大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 東泉丘
  7. 桃山台駅
  8. ジオ・イニシア桃山台ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 23:04:10

ジオ・イニシア桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市東泉丘3丁目3782-1、3782-7(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩10分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:64.42平米~110.95平米
売主・販売代理:阪急不動産
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2010-04-21 12:03:44

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール南茨木
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ・イニシア桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 84 不動産購入勉強中さん

    この物件の周辺にも、ジオはいくつかありますよ。

    ジオ千里桃山台→駅前の大規模建て替え物件。高額なのに団地にようなデザイン。
    コストパフォーマンスが悪くて、売れ残り続出で有名。

    ジオ桃山台EXE→葬儀場の公益社のま向かい。阪急系の社員寮の跡地に完成。2005
    年ごろに建ったとは思えない、外側共用廊下の古臭い造り。

    ジオ緑地公園ブライトヒルズ→確かに服部緑地は近いが、緑地公園までは徒歩20分
    かかる物件。桃山台までも20分。自走式駐車場だけが売りで見るべきものなし。

    決してブランドではないですね。

  2. 85 物件比較中さん

    ここは駅近くが最優先の方々は買うでしょ。
    環境重視なら、レジデンス豊中、クラスヒルズ、ロジュマン東豊中などなどを買うでしょうね。

  3. 86 匿名さん

    駅近くが最優先ならば、ブランズ、ジオ竹見台、桃山台ヒルズを購入するのではないでしょうか?
    坂道上って10分って、駅近の部類には入らないと思いますけど。

    駅までの距離、駐車場の台数、間取りなどどれも中途半端な感が否めないですねぇ。
    その分、価格は抑えられていますけど。

  4. 87 匿名さん

    現地はもうかなり出来上がって来ているのが、工事用シートで被われている越しでもわかりますね。

    そして現地見てつくづく思うのが、やっぱり「竹やぶの真ん前!」という事実。

    建物の真ん中~西側の住戸のあたりは特に、北側(共用廊下側)がモロ竹やぶ!という感じですね。
    まぁ、共用廊下だから良いか…と思われる方はいるでしょうが。

    ランドプランから見れば、やはり駐輪場あたりはかなり竹やぶの影になって薄暗いのでは?
    例えば塾とかで帰宅が遅くなった子供が、夜遅くに駐輪場で自転車を停めに一人で行くのは、特に娘ならちょっと心配かも…。

  5. 88 サラリーマンさん

    阪急不動産って、阪急系列だから、大阪では強いと思ったら、とくに北摂では、見事なまでにはずしま
    くりです。これまで注目を集めた例はジオ第一号の緑地公園くらい。これとて、緑地公園ではなく、桃
    山台から徒歩15分。バブルの余韻漂う1991年の作品で、バブル崩壊後、6000万円近くを支払
    った住民が頭を抱えたのは言うまでもない。

  6. 89 匿名さん

    ジオ嫌いの方はどこのマンションがお勧めなのでしょうか?
    千里桃山台のジオは竣工から売り切るまで1年半かかりましたが・・・

  7. 90 匿名

    ここの竹やぶは北側の一部ですし、そんなに影響ないのでは?駅からの距離もさほどないですし、価格のバランスはいい気がします。

  8. 91 匿名

    何度か見に行きました。
    今どきの分譲マンションとは思えないほど チャチー感いっぱいでした。
    他物件見に行って見て下さい。わかると思いますよ。

  9. 92 ビギナーさん

    結構普通やったけど。。チャチーは話盛りすぎちゃう?

  10. 93 匿名

    いいえ。本当です。
    フローリング、ハイサッシ、扉すべてです。
    今 築8年の分譲マンション購入ですが、正直 今住んでるマンションのほうが立派です。
    特にハイサッシなんか。
    軽いし音を通しやすそうですね。
    あと、他物件ですがロジュマン?も 同じくでした。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    プレイズ尼崎
  12. 94 建築関係さん

    私は築11年の分譲マンションですが最近のはどこを見てもウチよりいいですよ。ちなみに仕事柄ここもロジュマンなんかも行きましたけど。
    同じ値段出して電化製品や車買っても全然ええもん買えるのと同じですね。内装は特に。
    勿論各社値段に応じて多少仕様はちがいますので、今のレベルでの良し悪しありますけどね。恐らく93さんのマンションは相当イケている豪華マンションに違いない!(笑)

  13. 95 匿名

    93です
    不動産に売却の件で家見て貰いましたが、やはり相当いいそうです
    すぐ書い手が見つかり購入時より400万プラスで売却できそうです。
    なので、ここ辞めてパーク辺りで考え中。

  14. 96 物件比較中さん

    羨ましすぎる!!今時そんなまだあるんですねえ。

    私はここかクラスヒルズかロジュマン東豊中を細々と検討中。あ、あとブランズにも期待。

  15. 97 匿名さん

    ここの検討版すっかり過疎ってますね…。

    現地ではついに、シートの一部が外されて外壁の一部が見えて来ましたよ!

