住友不動産の【パークスクエア・レピア 御幣島東公園】 は、どうでしょうか?
8月には十三の花火大会が見れると聞いてますが。
工場跡地で土壌汚染も気になります。
超大手「三菱地所」も隠蔽する時代ですから心配です。
[スレ作成日時]2004-11-26 21:27:00
![パークスクエア・レピア御幣島東公園](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:大阪府大阪市西淀川区御幣島3-37(地番)
- 交通:JR東海道本線「塚本」駅徒歩13分
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:65.36m2-83.77m2
住友不動産の【パークスクエア・レピア 御幣島東公園】 は、どうでしょうか?
8月には十三の花火大会が見れると聞いてますが。
工場跡地で土壌汚染も気になります。
超大手「三菱地所」も隠蔽する時代ですから心配です。
[スレ作成日時]2004-11-26 21:27:00
以前に販売担当者さんにうかがったときは、南西側が人気だったそうですが、
最終的にはどちらが人気なのかはどうなんでしょう?
どちらも捨て難いですよね〜。
悩んだ挙句、夜型人間なので南西側にしたんですけど・・・
よくよく考えると、夜型だから梅田の夜景を見てくつろぐ夜・・・なんて
大人の夜の過ごし方のほうがよかったのかなぁ〜といまだに思ったりしてます。
もう購入したので仕方ないんですけど・・・
東南側の方、お友達になって招待してください!!
以下の記事によりますと。。。
札幌の物件の件は、構造計算書偽造事件を受けて1999年4月以降、自社が手がけた物件400棟
の再検査を行って見つかったもので、建築基準法の要件は満たしており偽造もされていないが、耐震
性への配慮不足があると指摘されたため補償金として手付金の2倍の金額を払って契約解除するとい
うことのようですが。。。この件に関しては、この記事を見る限り、私はそんなに悪い印象はありま
せん。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060308/127960/
「横揺れの強度を水増し計算した」と浅沼二級建築士が自分で偽造を認めておりますよ。
業界大手が耐震偽造をやらかしたという大ニュースにもかかわらず、この事件は世間的に抹殺されてますよ
ね。
住友財閥が各メディアに対して圧力をかけているとしか思えません。
皆さんもメディアの露出度で事件の悪質性を判断するのではなく、しっかりと本質を見抜いてください。
少しずつですが、入居者が増えてきてますね。
カーテンのついているお部屋が増えてきてちょっとわくわくしています。
早く活気がでるようなマンションになって欲しいです。
私も24時間換気口をあけています。
それで寒いのかどうなのかはわかりませんが、結露等がないのでいいのかなと
思っています。
>132さん、133さん
私も同感です。
知人のマンションでは、配達時間に起きている人がキーを開けてくれるので
玄関前まで配達してくれるそうです。
(ただし、その方の購読されている新聞にかぎりますが・・・)
ただ、その時間に既に起きている方が率先して担当してくださっているとのことですので
上手くいっているのだとも言っていました。
不在の時や体調の悪い時など、対応できない日もあるので、そのことでその方を
攻めないといった住人のかたの配慮もあるそうです。
そういった方がいらしてくださると非常に助かりますが、そのことが負担にならないよう
住民の方の配慮や協力が必須ですね。
>131さん
私も住んでみて想像していた以上に快適な生活を送っています。
ただ気になる点あります。
床暖の上のフローリングの継ぎ目(?)部分が1〜2mmぐらい隙間が空いてきました。
これって、木が乾燥して仕方のない現象なんでしょうか?
その部分がやけに濃く目に付き、ゴミが入るので気になっているんですが・・・
みなさんのお宅はどうですか?
喫煙者の方に質問です!
マンションの規約には共有部分での喫煙およびバルコニーでの喫煙は×と
記載されていたと思うのですが、やっぱり換気扇の下??
