大阪の新築分譲マンション掲示板「プラネ御幣島パークビューってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西淀川区
  7. 御幣島駅
  8. プラネ御幣島パークビューってどうよ。
周辺住民さん [更新日時] 2013-02-01 18:41:26

売主:新星和不動産


西淀川区御幣島にプラネシリーズのマンションが新設されるみたいです。
JRで北新地まで6分と交通の便は良さそうですが、
工業地域ということもあり、周辺環境はどうなんでしょうか。
何か情報があれば、交換しましょう。

[スレ作成日時]2010-04-24 12:15:34

プラネ御幣島パークビュー
プラネ御幣島パークビュー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目34番地
交通:JR東西線「御幣島」駅徒歩6分
[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネ御幣島パークビュー口コミ掲示板・評判

  1. 571 匿名さん

    なるほどですね。。。
    でもカビについては発生メカニズムを知って、掃除・換気(うちは適宜除湿)すれば
    心配いりませんよ~(^^)/。
    これまで居室でカビ発生させたことありません。。。
    参考になるサイト貼っておきます。

    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/keturo-07.htm

    あと、加湿についてですが
    うちは子供が冬乾燥してくると就寝時に結構咳き込むことが多いので
    少しでも緩和してあげたくて加湿してるんですね。
    まぁ人それぞれ嗜好とライフスタイルかと思ってい頂ければ幸いです。。。

    ところで、570さんは気密性を気にしていらっしゃいますが、24h換気の吸気口は
    閉めてます? それとも24h換気設備のないおうちにお住まいでしょうか。
    うちは引っ越す前の賃貸は建築基準法改正前の建物だったので、24h換気設備がなく
    サッシの小窓を開けて換気してはいましたが、人がいなくても北側の居室は結構
    結露してました。 なので、ご心配なのはよくわかります。。。

  2. 572 匿名

    571さんは対応が本当に大人ですね。
    感心します。
    また冷気パネル?の効果わかれば教えて下さい。

  3. 573 匿名さん

    換気をすると乾燥しますよね。
    24時間換気状態は常に部屋の中は冬場は乾燥している状態になっています。
    以前はスチームの加湿器を使っていましたがカビが心配なので、プラズマの空気清浄機に
    加湿機能の物を使っています。
    結露も心配ですけど、過度な換気で乾燥も気になりますね。

  4. 574 匿名

    573さん
    最近の空気清浄機は気化式の加湿器が付きが標準的で、衛生的でいいみたいですね。。。
    自分も欲しかったんですけど、すでに加湿器もってたので今のやつがこわれてから
    買おうかなんて考えてます。
    気化式って調湿がマイルドなイメージで快適そうですねぇ。。。
    実家に空清置いてますけど、なんか空気がさわやかな感じしますよね。
    ちょっとうらやましい。。。

  5. 575 匿名さん

    どうも敷地内に野良猫が迷い込んでるようです・・・

    今度見つけたら外に逃がしたいと思います。

    皆様も気づかれたらご対応お願いします。

    あと近隣の分譲マンションチラシが入っている事が多いですが、おもしろくも変な感じがします。。。

    あと洗面台でお湯側使用時に、お湯が出るまでの時間がかかりすぎるのにちょっとストレスを感じています(笑)

    また鏡などに(特に下部)水が飛び散りやすい気がするのは私だけなのか、使用が雑なのでしょうか。自問自答中です。

  6. 576 匿名

    こないだポストにハガキサイズのプラネの広告入ってましたよ。
    プラネの住民なんですけど (~_~;)

  7. 577 匿名さん

    チラシ撒きってアルバイトの人がやっているので
    何も考えずに枚数をさばけば良いって感じなんじゃないですか
    気にしてません。

  8. 578 匿名

    お風呂入る時、24時間換気を冬場にしてお風呂の換気は切って入りますが、洗面台は換気がついてるので寒いんですよね。
    皆さんのところは、入浴中の換気どうされてますか?

