大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ高槻」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウドシティ高槻
  • 掲示板
171 [更新日時] 2011-02-12 12:53:03

プラウドシティ高槻ってどうですかね?
川沿い、環境には惹かれるのですが、171号線!対策はしっかりしているということですが
どうなんでしょうか?
検討されているかた情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-02-06 14:02:00

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ高槻

  1. 101 まくら

    「ばけ」さんへ
    早速の丁寧なレスありがとうございます。我が家はいままでADSLでしたので、それよりは若干早いかな〜と考えてます。今まで1Gなら少しつらいかもしれませんね。これからは1Gが当たり前の時代がくると思いますので、その時がきたら管理組合との交渉が必要になるでしょうね。

    「トラベル」さんへ
    私も長期固定+短期固定の組み合わせでかんがえてます。長期は三井住友の35年(フラットではない)にしようと思ってますが、短期との割合は悩みどころです。いざとなったら早く返せる程度の額を短期にしようと今のところは考えてます。

  2. 102 くっきい

    はじめて書き込みします。宜しくお願いします。

    「ばけ」さん、「まくら」さんへ
    インターネットについてですが、ちょこっと知っている範囲で書いてみます。
    マンションタイプのインターネットは基本的にベストエフォートタイプですので、
    マンションに一回線引いてあるのであれば、それを全員で共用することになります。
    つまり、同じ時間に一斉にインターネットをした場合、100M÷戸数の計算になるはずです。
    「ばけ」さんのお話では、ビューが二回線、シーズン、フロントが一回線なので
    ビュー  200Mbps÷64(総戸数)=約3.1Mbps
    シーズン 100Mbps÷36(総戸数)=約2.7Mbps
    フロント 100Mbps÷45(総戸数)=約2.2Mbps

    現実的に全員が一斉にインターネットは見ることはないと思われますので
    2倍〜3倍はでると思います。

    「まくら」さんへ
    ローンの長期と短期の組み合わせというのは、どのような方法なのですか?
    早く返せる程度の額分だけの短期にできるのですか???
    すみません。詳しくないもので教えて頂けると有り難いです。


  3. 103 まくら

    くっきいさんへ
    こんにちは。インターネットの情報ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

    ローンの件ですが、たとえば2500万借り入れた場合、2000万を35年固定金利にして(三井住●の場合です。って今更●いれても遅いですが)、残りの500万を2年固定の金利の低いものでかります(期間は35年)。現在ほどの低金利は今後長くは続かないと思いますので、何年か後に金利が上昇しそうになったら、500万の方を繰上げ返済して完済してしまうか、長期固定のものに借り替えるということです。この方法だと今の超低金利のメリットと35年間かわらない月々返済の安心感が得られると考えました。私は自己借り入れの予定でこの方法を考えてますが、提携ローンの場合は担当の銀行と相談する必要があるとおもいます。
    フラット35ならほとんどの銀行が扱っていますし、「すまい・るパッケージ」で同じような方法が取れたと思いますよ。
    ただ私もローンについてそんなに詳しいわけではないですし、9月実行の融資になるので、なるべく早く銀行の方と相談されるのがよいと思います。

  4. 104 匿名はん

    今週末のモデルルーム家具の処分市(?)、皆さんは行かれますか?

  5. 105 トラベル

    モデルルームのインテリアグッズ特価販売会ですね。
    一流ブランドの物もあるようで・・・ これは、先着順でしょうか?
    混乱がおきないのでしょうかね。
    希望の物が抽選になるのであれば、行ってみたいですが。(予定があり、早く行けません)
    抽選など手間のかかるような事は、もうしてくれないんでしょうね〜。

  6. 106 新妻

    皆様初めまして、購入者です。
    処分市(!)、行ってきましたよ。
    初日の朝一番に行ったつもりが、私達が到着した時にはもう既に大盛況でした。
    プラウドシティ高槻のモデルルームで使用していたものではないんじゃないかな、
    と思うものが多くありました。
    現に、モデルルームでは見たことのないものを数点買ってしまいました。
    衝動買いでしたが、いいものが安くで買えたと喜んでいます。

