この物件についてどの口コミサイトもほとんど投稿がないんですが人気が無いんでしょうか?
立地的にも環境的にもなかなかいい物件だと思い前向きに検討しているのですが・・・
同じことを思っていました。。。人気がないのでしょうか?
どうなんでしょう・・・。
駅前の2物件待ちなんでしょうね
住宅事情には全く詳しくないのですが立地もそれ程悪くなく
ほぼ角部屋なのですぐ売れてしまうのではないかとも思うのですが。
駅近の物件の売れ残りが値下げしているなか売出したばかりで竣工前という事で
値下げが全くない今は購入するべきではないのでしょうか。
もちろん営業なので当たり前ですが
見学に行った時は設備的にも金額的にもかなり自信を持って語ってました。
悪くないと思うけど、南千里はこれから1~2年で競合する物件が多いから。
とりあえず、800戸近くある某マンションはパス決定だけど、他も見て、それで検討するって方も多いんでしょうね。
住所が千里ニュータウンでない(○○○台)では無いってことも少なからず影響しているでしょうね。
色々な物件の口コミを見ていると
値下げしてやっと適正な価格になるような意見も多いのですが
定価で買うのは賢明ではないのでしょうか?
因みにこの物件に関しては一切値引きには応じてくれませんでした。
逆に全て売り切る自信があるようですが
値引きは完成後の売れ残り物件の話ですよ。家電を買うのとは違いますので。
そうですよね
どの物件に関しても肉の様に良い部位が売れて悪い部位が安くなるという事ですね。
この不況のなか数百万の値引きなどのコメントを見ていると
定価で買うのが馬鹿らしいのかと不安になってしまって
個人的には戸数が多く目立ったものよりもひっそりと佇んでいる方が好みですし
デザイン的にも気に入ってるので前向きに検討してみます。
ありがとうございます。
確かにそうですね(笑)
ただ修繕費に少し不安がありますが
分譲には珍しく両棟ともに3棟、2棟と
ほぼ角部屋のスリムな形がいいなと思いまして
地元が山田なので周辺事情(住宅事情は除いて)はわかっているつもりで
一応大通りに面していますが夜はそんなに交通量が多くないですし
(新御までの道が通ったので多少増えるでしょうが)
あと他物件を見てもやはり一番割安かなと
何か褒めてばっかりですが
見学に行って営業さんの話を聞いて影響されてるところもあるとは思います。
ですが一応他も5、6件見た上での自分なりの結論でして
真剣に検討しているので逆に悪い点などがあれば教えて頂きたいのですが。
>13
大京→セレッソコートの線路を挟んで東側。建替えで無いのが大きなメリットだが、線路真横で、高圧鉄塔真横は大きなデメリット。プレミストより土地取得単価費用は高かったとのことなので、価格次第かな。敷地内に無認可保育園も併設予定。駅徒歩6分。
藤和→ブランズ東棟真南。建替えマンションで、藤和の落札価格が市場値より高くで取得しただけに、高値必至。小高い丘になっているため、南南東~南側の眺望は期待できるが(北はブランズ、西はOPH、東は公社と府営が近接)、ブランズ並みの市場から乖離した価格になる恐れもあり。駅徒歩3分。
コスモスイニシア→問題外の建替えマンション。価格以前の問題で検討外。駅徒歩3分。
どこも小学校区は問題無しでいいところです。
>No14さん
ご丁寧にありがとうございました。
検討してみます。
売主が大手でないのが少し気になりますが
それ以外(価格 立地 設備)は気に入ってるので契約するつもりです。
自分の稼ぎでは少し背伸びした買物ですが
全く無謀な額ではないですし仕事へのモチベーション材料としても
ここは一つ頑張り所だと思い踏み切る決意をしました。
建築ラッシュの南千里で供給過剰で大幅な値下げが懸念されますが
そうなったらしゃあない
人生を賭けたネタという事で
(少々お高くつきますが!)
他スレも含め色々と勉強させて頂きました。
大阪で共に頑張る同胞として
皆さんの幸運をお祈りしています。
>建築ラッシュの南千里で供給過剰で大幅な値下げが懸念されますが
大丈夫じゃないでしょうか。少なくとも大幅はないですよ。
千里中央も桃山台も山田も、この辺はマンション建設ラッシュで以前から供給過剰でしたが、大幅下落は一切ありません。というか、エリアによってはさらに上昇しているところもあったくらいです。
心強いコメントありがとうございます!
前のジャスコが気になりますね。
5F以上じゃないと、ジャストのマクドナルドから
丸見えになっちゃわないか、心配です。