  9. 579 匿名さん

    脱衣所もかなり湿気るので、少々寒くても換気は十分であった方が
    良いと思います。

  10. 580 匿名

    うちは妻が学生時代から愛用して捨てられず持ってきた小型の電気ストーブを洗面所に置いてます。
    結構重宝しますよ。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 581 匿名さん

    まだ使っていませんが、厳しくなったら580さんと同じく電気ストーブを洗面所に置きます。
    私も最近洗面所寒いなぁと思っていましたので、タイムリーです。

    12月に入って大掃除の時期になりましたね。
    私は完成時の入居ではなく、途中からの入居です。
    その際オプションを受け持ってる会社の人らしき方が、
    掃除の仕方や設備の取説(と追加OPの営業)をしてくださいました。

    その中で、トイレのウォシュレットの掃除には触れませんでしたが、
    一般的に、ウォシュレットが便器からボタン一つで脱着出来るの事は知られてますか?
    掃除をしてみると、外せるのを知らないと苦労する隙間が発生しますので、
    ご存じない方がいらっしゃったら、ウォシュレットの右横に押せる場がありますので、
    押しながら手前に引っ張ってくださいね。
    また、脱臭機能のフィルターも右横についてましたね。
    ほっておくと意外と埃で目詰まりしてます。水洗いだけなので一緒にやるといいと思います。

    また、近所のコーナンにはガスコンロのカバーがなかったのですが、
    ちょっと離れたホームセンターにはありました。
    こまめに拭けばいいのでしょうが、後から入居でガラストップの選択もできなかったので、
    カバーがほしかったのです。見つかった嬉しかったです。

  13. 582 匿名さん

    大掃除って大変ですよね。
    ウォシュレットなど、取り外して洗える物はお手入れしやすいので
    助かります。
    ガスコンロも毎日使用した後に拭けばカバーしなくても良いのでしょうけど
    ついついってなっちゃいますね。
    カバーしておいた方が良いです。
    良い情報ありがとうございました。

  14. 583 匿名

    578です

    ご意見ありがとうございます!
    電気ストーブが洗面台にあると、やっぱり寒さがマシですもんね。換気(浴室、洗面)切って入ると、出てからすぐ換気つけたとしても湿気がすごいですからね。
    寒いと掃除がおっくうになっちゃって・・・ウォシュレットの掃除の時のはずしかた、参考になります。
    ガスコンロは使った後に重曹水をシュシュッとかけ、拭くようにしてます。カバーがあればキレイに保てていいですね。
    リビングのガラス戸はスクレーパーでしてますか?雑巾で拭いてますか?

  15. 584 匿名さん

    参考までに私の買ったガスマットはこれです↓(買ったのはホームセンターですが)
    http://item.rakuten.co.jp/toyalekco/222703/

    583さん、重曹水いいですね~!昔仕事で知り合ったご年配の方が、
    重曹水のスプレーと薄めたお酢のスプレーを常に用意して、掃除に使っていらっしゃったのを
    思い出しました。その方の家、常にきれいでした。
    トイレのタンクに定期的に少し重曹を入れておくと、タンク内も汚れにくいし、
    便器の輪じみもできないよと教えて下さいましたっけ。
    私はそこまでは使ってないのですが、キッチンの換気扇掃除には、
    重曹(とアクリルたわし)は必須です。


    窓の掃除ですが、私はスクレーパー(?)と窓用の洗剤で行なっています。
    雑巾でもいいのですが、噴きあがりのきれいさや手軽さで、
    以前購入して愛用しています。
    窓掃除には新聞紙ってのもありますが、新聞取ってないので(汗

  16. 585 匿名さん

    先日から何度か、ベランダの窓を開けるとどこからかタバコの臭い・・・
    私たち家族全員たばこを吸わないのですぐにわかります。
    隣なのか下の階からなのかベランダでたばこを吸ってるんだと思います・・・
    副流煙は社会的にも問題視されています。
    できることなら部屋の中で吸っていただきたいものです。
    ベランダで吸うと臭いが広がって
    少なからずつらい思いをしている人がいるとご理解いただきたいものです。

  17. 586 匿名さん

    ガスコンロのカバーシンプルで良いですね。
    カバーしてまぅーー感がなくて良いです。
    重曹の情報ありがとうございます。
    市販の洗剤を使うより体にやさしそうですね。
    窓拭きは雑巾だと何度も拭かなければ駄目なので、スクレーパーを
    使ったら手軽で早く綺麗になるので良いです。
    又、良い情報があれば書き込みして下さい。

  18. 587 匿名

    さすが皆さんいろいろお詳しいですね。。。
    ちょうど便座周りの掃除をどうしようかなぁーと思っていたので581さんの情報は
    参考になります。ありがとうござまーす。。。

