マンションなんでも質問「タワマンの維持費って高いんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. タワマンの維持費って高いんですか?
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2023-02-23 14:49:32

タワマン購入しました!
結構頑張って購入したのですが‥
友人から「タワマンって維持費がバカ高いよ」って
言われちゃいました

確かに管理費は若干高めですが
その他の積立金・固定資産税なんかも
そんなに普通のマンションと違うんですか?

[スレ作成日時]2010-04-22 09:32:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワマンの維持費って高いんですか?

  1. 1 匿名はん 2010/04/22 04:17:03

    そのお友達のおっしゃる通り
    管理費・修繕積立金・固定資産税共に
    周辺の物件にくらべ高額となる事は
    覚悟された方が良いと思いますよ

  2. 2 匿名さん 2010/04/22 04:29:27

    固定資産税を確認せずに購入したんですか?
    裕福な方のようですので、気にするほどの額ではないのでは?

  3. 3 ビギナーさん 2010/04/22 07:46:23

    すくなくとっも固定資産税が低層より高いのはやむをえない。
    普通のマンションよりりっぱな建築でしょ。当然課税の評価が高くなりにけり。

  4. 4 匿名さん 2010/04/22 07:53:53

    固定資産税の根拠は、土地の値段+建物の値段ですよね。

    土地の値段は、所有の広さに比例なので、意外に狭い
    こともありますよ。狭ければ安くなります。建物の
    値段もタワーだから高いということはないでしょう。

    問題は、維持費のほうだと思います。メンテナンスが
    大変なので、高くなる可能性が大きいです。
    一般に管理費が高いのは、エレベーターとか、
    他、共用設備が豊富なことと関係するんだろうと
    思います。

    なお、建物のほうは、年が経るにつれ、どんどん
    さがっていきますので安心してください。確か、
    40年後くらいに価格がゼロになるんだと思い
    ました。

  5. 5 ビギナーさん 2010/04/22 08:19:28

    狭ければ安いったって坪300万のタワマンじゃ普通のマンションより安いとはいえないよ。
    資産としての価値の高さを求めるなら都内のターミナル駅の駅前タワマンしかないですが。
    普通のマンションだと普通の駅利用だしその辺で税が高くなるか。

  6. 6 マンコミュファンさん 2010/04/22 08:43:28

    維持費については戸数の少ない所も高いと聞きますが
    やっぱりタワーの方が高く付くのですか?

  7. 7 匿名さん 2010/04/22 10:10:25

    >>05
    >狭ければ安いったって坪300万のタワマンじゃ普通のマンションより安いとはいえないよ。
    今一度、固定資産税の計算書を確認してください。
    販売価格は全く関係ありませんよ。
    タワマンの場合、小さな敷地にたくさんの部屋(面積)があるので、持ち分はとても少ないのです。

  8. 8 匿名さん 2010/04/22 13:46:07

    マンション探し初め、あまりマンションに関して何も知識が備わらない頃に
    検討したことがありました。
    話が進んで大体の部屋も決まり(手付とか以前です)修繕積立計画を見せてもらい
    30年計画の金額を見てみたところ、ずっと一定額ではなく(←最初はこんなことも知らなかった)
    何年かごとに上昇し、途中からずいぶん増えてくるのとその額に驚きました。
    ちょっと条件の悪いワンルームが借りられる金額でした。

    タワーも色々ありますが、メンテナンスの問題でやはり普通のマンションよりはお金がかかるようです。
    また、共用施設(私が検討したものはそれが充実していましたので)が多い物件はその分もお金がかかり
    ますよね。
    外壁や掃除についても、屋上から吊るしてのメンテになるので、モロモロとやはり高くつくのだと思います。

  9. 9 匿名さん 2010/04/22 14:23:12

    タワーマンションは外回りは高所作業になるので管理費や修繕費は高くなると思います。
    それとタワーを買われる方はステータスの取得という方も多いので、飾り的共有サービスもあり管理費が高くなる傾向もあります。

    タワーマンションは都市計画地が多いので都市計画税がかなり高い場合もあるので、土地建物の固定資産税だけを考えていると入居後びっくりする事もあるみたいです。

  10. 10 匿名さん 2010/04/23 01:42:14

    ホント・・・
    老後もこの数万円をずっと払うんですよね
    マンション買わなきゃよかったかな〜とか思うことも。

  11. 11 ご近所さん 2010/04/23 03:39:21

    普通のマンションでも維持費はかかり続けますよね?
    あなたが気に入ったそのタワマンの為に
    もう1万円、2万円を払うおつもりがありますか?
    って事ですよ

  12. 12 匿名さん 2010/04/23 08:38:00

    タワマンは解体にものすごいお金がかかるらしい。

  13. 13 匿名さん 2010/04/23 08:47:10

    つまり、貧乏人は地べた這えということ・・・
    タワマン住人っていつも高いとこから見下してて、厭な感じ!

