横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【20】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【20】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-21 21:15:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート20です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/

[スレ作成日時]2010-04-24 07:05:37

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【20】

  1. 626 匿名さん

    「再開発エリアを除いた大多数の小杉住民」って、あそこのサイゼリヤでわざわざ食べる?

  2. 627 匿名さん

    食べない

  3. 628 匿名さん

    食べているのを見られたら恥ずかしい。
    よほど生活苦しいのね~
    なんて思われたくない。

  4. 629 匿名さん


    チープなお店は小杉(再開発エリア)には合わない。

  5. 630 匿名さん

    再開発エリアの愛称が欲しい。
    再開発地区とそれ以外は結構差があるので武蔵小杉で一括りにするとややこしい。

  6. 631 周辺住民さん

    子供ってさ、あーゆうドリンクバーのあるお店好きだよね。
    だから子連れの人はなんだかんだ言って利用しそうな気がします。

  7. 632 匿名さん

    間違いなくするよ。
    タワマンの高層階とかに住んでる人は知らないけど、たぶん普通にみんな使うと思うがね。
    特にうちみたいなファミリーはね。

    小杉だよ?ちょっと駅前が再開発されたからって何もそんなに高級志向ぶらなくても。。
    今まで通りの感覚でいい。

  8. 633 匿名

    サイゼリヤ。。。オレも金持ちではないんで、たまに入ったことあるけど、客層がひどすぎて、こっちまで惨めになるような店があるよね。元住吉と日吉の間の綱島街道沿いの店はまだましなほうだが、綱島の樽町の店は結構ひどい。田舎に行くほどひどくなる傾向はある。汚い茶髪のサンダル履きヤンキーカップル。浮浪者と変わらないような格好した3人以上の子ども連れのデブオバサン。頭の悪そうな乱れた服装の高校生の集団。ましなほうでも、運動部活帰りの大量な学生。お決まりの幼稚園待ちのうるさいヤンママ。。そして、そんな店ほどやる気のない店員。。。 まさか、あそこはそうならないと思うけど…。

  9. 634 匿名さん

    >>633
    禿げしく同意!!!!!!

  10. 635 匿名さん

    >>630
    再開発エリアの愛称なんてもんがあるほうがややこしい。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  12. 636 匿名さん

    そこまで言うならサイゼリヤ反対運動すれば?
    あそこは社員食堂替わりだよ

  13. 637 匿名さん

    出来るものは仕方なしそんなに客層が悪くなるのが嫌ならタワマン住民がせっせと通って他が入りにくくすれば?

  14. 638 匿名さん

    野村のビルまで学生が来るとは思えないなー
    ヤンママ、も再開発にはあんまりいないし…
    幼稚園待ちが嫌なら、その時間をはずせばいいと思うし。

    野村のビルの並びのパーキングに店舗付きマンションが建つってよ!!
    (武蔵小杉ブログより)

  15. 639 匿名さん

    少なくともマーケティングの結果としてニーズがあると判断しての出店だからね。
    店舗がまったく入らないことも多いんだから、これだけ入るのは小杉にそれだけ勢いがあるってことでしょ。
    希望の店があるなら、その本部に電話やメールでもしてアピールすればいいのに。

    それにしても三井の駐車場がなくなるのはイタイ。
    工事関係者が多いのかもしれないけど、満車になることも多いのに
    これからコインパーキングが不足するな。

  16. 640 匿名さん

    ビッグサイト近くのサイゼリアは展示会帰りのサラリーマンやスタッフが飲み屋代わりに使ってる気がします。
    まあ予想ですが、ここも一般的な郊外ロードサイドの店とは違った感じになる気がします。

    でも横須賀線から南武線に乗り換える人が使うとは思えない・・・ので意外と行列しないかも。

  17. 641 匿名さん

    ま、本心は恥ずかしい。
    マンションの色んな人に見られてるしね。

  18. 642 匿名さん

    ガストとサイゼリヤはどっちが良いですか?