  7. 107 モゲー

    購入者です。ローンはフラット35グッドローンです。(プラウドシティでも複数利用者があり、グッドローンの仮承認
    降りれば融資日や物件適合証明書面等は野村不動産とSBIで交渉してもらえますよ) フラット35は優良住宅取得支
    援制度で6月1日以降借入申込み者に対し当初5年間融資金利0.3%優遇制度実施しています。(プラウドは同制度適
    用されます。)でも全てのフラット35取扱い金融機関が同制度を採用では有りませんのでご注意を・・・。(詳細は住
    宅金融公庫HP参照して下さい)
    自己借り入れですが、融資日は10月17日より早くなることは有りませんのでつなぎ融資必須です。つなぎはSBIよ
    り野村斡旋つなぎの方が有利ですよ。私は8月の手続会で提携つなぎ申込みの予定です。

  8. 108 匿名はん

    みなさん、こんばんわ!
    引越し社とかはもう考えていらっしゃいますか?
    とくにつてもないので、斡旋してくださるところにするか、
    個別に見積もりをとるべきか、考え中です。
    みなさんは、どうされるのでしょうか??

  9. 109 匿名っち

    購入者です。はじめての書き込みですが、よろしくお願いします。
    なんと、当物件はフラット35優良住宅取得支援制度の適用対象だったんですね。
    以前、適用対象になるかどうかをN村不動産の担当の人に聞いたんですが、「違う」との返事が返ってきました。。。
    こちらも同制度をちゃんと理解できておらず、的を得た聞き方ではなかったかもしれませんが、
    もうちょっと客の立場に立って応対しないといい仕事できませんよ、N村不動産さん。

    ちなみに、その返事を受けてフラット35(グッドローン)を候補から外し、
    現在別のローンを進めていますが結果的に今の選択で良かったと思っているので、
    実害は無いです。

  10. 110 くっきい

    まくらさんへ
    ご助言ありがとうございました。
    引越業者も決まり、いよいよという感じになってきました。
    またいろいろと教えて下さいね。

  11. 111 モゲー

    107です。フラット35の優良住宅取得支援制度ですが、プラウドシティは対象ではありませんでした。
    私の勘違いです。109さんすみませんでした。

  12. 112 意外にかわいい

    今日久々に見に行ったら、ブルーの被いが半分くらいとれていて、外観があらわになってました。
    いろいろ覗きましたが、想像以上にかわいい感じでびっくり。
    タイルの色や半透明なバルコニーの壁?もいい感じ、あとガラスブロックも。

  13. 113 ゆきち

    シートとれてますね♪いつもJRから通勤途中にながめてますが、ちょっと遠くてよくみえないのですが、
    なかなかよさそうですね。もう2ヶ月切ってますね。楽しみ♪

  14. 114 匿名さん

    あと半月で内覧会ですね。
    今からワクワクしています。
    早く入居したいなー。

  15. 115 匿名っち(109)

    >107さん
    そうでしたか。
    きちんと応対してもらえなかったのかと思って少し気分を害していたのですが、安心(?)しました。
    わざわざ訂正いただいてありがとうございました。

  16. 116 匿名はん

    もうほとんど出来上がっていますね。
    毎日通勤途中に171号線から自分の部屋見てニヤニヤしています。
    内覧会が待ち遠しい!

  17. 117 ゆきち

    休みの日にマンション見にいったら、他にも見に来てる人必ずいてます♪
    皆さん、待ち遠しいんですね♪

  18. 118 匿名はん

    内覧会がもうすぐですね。
    前にも話題に出ましたが、みなさんは自分達だけで内覧会に参加されますか?
    それとも同行業者に依頼しますか?
    自分達だけでは不安だけれど、同行業者って高いなぁって正直思います。
    購入価格からすれば微々たるものと言われるのかもしれませんけど・・・

  19. 119 トラベル

    内覧の業者依頼・同行に悩みましたが、結局依頼はやめました。
    インターネットで「チェックシート」のみ(価格は一万円)を購入しようか?とも考えましたが、
    これもやめました。