廊下を喫煙しながら歩いている住人を見かけましたが、あまり気分の
いいもんじゃないと思ったので。
入居しました。よろしくお願いします。
気のせいかもしれないですが、お隣や上下階の方の
生活音が全く聞こえないといっても過言でないくらい
静かで驚いています。
私の気のせいじゃないといいのですけど・・・
どうですか?
確かにほとんど聞こえないですよね。
お隣に挨拶に行った時も同じ事をおっしゃってたので、多分ほんとに防音がしっかり
してるんでしょうね^^
ただお隣なんかの音は聞こえないのですが、うちの中でトイレの音が隣の子供部屋に
まる聞こえなんですよ。あれがね〜。
ついでにトイレットペーパーの取り付け位置が低すぎませんか?うちのタイプだけ
なのでしょうか。
確かにペーパーホルダー、低いし形が特殊で使いにくいですね。
形も位置も変えようと思って、インテリアショップなど探しているのですが、
既設のものを外すと穴が残ってしまうし、手擦りを避けると位置が悪くなるし、迷っています。
リビングの窓、大きくて開放的で良いのですが、
カーテンも大きいからか、レールのすべりが悪いように思うのですが、皆さんどうですか?
カーテンを1回ですーっと開け閉めできなくて、
何度も引くからか、引っ張ってる端のほうが既に伸びてきています・・・(涙)。
ところで ↑上で135さんが書かれている、サポートセンターって何ですか?
入居後、戸田建設さんから何か届くのでしょうか?
玄関前でもカメラで確認できるようにしてもらえないんでしょうかねぇ〜。どなたかお分かりの方いらっしゃいますか?シスコンさんには即答で無理って言われました。でも即答すぎてどうも信用できなくて。。。ややこしいからできないって言われたような気がしたんですよねー。何で最後に音声だけなのかちょっと疑問です。玄関前が一番危ないですよねぇ?
あと駐車場2台目希望はどうしたらいいんでしょうか?ご存知の方教えてください!宜しくお願い致しますm(__)m
>144さん
私もV字タイプです。
開放感があっていいのですが、窓の掃除を考えると憂鬱です。
先日なんて、鳥の糞が流れるように付いてましたし・・・
黄砂のせいか、前の公園の砂埃のせいか・・・なんしか窓の汚れが目に付いてしまいます。
全戸このタイプだと、窓掃除についても掃除の頻度等は組合で決めやすいのでしょうが、
限られたタイプになると、そうもいきませんよね・・・決死の覚悟で自分で掃除するか・・・
>150さん
私もカメラの件、そう思ってました。
たまにエレベーター前が開きっぱなしだったりすると、エントランス前で鳴ったっきり
突然、玄関前になるのでいちいちドアの穴から確認しないといけないのが邪魔臭いです。
駐車場の件、以前不動産の方に聞きました。
規約にも書いてあったような気がしますが、2台目も借りることはできると思います。
ただし、一住居一駐車場は確保されているので、もし後から入居されたかたが駐車場を
希望された時に駐車場が一杯の場合は3ヶ月の猶予で2台目分を解約しなければならないと
思います。
違ってたらすみません。規約良く目を通しておきます。
雨風凄かったですね。
台所の換気扇が結構な勢いで勝手に回って、寒くて仕方なかったんですが、
皆さんのお宅も回ってました?
153さんは窓綺麗になってよかったですね☆
玄関前のカメラの件、
私も以前住んでいたところで一時しつこいセールスに悩まされ、
全てのチャイムに出る気がしなかった事があったので、玄関前カメラは絶対に必要だと思って、
内覧会のときに戸田建設さんに質問したのですが、
玄関から室内へ通っているインターフォンの配線穴には、
カメラの配線を通すスペースはあるらしいですよ。
つまり、玄関前には音声のみのランクの低いものが取付けられているということみたいです。
自己負担してでも希望者にはカメラ付きのものに変えてくれないかなぁって思います。
なんか、こういう意見ってどこに言えばいいんでしょうか?
かなりの方が入居されてますね。嬉しいです。
随分前の投稿になりますが、カウンターの吊戸棚を付けられなかった方、
結局食器棚を購入されたのでしょうか?