    う~ん、普通…。

  16. 98 匿名

    一部シート外れましたね。ここは駅まで歩ける、というメリットと価格のバランスはいいと思いますが。

  17. 99 千里地元さん

    現在千中もしくは桃山台近辺で引越しを検討中です。ここはギリ桃山台周辺マンションに入ると思うので候補に入れています。新御堂筋の東近辺は排気ガスが風にのるため出来れば西側と決めています。坪単価から見てもけして高くはないし気になる物件です。それにしても千里会館から駅寄りは本当に高額になりますね、私みたいな庶民は手を出しづらいです。

  18. 100 購入検討中さん

    育児中の人にとっては環境がすごくいいですよね。

    あやしげなお店が建つ心配はないし、目の前の小学校は教育熱心。
    校区の17中は、生徒会活動が活発で私服登校。
    おまけに3、11ほどメジャーではないもののハイレベル高と聞きます。

    その上、駅までは徒歩も可能。

    問題があるとしたら、中学まで遠い(小学校近いから仕方ない?)
    コンビニが遠い?
    坂道?
    部屋によったら、ベランダがすごく狭い。

    真面目に考えていますが、自分や家族が100%満足できるマンションなんて
    ないんでしょうね^^

  19. 101 周辺住民さん

    ↑その評判良い17中までの道のりが、大問題なんですよね…。

    子供が部活で朝練とか、夕方遅くなった時に、通学が非常につらい。
    しかも女子だと特に、冬場は部活帰りが真っ暗な中、竹やぶの横を通るし不安。

    学校からは、いくら近道でも17中横の霊園は決して通り抜けるなと指導されてるし。

    たかが中学3年間の事だけど、子供にとってはキツイですよ。

    しかも新築で入居する子連れ家族って、大抵が幼児とか小学生も低学年くらいでしょ?
    いざ中学に入学させる5年以上先では、校風もレベルも変わってる可能性大。

    この近辺で言えば3中も15中も9中も…あちこちにマンション建ってどんどん住民層が入れ換われば、公立のレベルも激変する事でしょう。17中の今のレベルが永遠とは思わない方が良いです。

  20. 102 匿名さん

    想像しすぎでは。自分の子供が想像通り育つわけでもないし。

  21. 103 匿名さん

    17中より15中の方が近い?そうでもないか。

  22. 104 匿名さん

    このマンションからだと、15中の方がだいぶ近いが、校区的には17中になる。
    同じ東泉丘小の児童でも、千里会館前の道路を境に北側の、新千里南町3丁目区域(例えばジオ桃山台とか)は、15中になるから。
    ま、豊中市の場合、どうしてもの時は越境通学いうのも可能らしいが。

  23. 105 匿名さん

    >104さん

    越境通学は、学年末に隣の校区に引っ越した場合などの限られた場合で
    15中の方が近いから、というのは今のところ不可のようですね。

    今日、東泉丘小でイベントがあったので
    学校の様子を見るついでに中学まで歩いてみました。
    運動不足のおじさんには、なかなかハード。

    明後日あたり筋肉痛になりそうです。

  24. 106 匿名さん

    通うのは親でなく子供です。実際に通学している学生に聞くのが実際を知る方法では?

  25. 107 匿名さん

    ↑とはいえ、中学生がこのスレ・・・見に来てくれるかな?

    どなたか、ジオイニシア桃山台近隣にお住まいで
    現役17中生、もしくは卒業生のお子さんがいる方がおられましたら
    ぜひ、ご意見をお願い致します。

  26. 108 匿名

    子供のお友達のお姉ちゃんが、今17中に通われています。
    ご本人ではなく、そのママさん談ですが…

    生徒会活動が活発で、みんな私服通学の割りには荒れた感じもなく、普通の学生らしい格好だそうです(GパンにユニクロTシャツとか)
    先生も割りと若い人が多く(公立なので転任はありますが…)公立トップクラスの高校志望の子が多いので、全体的に勉強に頑張る雰囲気とか…。

    ただ、これはその娘さんの学年の話しなので、その学年によってやはりカラーは変わるし先生も転入転出で変わるので、一概には言えないとの事。

    あと、その娘さん宅は通学にはけっこう時間掛かる場所なので、親は早くからお弁当作りが大変!とは言ってました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 109 匿名さん

