いつから始まるのかなーと思っていたら、
3日からモデルルームが見れるって言ってましたよ。
気になる価格を聞いてみたら、まだ決まってないとのこと。
モデルルームに行く方がいたら、是非情報交換させてください!
ちらっと話を聞いたけど、とにかく高いね!
70㎡未満の3LDKが4000万切れ、90㎡台は6000万ととんでもない価格!
土地的にどうかと思うし、駐車場も平置きのみの10台だけ(入居者の1/3)だし、設置設備も特に何か特徴ある訳でもないから、ちょっと購入意欲がなくなったかな?
セキュリティもイマイチだし。駐車場側に関しては、誰でも入れるから、高級車は盗まれるよ!
直ぐに決めないで、待てば価格が下がると思う。
90㎡台の部屋を興味持ってたけど、建物形状からすると、無理矢理作った広い3LDKですね。
プレミアム性を高めようと考えているかもしれないけど、実際に建物が建ってから、じっくり購入するのが得策かと思っています。
90㎡台が4室しかないので、価格的には最後まで残ると思っています。
みんなで焦らずゆっくり商談するほうが、全体的に価格ダウンすると思いますよ!
駐車場がチェーンゲートや機械式とかだったら、かなり考えるけど、現在は50%ぐらいの購入意欲です!
60平米台で4000万近いとしたら、それは高過ぎですよ!
ローレルコート(立石もお花茶屋)がいまだに売れ残ってるのも、高過ぎというイメージがあったからで。。
2008年から2009年にかけてがやはり千載一遇の買い時だったっていうことだな。。
MRと現地両方行きました。現地は立石から徒歩12分でした。
70㎡未満の3LDKが4000万切れ、90㎡台は5000万半ばと言われました。
MRの部屋は窓のところの天井がでっぱっていて180cm位の人だとぶつかります。
エコポイント対象でそういう仕様にしたそうですが、部屋の見栄えも狭く感じました。
駅から遠いのになんで高いのかね。。
水戸街道沿いのマンションが多くて買う気にならなかったけど
ここは、静かで場所もいいので、見に行ってみようかと思うけど
確かに、場所がいいだけに価格が気になりますね・・・
いくら安くても変な所を買いたくないし悩ましいですね(笑)
場所はかなり良いと思いますが、価格が・・・。
設備仕様からしてもう200万くらいは安い設定でないと売れ残り確定ですね。
パン屋をやたら押して来ますが、あのパン屋高いでしょう!
この辺でNO1パン屋はお花茶屋のリヨンでしょ。
価格は高いかな?と思いましたが、
去年は完成在庫のマンションばかり見ていたので。。。
場所は本当にいいなと思うんですが、このあたりでは
もうマンション建てられる場所ってないんですかね??
場所は本当に良いと思います。
これからは、これくらいかそれ以上の価格になるなら、今のうちに
買ったほうが良いと思うんですが、比較できるマンションがないので
どうしたらいいものかと悩んでます。。。
契約が始まったらしいですが、購入した方のご意見も欲しいです!
もう少し青戸よりor立石よりがよかった。
お花茶屋って通過する電車が多いイメージあります。
価格ですが、やはり高めが設定されていると思います。
周辺物件と比較出来ない時期に作る飯田産業さんはうまい。
No.12さんのご提案通り、長崎屋(ホームピック)にマンション建ててほしいですね。
たしかに売れ残りのマンションが多い今、
これから建つマンションを販売するのは、なかなかですね。
ただ今年は各マンション業者が、完成する前にマンションを
販売始めているので、景気は少し上向きになるんですかね?
カラーセレクトとか昔よくあったんで、なんだか懐かしかったです。
悩んでいる。
いいところはあるけど、気になるところも多い
高い価格設定
3000万台の部屋は狭い
駅からちょっと遠い
さくらどおりの虫は飛び込んでくる?
あの電器柱は邪魔
どうしようかな。
う~ん・・・
あんまり良さそうなことを書き込まれていない割には
結構売れているんですねぇ???
ゆっくり構えすぎてしまってモデルルームに行ってみたら
欲しい部屋がありませんでした!
もうひとつを夏に売り出すとの事でしたので、それまで
我慢するようです・・・
先日、現場に行ってきた。
一期も、二期も、建築中。
六月末までに、契約したら、
ドアなどの色が選べられる、
浴室にテレビがつけられる(別途料金)、
キッチンの棚も移される。。。
ということ。
3月末竣工だと、4月初入居??
さくら祭りと重なったりして。
まあ、予定通り行かないもので。
今年のさくらには間に合わないですかね。
それにしても、ここの販売って、大手に比べてかんりいい加減。
売る気あるのかな??
