匿名はん
[更新日時] 2020-03-04 19:55:23
吹田の千里丘で三世代共生の街「ルナヴィータ」
コンセプトはいいなとおもう
マンション、戸建と老人ホームがあるみたい
マンションは大型だし情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2005-02-25 11:53:00
ルナコート千里 丘の街
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府吹田市新芦屋上187-1(地番)
-
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩13分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:70.15m2-124.18m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
258戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市新芦屋上187-1(地番) |
交通 |
JR東海道本線「千里丘」駅徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
258戸 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ルナコート千里 丘の街口コミ掲示板・評判
-
82
伊波
-
83
匿名はん
-
84
匿名はん
>77さんや>79さん(同一人物かな?)は、たぶん業界の方なんですね。
気になるので調べてみたんですが、同級生の長谷工の営業マンに聞いても「まったく知らない」と言うてました。
逆に、最近は土地の取得金額が急上昇してるので、数年前に売買されてる創建ルナの価格より安くするのは無理やろう、、、と
言ってました。
それに「長谷工やったら、戸建てや老人ホームなんて儲からんことせんと、全部マンションにするわ」とも言うてました。
ん?それやったら、なんで創建は、わざわざ儲からんことやってんのや???
-
85
匿名はん
「古き良き日本というコンセプト。環境を第一に考えた暖かい街づくり採算は度外視です」と営業マンは力説してますた
-
86
匿名はん
JR跡のマンションは、完売までに一年かかった
Mプラザ千里丘の再来となるだろうと予想してみる。
-
87
匿名はん
たぶん創建は、全部マンションするには、マーケットとして限界がある、つまりリスキーなため、戸建てと老健施設をいれていると思います。
利益としては、ランニングとして使用料的なものをとれるし、イニシャル的にも一時金として分譲価格と同程度なものがとれる、運営会社をしっ狩した、実績あるところに委託すれば、まずペイできると思われます。ただ、大手ではそのような事業は取り組まないので、創建のようなところが出てくるのです。そもそもこの土地は、東京三菱銀行のグラウンドで、広すぎてなかなか買い手が見つからず創建のようなオーナー的な会社がおそらく坪35万程度で買ったと思われます。
-
88
匿名はん
僕は、業界のものですが、はっきりいって長谷工なんてつぶれてしまえばよかった。何も考えずばかみたいな高値で応札し、またばかな中小デべがそれを買う。みんなでわたれば怖くないという事業の方式で、ただ金出して乗っかるだけの事業、まあそれもまあいいけど、正直いって今バぶってます。
あと数年でまたおかしくなって、中小デべや長谷工のようなゼネコンはつぶれると思いますが。
-
89
匿名はん
まーまー
長谷工の話なんてどーでもいいよ(笑
昨日いったけど現地見学会は行った方がいいです
ぜんぜん予想と違っててよかった。見ると見ないでは全然ちがう
すごく大きいです
-
90
匿名はん
長谷工は全国でも管理・施工面でも全国1位ぐらいのランクと聞いていますが、そんなに評判悪いのですか?
雑誌等を見て安心していたのですが・・・。
あとルナの立地はどうなのでしょうか?
静かそうですが、駅まで多分20分はかかりそうな予感。。。
月〜金まで毎日通勤するかと思うと鬱です。
皆さん自転車で駅までいかれるのでしょうか?
-
91
匿名はん
マイカ−通勤でないなら、徒歩で実質20分ぐらいエレベ−タ−待ちなんか考慮にいれたら25分ぐらいじゃないでしょうか。
JRの場合、100円の自転車置き場ありますが結構遠くて置いてから駅まで戻るのに5分強かかります。
立地だけみるならルナはそんなに良くないので、本当かどうか不明ですがヤマハ跡、JR官舎跡を待ってみるのもいいかもしれません。
生活圏としての街づくりを見るならルナのほうがヤマハの立地よりいいかもしれません。
-
-
92
匿名はん
現地行ってきた組です
実際歩いてみたけど駅まで20分??街の入り口から10分ぐらいでしたよ?
たしかに街入り口からマンションまで距離はあるけど思ったより急な坂ぢゃなかったし、3,4分てとこでしょ?
風景重視の私としては全然OKです
-
93
匿名はん
家から駅まで信号やエレベ−タ−なんかありますよ。
15分で家から駅までいけるんならスゴイデスネ
-
94
匿名はん
私も駅から実際歩いてみました。駅から街の入り口までは大人の足で12分ぐらいですね。街の入り口からマン
ションまでは、2〜3分でしょう。幹線道路沿いより、3〜5分歩いてでも静かな環境の方が良いと思います。
このあたりは個人的な価値観によるでしょうが。
現地を見てきましたが、ルナのマンションからだと、ヤマハの跡地にマンションが建っても距離・土地の高さ
的にあまり影響は無いと思います。
これだけマンション乱立する時代に、南側に戸建てが建ち眺望と日照が半永久確保されるのがここの付加価値
でしょう。それが嬉しいかは個人それぞれの価値観ですね。
-
95
匿名はん
業者的な目から見ると断然ヤマハのほうが上だと思います。
-
96
匿名はん
新芦屋上在住の私から見ても断然ヤマハのほうが上だと思います。
-
97
匿名はん
↑なんで?距離だけの話?日当たりや眺望てアカンっしょ?
-
98
モッキー
-
99
匿名はん
ヤマハの場所は、確かに駅には近いけど、幹線道路に近く住環境は良いとは言えないよね。
独身なら、駅からのアクセスのみを考えればヤマハでもいいかもしれないけど、子供もいる家族には
ヤマハから、たった数分歩いて、静かな緑一杯の環境があるなら、そっちがいい。
-
100
匿名はん
あの〜、みなさんにお願いですが、、、マンションになるかならんか分からん、なるとしても値段も分からんヤマハの話は
どうでもいいねんけど。それと、駅からの距離とか、時間とか、ええ加減な話もやめてください。
実際に歩きましたし現地体験会にもいきましたが、駅からマンションまで20分とか、街の入口から10分とか、ぜんぜん違いました。
ずっと近いじゃないですか!
真剣に検討してる私たちの参考になる意見を聞かせてください。
-
101
匿名はん
野村がおそらく坪当たり160〜165万程度、22坪くらいで3500万程度ってとこでしょう
ルナコート千里 丘の街
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府吹田市新芦屋上187-1(地番)
-
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩13分
- 間取:3LDK-4LDK
- 専有面積:70.15m2-124.18m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
258戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件