どのような感じのものを購入されたのでしょう・・・なかなか合うのが
見つけられずいまだに、購入できずにいます。
窓フィルムやエコカラットを施工されたかた、効果はどのようですか?
これも施工しようか悩んでいるのですが、正直高価なため、効果が見えないなら
止めようかと思っています。
よろしかったら教えてください。
どうも157です。
技術的には玄関カメラを付けれるそうです。
「で、金額は?」の質問には「え、金額ですか?」って感じでまた返事待ち状態に入りました(苦笑)
なんというか相変わらずやる気のなさを感じます。どう考えても金額の質問が出るのは分かってることですし、一週間の猶予があれば見積もりを出せたでしょうに。
結局、なぜ最初から標準で付いてなかったのかということについては、「そういう規格だから。」とのこと。。。
とりあえず玄関部分は共用部になるので、カメラを付ける工事をするにも管理組合の許可がいるらしいです。だからいずれにしても管理組合でこの件は提案しますので、その時はよろしくです。
あ、それとカーテンレールの件はカスタマーセンターに診てもらいました。「特に滑りにくいとは感じないです。」とのことだったので、それで話を終わりました。一度自分でクレ556のスプレーでも買って吹き付けてみようと思います。3ヶ月点検が5月にあってその時また診てくれるそうですよ。
150です。159さん玄関カメラの件色々お調べいただき有難うございます!最近は引越しが多いので、玄関のチャイムが直接鳴ることも多く、益々玄関前のカメラの必要性を感じます。玄関のドアを開けられるぐらいの小さいお子様がいらっしゃる家庭や、ご老人の家庭ではセキュリティの面からも必要度はかなり高いと思います。管理組合で提案されたら私はもちろん大賛成です!!うちは最近引っ越してきたのですが、アフターサービスはいいですか?ちらほら問題箇所が見つかります。。。和室の畳も一枚だけ明らかに色と質が違うのですが、入居前の段階で提示したにもかかわらずこういうものです、見る角度が違うからですみたいな感じで相手にされませんでした。遊びに来た人全員に色々な角度から見ていただきましたが、皆一様に、明らかに違うと言います。半分諦めていますが、こういった方他にもいらっしゃいますか?またそのときの対応とその後どうなったかお聞かせいただければ幸いです。宜しくお願い致します。
みなさん、はじめまして。みなさんのスレを見てとても勉強になりました。近々正式契約をして入居させて頂こうと思っています。私も何件か物件を見たのですが、立地の場所と間取りがとても気に入っています。私は個人的にはウィンドサーフィンをするのですが、西淀川区の淀川(伝法大橋の下辺)はとても良いゲレンデで風が良い日にはたくさんのウィンドサーファーも集まっています。歩くと少し遠いですが、多い日には30〜40名のサーファーが集まっていて見ているだけでもきっと楽しいですよ。大阪市内で意外な一面だと思いますので、お時間があれば一度ご覧になってみて下さい。管理組合も出来て色んな事にみなさんで話し合って解決出来たら良いですね。宜しくお願いします。
3ヶ月点検のお知らせがきましたね。
みなさんのところは何かチェック項目ありますか?