    でも、自分達だけの確認作業には不安がありましたので、
    違う業者さんのサイトから「チェックシート」をコピーさせていただき、
    我が家用にまとめなおして持参します。
    かなりの数の確認箇所に、どれだけの時間がかかるかわかりませんが・・・
    見落とした箇所については、アフターサービスにお願いするつもりです。
    (キズ・汚れに関してはアフターサービスではダメでしょうが)


  20. 120 匿名はん

    はじめまして!
    内覧会もうすぐで、どきどきしますね。
    うちもがんばって、自分たちですることにしました。
    いろいろ不安もありますが、いろいろ勉強しています。
    といっても、目に見えるとこだけしか、わからなそうで心配なんですが^^;
    皆さんは何日にいかれますか?うちは、最終日です。
    いかれた方は、また情報交換をお願いします!!

  21. 121 匿名はん

    野村に確認しました!
    当日、水道は出るそうです。電気も照明器具がついているものはつくそうです。
    脚立の持込もOKだそうです。
    内覧会がんばりましょう。

  22. 122 匿名はん

    もう、今週の金曜日なんですね。
    がんばりましょう!

  23. 123 匿名さん

  24. 124 ゆきち

    火災保険ってもうとっくに決めてますよね〜。
    うちは、うっかりまだなんです。地震保険をどうするか?
    いろんな見積もりもらいましたが、どれもあんまりかわらないし・・・
    みなさん、どうされましたか?

  25. 125 匿名はん

    124様
    うちは地震保険も含めて全部つけました。
    提携以外の保険会社と比べるとかなり安かったので。
    地震保険は不必要かなとも思ったのですが、また阪神大震災みたいなことがおきるかもしれませんし。
    安心料ということで自分では納得しています。

  26. 126 匿名はん

    マンションは普通水害は入らないですが,やはりうちの場合は入っていたほうがいいのでしょうか?
    どうされました?

  27. 127 匿名はん

    >>126さん
    あの立地では入らなくてもいいのではないでしょうか?
    芥川が堤防を超えて氾濫することはまずないと思いますよ。

  28. 128 トラベル

    銀行から火災保険の見積もりをもらいました。
    「ローン団体割引」で15%引きです。
    火災保険+地震保険+家財保険を考えています。

    銀行の担当者から「新価特約と言って、火災にあった時にもう一度立て直す保障のあるもの」と
    説明がありました。

    個人で”専有部分”に対して保険をかけ、残りの”共有部分”に対しては管理組合が保険を
    かけるのでしょうか?(すみません、勉強不足です。教えてください。)

  29. 129 匿名はん

    いよいよ入居まであと一ヶ月ですね。
    我家は今、引越しの準備でてんてこまいです。
    出来るところから・・・と始めたのですが、押入れの奥から昔の物が出るわ出るわ。
    その度に懐かしがって一向に進みません。^^;
    いつになったら片付くのやら。

  30. 130 匿名はん

    なんか、この時期に来てキャンセル住戸、多くないですか?今現在、6戸。HPには、棟内実物案内会(予約制)とあります。
    理由はなんでしょう。ちょっと不安です・・・・。

  31. 131 ゆきち

    火災保険・・・今日、提携住宅ローン会社から遂に督促がきました。
    「はやく決めろ」とちょっとキレ気味でした。
    でもまだ決まってません。

    地震保険はやっぱいるかなぁと思ってます。

    家財は意外といろいろついてるんですね。
    キャッシュカードの盗難やら、模様替えでテレビ落として壊れとか・・・

    川は市街地で無い方から決壊すると聞いたことがあります。
    理由は、市役所やらが沈むと防災機能が麻痺するからとか。プラウドは市役所側にあるので大丈夫と思われ。

    内覧会、引越し準備、火災保険、その他もろもろ・・・
    今、一番の悩みはお金がないってことです♪


  32. 132 ゆきち

    共用部分の火災保険は団地管理規約集の5章24条に管理組合が火災保険に入るって書いてました。
    鍵の受け渡しは、本町まで取りに行かないといけないみたいですね。面倒だ・・
    連続書き込みすいません。

  33. 133 トラベル

    ゆきちさん
    火災保険の件、ありがとうございます。
    昨日は「防災の日」でテレビで特集を色々とやってましたね。
    低層住宅でも、かなり揺れるとか・・・見れば見るほど怖くなりました。
    家の中の揺れの対策も考えておいた方が良いのでしょうね。

    とうとう9月です。住宅ローンの金利が発表になり(涙)です。
    こればかりは、どうしようもないですね。マンションを買うのは前から決まっているのに、
    金利は9月にならないとわからない・・・何だか怒りを覚えるのは、私だけでしょうか?