    中学校で私服って珍しいですね
    高校の私服は時々ありますが
    以外と私服だからと言って派手な服装にはならないようですね

    大人が考えるほど学校までの距離は子供達にとってはそう苦痛な物では
    ないようですね

    親は早くからお弁当作りが大変
     ↑
    母親としてはこっちの方が気がかりかも^^

    女の子の日が暮れてからの下校は少し心配なので
    友人と帰ってくるか、おうちの人がそれなりに気をつけてあげなければ
    いけませんね
    それはこの校区だけじゃなく今時は常にそういう配慮が必要な時代です

  29. 110 匿名さん

    校風は変わるでしょうね。時間が経つと。
    だって、我々の時代とかなり変わってるし。


    イメージ的には、マンション群が古い物が増えてくる地域はそれに伴い学力も下がり校風も悪くなるかな。14中みたいにね。

    ここはそういう意味では、ちょうどこれからが心配な地域ではあります。


    十五中は逆に今から上がって行くんでしょうね。公団が無くなって新築が増えてるし。


    戸建ゾーンが広いと変わりにくいのでしょうけど。十一とか三とか十三とかね。


    そしてまた繰り返す。そんな感じでしょうか。

  30. 111 匿名

    遠方なものでその辺の校区校風が全くわからない私からしたら11とか13とか15とか17とかさっぱりです(笑)

    似たようなもんだと気にしてませんでしたがそんなに違うんですか?

  31. 112 匿名さん

    それなりに違いますよ。でもあまり気にしても、公立の場合は学年で違いますが。
    豊中なら南部と空港の方だけ避ければあまり荒れていない中学になると思いますが。
    まあ学区で子供が賢くなるわけでもないですが、友達になる子達からは影響はあるかなと。

  32. 113 匿名

    かなりシートも外して、だいぶ外観が見えて来ましたね。

    ここ元々は23年2月竣工3月末入居開始じゃなかったっけ?
    当初の計画より早まって、2月には入居開始なんだってね。
    何で早まったんだろ…?

  33. 114 匿名さん

    遅れちゃうよりはいいですね。

    外装が見えるようになったようです。
    ちょっとチェックしに行こうかな^^

  34. 115 匿名

    外観とってもふつー(´Д`)だからこそ飽きが来ない、と言えばそうかも知れないですが。
    学校からは想像より離れてるように感じますね。

  35. 116 匿名さん

    どんな想像ですか?
    目の前でしょう。

  36. 117 匿名

    人それぞれなんでしょうね〜。私はもっと校舎が圧迫する感じになると思ってましたが、建ってみるとそれほどでもないと感じます。マンションの方が背が高いせいもあるかも。

  37. 118 匿名さん

    となりのマンションとはそれなりに近いかな。
    部屋によっては、全く関係ないですけどね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ザ・ライオンズ西九条
  39. 119 不動産購入勉強中さん

    学校のそばに住んだ事有りますか?私は以前、藤井寺小学校の裏の賃貸マンションに住んでいた事がありますが、チャイムが一時間おきに響いて来ますし、校内放送も騒々しいです。運動会の時は一日中我慢を強いられます。平日の夜と土日はひっそりと静かですが。住んでみないと分らない事なので、経験者として少し気になる点です。子供達の活気が生活にリズムを与えれくれると言う良い面もありますが、神経質な人はノイローゼになることもあります。全体的に高得点の三拍子揃った良いマンションだと思いますし、そのデメリットを補うだけのメリットも持ち合わせていると思いますし、サッシを閉じていれば何の問題も無いかと思いますが。

  40. 120 匿名さん

    >No.119さんのおっしゃる事わかるような気がします
    ただ今時はそう窓を開ける生活をする期間は短いので
    窓を閉めてしまったら学校の音は気にならない程度になるのではないでしょうか
    それも人それぞれの感覚ですけど

  41. 121 匿名

    契約した者です。
    契約前に、平日昼間家にいるであろう妻に登校時間に現地に行ってもらい、音について確認してもらいました。
    結論としてはさほど気にならず、むしろ活気があっていい、とのことでした。マンションがある場所は学校の裏手になり大勢が前の道を通ることもなく、チャイムもグランド側に向かって鳴るようです。
    ただ、普通の場所に比べれば大きな音がするのは間違いないので、119さんのおっしゃる通り音に敏感な方は気になるかも知れません。
    個人差が大きい要素なので、検討中の方は現地で確認されることをお勧めします。

  42. 122 購入検討中さん

    先日、外観が見られるそうとの事で現地に行ってみました。
    良くも悪くも平均的な感じで、飽きなさそうで良いですね。

    立地条件等かなり前向きに検討していますが、我が家にとって今ひと押しが何か足りないところです。

    ちなみに現在幼稚園に通わせている子供がいるのですが、こちらに住む幼稚園児のいるご家庭は、近辺のどの幼稚園に通う予定の方が多いでしょうか?
    公立ならゆたか幼稚園?と、私立なら熊野田・敬愛・追手門・東豊中あたりが近辺にあると調べましたが…あまり土地勘がなく、また入居してすぐの来春に転園させるべきかどうか迷っています。