  19. 588 匿名

    585さんのベランダの窓開けているとタバコのニオイ・・・たとえば部屋の中で換気扇の近くで吸っていた場合も、換気された空気がベランダに出ますので、その空気の流れが風にのって・・・この可能性はないでしょうか?
    マンション敷地の近くで喫煙してもニオイは上にあがってきますから、その可能性もないでしょうか?
    たしかに副流煙の害はありますし、喫煙する方も気をつけないといけませんね。

  20. 589 匿名さん

    ベランダは共有部分です。

    たばこもそうですが、携帯や大きな声で
    長いおしゃべりもやめてほしいです。

    小さな子供がいるのでとても気になります。

  21. 590 匿名さん

    今の時期寒いのでベランダで長々携帯電話でお話する人も
    少ないとは思いますが、窓を閉めていても聞こえるぐらい大きな声で
    ベランダでお喋りですか?
    まぁベランダで携帯でおしゃべるする事は無いですけど、季節の良い時期は
    窓を開けたまま電話でお喋りって事もありうるので気をつけないと
    駄目ですね。

  22. 591 匿名さん

    来客時にお客さんがベランダに出て、携帯で話していた事がありました。
    その時は私側の室内に聞こえてくるほどの音量ではなかったので、気にしていませんでしたが、
    小さな赤ちゃんがいるということは、TVも消して寝かしつけしている場合もありますよね。
    静かな環境下、色々音が聞こえそうです。
    今後そのような事があったら、気をつけます。
    隣人の方かわかりませんが、申し訳ありません。

    私は先日皆既月食だったので、ベランダで空を眺めていました。
    その時は公園に中学生くらいの男の子5~6人(遠めなのでだいたいですが)が、
    22時半過ぎまでサッカーをしていたので、そちらの話し声やサッカーボールをバットで打ち返す音が
    響き渡りちょっとげんなりしました。
    (室内で窓閉めていても、バットの音はさすがに聞こえてきました)

  23. 592 匿名さん

    犬の鳴き声、足音、椅子を移動する音、共用部分でのおしゃべり等、いろいろマンションではお互いに気をつけていかないと
    いけないですよね。
    結構、上の階の生活音て聞こえますもんね。
    自分も気をつけたいと思います。

  24. 593 匿名さん

    みなさんのところは上の階の生活音聞こえますか?
    うちは毎日ガタごと聞こえます。マンションってこうゆうもんですか?

  25. 594 匿名

    ベランダからの声や音ですが、換気口や換気口近くの換気などからハッキリとではないですが聞こえます。
    もちろん外の音も響いて聞こえます。公園で夜遅くまで遊んでいる音かなり聞こえますよ。夏はとくにひどかったように思います。
    上の階の足音(とくに子供さん?がはしる音や飛び跳ねてドンという音)は聞こえます。
    共同住宅だからしかたがないですが、生活していくうえで時間帯なども含め我が家も気をつけていきたいです。
    やはり住んでみて気がつくこと、たくさんありますが住民のみなさんが気持ちよく生活できたらいいなぁ~と思います。

    もうすぐクリスマスですが、なにか特別なお食事メニューとか考えてますか?
    我が家は別にかわりなく、普通のご飯にケーキだけはクリスマス気分を味わう感じですね。

  26. 595 匿名さん

    田舎の人の少ない場所で生活しているのでは無いので
    ある程度の騒音と言うか、音は仕方ないと思います。
    一般の生活時間帯であれば、ある程度の生活音は仕方ないですけど
    それぞれが気をつけていけば、良いマンションになっていくでしょうね。

    クリスマスは特に変わった事はしませんね。
    チキンとケーキぐらいです。
    ツリーも我が家はパッチワークのハンドメイドの物しか飾ってません^^

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  28. 596 匿名

    音については、うちも子供がどすどす歩くので注意はしてるのですが気をつけていきたいと思いますね。。。
    また594さんの言うとおり、夏の夜の公園うるさかったですね。来年もなんとかならんかな。

    今年はクリスマス3連休ですね。うちもケンタ(個人的に好きなので)とケーキかな。
    ご近所のママさんに大和田においしい焼肉屋があると聞いて興味ありますが、子供がまだ食べれないので悩ましい。