    今日は内覧会の初日ですね。こう暑いとマンション内もムシムシしてるのでしょうか?
    どなたか行かれましたか?

  34. 134 KM

    内覧会行ってきました。コンサルタントに同行してもらいましたが内覧に2時間半かかりみんな汗だくに
    なりましたので水分補給は十分に考慮しましょう。
    床まわりは修正なしでした。バルコニーもオプションなしでもきれいでした。
    自分の部屋ではドアのたてつけやエアコンのスリーブの問題があったもののコンサルタントの評価は総じてよく
    できているといわれました(再内覧は17,18,19日の3連休に予定されており、結局再内覧になりました)
    ヤマギワがインテリアやカーテンの展示会をしています(10−20% OFF)。

  35. 135 新妻

    私も内覧会行ってきました。
    うちも業者に同行してもらいました。KMさんが書いていらっしゃるように、業者さんの評価はとても
    高かったです。精度も高く、色々な配慮がされているとのこと。皆様もご安心下さいませね。
    真柄の担当のかたも良いかたで、ちょっとした汚れを指摘するかどうか迷っていたら、「直させます
    ね」とすぐに印を付けてくれました。
    内覧後、カーテンの採寸をしにまた入室し、リビングに寝転がってみました。我が家(!)の窓から
    見える空が青くて、気持ち良かったです♪
    ちなみに同行業者のかたが豆知識を授けてくれました。

     ・室外機置きの外壁の下隅に小さな穴が開けてある。
       ←万一排水溝が詰まっても、室内に雨水等が流れ込まないように。
     ・窓に指詰め防止の工夫がしてある。
       ←小さな子供がいる家庭も安心。
     ・浴室の扉が外せるようになっている(扉の上部に、普段触らないようにと注意書きされたポッチが
      あります)。
       ←万一家族が中から扉を塞ぐように倒れても、扉が外せる。
     ・冬季に高齢のかたにお風呂を使ってもらう時は、浴室の扉を開けてカワックの暖房をかけて、
      洗面所も暖めておく。
       ←寒い洗面所で脱衣すると、急な温度変化で血圧が上がって倒れることがあるため。
     ・洗面所・台所のシンクの下に、白いポリタンクがある。
       ←フレキシブルホースから伝う水を受けるため。時々捨てて下さい。特に洗面所のほうは、
        ポリタンクからホースが出ているので、洗面器等で受けることができる。

    長々と書いてごめんなさい。ご参考になれば幸いです。

  36. 136 高槻市民

    私も内覧会に行ってきました。みなさん評価はいいようですね。業者さんの同行は、お願いしなかったものの、
    我が家はさんざんでした。床鳴りは数箇所、ガラスにはヒビなど、素人が見ても明らかなものばかり。
    詳しい友人に話したら、野村や真柄の内部チェックができていないのではとのこと。共用部分も工事中が多く、
    突貫でやっている可能性が高いのでは。野村の物件なので期待していましたが、がっかりです。

  37. 137 トラベル

    KMさん、新妻さん
    情報ありがとうございます。「あっ、これのことね!」と思いながら内覧してきました。

    私も内覧会を自分達で何とか・・・疲れた!(見落としはかなりあるかも)
    事前に真柄(?)の方で内部チェックをされていて、窓枠のネジがないところとかはチェック済でした。
    が、素人にもわかるような”大きなキズ”が無視されていて、「これを見落としたら自己責任?」と
    怖くなりました。
    他の物件を知らないので私自身の意見ですが、窓枠のパッキンとかパテ埋めなど”ざつ”な感じがありありと!
    掃除も”ざつ”でした。思わず「もう一度掃除していただけるのですか?」と聞いてしまいました。
    私が、あまりに完璧を求めすぎているのかもしれませんが・・・
    あのモデルルームからすると我が家が〜かわいそう!
    みなさんのお宅はどうでしたか?

