売主:新星和不動産
西淀川区御幣島にプラネシリーズのマンションが新設されるみたいです。
JRで北新地まで6分と交通の便は良さそうですが、
工業地域ということもあり、周辺環境はどうなんでしょうか。
何か情報があれば、交換しましょう。
[スレ作成日時]2010-04-24 12:15:34
- 所在地:大阪府大阪市西淀川区千舟2丁目34番地
- 交通:JR東西線「御幣島」駅徒歩6分
売主:新星和不動産
西淀川区御幣島にプラネシリーズのマンションが新設されるみたいです。
JRで北新地まで6分と交通の便は良さそうですが、
工業地域ということもあり、周辺環境はどうなんでしょうか。
何か情報があれば、交換しましょう。
[スレ作成日時]2010-04-24 12:15:34
セルフィール、迷います。みなさん、いかがですか?
表札は、付けないもんなんでしょうか?
一応、ポストにも付けるつもりなのですが、あまり付けないのが安全ですか?
エコカラット、OP会でも水をシュッシュやってましたね。
OPはINAXの推奨通り壁紙剥がして施工するとかトラブル時の補償するとか、かなり利点もありましたが、自分の考えが未だ固まってなかったので申し込みは見送りました。少なくとも納戸と北側の部屋には貼りたいですが、年明けたら見積もりとろうかなと。。。
実際、ご自分で施工する方も結構いらっしゃるみたいですね。あれって壁紙の上から直張りして大丈夫なんでしょうか。よく調べきれてませんが、自分は壁紙剥がしたり又はステープラー打ち込んだりする自信がないので業者にお願いしようと思ってます。でも結構しますよね。。。
表札は苗字だけのものにしようと思います。苗字だけなら家族構成はわからないので少しは安心かと。ポストにもはるつもりです。
セルフィール きっちり調べてませんが、ビニルクロスのコーティングはモノによっては数年後変色したり、費用の割りに効果が実感できなかったりということはないでしょうか。24h換気口にフィルタ入れたり、空気清浄機置いたり、まめに掃除したり でいいのではないかと個人的には思いました。全室これやるお金あればあと10万だせばクロス全室張替えできると思うので将来のリフォーム代にとっておいてはどうでしょうか。。。
そうですか 船場本町あたりのオーダーカーテンの店は休日混んでるんですね。。。
うちは3歳と9ヶ月の娘がいて、長時間は妻の負担が重くなるので悩ましい。。。来年いつか元気なときにチャレンジしようと思います。
エコカラットに心惹かれます
自分で施工はたぶん無理です、せっかくの新築のマンションを台無し
にしちゃいそうなのでやっぱり業者さんにお願いしないとダメですね
No.148さん
年末はになぜか皆さんお買い物する事が多いみたいなので
年明けの方が空いていて話もよく聞いてもらえると思いますよ
3歳と9ヶ月のお子さんがいらっしゃるのならなおさらだと思います
長時間になってくるとお子さんも飽きてきますしね
価格を抑えて購入となると少しの体力と気力が必要になりますね^^
↑
お気遣いありがとうございます。
そうなんですよね、しかも普段なら適当なんですが初めての新築ということもあって 良いもの納得出来るものを安く買おうとするから余計気力と体力を消耗します。。。
あ、それと
みなさんはもう住宅ローン 決めましたか?
自分はネット系の銀行で本申し込みしようと思ってます。
これからの季節はマンションは結露する事多くないですか?
換気がちゃんとしているので心配する事はないのでしょうか?
結露の事を考えたらエコカラットが必要かと思ってしまいます
エコカラットを施工しても 外気と室内で温度差がある以上、大なり小なり結露はすると思いますが、軽減は期待できるかなと思ってます。。。 少なくとも知らないうちにカビが生えてたということはないでしょうね。
他で 洋室は効果が実感できたがリビングはあまり実感できなかったという書き込みもあったので、人の出入りが頻繁で換気も十分される部屋では特に必要ないかもしれません。
自分はINAXのショールームでかなり良い印象を受けたので、少なくとも納戸と北側の部屋と寝室には施工しようと思ってます。 でも費用もそれなりにかかるので、長く住むんだから住環境に投資するんだ と自分に言い聞かせています。消臭効果もあるようでトイレにも余裕があれば施工したいです。
追加です。
逆に冬場、加湿器で部屋の湿度を上げたい場合、エコカラットくんが吸っちゃうので、事前に霧吹きで直接シュッシュする方がよいとか。。。どこかのサイトに書いてあったと記憶しています。
No.154さん
詳しく書いていただいて有難うございます
冬場は暖房をつけたりするので加湿器もフル稼働させていますが
逆にエコカラットくんが良い仕事をしてしまうのですね・・・
悩みますが、エコカラットには心惹かれます
場所によってはものすごく効果を発揮してくれそうですね
トイレの施工はとても良いと思いました
UVはどうなんでしょう?