  43. 123 匿名さん

    現在住んでいるマンションは目の前にそこそこ交通量の多い市道があります。バイクやトラックが通る際はうるさく感じ騒音として受け止めていますが、小学校だとチャイムや子供たちの声などはほのぼのと明るいイメージとして感じられそうです。あくまでどう感じるかは個人差がありますので住まわれる予定の方はプラス思考で受け止めれば良いと思います。 運動会なんかは昔を思い出して心うきうきするかも、年に一度だけだし。 プラスすぎ?

  44. 124 物件比較中さん

    この周辺で20年以上住んでます。

    正直小学生なんで、ぎゃーぎゃー騒いで登校時とか下校時に会話が聞こえます。
    休み時間も聞こえるかもしれません。
    また、土日も野球チームが練習してるので掛け声や独特の野球音が聞こえる気がします。
    運動会の時も、まあまあ煩いのかも、あと選挙の時とかも人が集まるし。

    でも、正直、これ煩くて住めないって考えるとどこに住むのかなって思います。
    無理って人はそれこそ、車とかが通る道路に面した場所には住めない様な。

    人の声が無理ならここは無理、交通音は他のマンションよりは静かでしょうね。
    この辺りが個人差なのかな。

    17中はたしかに、若干遠いですが、もっと遠くから通っている人もいたような。
    レベル的にそんな年々変わる様な事は聞いた事ないので、それなりに維持している様には
    思います。
    昔は15中で事件があったりしたし、15中よりは17中の方がイメージは良いです。

  45. 125 物件比較中さん

    学校の側を嫌う人は、声や物音の騒音は勿論気にされますが、
    一番嫌なのは、校庭から舞い上がる砂埃を気にされます。

    大阪府知事が、校庭を芝生にと提案されて居ますが、実行してほしいですね。

  46. 126 匿名さん

    窓を閉め切っていてもかすかに聞こえる生活音は
    人それぞれの感覚だと思いますが
    >123さんのおっしゃるように受け止められる人は騒音とは受け止めないし
    それを騒音だと受け止められる人にとっては
    こちらの環境のマンションは無理なのかもしれません


  47. 127 物件比較中さん

    砂埃って間に校舎とか挟んでも飛んでくるの?
    校庭、校内の道、校舎、公道、マンションって順番に北方向に並んでたよ。

    後、風向きもたしかあまりマンション方向の風じゃないって聞いたような。

  48. 128 匿名さん

    学校の砂埃ってそんなに遠くまで巻き起こる物なのでしょうか?
    マンションの上階の方まで飛んでくるほど風はきつくないと思うのですけど
    運動場に運動会の時のように一日いてたら砂埃を浴びるでしょうが
    そうでなければそんなに遠くまで飛ばないような気がします・・・
    学校が隣で騒音の話は時々聞きますが
    砂埃の話題は初めて聞きました

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    デュオヴェール南茨木
  50. 129 購入検討中さん

    砂埃の事は住んで確かめるしかないでしょう。平気な方も居られるでしょうし。

    北摂の風向きは、普通言われて居るのは、北西からとの事ですが、

    我が家は近所戸建ですが、風向きは、その日事又時間帯で其々違って吹き家の中を吹き廻ります。

    何処まで舞い上がるのか存じませんが、細かい砂は飛んで来るのでは?
    なにせ校庭は広く、カラカラに乾燥しても、内水も儘ならず砂埃がいっぱいです。

    子供たちが、運動場で埃まみれで、体育をして居るのもうなずけます。

  51. 130 匿名さん

    南側に車路作ってるのはどうして?朝は小学校の門の前は子供だらけなのに。北側から車路通せば良かったのに。何か車路と人の通路で悩んで仕方なく設計してある感じ。駅前オアシスに急いで車で行こうとしたら、混んでて結局歩いて行った方が早くすんだ。。。こんな感じになりそう。今からでも車路を北側にも確保しておいた方がいいのでは。後々学校と問題にもなったときの対応のためにも。

  52. 131 物件比較中さん

    北側の道は私道だから無理

  53. 132 匿名さん

    戸建てとマンションでは環境が違うので
    砂埃の件ですが
    気になるようであったらやっぱり現地を確かめる事が
    一番ですね、気になる事があれば現地を見に行くき
    自分の目で確かめる事が一番です

  54. 133 匿名さん

    埃と言った物は、目に見えませんので気が付かず、
    いつの間にか、その辺が白くざらつくと、成ります。

    黄砂でも、いつの間にか、車が真っ白で吃驚します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