  19. 643 匿名さん

    息子はボッティチェリの絵を見ると「あ、サイゼリヤだ」と言います

  20. 644 匿名さん

    >>642
    場所によるのでは?
    高校生が多いところはだめですね。

  21. 645 ご近所さん

    フーディアム2階のコンタクト屋、閉店みたいですね。

  22. 646 匿名さん

    >>641
    どんだけ自意識過剰なんだよ。
    誰も他人なんて気にしてねーよ。

  23. 647 匿名さん

    何故、恥ずかしくないのか不思議だ

  24. 648 住民さんA

    サイゼリアは値段と味が釣り合っているからオッケーじゃないかな。
    学生時代にお世話になった人も多いでしょ。

  25. 649 匿名さん

    >>645
    これでウザいビラ撒きもなると思うとうれしい。
    茶一杯飲んで一休みできるスペースでも出来れば、あのどうしようもない2階も少しは活気が出るだろうに。

  26. 650 匿名さん

    ビラ撒きもなる→ビラ撒きもなくなる

    失礼しました

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  28. 651 匿名さん

    サイゼに行く行かないは自由だけど、
    見られて恥ずかしいとか他人の目を気にするのが気持ち悪い。
    再開発エリアを勝手に優位に感じている一部の人も気持ち悪い。

  29. 652 匿名さん

    他人の目を気にしない=他人に気遣う心がないってこと

    こういう人には近隣や同じマンションには住んで欲しくない。

  30. 653 匿名さん

    優位を感じるっていうか、かなり年収に差があるのは事実なワケですが・・・
    市区町村単位ではなく、地区別で見たら小杉の再開発エリアは神奈川では上位3位に絶対入ると思う。
    ちなみに、うちの主人はサラリーマンですが700オーバーですから相当のもんですよ。

  31. 654 銀行関係者さん

    新駅前ビル、最後の店舗は野村不動産アーバンネットとのことです。
    テナント見つからなかったんですかね。

  32. 655 匿名さん

    場所が違うしここはマンションじゃないって言われそうだけど、
    新百合ヶ丘とかセンター北あたりの店舗付きマンションで、
    店舗が入らずシャッター下りたままのところも多いみたいだからね。
    回復基調にあるとはいうものの、この経済状況ではどこも新規出店に慎重になるよ。

  33. 656 匿名さん

    700って相当なもんか?夫婦で1000くらい?
    悪いけどそれじゃ小杉だと***だな。

    近所付き合いについてけないよ。

  34. 657 匿名さん

    皆そんなもんじゃないの?高くなってきてるとは言え、若いサラリーマン夫婦が買える価格帯の方がまだ多いよ?

  35. 658 匿名さん

    東京にたとえるとこの街並、環境、立地は何処に似てるのかな?

  36. 659 ビギナーさん

    南千住に似てるな。

  37. 660 匿名さん

    豊洲

    埼玉なら川口

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 661 匿名さん

    そっか。んーーーどれも知らん。すまん。

  40. 662 匿名さん

    まずまずということですかね?

  41. 663 匿名さん

    ばかにされてるのに気が付いてないのは幸せだな。

  42. 664 匿名さん

    うちの子供はサイゼリヤを美味い美味いと喜んでくれるので助かります。

  43. 665 匿名さん

    家の場合、両親の支援が重要

  44. 666 匿名さん

    あちこちのMR来場者が激増してるようです。
    小杉・矢向で即完売の東京建物の場合、去年比で四割増。デベ側は「…購入意欲は高い。また、省エネや環境対策にも関心が高まっている。物件によっては0.5次取得者層や投資家なども目立ち始めている…」と。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/22th/times/news215.htm
    0.5次取得者のような低所得者まで動き出したもよう・・・

  45. 667 匿名さん

    半年位前から同じ論調。意欲は高い。0.5次って何?

  46. 668 匿名さん

    >>656
    じゃあ
    あんたはいくらもらってるんだ?
    いうてみ。

  47. 669 匿名さん

    そんな状態でもパークは、未だに売れ残り状態か~

  48. 670 匿名さん

    >>668
    それは言われへんなー

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    MJR新川崎
  50. 671 匿名さん

    どこぞの大手企業の役員なんかも小杉住んでるよ。

  51. 672 匿名

    タワーマンション住民の平均年収は気になる。

    小杉だと世帯年収1500万円ぐらいかな。
    そうでないと5000万円以上の物件なんて手が出せないはず。

  52. 673 匿名さん

    ウチはそんなもんかな。
    夫、1300。私、360。

  53. 674 匿名さん

    サイゼリヤは喫茶店として利用する主婦は多いんじゃないかな?

