のときにすることだったような…でした。
セキュリティもへったくれもないですねえ。
引越しの期間だけかもしれませんが。。。
この間、夜中にインターホン(玄関)が何回かなりました。
まあ、これは不法侵入か良く分かりませんが。。。
バイク置き場へのルートのセキュリティが甘いのが非常に気になります。
あと、メールボックスにゴミ箱が欲しいですねえ。
いらないチラシが多すぎです。
303です。追記です。
管理人さんにお伝えしたところ他のところで何件か同様のことが
あったようで、気をつけてくださいとのことでした。
故障も考えられたので浅沼さんに相談したのですが、故障ではなく
いたずらの線が強いとのことで様子を見てくださいとのことでした。
以降、そういう被害にはあっていません。
インターフォンのいたずらの件ですが、私が思うにいたずらでオートロックを解除してもらい中に入りたい犯罪者じゃないかと・・・。(だってインターフォンの画面には誰もうつっていないって明らかに押して隠れているしか思えません)
なので、住民みんなでやっぱり不審者情報を募る、若しくは管理費の一部を防犯カメラ増設に使ってもらうなど協力が必要だと思います。
せっかく新築マンションで楽しい時間を過ごせるはずなのに、部外者に邪魔されるほど腹立たしいことはないですから・・・。
しかし、このマンション設備や警備が甘すぎる感じしません???価格帯が安いから仕方ないですがなんかね〜(>_<) 納得いかない部分多すぎ。
夜遅く帰宅すると、必ずエントランスに入る前の左手の壁前(郵便屋さんが行くほう?)に決まった自転車が数台置かれています。あれはなんでしょう?あそこじゃ撤去には至らないですよね。
けっこう玄関前に2台とか自転車止めてる方もいますし…きちんと駐輪場を借りてる方もいるんですけど〜って言いたいです。
一階に住んでるんですが、掲示板にもあったように落下物がありました・・・。
何件か苦情がきてるとの張り紙でうちのところだけじゃないと、ビックリしました!!!
うっかり落としてしまったのであれば、なぜ謝りにこないんでしょう??
誤りにこられたら笑顔で許せるのに、全然こないので、ドンドン腹がたってきました。
子どもが庭にいるときに落ちてこなくて本当によかったです。
うちは1回目の手直しで3箇所記入してお願いしたのにもかかわらず、1箇所しか修理してくれなく、業者が違うので時間が約束せきないと言われずっと待っていたのに来ないので連絡したら、紙を自分で書き直していて「1箇所しか聞いていません」ですって。2箇所目はその日の夕方他の業者を探して修理してもらいましたが、なんと1日で元の状態に戻ってしまい、すぐに文章で提出しましたが常駐されている担当者の方の無責任な対応で未だに修理してもらっていません。自分たちのミスなのに隔週しか修理できないと言い張って、もう怒り通り越しましたよ(笑)
今日壁紙のつなぎ合わせの角部分が開いてきているのを見つけ、家中点検してみると、なんと18箇所もありました。ほんとに素人同然ですよね。もう何の期待もしないようになってしまって、せっかくの新居なのに、残念です。
交通の便と大阪市内だという事で、安いので大したことはないだろうとは思っていましたが、ここまでひどいと正直がっかりです。(対応のひどいのはもっとがっかりですが・・・)
ずっといろんなマンションに住んできましたが、はっきり言って最低です。
でも入居されているみなさんが、エレベーターやエントランスホールで気さくに挨拶をしてくださるのが救いです。若い方でもそうなので気持ちがいいですね。全く面識のない方々なのに。
住んでいらっしゃる人は常識のある方がたくさんいらっしゃるようで少し安心しました。
ハト、ベランダに来てますよね。けっこうみなさん、糞そのままにしてませんか?