    先日、大阪光のルネッサンスのプレ点灯に家族で行きましたがよかったです。
    東西線で北新地から歩いて市役所経由、ちょうどバラ園の奥も試験点灯していてとても綺麗でした。空いてたし子供大喜び。本番も行きたいけど混んでるかな。。。 バラ園から天神橋筋商店街に歩いていって食事して、大阪天満宮からまた東西線で御幣島へ帰ってきました。天王寺動物園や三田にしいたけ狩り行ったときも思ったのですが東西線って便利ですね。。。立ち寄った天神橋筋商店街の焼き鳥屋さんがファミリーにフレンドリーでとても満足度が高かったです。

  29. 597 匿名

    <窓の断熱・結露防止の安い方法を考えてみる(その4)>
    冷気ストップパネルを買って使ってみました。これは窓に立てかけて(カーテンで挟み込んで)窓近傍の冷気の下降気流を抑えるというものです。コーナンでも厚みのあるタイプと薄手の収納すっきりタイプの2種類売ってます。

    ベランダと窓際(床付近)に温度計を置いて毎朝6時半に気温を測定してみましたところ、両差の温度差の平均(それぞれ1週間)は、
     ●パネルなし(カーテンのみ) △4.3℃
     ●パネルあり(カーテン+パネル) △6.1℃
    と、約2℃ほど窓付近の温度が上昇する効果がありました。使用したパネルは薄手のものでしたが、体感はヒヤッとした感じが緩和されて効果は結構実感できます。お勧めです。残ダンボールでも同等の効果が得られると思います(この場合コスト0円)。
    もうちょっと寒さが厳しくなればプチプチも検討してみるかもしれません。
    結露はしますが、加湿器の設定を下げてタイマーで切るようにしたところ、まぁまぁ改善できました。でも毎朝窓ふきふきですが。
    連続投稿失礼しました。。。

  30. 598 匿名さん

    やっぱし、共同住宅の生活音はしかたないんですね....我慢してみます。

    クリスマスのメニューですが、うちは人が集まるのでキッシュ、チーズフォンデュ、スペアリブ、サラダ、パスタ、ケーキの
    予定です。
    新しい家でのクリスマス、初めてなので楽しみです。

    みなさんも、いいクリスマスを!!

  31. 599 匿名さん

    うちはさほど気になる生活音はないですが、子どもがいるので、どれくらいの音が階下の方に聞こえるのかな、と気になります。
    やはり生活ペースが違いますから、子どもと寝る時間辺りに、上の方が帰宅されて‥となると、こちらが無音な分気にはなりますが‥。
    度を越えない限りは、お互いさまかなとも思います。
    前に住んでたマンションより、ずいぶん静かですよ。
    何時頃帰宅されて、今はお風呂だなとか、良く聞こえましたから‥。

    クリスマス、今年はどうしようかな。
    キッシュは簡単だし見栄えするし、良さそうですよね。
    ケーキも、この辺りケーキ屋さんたくさんあるし、目移りします。

  32. 600 匿名さん

    マンションの階段に、葉っぱや花が並べてあって、かわいいなぁと思ったのですが‥
    接着されてる様子です‥
    お子さんが作ったのかな、とは思うのですが接着しちゃうのはちょっとよくないかな、と。

  33. 601 匿名さん

    冷気ストップパネルよさそうですね。
    ダンボールじゃせっかくのマンションライフがちょっと悲しいカモです^^

    クリスマスケーキは予約しないと美味しいお店のは手に入りにくいですよね。
    お店も決定してません、そろそろ決めないと駄目ですね。

  34. 602 匿名

    598さん、ご馳走ですね!すごいです!
    私は料理が上手くないので、人が来る時はちょっといい物を買って出してます (^^ゞ
    どうせ食べるなら美味しい物がいいかなと思いまして。だからお料理が上手な方を尊敬します。
    ケンタッキーいいですねぇ~コールスローとビスケットも大好きです。あ~食べたくなってきました(^^♪

    597さんのパネルよさそうですね。温度も測ってあきらかに違いがわかりますものね。

    600さん、階段とありますが何階付近にあったのでしょうか?ん~それは共用部分だからダメやと思うのですが。

    596さん、ルネッサンスのプレ点灯があったのですね。そういう情報など、やはりお友達から聞くのでしょうか?それとも何かチラシですか?子供さんも大喜びでよかったですよね(*^_^*)子供にはいろいろな所に連れて行ってあげたいものですよね。
    たしかに東西線は便利だなぁ~と思います。駅まで徒歩でも近いですしね。

