摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。
[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00
摂津富田まで、徒歩15分と言うことで、駅から少々離れているようですが・・・。
周辺の環境などはどうなのでしょうか?
131戸なので、規模的にも魅力を感じています。
何か情報等ありましたら、お願いします。
[スレ作成日時]2006-02-07 20:51:00
確か、追加料金(500円位かな/月)でグローバルアドレスが貰えると思います。ネット管理会社に必要なポートのオープンを理事会経などでお願いすれば、プライベートアドレスでも出来るようになると思います。
ぷにぷにさん、初めまして。よろしく!同世代ですね。(^^)
私も摂津富田までは15分以上かかります。行くとしたら自転車ですかね。
子供の足だともっと遅い。。。(^^;
162さん、その話(追加料金云々)は初耳です。担当の方にきいたのですか?
それとも、どっかに書いてあるのでしょうか?
マルヤスは、夕方の時間帯に行くとかなりの人出ですねぇ〜。
個人的には混んでいるスーパーはカートを押しにくいので好きではないのですが、
生鮮食品とかは良さそうですよね。
道路向うの焼きたてパンのお店にも行ってみました。
結構、種類もあっておいしかったですよ。学生さんとかがランチに買うのかなぁっという感じ。
グローバルIPの件は担当さんから言われました。 聞き間違いではないとおもいます。 わんこさんも尋ねてみてください。 ただ、グローバルIPがあるからどのネットゲームもOKという訳ではありませんので、念のため。
ぷにぷにさん、はじめまして。よろしくお願いします。
やっぱり30代の方が多いのでしょうね。私はかなり年上です。
当たり前か?孫がいるのですから。
きっとお母さんの年齢に近いと思います。
歩くのは大好きで自転車を押して歩けるところまで歩いて
帰りは自転車に乗って帰ってくる、なんて事を良くやっていました。
最近は仕事が忙しくてそんな事も出来なかったのですが…。
昨日、歩く前に地図をプリントアウトしてと思ったのですが、
プリンターのインクが切れていたので出来ませんでした。
パン屋さん、行ってみたかったです。どのあたりでしょう?
昨日は学生さんのお昼時だったのか、コンビニ(サークルK?)
も大変な混み様でした。飲み物が欲しかったけど断念しました。
こんな年配のおばあちゃんが暢気に書き込みをして良いのか?
ちょっと不安になってきました。
ばあばさん、こんにちは
パンやさんのHPです。道を説明するのは苦手なので・・・。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/boogari/index02.htm
なにしろ方向音痴なもので、家の近所でも普段通る道から一本ずれたりすると迷ってしまうのです。
164さん、ありがとうございます。また聞いてみます。(^^)
167さん、実際のところ世帯主や購入者の家族の平均年齢ってどんなくらいなんでしょうね。
知りたいなぁ〜。
わんこさん、パン屋さん情報ありがとうございます。
地図から見ると前を通ったはずなのに気が付きませんでした。
ホームページで見たパンおいしそうなので次回は絶対買って来ます。
私もどれくらいの年齢の方が住まわれるのか?気になっています。
実際、入居すればわかるのでしょうが…入居するまでの8ヶ月の間
色々考えてしまうと思います。それもまた楽し!
前回の165の書き込み、最後の2行は取り消します。折角こんな楽しい
時間を持てたのですから…また情報の交換をよろしくお願いします。
購入者なのだから必死で当たり前なのでは。
たとえ矛盾だとしても知りたいと思うのが
購入者なのでは。
170番さんの書き込み**にされてるみたいで
むかつきます。
そういう気持ちでなかったのならすいません。
171さんへ
171さんは以前に違うハンドルネームで書き込んだ
方なのですか?
えーっと、この掲示板はマイナスの意見が出るとすぐに
その話の腰を折る人が出てきます。
マイナスの意見も購入する上で本当は必要なのに
すぐにその話と違う話を持ち出す人が居ます。
もっとマイナスの意見についても真剣に話あう
事は大切と思いますよ。
その辺りの話の流れは今まででの会話を良く見
てみると分かると思います。
そして折った話に乗ってくる人も居ます。
マイナス意見はそっちのけで。
とにかく、そういった意味で必死さが見える
という事を言いたかっただけです。
お気に障ったのであればすいません。
皆さん、こんにちは(^^)ノ
わんこさん、初めまして。
パン屋さんのHP拝見いたしました。
スーパーの近くにあるってのが、嬉しいですね!