ネットでみつけました。
「ハトは繁殖力が強く、食欲が旺盛で、排泄量も多い鳥です。しかもその糞は洗浄が困難な成分特性を持ち、長期間放置すると金属類の腐食を促進させます。悪臭、鳴き声、生理的な嫌悪感、布団や洗濯物が汚されるなどの被害も絶えず、心的なダメージを受ける方も少なくないでしょう。いちばん恐ろしいのは、空気中に存在する目に見えない糞です。ハトに限らず鳥の糞には何かしらの病原菌が入っています。乾燥した糞は空中をただよい、知らず知らずのうちに人間の体内に入り込み、伝染病をひき起こす可能性があります。」
お願いです。綺麗に保ちましょう。
うちは毎日取り除いています。地道な戦いですが、頑張ります。
今日、ベランダでハトの糞が!!早速、取り除きました。
ハトに悩まされるのは嫌だなぁー(><)(以前住んでたところで悩まされてたので・・・)
ベランダ綺麗に皆さんで心がけましょう!
ハトの糞、うちにもありました!!ベランダ手すりに・・・
私も掃除がんばります。
ところで、メールボックスのあるところに、注意事項というか
連絡事項が貼られていますが、あれってメールボックスを
通過する人で、気がつく方しか目にしないですよね?
来客用駐車場に関するマナーとか、逆に言えばそういうマナーを
守れない方が、あんな場所に張られている注意事項を
読むとは思えないのですが・・・
そのうち回覧板という形できちんと各戸に回ることになるのでしょうか?
ハトには本当に困ってます↓↓↓(T_T)
うちも糞を見つけ次第、キレイに糞を取り除き、洗剤を付けた雑巾でこすり、更に硬く絞った雑巾で拭いています。日曜日には5箇所もやられてました・・・
ハトは糞がある場所に戻ってくるらしいので(マーキングですかね・・・)、掃除するのも気持ち悪いですが、皆さん頑張って除去しましょう!!!しかし、ハトを発見してすぐにサッシを開けて脅かしても、全く動じないあの姿・・・腹が立ちます。
掲示板、確かに目立たない場所にありますよね。住人以外の目に触れない場所ってことであそこに設置されているのかもしれませんが、住人の目にも触れてないんじゃ意味ないですよね。でも仮に回覧板となると、それはそれで「回ってこない」「読んでない」「回すのが面倒」etc、色んな問題も出てくるんでしょうね・・・。マナー違反というのは違反している本人の自覚の問題なので、完全になくすのは本当に難しいですね。
うちにもハトが来ています。
ハトはそれでなくても糞が多いのにここに来るハトは二羽で行動してますね。
糞については321さんが書かれてるように物を腐食させたり
乾燥して風で運ばれて吸い込むと体に悪いです。
また固まると取れにくくなるので面倒ですが気付いたら掃除しましょう。
うちはハトに気づいたら追い払うのですがすぐ他のバルコニーに行ってます。
いたちごっこですね。しかし糞の多いのには本当に参ります。
掲示板は立ち止まって読まないといけないので仰るように
興味が無いような人はわざわざ読まないでしょうね。
そういえば、引越し間もない頃にエレベーターに注意書きを張ってましたがあれはいいと思います。
エレベーターは乗ってる間はすることが無いから張ってあると何気なく読みますね。
回覧板はどこかで止まってしまうことが結構あって難しいです。
見ましたか?メールボックスのとこの掲示板!
「ハトに餌をあげないように…」ですと。(笑)
餌あげなくても来てるんですけど…なんか的外れな注意やな↓
対策は管理組合ができないと無理なのかなぁ。いつなのでしょう…
それは困りますね。
そういう人はたぶん糞のことまで分ってないのでしょう。
掲示板に書かれているようですから見て気付いてくれれば良いのですが・・。
掲示板の話ですが他のマンションで、
ブログと携帯向けにメルマガ配信してるマンションがありました。
PCや携帯を持っている人も多いと思うので
今の掲示板と併用するような形で出来たら良いですね。
えー!エサ撒いたらそりゃ居つくわ・・・ビックリです。困りますね(-_-;
マンション情報をメルマガ配信っていうのはいい案ですね!!まぁ、それでも読まない人もいるでしょうけど、掲示板と併用することで色んな方法で情報が伝わるのはいいと思います!!325さんのエレベーターの中に貼るのもとても良い案だと思うのですが、住人以外の人がそれを見て「このマンション、マナー悪い人多いんだ」なんて思われるのはちょっと嫌かもしれません・・・。ごく一部の人のマナー違反が原因でマンション全体の印象が悪くなるのはもったいないですしね!