  14. 14 匿名さん 2010/04/23 09:12:55

    普通に管理してたら
    生きている間に解体→建て替え
    なんて事いはまずならんでしょう

  15. 15 匿名さん 2010/04/23 09:51:33

    低中層マンションの価値観とタワーマンションの価値観には、ギャップがあるので、同次元で語るのは恥ずかしい。

    そもそも低中層マンションの管理員勤務シフトは? 24時間常駐警備は? 
    設備にいたっては、EVがあるマンションと高速EV設置のマンションで同次元で語るようなもの。

  16. 16 匿名さん 2010/04/23 13:47:17

    ↑何が言いたいかイマイチ判りませんが‥
    日本語苦手ですか?

  17. 17 匿名 2010/04/23 14:30:17

    >>15

    確かに、論旨が不明ですな。

    >そもそも低中層マンションの管理員勤務シフトは? 24時間常駐警備は? 

    マンション管理の質とセキュリティの質は建物の高さとは全く関連がありませんね。

    >設備にいたっては、EVがあるマンションと高速EV設置のマンションで同次元で語るようなもの。

    部屋からマンションのエントランスに出る時間は、高速EVの設置されたタワマンより
    低層マンションで普通のEVの方が利便性は高いだろう、維持費も安いし。。

    >低中層マンションの価値観とタワーマンションの価値観には、ギャップがあるので、
    同次元で語るのは恥ずかしい。

    タワマンの価値観って高い所が好き・・ってことなんじゃない?(笑)

  18. 18 匿名さん 2010/04/23 16:03:18

    >>16
    >>17
    スレタイに戻って「維持費(管理・修繕費)」の視点でお読みください。

  19. 19 マンコミュファンさん 2010/04/27 04:19:27

    みなさん月々いくらはらってるの?

  20. 20 匿名さん 2010/05/14 07:08:42

    私の所は修繕計画によると30年目辺りからの積立金は
    5万円位になります、管理費、駐車場と合わせると10万円弱です

  21. 21 匿名さん 2010/05/15 16:33:46

    固定資産税の時期だー
    例えば、タワマンは都心の土地価格の高いところに建ててるから、土地の課税が高い。
    タワーだからといって、300所帯や500所帯で割っても1人負担は結構高いよ。

    管理費は、建物が立派に作ってあるので色々な共用設備が多くなるという理由で維持管理費がかかる。
    でも、20~30所帯じゃないんだから、大所帯ならそんなに負担にならない。

    修繕費が一番違ってくる。
    タワマンの場合は修繕方法が、低層マンションとは違う部分が多いから。
    タワマン建ててるときだって、クレーンが何台も上がってるでしょ。
    低層マンションはクレーン無いでしょ。
    そのくらい違うと思えばいいんじゃないかな。

    老後の住居が別に確保できるなら、買うよりも賃貸のほうがいい気がするこの頃です。
     

  22. 22 物件比較中さん 2010/07/09 03:51:49

    固定資産税はおいくら位ですか?

  23. 23 匿名 2010/07/09 04:27:23

    場所だけでもまったく違うのに、金額は言えないでしょう

  24. 24 匿名 2010/07/09 05:34:17

    将来、エレベーターが超金食い虫になると聞いたよ

  25. 25 匿名 2010/07/09 06:55:11

    EVぐらいで驚いててはいけません。
    外装の修繕はすんごいですし、プールなんて有った日には目が飛び出る額になります。

    けど、そんだけ積立金あるのでご心配なく。

  26. 26 匿名 2010/07/09 07:22:21

    高い上に維持費もかかるとかまるで外車だなw

  27. 27 匿名 2010/07/09 07:29:57

    あるタワマンのスレに、駐車場料金(機械式)を管理費に回しているという書き込みがあったけど、修繕積立金のほうにしなくてよいのだろうか?

  28. 28 匿名 2010/07/09 07:54:42

    それは、トータルでみないとなんとも言えませんね。
    当初から駐車場の修繕は他の積立で補ってる場合もありますから。

  29. 29 マンコミュファンさん 2010/07/09 09:03:58

    タワーマンションは鉄筋コンクリートでないんでしょ?
    その辺りの修繕費用ってかからないのですか?