MRの帰りにでも脚を運んでみたいと想います。
住居者の年齢層・・・私も興味があります。
同じエリアに住まいを構えるんですもの。
気になっちゃいますよね。
でも、今はそこまで教えて貰えないのかな。。。
判ってたとしても、個人情報保護法〜などで
教えてくれなかったりするんでしょうかね。
こいった掲示板では、匿名さんが多数居られるのは
仕方無い事ですね。
なかなか慣れませんが^^;
色んな方の意見・考えが書き込まれてる方が、
誰もカキコまなく、寂れてしまうよりはいいかな〜。
皆さん、こんにちは。
匿名さんたちへ 私の意見ですがハンドルネームを変えて書き込んだり、すでに誰かが使用しているものと同じハンドルネームで書き込んだりするのは、できればやめて欲しいです。
固有名詞的なハンドルの方とお話するのは楽しいですが、不特定多数の匿名さんと会話をするのは
気分のいいものではありません。なんだか得体がしれなくって。
174さんへ
購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だと思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。
すでに購入を決めた私としては入居後の生活を思い描いたりしてるわけですよね。
私からすれば、あなたの方がよっぽど話の腰を折っている人、なんです。(^^)b
わんこさんへ
176です。初めまして。
なぜ匿名では駄目なのですか。ハンドルネームがないと書き込みするのは
駄目なのでしょうか。
私はここは掲示板であってチャットじゃないと思うのですが。
それに匿名でもハンドルネームでも得体がしれないのは同じなのでは。
とにかく情報を共有する場だと思うので誰が入ってきてもいいのでは
ないでしょうか。みんなの掲示板なのだから。
174の匿名です。
176(181)さんへ
私がこの掲示板で思ったことは、
「購入検討者」や「購入者」が単純に情報交換する場になっていない
様に危惧したからです。
いろいろと不快な思いをさせた様で申し訳ありませんでした。
178さんへ
--------178さんのコメント-------------
購入者だけでなく、購入検討者も参加されている以上はマイナス面に関しても議論することは大事だ
と思いますが、こだわりすぎるのもどうかと思いますけど。
-------------------------------------
とありますが、「こだわりすぎる」というコメントが単純におかしいと感じます。
マイナス面に「こだわりすぎる」とは一体どういう意味で言っているのでしょうか?
購入検討者ならマイナス面に関しても気にして当然です。
そのマイナス面がプラス面より大きければ購入をしないし、
逆であれば購入する。ただそれだけの事だと思います。
納得のいくまで情報交換したいと思うのが普通の心情だと思います。
http://www.takahashi-k.ne.jp/renforce_ibaraki_site/diary.html
工事の状況写真が見えました。 3Fかな、一番最初の写真は。 周りに高い建物がないですね、このままが続けばいいですね。 状況写真(毎月か半月に一度)を希望したいです。
こんばんは。わんこです。
匿名さんだらけだと会話しにくいなと思っただけです。私の都合ですね。
すんません。m(__)m
182さんへ マイナス面にこだわりすぎるというのは言葉どおりの意味です。
おっしゃるとおりプラス面もマイナス面も共に納得いくまで考慮すべきですね。
片方だけにこだわるのはおかしいと思いました。
わんこさんへ
182です。私も匿名ですんません。m(__)m
ここの掲示板を見ている人達は、少なからずランフォルセ茨木に
魅力を感じて購入検討段階であったり、もしくはすでに購入済み
であったり、また、広告等をみて単に興味を持ったりと色々な方が
いらっしゃると思います。
共通しているのは皆、ランフォルセ茨木に少なからず、興味を持った方々
という点です。
おそらく皆さんはランフォルセ茨木についての良い点、悪い点の
「生の声」が聞きたいのだと思います。
少なくとも私はそうです。
だって、そのための掲示板ですから。
私は決してランフォルセ茨木自体のマイナス面について長々と主張したり
はしませんし、マンション自体のマイナス面を強調して、場を悪くしよう
なんて思ったこともありません。
私が危惧するところはただ一つ。
この掲示板においては、マイナス面の「生の声」がなんだか上手に
消されてしまってはいませんか?それはなぜですか?