  35. 603 匿名さん

    602さん
    600です。
    見かけたのは一階の、公園側の階段でした。
    昨日ポストに寄るついでに見かけて、触ってみたら固まってました‥。
    今日は踏まれたのか、少し壊れてましたが。
    確かに共用ですし、子どもさんの遊びにしてもちょっとなぁ~と思います。

  36. 604 匿名さん


    子供がしたにせよ困りますね。誰かが取って元に戻さないといけないという手間や
    大げさですが汚れが残るとそれに必要な経費もかかります。小さな事も積もると大きくなりますしね!
    修繕費や管理費に無駄な経費を使わないででいいようにしたいですね。
    ゴミや落書きとか色々な汚れってひとつできると連鎖的に増えていくみたいなので、
    大人が意識していかないといけないですね。まだ新しいマンションだし。。。
    こうして気になった事や、良いも悪いところもみんなで意見だしあって
    住み良いマンションにしていけたらいいですね!

  37. 605 匿名

    602です。

    603さん、ありがとうございます。公園側の階段なのですね。ん~まだ1年もたっていないマンションなのに悲しいですよね。管理人さんが掃除の時に見つけられてると思うのですが、そのまま放置という感じだったのでしょうか。

    料理をした時、換気扇を「中」でつけて調理してるのですが、玄関までニオイが広がります。その後、「強」にしてますがなかなかニオイが取れません。皆さんのところはどうなんでしょうか?
    あと玄関の鍵の所に入居前、白いシール(部屋番号)貼ってますが取ってもいいのですよね?

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 606 匿名さん

    接着って接着剤か何かでしょうかね・・・
    お子さんの遊びにしても接着しちゃうってちょっとびっくりですね。
    撤去はもちろんのことですけど、掲示板か何かで注意してもらった方が
    良いのでは?

  40. 607 入居済み住民さん

    私も見ましたよ。接着された草花…。
    朝8時ころにマンションを出たときには気付きませんでしたが、14時ころ帰宅したときに見つけて しかも接着されていることに気づいてたまげました。
    600さんの書き込みを見ると朝9時の時点でそうなってたってことですよね。夜中にだれかいたずらしたんでしょうか?

    今日、エレベーター内に絨毯が敷かれてありましたね、寒さ予防のため?

  41. 608 入居済み住民さん

    エレベーター内の絨毯ですが、廊下に土などが持ち込まれないよう、ドロ落としのためにひいたそうです。
    私も気になって、管理人さんにお会いした時に聞いちゃいました。
    各フロアのお掃除、大変ですもんね。

    確かに、見た目も暖かくてよい感じやと思います!!

  42. 609 匿名さん

    607さん
    600です
    草花、お掃除されてましたね。管理人さん、ありがとうございます。
    おそらく、管理人さんがお休みの日につくられたんじゃないかと。実は書き込む前日夕方にも見かけたので‥。
    見た目可愛らしいなぁと微笑ましい気持ちになったのですが、翌朝全く壊れずあるのが不思議で見たら、接着されてるので、ん?ちょっとやりすぎ?と気になってしまいました。


    エレベーター、あったかい気がしますね。
    乾燥して砂ほこりも上がりやすくなりますし。
    何か帰るとホッとします。

  43. 610 匿名

    エレベーターの絨毯いいですね。たしかに、見た目暖かい感じに思います。
    階段にあった草花、掃除してくれてたのですね。ありがとうございます、ですよね。
    ここ最近、夜急激に冷えてきましたね。換気口全部閉めてますが、隙間からの風が入り、ぞれだけでもけっこう冷えますね。

  44. 611 匿名さん

    泥落としのための絨毯嬉しいですね。
    確かに子供などの靴は土が付く事多いですからね。
    草花綺麗に掃除されて良かったです。早々に手を打って
    掃除をしてもらっていれば綺麗にマンションも保っていけますよね。
    ただ今回なぜ接着されていたのか少し気にはなります。

  45. 612 匿名さん

    マンション生活をより良く、また他の入居者様と気持ちよく共存する為に意識している事があります。

    ①エントランス入口の自動ドア前の手動扉の片側が開いてる事が多いので、必ず閉めるようにしています。
    防犯にもなると思いますし、開いていると何か寒さが増してしまう気がしますし・・・

    ②エレベーターで自分の階に降りる際に、1階ボタンを押して下へ降ろすようにしています。やはり1階に止まっていれば
    得した気分になるので、自分は意識してボタンを押しています。