私家は、161さんと同様、壁紙の貼り合わせ部分が少し気になっています。
乾燥していくので致し方ないことなのかもしれないと思い、記載しようか
悩んでいます。
細かいことでも気になることがあれば言うべきでしょう。例えば、フローリングの木目が一箇所合っていなくてどうしても気になるから変えて欲しいとかも、全くわがままではないと思いますよ。(まぁ実際の話なんで・・・)やっぱり高い買い物ですし気持ち良く住みたいですよね♪壁紙も貼り合わせの部分全部が目立つならしょうがないかもしれませんが、キレイなところが1箇所でもあるなら必ず全部キレイにできるはずです!気にせず言ってみて無理なら無理なりに納得する回答がもらえれば、悩まずに楽しいマンションライフがおくれると思いますよ♪
先日「給湯の配管の水抜きを1ヶ月おきにして下さい」という
業者が直接玄関に来ました。
配管工事会社が配管を長持ちさせるために説明に廻ってます、
というような内容でしたが、名刺の提示もなく怪しいと思って
大阪ガスの代理店の人に訊いてみると、ああ、それは訪問販売ですよ、
と言われました。大阪ガスでもそんなことはしてないし、下手に
水抜きなど行うと却って故障することもあるということですので、
皆さんお気をつけ下さい。
171です。
先日、2軒もたてつづけに引っ越しされてきているのをお見かけしたのですが、
HPのほうが更新されているにも関わらず、残戸数が減っていないので
がっかりしてます。
>173さん
私も他の物件とついつい比べてしまいますが、我がが一番と思っています。
この辺りのマンションを色々まわられている業者さんが、ポロッと
「こちらの造りもしっかりしているし、内装もいいものを使われていますよ」
とおっしゃってくださいました。
173さんのおっしゃるように、更新されていないのであればいいんですが。
ところで、残住戸のリストってみせてもらえるんですか?
住んでいるにも関わらず、どこが売出し中なのか皆目わかってないので
気になってるんです。
どこで教えてもらえるんですか?
171です。
>173さん、ありがとうございます。
早速確認しました。
私の閲覧していたHPは残住戸59戸となってたので、先日おみかけした
引越し組2軒を引くと、売れたんですね。
嬉しいです。
販売中の住戸情報は違うかもしれませんね。
お隣さん、入居されている気配全くありませんが、情報にはのっていない
部屋番号です。
ちなみに私の閲覧していたHPは下記アドレスです。
http://www.v-mitejima.com/
覗いてみましたよ。
なんともいえないポイントですね。
西淀川の他の新築マンションの名前が挙がっていないのは
何か意味があるのでしょうか?
他にも気になる物件があるので、参考にしようと思ったのですが・・・
西淀川の中では現在一番いい物件と言う意味?な訳はないでしょうけど・・・
そう言われればそうですよね。
物件のパンフレットだけで評価点をつけられているわけで
実際にMR等を見て評価されているわけじゃなさそうですね。
なんだか、住人でもないのに知ったかぶりして点数をつけられるのは
気分のいいものではないです。
ところで、先週末も引っ越しされて来ましたね☆
またまた1戸売れたってことかしら(≧∀≦)
住み始めた時から思っていたのですが、
2Fの渡り廊下から駐車場へ続くドアのあたり、
なぜ屋根が切れてるのでしょうか・・・?
今日みたいな雨の日、とても困ります。
折角雨に濡れないで帰ってこれたと思ったのに、
両手は荷物でふさがってるし、鍵開けようとして2回も落とすし、(これは私が悪いですが)
少しの間にずぶ濡れになってしまいました。
ドアノブも濡れていて嫌ですね。
1Fみたいな非接触キーの自動ドアなら便利なのにと思いました。
物件情報みて良さそうだったので
会社帰りにフラリと寄ってみました。
MRは18時までだったので中へ入ることは出来ませんでしたが
建物はいい意味で冒険心があって一味違う感が素敵でした。
ブルーの色もホントにかっこよかったです。
塚本駅から歩いたのですが、駅前在住の私には
ちょっとシンドい距離でした。
気になったのは周辺の町並みとのギャップです。
古い町工場がけっこう密集して(煙出すような類では無いです)
そんな中に急に御洒落なマンションが聳え立ってる感じですね。
あと夕方だったせいか玄関ホールが薄暗く、
ちょっと寂しそうなムードでした。
塚本駅は確かにちょっと距離がありますよね。
私の場合は勤め先が梅田なので、思い切って自転車通勤に切り換えました。20分で行けるので実は超便利な場所に住んでるなあと実感してます^^
南東側の夜景はほんとにいいですね。
北側の工場群は確かにちょっと景観がつらいですが、住めばあまり気にはならないですよ。
南西側に住んでます。
南西側もなかなか景色はいいですよ。
天保山の観覧車もくるくる、小さいながらも見えますし
下は公園なので圧迫感は全くないですしね。
考えようによっては、塚本も御幣島も加島も歩いて
歩けないことはない距離にあるので便利ですよ。
先日、南東側のお宅でアンテナ?つけてるお宅がいましたが、
規約でだめだったと思ったのですが・・・
逆梁なんだから奥の方に見え辛く付けたらまだマシなのにね〜
こういうマナーを守れない人間は注意しても逆ギレするだけなので管理組合に
動いてもらいましょう、今なら他に付けてる奴にも注意しろ!の言い訳も使えないしね(笑)
玄関なんですが、夜帰ってきた時など、玄関に入ってから電気を付けるまでの間、
真っ暗で何も見えないんですが、皆さんどうされてますか?