というところだけです。
「プラス面だけに偏った」耳障りの良い言葉ばかりを聞きたいのであれば
前出の方と同じく、多少言葉は乱暴かも知れませんが、ご自分の掲示板を
立ち上げることをお勧めします。
185さんへ 「プラス面だけに偏った」な耳障りの良い言葉を聞きたい。。。近い将来ご近所となる方とコミュニケーションをとりたいというのはそういうことになりますか?ふむ。
178の私の発言の174さんに対する「あなたの方が話の腰を折っている云々」の発言取り消します。ちょっと自己中心的な発言でした。ごめんなさい。
ただ、マイナス面の意見が上手に消されてしまっているという意見には賛成しかねます。
どうしてそう思われるのでしょうか?
みなさん。こんにちは。
もう大半の方がオプションは決められたと思いますが、カーテンボックスを注文された方どんな感じで付くか?聞かれた方教えて頂きたいのですか?
私聞いたんですか、説明が担当者も余りわかっていないせいか良く判らなかったので。
私も182さんの意見に賛成です。
確かに嫌な部分を突付かれたりするのは嫌だと思います。
しかし本当に同じマンションに住もうとする方ならば
「私はこう思ってます。私の意見はどう思われますか?」とか
「私はその悪い部分よりもここを評価して購入に踏み切りました。」とか
「実はこのマンションの近くにこんなお店があってすごく楽しいんですよ」とか
もっといろんな意見が出て然りではないんですか?
悪い意見が出たら触れないとか「そんな偏見はやめてくれ」とか「あんただけや」
みたいな書き込みは納得いきませんね。
確かに「こんなマンションは人が住むとこじゃない」とか「人種差別」的用語や
「脅し」などの書き込みは荒らしとして判断し無視すべきですが、「私はこれが
気になって購入を見送りました」とかって意見は普通の意見だと思います。
ちなみに営業担当者、売主のパッシングはOKだと思っています。
なぜならば皆さんの意見を聞いて改善していく部分がたくさんあるからです。
高橋開発から新聞が来ました。
私自身の意見ですが内容はパッとせず物件の内容を
もう少し取り入れて欲しいと思いました。
なかなか現地へ行けないので工事予定とか周辺情報とか。
何かとりあえず送っとけという感じでがっかりです。
私も以前にオプションのことを色々聞いたのですが
担当者はあいまいな説明をしたり、後日連絡を
くれると言ってたのに全くなく聞いたら
忘れてたのかもう少し待ってくださいと言われました。
ちなみになぜ忘れてたのか気づいたのは担当者が
アッというのを顔に出したからです。
この掲示板で聞く方がわかりやすいですね。
失礼。間違って送信してしまいました。
改めて、高橋開発の新聞。学級新聞のノリですね。
とりあえず、目は通しましたが、独自性がないのは否めませんね。
あれってランフォルセの購入者向けなんですか?
だとしたら、確かに情報が少ないですね。
皆さん、こんばんわ(^-^)ノ
焼肉さん、初めまして。
週末ひさしぶりにMRへ脚を運んで参りました!
MR前のカラーパネルをキッチンや洗面室に持ち込み、
悩んで悩んで悩んだ末に、ようやく決めてきました。
週末だというのに、
MRに居たのは私たち夫婦だけだったので
担当さんに「もう殆ど売れたんですか?」と尋ねてみましたら。
『既に100戸程売れ、残り20戸程です』
とのこと。
全戸完売になるといいな〜。
ついでに、購入年齢層もお伺いしてみたら
『若い世代の方が多い気がする』そうです!
逆に周りが戸建てはがりだから、日当たり良好・眺めが良いのでは?