    ちょっと残念なのは自転車を駐輪場以外に置いておられる方ですね。。。
    エレベーターで上げるでしょうから、傷つけない保証もないので・・・

    とにかくまったく知らない人達と縁があり、顔見知りになる機会は少ないでしょうが、
    この先長くこのお気に入りのマンションで皆さんと生活するので、相手を思いやる気持ちは大事にしていきたいです。

  46. 613 匿名さん

    そうですよねー!住民全員で、マンションをきれいに大切に保てるようにしたいですよね!
    エレベーター!私も1Fに押して降りまーす。マンションに着いたらすぐに乗りたいですもんね!
    末永く同じマンションで生活するわけだしきれいなマンションで維持できるように一人一人協力し合いた
    いものですね!あと、自転車の件も・・自転車を玄関先まで持っていくのは・・・
    自転車置き場を確保できなかったのかしら・・・
    これから、自転車やバイクも増えると上にあげるしかないのでしょうけど・・・
    どうしたらいいでしょうね?
    エレベーターや共有通路が汚れないうちに良い方法があればいいのですが・・


  47. 614 匿名

    正面玄関の手動扉は、私も閉めるようにしています。
    前に夜12時過ぎに帰宅した時、その扉が半分だけまだ開いていたので。
    ここ最近、冷え込みが厳しいですね。エアコンつけたら暖かくて消せないですね。
    リビング側の床暖つけられてますか?ウチはまだつけてません。

  48. 615 匿名さん

    うちはエアコンなしで、床暖房のみですが結構あったかいです。リビングのみつけてます。
    単にエアコンが苦手なだけですが‥

    自転車、確か一戸あたり二個までですよね。
    子どもさんのいるご家庭は、二台では収まらず使用頻度の優先順位的に、三台目以降は持って上がるしかないのでしょうか。
    うちも子どもがいますので、おいおいそうなりそうです。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ザ・ライオンズ南塚口
  50. 617 入居済み住民さん

    612・613様

    同じマンションに住む住民として一言言わせて下さいね。
    1階にエレベーターを降ろして頂くのを迷惑と思う者もおります。
    いざ下へ降りようと思いエレベーター前に行った時に1階になっていると上から下へ降りる時
    逆に待たなくてはいけません。
    すると今のような寒い時期はとても嫌な気分になります。
    時には急いで下へ降りたい事もありますし…。
    思いやりの気持ちはとても有難いのですが、エレベーターは1階から上に上がる為だけに
    使用する物でもないので使ったままで良いと思います。
    それなら出る時に「閉じる」ボタンを押して出るだけでも思いやりになるのではないかなと思います。

  51. 618 匿名さん

    617様

    なるほどそうですね、逆の発想もありますよね。それは不快な思いをさせてすいませんでした。
    やるにしてもここでやってますよと書いたのは反省です・・・
    貴重なお言葉ありがとうございました。

  52. 619 匿名

    614です

    617さん
    それもそうですね。612さんのおっしゃる通り、1Fに下げるのが自分の中で普通だと思っていましたが617さんの意見を見て、そうか!と気が付きました。
    いろいろな意見を聞けて、参考になります。

    615さん、ありがとうございます!床暖リビングにつけておられるのですね。ウチもエアコンで乾燥するので苦手なのですが、あまりの寒さにつけてしまってます。乾燥対策で加湿器つけてますが。

    今日、どこからか床?ドンドンものすごい音が昼間してたので、何の音だろう?と思ってました。

  53. 620 匿名さん

    私も上層階の方に住んでますが、一階にボタン押してましたよ。
    以前、住んでたマンションの習慣でなにげなく押してましたけど
    私自身降りる時のエレベーター待ちをそんなに気にしてなかったもので、
    上がる方を優先に考えた行動でした。

    人それぞれ思いやりのかたちは違うが自分よりもまわりを
    思いやる気持ちっていいですよね!
    エレベータについては一階に全員が押したらいいと促してるわけではないので
    個々の判断って事で!それと、自転車を上げることも今の現状では
    エレベーターを汚さない、傷つけないという気持ちで自転車を上げる方も
    意識して心がけていただければと思いますね。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

プラネ御幣島パークビュー
プラネ御幣島パークビュー
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目34番地
交通:JR東西線「御幣島」駅徒歩6分
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