  38. 138 匿名はん

    皆さん、内覧会お疲れ様でした。
    うちもいろいろと細かい(?)所はありましたが、概ね満足できる範囲内でした。
    でも、自分で見るのには限界がありますよねー。
    再内覧会の時に、前回見付けられなかったキズを発見した場合はどうなるんでしょう?
    直してもらえないのかなー?

  39. 139 匿名はん

    うちも内覧会行って来ました。
    内覧業者さんに同行してもらいましたが、「このマンションは90点ですね」との評価で、なかなかいい評価でした。
    「掃除もちゃんとできてますしね」とも言ってました。
    内覧前の私の予想では、どうせ内装工事の際の小さなゴミがあっちこっちにあるんだろうと思ってたので、
    内覧業者さんのその言葉には、思わず大きくうなずいてしまいました(笑)
    ただやはり、床の小さな傷が結構あったり、隅の方のワックスが充分でなかったりといった、
    細かいところは目に付きましたね。
    修理箇所の確認のときも、目を凝らしてチェックするぞーーーっと。

  40. 140 匿名はん

    初めて投稿します。
    うちも素人でも気づく大きなキズ(複数)や、手垢だらけのキッチン、茶色のほこりなどが気になりました。正直言って「野村のマンションでこれか」と思いました。構造自体には問題ないのでしょうが。
    それよりインテリア業者のY社に不満です。7月29日の申し込み時に納期を確認したら「鍵を受け取った翌日から皆様一律に3日間必要で、個別に一部の方を早めることはできません」と言われ、賃貸住まいで1日でも10月に入ったら一ヶ月分の家賃が発生する事情を説明しても断られたのに、今になって納期を早めて、その上「入居が早いお客様は優先搬入させていただきます」と言ってきたので呆れました。賃貸を退去するには通常1ヶ月前には申し出なければならないので、今更そんな事言われてももう遅い。こちらの希望を知っていながら今頃になって何なんだと思い苦情の電話をしました。Y社は「申し訳ありません。今後の勉強にさせていただきます。」と言っていましたけど、うちの家賃はどうしてくれるのか。かなり頭にきています。

  41. 141 アンパンマン

    初めて投稿します。
    日曜の大雨の中内覧会行ってきました。
    中ばかり気にしていて見落としかけたのですが、表の表札のカードをはずしてみてびっくり!!中からコンクリート
    片がぼろぼろでてきました(しかも表札はぐらぐら)。細かい傷や、ドアの止め具が機能しないことなども問題とは
    思いましたが、この状況はかなりショックでした。
    次までにしっかり修繕できているのでしょうか心配です。

  42. 142 匿名はん

    突然すいません。
    本物件の購入者ではないのですが、野村物件を購入して完成待ちの者です。
    レスを見ていますと、何件かの方が内覧会に業者の方を同行されているようで、
    私も内覧会の際はどうしようか迷っています。
    どのような所で依頼されたのでしょうか?
    よければ教えていただけませんか??

  43. 143 あーあ

     バイク置き場の件です。購入申し込み当初から、バイクを持っているので置き場所が確保できないと困るということで、営業の人にも言っていましたし、調査があるたびに、必要と回答してきました。
    しかし、最終的に設定台数以上の申し込みがあり、抽選で外れたとのこと。何度も調査しているのだからその都度申し込み予想が立つと思うのですが、結局、最後抽選になるまで何もしなかったということになります。少し誠実さに欠けると思いました。
    売る側とすれば、売るためにマイナスにならないようにするのは当然なんでしょうね…。