ところで私は、時々仕事帰りにちょっと遠回りして自転車でマンションの前を通るのですが工事予定の看板が今までは土曜日になると次週の予定がきちんと書いていたのですが、最近土曜日になっても次週の予定が書かれていない。 きちんと書いてほしいものです(字も薄い)。
もうほとんど売れたから、工事担当者も怠けてきたのかなぁって思う。
206さん
ありがとうございます。
忙しくて全然見に行けなかったので。
まだ、5階部分って工程どおり進んでるのかなぁ?
これから台風シーズンとお盆休みが控えてるから
少し工事も停滞するでしょうね。
小さくでしょうが、多分見えますよ
ただ、場所、階層によっては無理かも・・・
すこし、南の三井のマンションやライフフィー○ド、ツインコ○トでも
見れましたから
でも、ほんとに小さいですよ!(@_@;)
西河原公園の抜け道を行けば自転車で20分ぐらいです。
現地で見たほうが価値ありあすよ!
今日、現地を観にいってきました。
お盆休みで16日まで工事はないみたいです。
休み明けの予定で南棟6階部分型枠建込、東棟5階部分配筋となっていました。
あまりの暑さに近くの公園にも人影はなくセミだけがうるさくないてました。
それにしても北側の老人ホームでしたっけ?
大分予定遅れているみたいですね。看板はかなり以前の日付のようなのですが、
工事の始まる気配もない。竣工予定とかはきまってないのかな?
どなたかご存知の方、いらっしゃいます?
老人ホーム工事してると思いますよ?
よく 大きなトラック入っていくのを見ます。
ただ あの膨大な土地はどのようになるんだろう?
と思いながら見てます。
藍野病院管轄の老人ホームなんでしょうか??
解答が中途半端ですみません。
私たちも購入したんです。
秋に挙式を控えダイエットがてら実家から現地へ 現地から富田までをよく歩きます。
高槻と茨木との境目なので道のスルーが少し難しいですが
市の環境が少し違うので地元以外の人があまり出入りしないように作られているように感じます。
車の出入りが少なくしているという面で子供の環境にはとてもいいように思います。
近くのスーパーマルヤスは あそこはマルヤスさんの本社が隣接してるので綺麗なスーパーですよね。
車は171が込みますが 少し北に行くと旧街道が通ってます。
朝など込む時間帯はそちらのほうが抜けやすいと思います。。
若い方が多いようですので 楽しみにしてます。
環境を作るのは住む人たちですから 皆さんといい関係を築ければいいですね。
ダイエットさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。
老人ホームは藍野病院の系列みたいですよ。
敷地北側に看板がたっていて図面ものっています。7階建てで中央に日本庭園を造るようです。
工事はじまってるんですか?お盆休みだったから、わからなかったのかな?
もうすぐご結婚なのですね。おめでとうございます。
私の友人にも11月に結婚式を挙げる予定のカップルが二組います。
良い季節ですよね。
またよろしくお願いします。
こんにちは。
やっと担当者日記が更新されましたねぇ。
前回は7月20日。ほぼ一ヶ月全く更新されなかっったら。(怒)
先週の土曜日にたまたまMRの前を通ったら、駐車場に
水をまいて遊んでましたよ。
水をまいて遊ぶ暇があったら、一週間に一回でも定期的に
内部や外部の写真を今よりわかりやすく撮って更新してほ
しいものです。
焼肉さん、こんにちは。
担当者日記というか、なんというかHPにせっかくランフォルセ茨木の工事進捗状況という
ページを作ってあるにもかかわらずあの載せ方はないんじゃないかと・・・。
いきなり2月から6月までの写真をアップしてあとほったらかしじゃ全然進捗状況に
なってないと思うのですが。
営業ばかりで広報担当者がいないのでは??
高橋開発ランフォルセ茨木の担当者さんへ
現時点での建物から見た東西南北の眺望をHPに載せて頂けないでしょうか?