それにしても、327さんも書かれていますが、ここの情報がすぐにマンション掲示板に反映されてるなぁと私も以前から感じてました。駐輪の問題に関しても、駐車場の問題に関しても、管理されてる方々の素早い対応には本当に感謝しています♪ゴミ捨て場なども行く度に整理整頓されていってるし、暮らしやすいマンションだな〜と実感することが多いです。お掃除の方もキレイにして下さるし♪「管理費を払ってるから当たり前」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、他のマンションの掲示板等を見てると対応悪いところもあるみたいだし・・・ここは比較的キッチリしてくれるように感じる事が多いので満足しています☆
本当ですね!
管理の方がこのマンション掲示板を見ていてくれたらもっといいかも。
私としては、掲示板の情報がバラバラに貼ってあるので日付順(古い順)
に並んでくれていると、全部読まなくてもよく助かるのですが。
昨日も、今日も、1階駐車場側から入る入り口(自転車の方が通られるオートロック)の前に決まったバイクが終日置きっぱなしになっています。中に入れていないところを見ると住んでいる方のお友達とか親戚とか。。。あんな大型バイク、しかも人が一番出入りする入り口に堂々と停めていて、今日みたいに突風だったりしたら倒れてこないかほんと心配です。それならせめて来客用の駐車場を予約して停めるなりもっとモラルを持ってほしいものです。
どれらだけ張り紙しても、注意されても分からない人は分からないんでしょうか?
自転車もこの期に及んでまだ、ゴミ置き場の前のスペースに平気で止めていますし、はぁぁって感じですね<`〜´>
でも、こちらの管理人のおじさんは本当に丁寧で優しい良い方だなって思います。
管理費でコンシェルジュや管理人を雇ってやってる!って感覚の発言をされている方もいらっしゃいますが、上から見た発言をするのではなく住民であるこちらもいつも感謝の気持ちで接することが良いマンション生活が出来る秘訣ではないでしょうか?
あのバイクはなんでしょうね。
いいかげんにしてほしいですね。
「雇ってやってる」って感覚の発言ありましたっけ。
私は、コンシェルジュ必要無し派です。
経費のムダは後々住民に跳ね返ってきますからね。
できることなら無くしたい。
無くせなければ、代わりに管理人さんをもう一人雇って
あんなバイクとかの監視を強化して欲しい。
この話はもういいですか。
現実問題として、来客用の駐輪場の設置はちょっと難しそうですよね。
使用状況によっては(スポットの)来客用でなくなってしまう可能性もありそうですよね、ここで話題にあがっているような訪問客なら毎日来て停めたままにする方もでてきかねないでしょうし・・・。
私は(自転車で来訪される事が少ないこともあり)お客さんを招く時はマンション前の駅前の市営の駐輪場を利用してもらい、費用だけを私の方で負担する方法をとっています。
現状の方法がベストとは思えませんが、ルールを守るにはやむをえないかな、というのが本音です。
管理会社が、あの駐輪場と提携してうまく来客用に利用できる方法を考えてくれたらいいな、ってこっそり他力本願で思っています。
何が誤解なのやら??