  30. 30 匿名 2010/07/09 23:03:44

    鉄筋コンクリートですよ

  31. 31 匿名さん 2010/07/10 00:27:30

    鉄骨が入ってない。

  32. 32 匿名さん 2010/07/10 06:02:06

    超高層マンションは突然柱が折れるってこともあるんだよ。

    http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-660.html
    http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2009/01/post_1205.html

  33. 33 匿名さん 2010/07/10 06:11:15

    確か施工ミスで起きた事故だったはずですが、超高層では施工ミスが日常茶飯事なんですか?

  34. 34 匿名さん 2010/07/10 06:28:29

    >>27

    タワマンに限らず駐車場独立会計をとっていない場合は、駐車場使用料は管理組合の会計に組み入れってのが
    普通。駐車場に限らずマンションの共用部分の維持管理費については、管理組合の会計から支出されて、大規
    模修繕については修繕積立金を充当する。この場合問題となるのは、駐車場稼働率が想定よりも大幅に低いと
    管理組合の会計に穴が開くことになる。特に機械式駐車場は利用の有無にかかわらずメンテナンス費がかかる
    からね。

    あと長期修繕計画って25年で作成されてることが多いんだけど、30年目以降に25年までに無い、配管
    の交換とか、機械式駐車場の交換とか大きな修繕項目がでてくる。だから、販売時の計画以上に費用がかか
    るってことを覚悟しておいたほうがいいよ。

  35. 35 匿名 2010/07/11 07:55:58

    タワマンって、未だに大規模な修繕をしたところって無いのでは…と思って私はタワマンはやめましたよ。
    ただでさえ修繕積み立てが高いのに、足りなくて一時金を取る可能性だってあり得ますよね。
    素人のずさん過ぎる計算ですけど、300戸のタワマンで月10000円が修繕積立だとしても、月に300万、1年で3600万、10年で3億6千万。
    私には足りないような気がしてしまいます…。

  36. 36 匿名さん 2010/07/11 08:52:26

    修繕積立金は5年、10年目と値上がりするのが一般的です。

  37. 37 匿名さん 2010/07/11 08:56:04

    修繕積立金の段階的値上げと定期的な一時金徴収って長期修繕計画を立てているケースが多い。ただ、
    これらは未収の問題を引き起こすから、国交省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。

  38. 38 匿名 2010/07/11 09:10:19

    36さん
    だから、ちょっと高めに1万で計算してみました。

    安いところは財閥系でも5000円以下からスタートするタワマンもあるので…。

  39. 39 匿名さん 2010/07/11 10:01:58

    >>38

    長期修繕計画を確認すらせずに判断しちゃったんだね。

  40. 40 匿名さん 2010/07/11 10:07:41

    説明が悪いんだよ

  41. 41 匿名さん 2021/12/19 11:31:30

    タワマンは短期の投資目的で、長期にわたって住むもんではありません。廃墟になります。

  42. 42 匿名さん 2022/02/08 11:06:35

    タワマンを頑張って(無理して)購入しちゃった人には高い確率で破滅が訪れます。
    主な理由は修繕積立費がうなぎ上りに高騰するから、また将来ほぼ確実に資産価値が落ちるから(超一部のタワマンを除く)。

    破滅する前に売却して、分相応の住まいに引っ越した方が良いよ。

    タワマン買っても問題ない人は、
    ①諸費用に目くじら立てる必要のないお金持ち
    ②短期間で住み替えする人
    ③投資目的で居住目的でない人
    このくらいかなぁ。

  43. 43 匿名さん 2022/02/15 11:29:07

    >>32 匿名さん
    千里タワーは施工中のミスだよ。
    うろ覚えだけどたしか途中でもうちょい耐震強化しようとかで天井ジャッキアップで支えつつ柱一個ずつ工事してて、その時のミスでジャッキアップしてないとこに力がかかっちゃって少し歪んだんじゃなかったかな。
    もう昔のことだから記憶違いで違ってるかも。
    折れてはいないしその後ちゃんとなおしたし、大阪北部地震でもなんともなかったよ。
    リンク貼ってる先は不安煽る悪質なサイトだね。

  44. 44 名無しさん 2022/03/31 03:25:11

    築40-50年くらいになったら、どうなるんだろう…?

  45. 45 名無し 2022/04/02 15:29:15

    >>42 匿名さん
    大規模修繕の経験がある業者さんって、
    どのくらいいるのかな…。
    湾岸沿いは塩害もあるだろうし。

  46. 46 匿名さん 2022/04/02 22:45:23

    もうだめみたい。。

  47. 47 通りがかりさん 2022/04/03 03:08:41

    1960-1970 年代の公営住宅、建て替えるところが増えてますね。
    築50年くらいが寿命なんだろうなぁ…。
    タワマンはどうやって建て替えるのだろう?