出来たら早急にお願いします。
担当者さんも見ていると思うので期待してHP楽しみに待ってます。
大阪ガスのサイトに載ってましたね。^^; 今は製造されてないみたいでした。
一応、リンク載せておきます。
http://www.osakagas.co.jp/Press/pr06/060818_2.htm
カワックのニュースは気になりましたが、ある意味マンション完成前で良かったです。さらにちゃんと点検されて安全なものを取り付けてくれるはずですよね?
この間マンション見に行ってきました。本当に楽しみで毎日家具家電のカタログを見て配置とか考えてますよ☆早く引越ししたいな〜。
駐車場が自走式なら最高なんですけどねー。
今日、現地を観にいってきました。土曜日だけど作業中でしたよ。明日はお休みのようですが。
予定表によると南棟は7階部分、東棟は6階部分のようです。
見た感じでは先月とあまり印象は変わりませんでした。近くまで行くとすっかり見上げるところまで
立ち上がってしまったので・・・。
ところでマンションの南西の電柱は竣工後もあのままなのでしょうか?
あそこが駐車場の出口になるように思うのですが、斜めにたっている電柱がちょっと気になりました。
こんばんわ
お久しぶりです。
朝晩めっきり涼しくなってきましたが、みなさん、いかがお過ごしですか?
2週間くらい前にモデルルームを覗いたときは後7戸というお話でしたが
順調に売れていっているのでしょうか…どんどんお仲間が増えていく事を
楽しみにしています。
入居まであと半年、楽しい情報交換出来ると良いですね。
夏の暑い盛りに太田小学校まで歩いてみましたが、結構な距離でした。
8月半ばの昼過ぎに無防備に半袖で歩いて腕は真っ赤に日焼けしてしまいました。
それでも楽しげな学校のプール帰りの小学生たちとすれ違いました。
私の足で18分くらいかかりましたね。
話題になっていた電柱もこの前行ったときに見てきました。
何度も見に行っているのにマンションの工事の方ばかり注目していて
意外と周りが見えていないものですね。
また、色々教えてください。
ばあばさん、こんばんは。
売れ行き私も気になるので住宅情報ナビとかをたまにのぞいてみるのですが残っている間取りは後3タイプのようです。値段からすると結構上の方の階が残っているようですが・・・。
こんにちは。担当者の方。
HPの担当者日記の中でニュースレター忙しくて休んじゃいました。とありましたが
それはそちらの都合で、毎月ちゃんと発行してほしいです。
こちらは、少しでも進捗状況とかを知りたいのだから、忙しいは理由にならないと思い
ますけどね。 まあ別にいつも中身の薄い内容ばかりだからいいけど。
高橋開発のHPを結構頻繁に見ていますが、
戸建の方は営業マン日記頻繁に更新しているのにここは
全くですね。
何の連絡もない今HPを楽しみにしているのに。
どんなささいな情報でもいいので知ってる方がいれば
色々教えて下さいね。
こんにちは。今日はとても良いお天気でしたね。
久しぶりに現地に行ってきました。8階部分まで出来上がって今週は9階部分の工事の
ようです。あと5ヶ月くらいですか…本当に間に合うのかな?
今は全体的に中だるみ状態なんですかねえ。HPもランフォルセの情報らしい情報はないし…
ランフォルセのHPなのに一戸建ての情報の方が多いような気がするのですが…。
今の状態は購入者としては非常に寂しい。
私も月曜日の夜に行ってきました。周囲に金木犀の香りが漂っていて、とても心地よかったですね。
帰りにばったり担当営業の方にお会いしましたw
建物のほうは思ったより巨大になっていてびっくりしました。上のほうは眺望よさそうです。
今は建設の過渡期で、何も情報が無いのかもしれませんね。外観でドアとガラスが見え出したら、内装に手をつけ始めると思うので真の情報公開はあと3ヶ月くらいの辛抱かなと思ったりしています。なんにしろ早く自分の買った間取りの内観が見たいです。
HPの写真更新されましたね。拡大してこれはどの辺りかな?
なんて想像してちょっとワクワクしています。
最近は自分自身中だるみ状態で3月は遠い!って感じです。
ゆさん、こんにちわ、仲良くしてください。
夜には現地に行ったことがないのですが、どんな感じですか?