南西側はあった方がいいのでしょうか。
セルフィール、変色したりがあるんですか?
検討していたのですが‥
たのしみですね。
UVフィルムについて
遮熱効果の高いフィルムは特に南西側の部屋では効果が期待できると個人的には思います。でも冬場の太陽の入熱も遮るので悩ましいですね。 フィルムも色々なバリエーションがあって紫外線は通さないけど赤外線は通す(遮熱効果の低いもの)もありますね。10年くらいで剥がれてくるという話も見ます。経済的に元は取れそうな気がしますが自分で施行するという選択肢もあるので住んでみてご予算の許す方法で施工されては如何でしょうか。
セルフィールについて
あまり調べてないのでいい加減な事は言えませんが、クロスコーティングは一般的に効果を実感しにくい傾向があるように感じます。どんな仕様で何の触媒使ってるのか知りませんが、ある種の光触媒は汚れに対する耐性がある事は実証されているかと思いますので、効果の持続期間等も含めてメーカに問いあわせてすっきり納得してから施工されてはどうでしょうか。新築なのでピカピカでいたいですよね〜。
UVフィルムはUV効果のある程度高いカーテンを使ってみて
それでもダメだと感じたなら考えてみても良いかと思います
UV効果に優れているカーテンは結構侮れないと思います
>冬場の太陽の入熱も遮るので
↑
言われてみたら確かにそうかなぁーと思います
冬場は日光の当たり具合で部屋の温度もかなり変わってくるので
ガラスから直接遮断してしまうのはもったいない話ですよね
157さん セルフィールについて
この口コミサイトにもスレッドがありましたね。もうご覧になったかもしれませんが 以下コピペしておきます。
ーーーーーーーーーーーーーー
エンドユーザー様にはこういう掲示板で情報得るのもいいですが、取扱う業者は関西に100以上あるのでわからないですよね。
じゃあどこに頼めばいいのか??
正規の業者はたくさんありますが、しっかりとした商材説明までできる担当者がいるのは少ないです。
ですからエージェントにあたる総発売元に傘下代理店・特約店を問い合わせてみては如何でしょうか?
株式会社 ウィルサポート 06−4801−4508
・・・自社の宣伝行為にならないよう正規の総発売元にしておきます。
HPもあります。http://www.willsupport.co.jp/
ここに電話して見積り依頼や製品の情報を尋ねるのが確かです。
↑ すみません
ネタもとが古いのかこのHP開けませんね。。。
すいません。。。
口コミを見る限りでは...どうなんでしょうね〜。
私はエコカラット迷ってたのですが、御幣島のマンションに住んでいる人や、家族、会社の人達に意見を聞いてみたら、
「24時間換気だったら、特にエコカラットは必要ないと思うよ」とか、
「今からどんな事でお金いるようになるかわからないのだから、住んでみて本当に必要だと感じたらしたら良いんじゃない?」
と言う意見が多く、
確かにこれから、色々買わなくちゃならない物もありますし、ここはググッと我慢しちゃいました。
住んでから考えようと思ってます。
164さん ぐぐっと我慢 賢明ですね。
今住んでる賃貸は平成元年竣工で当然24h換気なんてありませんが、南側ベランダサッシと北側の部屋の窓の上部に小窓がついており、常に少し開けてるので淀川からの風がよく通り24h換気してるのと同じ状況にあります。窓は結露で朝方びしょびしょですが、昼前には乾きますしカビが生えるなど不快なことはありません。
なので、風の通る部屋にはエコカラットは必要ないでしょうね。
でも・・・自分も揺れてますが・・・ショールームでの体験(がんがんに加湿器運転した部屋の空気がさわやかだった。そんな状況あり得ませんが・・・)が脳裏に。。。施工費も結構しますし。。。ホント悩ましい。
納戸も普段開けっ放しにして、週一くらいで除湿機回したら全然問題ないと思うしなー。
今、住宅ローンの勉強をしていて、当初考えていたよりも支払利息を百万円以上圧縮できそうな見込みなので、やっぱ納戸と北側には施工する方向ですが、悩ましいんです。。。