  48. 48 匿名さん 2022/04/03 03:19:03

    30年過ぎたらどんどん人がいなくなって、40年たったらほとんど廃墟。
    孤独死したまま未発見の住居が10%ぐらい。

  49. 49 名無し 2022/04/07 21:27:38

    >>48 匿名さん
    リゾートマンションみたいになってしまうのか…

  50. 50 匿名さん 2022/04/07 21:48:02

    そういうことです。

  51. 51 名無し 2022/04/09 00:43:17

    >>35 匿名さん
    タワマンの建築計画に携わったご担当者さんたちは、
    20-30年後にはご引退なさって会社にはいらっしゃらないでしょうしね。
    大規模な修繕を誰もやったことがないでしょうから
    どのくらいお金がかかるか将来のことまで見越して建ててはいないでしょうし。

  52. 52 匿名さん 2022/04/09 01:14:20

    パリだと築50年のタワマンって普通にあるとおもうけど。

  53. 53 匿名さん 2022/04/09 01:15:49

    >>49 名無しさん

    それは立地の問題では。

  54. 54 名無しさん 2022/04/13 12:08:47

    建て替えって、できるのかね?

  55. 55 匿名さん 2022/04/13 18:19:30

    タワマンでは無理。

  56. 56 マンション検討中さん 2022/04/13 23:45:43

    タワマンが免震構造だったら金額的にまず不可能だよね、、、
    建て替え工事できるスペース周囲に無さそうだし。
    墓標のようになるのだろうか。

  57. 57 匿名さん 2022/04/14 02:23:18

    大震災がキレイに地ならししてくれるだろう。
    人類はそこからまた、やり直し。

  58. 58 通りがかりさん 2022/04/16 10:25:21

    建て替えができないのに、
    どうしてこんなにあちこちに建ててるのだろう…

  59. 59 名無し 2022/04/18 12:13:17

    >>35 匿名さん
    大規模な修繕が出来る人は、いらっしゃらないのでしょうか…?
    設計者は建てっぱなし?!

  60. 60 名無し 2022/04/19 21:20:42

    >>57 匿名さん
    東京大空襲だけではなく、全国各地で空襲によって一面焼け野原。
    いったんリセットされたところにツギハギのような街並みが生まれて
    「再開発」の名の元にタワマン乱立。

    それをまた全て消し去るということかい?

  61. 61 マンション検討中さん 2022/04/19 21:24:58

    >>59 名無しさん
    ここ数年が見所というか正念場では?

  62. 62 匿名さん 2022/04/19 21:55:03

    創造と破壊。人はなんで繰り返すんだろうね。

  63. 63 匿名さん 2022/04/20 06:51:31

    >>52 匿名さん

    パリにタワマンなんてあるの?

    高さ規制のあるパリでは異例の16 階建て“高層マンション”が誕生

    [暮らしのアイデア]2015年09月25日

    https://www.mecsumai.com/sumai/lifestyle/1509-5/

  64. 64 匿名さん 2022/04/20 07:48:29

    建て替えは無理。自然災害で壊れるのを待つしかない。

  65. 65 匿名さん 2022/04/20 14:07:01

    建て替えられないのだったら、
    40-50年後は、いったいどうなっているのだろう…?!

  66. 66 eマンションさん 2022/04/22 05:53:39

    所有者不明の物件になってしまって、
    管理費滞納が続いたらどうなるの?

  67. 67 匿名さん 2022/04/22 06:50:56

    >管理費滞納が続いたらどうなるの?
    ラッキーなだけ

  68. 68 名無しさん 2022/04/23 00:36:02

    永住目的の方、
    修繕積立金を合計おいくらくらい
    見込んでらっしゃいますか?

  69. 69 匿名さん 2022/04/23 02:36:24

    >>68 名無しさん
    タワマンの価格上昇分の30から10%くらい

  70. 70 通りがかりさん 2022/04/25 09:50:30

    大規模修繕は、足場を組めないから
    ゴンドラで作業するって、本当?
    そうノウハウを持ってる人ってどのくらいいるんだろう…。

  71. 71 匿名さん 2022/04/25 09:51:46

    デベは作りっぱなし。30年後のことは考えていない。
    騙されて買ってしまった住人がかわいそう。

  72. 72 マンション検討中さん 2022/04/25 10:03:27

    永住考えてる人なんているの?
    リタイアしたら気候のいい処いったりきたりで余生過ごすんでは。

  73. 73 名無しさん 2022/04/26 05:45:55

    大規模修繕をゴンドラでやるなんて、
    本当にできるのだろうか…って
    タワマン団地を見上げながら思ってしまったのだけども、
    実際にどうやって修理するの?