きっと静かなんだろうなと思いますが、暗くて怖い!
なんて事はありませんか?なんせ怖がりなので…。
ばあばさん、こんにちわ!
よろしくお願いします。
夜は静かでまさに閑静という言葉がぴったりです。
あの場所まで行く道筋は、ひたすら住宅のど真ん中なので寂しい感じは無かったです。
ただ、自転車置き場が出来るほうの奥は暗くて怖いですw
あーそうそう、マルヤスの魚と野菜、ちょっと高いけどウマーでした。
近所のスーパーの食材には無いクオリティ!
ゆさん、こんばんわ。
さっそく情報ありがとうございます。
自転車置き場周辺の暗さはマンションが出来上がったら
外灯とかきっと点くんですよね。あの住宅街はきれいし
本当に静かですね。最初見に行ってあの閑静さに惹かれました。
マルヤスは私も気に入っています。
お惣菜とかもなかなかのものです。一昨日も買い物をしました。
ほとんどあそこで用は足りそうです。
皆さん、こんにちは。わんこです。
最近、忙しくて現地にも一ヶ月以上行っていないのですが、順調に進んでいるみたいですね。
うちにも残り戸数3戸というチラシはいっていました。
その後、届いたニュースレターに『残り5戸になりました』という記載があり、
一体本当はいくつなのかさっぱりわかりません。
契約したときは入居はまだまだ先って感じだったのですが、気がついてみると
もう半年先。年末年始は他のことでもバタバタしそうなので結構あっというまに
入居時期がくるのではと思っています。
そう思いつつ準備は全然できていないので、なんとかしなければ。
あと五ヵ月後には新生活ですね☆
わんこさんの言う通り年末年始を越えたらあっという間ですよね。
何から準備したらよいものか・・・。インテリアなんかを考えるのは楽しいのですが、まだまだ現実味がなくてなかなか行動にうつせません(><)
245さまへ
初めて参加します。
先日送られてきた資料ですが、例えば表札、郵便受けのプレートにしても、
最初にセットされていないのでしょうか?それに満足できない場合のオプションでしょうか?
また、バルコニーには、防水が施されていないのは聞いていますが、
タイルを貼らないと、まさかコンクリート打ちっ放し?そんなこと無いですよね。
だって、高い買い物をした上に、あの資料を見ていたら、いくらお金が有っても足りませんわ。
皆さん、どう思います?
多分、表札や郵便受けのプレートは標準装備でないはずです。
付けたい人だけ、オプションやホームセンターなどで注文するんだと思います。
バルコニーはコンクリートの上に塩ビのシートがはってあるだけなので、雨などの多少の水なら大丈夫ですが、水をかけてゴシゴシ洗ったり、毎日たっぷりの花の水遣りなどしたら下のコンクリートに染み込む可能性があるそうです。
ゲストの皆さん、こんばんは^^
ご無沙汰しております。ぷにぷにです。
おばちゃんサン、匿名はんサン、初めまして。
宜しくお願い致します。
当方にも、指定業者さんからの相談会資料が届きました。
アレもコレもと、欲を出せば・・・その分予算がドンドン膨らんでいき・・・
頭がパンク寸前です。
玄関のネームプレート。
モデルルームの玄関では見かけなかったので、標準装備ではないと想います。
バルコニーの仕様も、匿名はんさんの仰る通り
雨対策程度の防水シートは標準装備(MRのベランダ・オプション加工の下に敷いてあったグレー部分)と聞きました。
バルコニーのタイルって、すごい金額ですねー!
キレイなので金額次第で〜と想いましたが・・・
即却下となりました(ーー;)
私が今一番悩んでいるのは、フローリングのコーティング剤や、
水廻りの汚れ防止コーティング剤です。
今年新居購入した知人より、
「多少高くても、引越し前にフローリング等のコーティングはしておいた方が後々良い」
と聞いておりましたので、する予定でおります。
指定業者さんにお願いすれば、段取り良く施工してくれると想うのですが。
いろいろ探して、他社に気に入った物があれば、
外注して物件引渡し〜引越迄の間にしてもらうか…。
相談会の時に色々質問して検討しようと想っています。
皆さんは、今回の相談会でのオプション。何かお考えですか?