  54. 675 匿名さん

    >>672
    再開発エリアの中でも比較的最近の物件の住人はそれくらい以上はありそうだね。
    新住民でも結構上下格差あると思うよ。

  55. 676 匿名さん

    残戸数1%程度で、売れ残り、と騒ぐしか能がないとはw
    アンチもネタ切れしてるんだから、他に行ってね。

  56. 677 匿名さん

    タワマンは低層と高層での収入格差が大きそう。

  57. 678 匿名

    親から金もらっただけのボンボンもたくさんいるよ。地域の先々が少し不安だわ。

  58. 679 匿名さん

    >>676
    湘南に出張してネガるより、はるかにマシ。

  59. 680 匿名さん

    武蔵小杉って平均年収が神奈川でも上位3位に入るってホントですか?
    全国5位以内常連の鎌倉・逗子・葉山を超えたって事ですよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  61. 681 匿名さん

    サイゼリヤができたのは、上階オフィスの社員食堂としての需要を見込んでだろう。
    今の再開発地区は、業務施設の力がなきゃファミレスひとつ呼べない街なんだよ。

    もちろんゆっくり発展していけばいいと思うが、
    再開発地区は他とは違うだのサイゼリヤが恥ずかしいだの、そういうことを吹聴する連中は…
    現実見ろよ。コンビニしか無いっつの。

  62. 682 匿名

    野村証券なんて、同じ野村だからってそうそう駅前に進出しないだろ。再開発エリアの潜在力見越して進出してるわけ。
    区画も全部内定してるわけだし、上出来ですよ。まともくTSUTAYA早く来いよ。

  63. 683 匿名

    確かにあの人通りと交通量じゃあ、ミスドとかカフェが維持できないわな。
    サイゼリヤみたいに社食狙いじゃないとやっていけない。

    じゃあ、王将だな。

  64. 684 匿名さん

    上階オフィスの社員狙いって。。
    これだけマンション乱立地域に出店するのにそれだけが狙いなわけないじゃん。
    ランチタイムの会社員や商談のためのコーヒーだけじゃ成り立たないよ。

    社員は定常売り上げのためのベース顧客+午後から夜は地域住人の取り込み(主婦、家族、学生)と
    ちゃんと客が入る計算してるよ。

    単価安くて競争が厳しい業界で勝ち組の会社がそんな安直な計画で出店してるとでも??

  65. 685 匿名

    いきなりの質問ですみません。

    新駅についてなのですが、今日初めて連絡通路を使い、東急→横須賀線に乗換をしました。
    駅員さんに聞いた行き方は思ったより遠く(南武線を越える)遠回りをしているように感じ、正直外を歩いた方が早いのでは?と思いました。

    もし外を歩くと、何分位必要でしょうか?
    どなたか教えていただけますでしょうか。

  66. 686 匿名さん

    >685
    ご自分の足で比較なさるのが一番。東急からJR乗換ならば、一旦外に出ても運賃は換わらないですよね。東急電鉄のJR新駅ネガキャン担当の方でしたら、武蔵小杉勤務の同僚の方にお聞き下さい~

  67. 687 匿名

    686さん
    早速ありがとうございます。

    今度は外からいってみようと思います。
    前もって道を調べないといけませんね。


  68. 688 匿名

    駅前のお店の人は
    外を歩いた方が景色が変わるから
    早く感じると言ってたよ

  69. 689 匿名さん

    >>678
    親から金をもらって高層階に住んでいますけど何か?

  70. 690 匿名さん

    東急と横須賀線の場合、綱島街道に引っかかっても外を歩く方が早く、
    ホームtoホームで10分です。

    なお南武線のホーム経由の場合、朝は人混みでホームを歩くのが険しく、
    混んでいるときは駅員さんが歩くスペースを空けるようにアナウンスをいれるほどです。
    先日もNEXに乗ろうとして荷物を引きずっている人がまともに通行できず、
    学生と殴り合いになったのをみました。

    通路も強引に追い越す人がいてハラハラします。
    ホームに人がたまってエスカレーターから降りれず将棋倒しになりそうなこともありました。

    いずれ事件になると思ってます。

    そうすれば改善されると思います。

  71. 691 匿名

    外は雨天時や強風時はパスだね

    将来的に動く歩道になるから、それまでの辛抱ですよ。

    今のは仮設ですから。

  72. 692 匿名

    どう考えても、外歩いて乗り換えたほうがいいね。ホームからの乗り換えは、まともじゃない。来年まで辛抱したほうがいい。雨の日なんか、どうなってるのかね?殺人的じゃないの?