見た目だけもなにも、まずは現状のルールを守れていない事の方が大人とは言えませんね。
管理会社が駐輪場と提携ってのは難しいでしょうね。管理会社はあくまでも管理組合から委託された業務を行うにすぎないので、勝手に何かしたりはできないでしょう。
新しいサービスとかは、正式に管理組合が発足してからでしょうね。
マンションの共用部分はみんなのものですから
自転車とか勝手に前に止めている人がいれば即撤去でよいと思います。
邪魔だし見た目が悪いから。
マンションの価値は管理と立地ですから・・・
じつは以前確認しまして、管理人さんはとても丁寧に対処してくださったのですが、
管理会社は、外観が変わるとの理由で、理事会発足後理事会の承認を得たら
業者さんを紹介してくれるとのことでした。
もちろん別途費用がかかりますが、我が家も住民の方についてエントランスから入り、
何度も営業の人が回ってきて困っています。
でも外観云々言うのだったら、三輪車やベビーカー・大きなロッカーや置物をすでに
おいている方たちはいいのでしょうかね?難しいですね。
来客自転車の一時利用でコンシェルジュに報告して置けるようにしたらいいんじゃないかと
思うけど。
それに、前の駐輪場はいつも満車ですし・・・
たまに来る来客者で見えないところで自転車が邪魔でなければ私はいいかなと思うんだけど。
家の前の自転車は見た目が悪いし、通路にはみ出てるのは勘弁してほしいけどね。
このマンションは住みやすいなと思えるようにしたいですね〜
ちなみに(あれも駄目、これも駄目、何かみんなに監視されてるみたいでこのマンション怖いなぁー)とこのレス見て思われないか心配だ・・・
とりあえず、このマンション完売してよかった。
いつか、アンケートとって会議とかで話し会いできたらいいですね〜(^^)
↑見かけたら、注意したほうがいいのでは?
子供は分からないと思うので大人が注意してあげるのも必要だと思いますよ。
親御さんも、そこまで見れないと思いますしね。
私には子供がいませんが、子供が危ないことや、悪いことしていたら注意しますよ。
343さん
心中お察しします。でもそれは343さんの周辺で個々にお願いすれば叶うかもしれませんが、マンション全体では無理かと思います。
タバコは部屋の中で吸っても排気口から、また窓を開けていれば匂いは漏れます。ご近所さんのばんごはんのメニューがわかるときありますよね?お子さんがいらっしゃるそうですが、お子さんと匂いは引き合いに出されないほうがよいのでは?きっとタバコの匂いに関してはご自身がお嫌いなのでしょう。タバコの煙は健康を害する恐れがありますが、法律で禁じられていないし、マンションの規約でも禁じられていないですし…。愛煙家を真っ向から否定もできません。
健康を害するといえば、私は動物アレルギーです。毛の飛散で症状はでます。エレベーターや廊下で出会うのも辛いです。でも「バルコニーでペットを遊ばせないで!」なんて言いません。同じ理由で です。
マンションは共同生活も同然です。マナーはとても大事です。でもそれ以上を求めることも考えものです。お互いが理解を得るために話し合いが必要だと思います。
あのですね、「バルコニーで吸わないで下さい」って事ですよ。
規約で決まってなくても、マナーとして「お願いします」ですよ。
自分の家の中が汚れるとか、自分の子供に悪いだとかの理由でバルコニーで
吸うのは、勘弁して下さいってこと。
規約にないからいいんじゃないって事ではありません。
ちなみに、ペットをバルコニーで遊ばすのは、あきらかに規約違反ですよ。
注意すればいいんじゃないですか。
360です。
ペットをバルコニーで遊ばせるのは規約違反なんですか。すみません。知りませんでした。
でもこれはただのたとえ話ですよ。だから注意する対象の方は今はいません。
わかります。バルコニーでの喫煙は勘弁してくださいってこと。
私、愛煙家じゃありませんし。実際実は嫌ですよ、私も。
なんというか文章にしにくいですが…規約にないから何をしてもいいなんて思ってもいないです。
だからご近所さんで相談するしかないですねってことが言いたかったんですけど。
ここはごく一部の方しか見てなくて、ここを見てる方はけっこうマナーのいい方が多いように感じます。ここも1階の掲示板を見ない方にお願いをするためにも早く管理組合を発足させたいですね。
「自転車に乗ったままエントランスを通過」などの話が出ておりますが、先日、駐輪場に一番近いエレベーターに乗り1Fでおりた際、乗ったまま廊下を通過している自転車とぶつかりそうになりました。一番奥の駐輪場を使用する方は、自転車から降りずに廊下を通過した方が楽かもしれませんが、手前の駐輪場の出入り口やエレベーターなどもありますので、そこから出てくる人との接触事故も想定されます。敷地内に入ったら押して歩く方が安全ではないでしょうか?エレベーターなどから飛び出してくる方も悪いとは思いますが、事故を防ぐためにもお互い注意すべきではないかと・・・。自転車は結構なスピードでしたので、“接触していたら・・・”と思うと恐いです。
しかし、狭い廊下なのに・・・自転車にしても一輪車にしても、こんなところで話し合わなくても、降りて押して歩くのが普通じゃないんですかね?