ぷにぷにさん、こんばんは。
フローリングのコーティングされるのですか?私も悩んでいます。
水廻りのコーティングなどはやっぱりしておいた方が長くきれいに
使えるものなんでしょうか?
金額を見ただけでちょっと無理!って感じになっています。
ベランダのタイルはあっちこっちのホームページなど見て検討していますが
やっぱり業者に頼んだらきれいに施工してもらえるのでしょうね。
材料を購入して自力で!って考えていましたが…。
さっきランフォルセのホームページを見たら後3戸(1戸は商談中)に
なっていました。現場のほうも今週は11階部分の工事となっていました。
いよいよって感じでワクワクします。
はじめまして。購入者です。
こんな板があることしりませんでした。
皆さんのスレッド、読ませていただきました。
ちょっと驚いたんですが。。。
新婚さんにプレゼントあったんですね。
うちは新婚ではないですが、プレゼントは平等にしてほしいなぁ
なんて思いました。
ちょっと営業さんに交渉してみようかな。
あと、契約決まったあとの営業さんの態度がわるいとの
意見がありましたが、同感です。
もうちょっと、こっちの立場に立ってほしいもんです。
ぷにぷにさん、ばあばさん
フローリングや水周りのコーティング、私もなやんでます。
1ヶ月ほど前だったか、モデルルームに行ったときに
営業さんに
「エアコンとか、壁材とか、コーティングの資料届きましたけど
実際に買われる方いるんですか?」
って聞いたら、
「個人的にはあんまり必要ないと思いますよ。
うちが(高橋開発が)薦めてるわけではないですよ。」
とのことでした。。
でも、迷ってます。。
またいろいろ教えてください。
11日、12日とモデルルームにて展示会みたいですが
皆さん、行かれるのでしょうか?
皆さん、ローンってどうされてますか?
高橋開発さんの意見だと、今年中に申し込みしてほしい
とのことでしたが、金利がどうなるかわからないから
実行月直前まで、様子見たいんですけどね。。
複数の銀行に申し込みされている方いますか?
また、ちょくちょく来ます。
皆さん、どうぞ宜しくお願いいたします。
焼肉さん
はじめまして。展示会行きましたが、特に何も買いませんでした。
カーテン展示とか、コーティングとかしていたようですが
ぱっとみたところ、ちょっと割高かなー
なんて感じました。
あまり詳しくきいてないですけどね。すみません。
でも、売りに来てた人にちょっと質問しても
すぐに返事返ってこなくて少したよりなさげ
でした。
高橋開発の営業さんと少し話ししたんですが
あまり展示会には、人が着てなさそうな言い方
してました。
この先、何かイベントあるんですかねぇ。
よく知らないんです。。
金消ぐらいなんでしょうか。。
259さん。258です。
私も同感です。
営業マン日記では他にもボーリング大会や飲み会等の
どうでもいい内容ばかり、ホントにこの会社大丈夫かなって
思いますよねぇ。
もっと大事なことがあるはずと思うのですが?
どんなところが他社と違って良いのか?
どんなところを気をつけて売っているのか?
今工事はどのフェーズでどんな出来栄えなのか?
ちょっと考えただけでも契約者・お客さん・未来の購入者が気にしているところが思いつくでしょうに・・・。
ボーリング大会やゴルフ大会ましてや個人宅のクリスマスツリーの話を聞いても仕方がない。
「22000円のツリーを買えるし、置ける自分の家は良いだろう!」とでも言いたいのだろうか?
「あんたもそんな家を買いなさい。高橋開発でね」という宣伝なのかなぁ?
そりゃ、そんな立派なクリスマスツリーが買えて置けるなんて良い事でしょう。
「素直にいいなぁ」と思うが、だからと言って「高橋開発で買う!」に直結する内容とは思えない。
このブログは何がしたいのか不明です。
このままでは契約者の反感買うよ!
見てるんでしょ?気をつけてくださいね!