  73. 693 匿名

    東京機械はタワマン二本建って終わりって掲示板に書いてる人がいました。そこには何ができるの?

  74. 694 匿名さん

    >690
    >いずれ事件になると思ってます。

    >そうすれば改善されると思います。

    事件になんかならなくても、いままさに工事中ですが?

  75. 695 匿名

    685です。
    皆さんありがとうございます。

    仕事で戸塚へ急いでおり、携帯で到着時間と最短ルートを調べたところ、その時は武蔵小杉乗換えが一番早いようでした。
    待ち時間は10分と出ました。
    結局早足で歩いてギリギリ間に合ったのですが、連絡通路からだと何だか凄く遠回りしている気がしたので、武蔵小杉の皆さんにお聞きしてみました。

    やはり外からの方が近いのですね!
    今まで東急で横浜まで行き乗換えていましたが、これからは武蔵小杉の新駅も使って行きたいです。

  76. 696 匿名

    東京機械跡地は、タワーマンションと商業施設というのが正式発表されている。

    イトーヨーカドー系のアリオだと噂があったが、本当かどうか。

  77. 697 匿名さん

    フーディアム側ロータリー予定地の駐車場は使用中止となったが何時になったら婦人会館等の解体が始まるだろうか?

    誰か情報ないですか?

  78. 698 匿名さん

    通路兼用のあの狭い立川方面ホームは広げる計画なんかないよ。

    朝、電車が遅れてホームに人が溢れるとパニックになる。
    横須賀線に行きたい奴が怒鳴ってる

  79. 699 匿名さん

    動く歩道は狭い幅のタイプなので追い抜きできないと書き込みありましたよね。
    むしろ歩くスペースが狭くなるので一層歩きにくくなるのではないでしょうか。

  80. 700 匿名さん

    やばいのは通路じゃなくてホームだよ。
    よく読めよ。

  81. 701 匿名さん

    ホームが通路なんだよ。

  82. 702 匿名さん

    >>701
    通路がホームって知らない人は何のこっちゃと思うんだろうなw
    あれは設計が間違ってると思う。仮設だから仕方ないのかもだけど。

  83. 703 匿名さん

    ホームが通路なのはずっと変わらんよ。

  84. 704 匿名さん

    危ないから立川方面ホームのエスカレーターの向きを常に上りにすれば良い

  85. 705 匿名

    「野村ビルの並びの駐車場に店舗付きマンション」って、たしか25戸って書いてあったけど、小っちゃいね。リパークだから三井なの? 店舗って何だろうな。さすがにコンビニはないよね。また、あの辺狭くなるね。駐車場もなくなるし。

  86. 706 匿名さん

    ここは元々工場街だから仕方ないんじゃない?

  87. 707 匿名さん

    土壌汚染が心配です。ダイオキシンは大丈夫ですか?

  88. 708 匿名さん

    小杉に牛丼屋が来ないかなー
    鹿島田は駅前に大手3店が揃いぶみで羨ましい。

  89. 709 匿名さん

    ダイオキシンまみれの牛丼なんか食いたくない

  90. 710 ご近所さん

    フーディアム2階を何とかしようよ。駅前なのにもったいない。
    どこをどう考えたらあんなものができるのかな?
    企画がプアというか故意に閑散とするようにしたとしか思えない。

    既存の商店とかぶることを気にしているのか?
    多くのライバル店があるということはそれだけ客が見込める、必要とされている証拠。
    あとは店の努力次第、既存店の客をぶんどれるようないい店だせばよい。自由競争ですから遠慮は無用。

    既存の店とかぶらないものを作れば客が来るとでも思ったのか?だとしたら大間違いかもね。
    これまでに付近に出店がなかった理由をよく考えないとすっ転ぶよ。
    ・ニーズがあっても場所がない、プロ市民反対などで出店できなかった。
    ・必要とされていないから。
    さあ、今の2階のテナントはどっちかな?