私の家のベランダには、タバコの灰が落ちてました。
窓を全開にして吸ったり、換気扇の下で吸ったりしたら
灰まで外に落ちますか?
家の中でどこで吸おうが構いません。
明らかにベランダに出て吸っている人はいます。
これから入居予定の者ですが
皆さんの一通りの発言を拝見し、
購入を後悔しています。
ルール・マナーを守らない住人の方が
居る事は言うまでも無いですが
ベランダでの喫煙行為にまで我を通そうという
心の狭さにはびっくりです。
この場で他人の行為を咎められている方は
皆さん完璧なモラル人ですか?
真剣により良いマンションにしたいと
思っているのならこの場でグダグダ言わず
ご自分が管理組合員となって、その場で
言いたい事を言えば?・・・
集合住宅という事を全く理解していない
心の狭い方が多いのでがっかりです。
↑タバコは吸いませんが、私もそう思います。
心の狭い人が多いとは思いたくないので
一部の方の意見だと思うようにしてます。
規約違反じゃないことまで言われるなら管理組合員になって意見を言われたらどうですか?
早く管理組合発足してほしいものですね。
タバコの問題やマナー云々の問題はどのマンションでもあると思います。
他の掲示板ではベランダの喫煙禁止という規約を制定したマンションもあるとか。
私は吸い殻や灰の処理をしてくれれば、禁止までしなくてもよいかなと思いますが、
タバコのにおいが体質的にどうしても駄目な方もいらっしゃいますから、
心をひろくもって、お互いの気持ちを考えて対処できればよいなと思います。
私もそう思います。
369さん 買い替えを考えたほうがいいですよ。
「集合住宅」だからダメなんじゃないですか。
室内で焼魚や焼肉は別に問題ないですよ。
室内で喫煙も問題ないですよ。
なにやら荒れてますが、みなさん
「生活流通」が来てます。
例の文句
「24時間換気の説明がまだでしたね」
です。
だまされて家にあげないように注意して下さい。
タバコは家の中で吸ってます。
人に迷惑はかけません。
24時間換気もあるしね。
久しぶりにのぞきましたら何だか物々しい雰囲気・・・
自転車の件ですけど、エントランス横のメールボックス
投函の入り口に置いてる方って、もしかして駅前駐輪場にあぶれた
もしくは、料金節約のよその方ってことないですかね?
私は昼間の様子あまり知らないのですが。
皆さんのレス笑かしてもらいました。だんだん喧嘩口調になってきてて、しょうもないこと言い合っててるな。って感じですね。タバコがそんなに嫌なら、集合住宅じゃなくて一戸建て購入したら良かったのに・・・。
タバコのにおいがダメって方の意見はどんどんエスカレートしてきっと禁煙にまで至ると思います。
世の中それで禁煙の場所だらけですよね。
家の中で吸っても外に匂いが漏れたら誤解されて苦情言われるかもと心配です。
煙や灰で迷惑かけるのは絶対にいけないと思いますが。
喫茶店の禁煙席のすぐそばで喫煙席があって吸うのに気を遣うのと似たような感じで。
ここの住民以外の人もこのレス結構見ています。
恥ずかしい思いしました・・・
人から聞いてこのレス見ましたが、がっかりですね。
ブライトパークスの住民だけ見るレスじゃないんですから
書き込み気をつけてもらいたいものです。
ボクも369さんの意見よくわかります。
読んでてなんでこんな細かいことここで言うのかなぁって思います。
マナーは守らないといけないけどなんか文句だけ言って
そーだそーだの大合唱・・
なんか心休まる家じゃなくなってる気がします・・
バルコニーからの煙も案外健康に影響あるものなんですね。
ベランダでも防げない受動喫煙
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061117ik08.htm
法律的にはバルコニーは共用部分として扱われるんですね。
ブライトパークスは共用部分禁煙だったような・・・。
ベランダでの喫煙禁止を強制できるか?