  74. 74 匿名さん 2022/04/26 11:37:59

    >>73 名無しさん
    建設中のタワマン見上げればわかるよ

  75. 75 通りすがり 2022/04/29 01:16:01

    >>71 匿名さん
    デベロッパーの中の人たちも、
    毎日ノルマをこなさないと
    ご自分の雇用が危なくなるものね…。

  76. 76 匿名さん 2022/04/29 02:07:55

    永住するなら、タワマンじゃなくて小ぶりの中規模がいい。

  77. 77 通りがかりさん 2022/05/03 13:50:19

    2回目の大規模修繕というので
    多額の費用がかかるようだね。

  78. 78 検討板ユーザーさん 2022/05/03 13:57:10

    >>76 匿名さん
    大ぶりの小規模の方がよいかと

  79. 79 検討板ユーザーさん 2022/05/03 13:57:46

    >>76 匿名さん
    背の低いタワマンでもいいんちゃう?

  80. 80 匿名さん 2023/02/09 22:41:26

    それは面白い感が型ですね。

  81. 81 通りがかりさん 2023/02/09 22:55:28

    貧困層にとって高いのは間違いなしですね。

    でもだからどやってのがほとんどの購入者の感覚ですね。

    前向きか後ろ向きかで、高いと思うか安いと思うかのように思います。

    拙宅は沖縄のリゾートマンションも購入しました。

    ハワイとかグアムのコンドも検討しましたが、沖縄の方が未開発なので、世界自然遺産認定もあって、これから大化け間違いなしですね。

    維持費や修繕積立金を気にする人にはマンション購入は無理ですね。

  82. 82 名無しさん 2023/02/10 02:38:43

    高いですよね。

    高いマンションの維持費が安かったらむしろ怪しいです。

  83. 83 購入経験者さん 2023/02/10 02:44:23

    >>72 マンション検討中さん

    タワマンに永住なんてありえないでしょ。買い換えるんだよ。

  84. 84 匿名さん 2023/02/10 06:29:27

    やすい維持費のところに住みたければ、木造アパート一択。家主さんが面倒みてくれます。

  85. 85 マンコミュファンさん 2023/02/10 06:30:59

    >>73 名無しさん

    無理無理

  86. 86 匿名さん 2023/02/12 17:02:03

    >>82 名無しさん
    高いから住むのがタワマン

  87. 87 匿名さん 2023/02/12 22:06:25

    >>68 名無しさん

    タワマンに映像しようと考える人はいないんじゃないかな?

  88. 88 口コミ知りたいさん 2023/02/12 22:27:13

    >>87 匿名さん

    タワーマンションの映像って素晴らしいよ。

    リゾートマンションとログハウス、タワーマンションを順繰りに移動するのも良い。将来は広尾をとか麻布の低層に移れば良い。

  89. 89 検討板ユーザーさん 2023/02/12 22:34:06

    >>87 匿名さん

    タワマンを映像にしようと考える人は多い。眺望抜群だからね。



    最高の展望【ミッドタワーグランド月島】隅田川沿い中央区のタワーマンション内見動画!ジムやラウンジ設備も充実の高級物件!全室から夜景も堪能出来る!
    8.3万 回視聴 ・ 2 年前



    【東京タワービュー】目黒駅徒歩1分の高級タワーマンション【パークタワー目黒】高級マンション内覧動画
    16万 回視聴



    【六本木グランドタワーレジデンス/ROPPONGI GRAND TOWER RESIDENCE】 高級賃貸内見動画 2LDK 80.19㎡ 六本木エリア タワーマンション 角部屋
    9.2万 回視聴






    再生回数も半端ない。

  90. 90 匿名さん 2023/02/21 22:32:47

    維持費が高いし、中国人ばかりなのでね。。

  91. 91 匿名さん 2023/02/23 05:49:32

    維持費が高いのでビン坊には無理無理。

    確かに、MIT卒の中国人技術者とか台湾の半導体会社のオーナーとか、いるね。後、国際企業が役員用住宅に確保している。

    学歴や職業はあまり関係ないと思うけれど、中卒とか土木作業員とかはさすがに聞いたことがない。

    大企業の中間管理職いがいでは、大学教授、弁護士、医師、企業経営者や大手企業役員、ちょっと怪しい宗教関係者、無茶苦茶怪しい投資詐欺師ってところが購入者かな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    レジデンシャル高円寺

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