    今のテナント取っ払って2階全部を本屋か、100均にしたらそれなりに客見込めると思う。
    または茶でも飲める場所がいいね、スポーツクラブで汗を流した後の茶はうまそうだ。

  91. 711 匿名さん

    牛丼屋がいい。

  92. 712 匿名

    横須賀線直結マンション在住です。

    通常は東横線で渋谷に通っているため、中原街道を越えて出勤をしていますが、駅の階段を上がり東横線ホームまで5分程です。

    今日、仕事で南武線を使ったため、初めて連絡通路を通り帰宅をしました。
    自分も連絡通路がどのくらいかかるのか興味があったので、南武線のホームから横須賀線南口改札まで
    時間を計ったのですが8分ほどでした。

    今現在は、どう考えても外を歩いた方が近いです。



  93. 713 匿名さん

    すでに吉野家2店と松屋がある。

  94. 714 匿名

    ドンキホーテが良い!

  95. 715 100均大歓迎

    三軒茶屋付近から最近こちらに引越してきました。三茶駅南のフーディアムも大きさはこことほぼ同じです。二階がぶとおしの百均とクリーニング屋で大変重宝した。ここもおんなじにならんかな。

  96. 716 匿名さん

    牛丼チューン店希望。

  97. 717 匿名

    フーディアムの二階は契約上、飲食店は入らない
    だからカフェやフードコートは無理
    ダイソーなどの100均も、フーディアム一階の雑貨コーナーを圧迫するから
    自分とこより安い店を誘致するはずがない
    希望がもてるのは書店かな。でも広さが確保できないから借りる業者はないだろう
    あいシティ空き店舗スペースは前みたいにわけわからん特設コーナーになるとみた

  98. 718 匿名さん

    フーディアムの他店舗では、雑貨コーナーを縮小して100均と共存というパターンもあるよ。

  99. 719 物件比較中さん


    サイゼリアは新川崎駅から少し行ったのホームズにも入ってる。矢向も含め近所の子連れが利用客が多い。
    横浜青葉台駅近くのサイゼリアは中高生に大人気いつも満員。住宅街のサイゼリアは子連れ利用客が多い。

    何処でもサイゼリアは比較的人気ですね。
    特に小さい子供のいる場合は騒いでもお互い様のファミレスは重宝。

  100. 720 入居済み住民さん

    東横線から横須賀線への乗り換えのため南武線立川駅方面ホームが混雑して危ないという状況こそ仲の悪いJRと東急が利用者の利便を無視して駅東口周辺の開発に参与していることの典型例だ。
    工事中の連絡通路や動く歩道ができようができまいが、東横線改札出口から直線で横須賀線新南口
    に今よりも早く、最短で進める動線、すなわち東口ロータリーの整備を急いで行っていない東急にも責任がある。もしこの2社が同じ会社だったら、こういう事態にはなってない。ロータリー用地は資材置き場だなんて
    ばかみたいなことを言っていたやつがいたが、ここを通れるようにしておけば、外を歩いて5分ぐらいで
    連絡できる。市民無視の公共輸送機関の犠牲になっている良い見本だ。
    ロータリー用地を今のまま汚い状況にしているから恥ずかしくて友達も呼べないぐらいだ。

  101. 721 入居済み住民さん

    何個か前のスレに中原街道を越えて出勤していると投稿している住民がいましたが、
    1日でもここに住んだら、中原街道と綱島街道を間違えるはずはありません。
    たぶん東急関係のキャンペーン担当者ではないでしょうか。

  102. 722 匿名さん

    >>717
    そんな契約あるのか・・

    100均ならわかるが茶店系なら別にかぶらないと思うが。
    私は>>710じゃないけどあそこほど非効率的なスペースは珍しいと思っていた。
    企画者が無能としか思えなかった。
    近くに住むのに一階のフーディアムはよく行くが、二階には二回位しか行ったことないよ(关)

  103. 723 匿名さん

    ドンキホーテの出店希望。

  104. 724 匿名さん

    パチンコ屋はどう?
    競争が激しくなって出玉が増えればいいなぁ

  105. 725 ご近所さん

    契約?
    当事者同士が合意すれば契約/規約なんていくらでも変えられるでしょう。
    契約があるからといってさすがに廃墟にするわけにはいかないから。
    問題はその当事者のベクトルが合っているかだが。で、誰と誰の契約?

    街が寂れようがお構いなしの○○や事故中と契約結んじゃったらThe End。
    いっそあのビルのオーナ会社つぶれて契約はご破算となったほうがいい?

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
リビオ新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