  44. 144 物件は良かった〜。

     購入者のみなさんが、大雨の中、内覧会を行っているのを脇目に棟内モデルルームを見て参りました。
    雨の為、日当たりが確認出来なかったのが残念でしたが、他の棟内物件と比べても細かい所まで配慮が
    されてるなぁといった印象です。部屋の作りも、シンプルな長方形タイプだったので、間取り図で見る
    よりも使いやすそうで、室内が広く感じました。なおかつ特急停車駅から徒歩8分圏内にもかかわらず、
    価格帯がプラウドシリーズにしては割安な感じだったので、171号の車の通行量、騒音(一部の住戸で二
    重サッシを使用している)の問題はあるものの、私自身は「お買い得かな?」と思いました。ただ、今
    回は希望階層がなかったので断念しますが、南側の建設予定地のモデルルームがオープンしたら絶対見
    に行こうと思います。

     話は変わりますが、上記の内覧会の内容を読んでいますと、今回の内覧会での評価が両極端すぎ
    てびっくりしています。内覧会業者が合格点を出している住戸もあれば、専門家じゃない人が見て
    も明らかな欠陥があったり・・・。私見なんですけど、内覧会にはコンサルタントは入れるべきだ
    と思います。なぜかというと、入居した後に欠陥を発見しても、販売会社から「入居前はこういう
    状態ではなかった」とか「ここはこんなもんですよ。」と逃げられるのが嫌だからです。コンサル
    タントに7〜8万の支払いはきついかもしれませんが、【安全を買う】という意味でも、見てもらう
    価値は十分あるように思います。私なら少々高いですが、メディアによく取り上げられる「さくら
    事務所」さんにお願いするかと思います。

  45. 145 匿名はん

    内覧会での評価の違いは、その部屋を手がけた職人さんの質の違いだと思います。
    3棟あるので、たぶん棟ごとに班に分かれて仕事をしているでしょうから、
    その中で、職人さんの仕事の仕上げ方の差が、残念ながらどうしても出てくるのでしょうね。

  46. 146 匿名はん

    あとは、購入者の感覚の問題だと思います。
    人によっては「生活している内にこれくらいの汚れはつくから・・・」と多少の汚れは気にしない方と、
    「新居だからこそ、少しでも汚れがついてたら困る!」という方がいるということではないでしょうか。
    どちらが正しいということではなく、現状が購入者の許容範囲であれば満足したであろうし、
    許容範囲外であればがっかりしたということでしょう。
    とりあえず、指摘箇所が再内覧会の時に完璧に補修されていることを祈っています。

  47. 147 匿名はん

    人それぞれに許容範囲は違うと思います。
    ただ、中古物件なら許せるのかもしれませんが、
    新居ではやはり許容範囲は狭く・厳しい目で見るのではないでしょうか。
    「キズのある新車を買いますか?」「汚れた服を定価で買いますか?」
    私はこの感覚です。(涙)

  48. 148 高槻市民

    いろんな意見が出て、参考になります。同じ間取りの部屋(縦1列)は同じ職人がしていると思うので、
    同じようなところで不備があるのではないでしょうか。私は次回の再内覧会では、徹底的にチェック
    します。納得いくまで。他の野村の物件を購入した友人も、そこまではなかったと言っています。
    特に私が購入するのは高層階ではないです。1階から内装等をしていくと思うので、高層階の方は、
    職人も慣れ、うまくいっているのではないでしょうか。みなさん、いかがでしょうか。
    しかし、野村に不満が残る内覧会でした。

  49. 149 匿名はん

    再内覧会決定者です。
    業者の対応には満足しました。確かに汚れとかありましたけど、率先して業者からチェックつけて
    くれましたし、あとオプションで間取りをかえているのでその点で疑問に思った箇所については
    柔軟な対応・修正をしていただけました。
    傷とか汚れについてはやはり人それぞれ感覚が違いますし、職人の慣れの差という点もあると思いますが
    内覧会で自分がチェックしたところをいかに誠意をもって修正してくれるのかで私は評価したいです。
    今のところ不満はないです。

  50. 150 匿名はん

    内覧前に<工事状況報告書>を受け取りました。
    「ちゃんとやってますよー」との報告書。期待しますよね。
    うちは高層階ですが、クロスの下地剤があらゆる所にボコボコ。
    ちなみに川側です。やはり職人さんにハズレたのかしら・・・

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
サンクレイドル天王寺

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