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070412/506767/
↑バルコニー喫煙者は読んだほうがいいですね。
細かいとかじゃなくて、上でも書かれてましたが私は、
「自分の家の中が汚れる」だとか
「自分の子供(家族)の健康が気になる」だとかの
理由が理解できません。
自分や自分の家族がよければいいんですかと聞きたい。
他人は、迷惑に思っているんですよ。
自分の家の換気扇の下で吸うのは問題無いでしょう。
換気扇から出てくる匂いまで文句をつけようとは思いません。
タバコの煙が苦手な人、タバコの灰で迷惑をこうむってる人
そんな人が、「こころ休まる家」って感じると思います?
昨日、管理人さんがエントランスで立ってらっしゃって笑顔で「おかえりなさい!」と言ってくださいました。いつも遅い時間に帰宅するので初めてお会いしたのですが、とても感激しました。やっぱりあいさつっていいものですね。大事にしたいと思いました。
上でも書いておられましたが、住人の皆さんが割と気さくに挨拶してくださるので私も気持ちのよい挨拶ができるよう心がけています。
私も391さんと同じく平日に管理人さんに何か相談を寄せたり…ということは余りありませんが、朝出勤時には気軽に気持ちのいい挨拶をされており、いい環境だナ、って思います。
私の家ではタバコ誰も吸いませんけど
バルコニー喫煙ぐらいいいんじゃないですか?
車乗る人の排気ガスはタバコどころの比じゃないほど
健康には悪いし、臭いし、
でも誰も車に乗るななんて言わないですよね。
なんだかタバコには
やたらと過敏に反応する方が多いですよね、、、。
仲良く気持ちよく暮らしましょうよ(^^)
ん〜、車と比べるのはちょっと論点が違うでしょうね・・・
タバコ問題は喫煙家の方のマナーにまかせるしかないんでしょうけどね。
それがあまりにひどいと、外で喫煙場所が減っていく流れ同様、いつかはバルコニーも禁煙なんて決まりも必要になるのかもしれませんね
昨日の晩、親子でそれぞれ自転車に乗ってエントランスから入ってきて、そのままエレベーターに乗っていく親子がいました。
あまりにも唖然として注意できなかったです。
何考えてんだろう。。。
バルコニーでタバコ吸ってて匂いします?
外やからそんなに気にならないですけど・・
灰が落ちてくるのは問題でしょうけど
煙とかはいちお外やし問題ないと思いますよ。
僕はタバコ吸わないですけど隣の人がバルコニーで
タバコ吸ってても気にはならないですけどねぇ・・
喫煙・禁煙どちらでもいい人の意見は参考になりません。
つまり、どうでもいい方なんですよね
タバコは吸わなくても生きて行けるのだから、
被害を受けている人を助ける 違うか?
てゆうか、EVに自転車乗り込みの人は
家のなかに自転車とめてる方なんですかね
窓を閉めていても、換気口を開けていればタバコのにおいはしてきますね。
換気には吸気と排気がありますが、ご近所のどこかの献立のいい匂い(笑)が換気口からすることもありますし、台所側はバルコニーに吸気口・排気口があるのでは?
廊下側を通った際に、ボディソープのにおい(お風呂?)やトイレのにおい(!)がしたことがありました。時間帯にもよるのでしょうけれど。