ほんの少しの間なんですが、小さい子供も居るのでとても不便に感じています。
下駄箱下のコンセントにセンサーライトを付けたのですが、
下駄箱の影になってしまう為か、ほんのり明るい程度であまり役立つとは言えず、
他に何か良い方法が無いものかと思っています。
この事が気になり、こちらを購入するにあたり、
十数件見て回った他社物件の間取り図を見返すと、
他のすべての物件は下駄箱下に蛍光灯が付いているのです。
それらのモデルルーム写真を見ても足元が明るくていいなと思ってしまいました。
今更比較しても仕方無いのですが、
せめて人感センサーライトを採用するなどしてくれたら良かったのに。と思います。。
良い方法を実践されてる方いらっしゃれば教えてください。
199さんはじめまして、角住戸に住んでいますが、当方は洗濯物をバルコニーの外側に干していませんよ。規約もしっかり読んでいます。そんなに嫌なら外側に干しているお宅を訪問して規約を見せて文句を言われたらどうですか?規約を読めっ!とか命令口調やめてください。こちらはちゃんとしています。角住戸をまとめて悪く言わないでください。
199です。
201さん、申し訳ない。
少々感情的になりすぎました。
駐車場で遊ぶ子供、1頭以上動物を飼っている家・・等等、最近目に付くことが
多く、不愉快な思いをすることが続いたので、申し訳なかったです。
角住居まとめたつもりはなかったが、号室を書くのは気がとがめた。
嫌な気分にさせてすみません。
>205さん
気持ちはよく分かりますが、共同住宅って結局こんなものじゃないでしょうか。
規定違反はもちろん違反として管理組合として注意したらいいと思うのですが、
まず無くならないですよ、きっと。
だって一戸建てとは違い、共同住宅ですから。
ある程度お互いが我慢しあって、いき過ぎてたら注意しての繰り返しになっていくと思います。
規定って結構細かく定めてたりしますが、それ自体は不動産会社が作ったものでもあるし実際に住んでる私達からするとちょっと感覚の違う決まりごともあったりして、逆に足りない規定もあったりして、そのあたりはみんなでまた決めなおしてもいいかも知れないですね。
まあ気長にやっていきましょう^^
お互いみんなこれから長い付き合いになるでしょうしね。
それにしても、ほんとにいつ管理組合は発足するんでしょう??
遊んでいる子をたまたま目撃した訳で、その後あのような
注意書?みないなのが投函されたので、やはり・・・と思った。
自分の車はボンネットのところに手の跡が残っていただけ。
でもいずれ・・・と思うと気分よくないと思う。
芦屋の子はレベルが高くてよかったですね!でも小さい頃そういう遊びをしなかった子に限って将来親を殺したりするかもしれませんね。お気を付けください(^_^)芦屋は品がよくてよかったですね♪
もうすぐ淀川の花火大会ですね☆
みなさんは、屋上からご覧になられるんでしょうか?
それともご自宅のベランダから??
お友達とかご招待して・・・なんてことになったら
屋上はすごい人になっちゃうのかなぁ〜と心配しています。