昨日と今日、相談会に行きましたが、小さいマンションなのに
結構人がいて、混んでました。
1期で考えていた部屋がなくなっててちょっと焦りました。
場所は良かったので、あとはローンが通れば良いと思ってます。
私も明るい色もいいなと思ったんですが、
濃い色もデザイナーズマンションっぽくて、おしゃれな感じで捨てがたいですよね。
ぎりぎりまで悩みそうです。
まだあのあたりを詳しく知らないんですが、買い物にアリオに行く場合は
車以外に行ける方法ってありますか?
↑ こういう輩は、言うことだけ言って行動できないタイプだね(笑)
そういう私も、同じですけどね~
結局、そろそろかな?とタイミング見計らって行ってみると、いつも
ものがありません。
こんなことを5年も繰り返してるもんなぁ~
行ってみてきた。
一期、二期ということは販売の順番、
両方ともコルダ館(28室)のこと。
一期でも二期でも、この28室の一部、
こんなことがわかった。
後ろの何館はいつ発売するかな。
待っている。
週末までにカラーセレクト決めないと間に合わないらしいですが、
それ以降は何色になるんですかね?
さくら通りにはもうマンションが建ちそうもないから、そろそろ決めなきゃなーと
思ってるんですが。。。
アリオはチャリで15分くらいなんですね。
サミットやいなげやがあるけど、やっぱりアリオがいいですねー。
そういえば、もう上の階はほとんどないらしいですね。
金額が高くても上から売れるんでしょうか。
住宅街だから、下のほうでも良いかなーとおもってるんですが、
どうなんでしょー??
契約されている方が、インテリア相談されていました。
カーテンの見本があったり、バルコニーのタイルとか色々夢膨らむものばかりでしたが、
迷ってしまいますねー。と言われてました。
私も契約したら、来年3月までゆっくり考えたいと思います。
それにしても入居するときにまとめて納品してもらえるのは助かりますね。
マンションに入っている業者は本当に割高ですよねー。
マンションデベロッパーに入るマージンが乗せられているとのこと。
車みたいにメーカ・ディーラオプション付けると、その分
割引を受けられるようにして欲しいです。
または、オプションで付けた場合は、保証がつくとかかな。
説明会行ってきました。
たぶん申し込みされた方達がお集まりなんだと思いますが…
実際よくわからず仕舞いで…
毛虫は桜の時期です。
それより、精神的な瑕疵で隣の住宅の方(得に小〇宅)とはうまく話ついてるんでしょうか?
フラットSって、12月までもつんですかね?
募集金額が幾らかわかりませんが、結構友人とかもフラットS利用しているみたいで。
マンションのことも大事なんですけど、1%優遇にはかなり魅かれますね。
精神的な瑕疵の範囲って意外と広いですよね。例えば近所に暴力団事務所があったり、最近自殺があった物件だったりとか。要は精神的に嫌悪する問題のある物件か?ってことですね。今回のケースでは境界線でトラブルがないかどうか心配しているのでは?
先週モデルハウス行ってきました。
価格高い部屋以外はほぼ売れていました。場所(環境)が良いので売れますね。
売れているということもり価格は値引きはできないと強気でした。
ホントですかね?
値引きは、本当にしてないですね。
私も、しつこく言ってみれば何かあるかな?
と思いましたが、全くそんな素振りはなく。
立地がやはり良いし、建つまでまだ時間あるし、
まあまあ売れ行き良いらしいから、仕方ないですね。
セミはまだいいですが、毛虫がどうも。。
毛虫の出ない桜とかあればいいですが、大の虫嫌いで購入までいたっておりません。
個人的には北側のほうがいいと思ったのですが、金町と比較中です。
サクラ(環境はいいが、設備が微妙で狭く感じる ※梁は何とかならないのもか)
金町(環境は微妙だが、設備がよく広い ※2重窓なので大丈夫そう)
気持ちは金町に揺れてます。
ただ、京成も人が少なく好きなのですが、大きな買い物なので難しいですね。
だんだん、建設が進むと、想像がつきやすくなってきました。
東南角がいいな~と思っているんですが、桜の木が気になって。。。
役所に言うと切ってくれるとのこと。
最近頼んだって言うんで、切った後もまた見てみようと思います。
買われた方はベランダから見る、桜が楽しみですね。
80さんへ
回答有難うございます!
そうですね、管理会社に言えば大丈夫と思いますし、
実際他の家の横を見たら、剪定されてて、はみ出してなかったです。
担当に聞いたら、確かに空き地であったことが延びている要因とも言ってまして、
区役所に申請したら、今月剪定するとも話も聞きました。