物件比較中さん
[更新日時] 2013-04-15 18:08:35
ライオンズ狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都狛江市岩戸北3丁目1106番2他(地番)
交通:
小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩7分
小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.07平米~86.63平米
売主:大京
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ライオンズ狛江
[スレ作成日時]2010-04-17 12:01:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都狛江市岩戸北3丁目1106番2他(地番) |
交通 |
小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩7分 小田急小田原線 「喜多見」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
34戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ狛江口コミ掲示板・評判
-
41
買い換え検討中 2010/06/06 09:53:02
西側道路は駐車禁止だと警官に違反切られたが、収穫があった。駐車場出入口の北側は一方通行だから、入る時には東の十字路ではなく、喜多見側から迂回しないといけないらしい。しかも、高齢者住宅が隣接していて、車の運転は要注意。また、警察によると、工事協定を結ばずに工事を強行したり、違法建築だったりして、かなり住民が怒っているらしい。
警官がたまたま来たのか、誰かが通報したのか知らないが、通報したとしたら、恨まれているということかも。恨みの矛先は大京だけにして欲しい。駐車違反が悪いと言えば悪いが。付近の駐車場が空いているとは限らないので、現地調査は電車で。
-
42
検討中 2010/06/06 11:04:47
41さん、お気の毒でしたね。でも、情報ありがとうございます。きっと通報でしょうね。うちは、駅からの高架下の道の夜の状態を見たいので、車で行って歩こうかと思ってたんですよ。気をつけます。
-
43
検討中 2010/06/06 12:43:24
皆さんここの装備はどのように思われますか?
マンションギャラリーで、ザ・ライオンズ級だが、物件規模が小さいのでザ・ライオンズは名乗れなかったと説明を受けました。
最近分譲のライオンズと遜色無いけど、ザ・ライオンズには及ばないと感じましたが、皆さんはどう評価されてますか?
-
44
匿名 2010/06/06 12:55:37
規模が小さいからザ・ライオンズにならなかったという理由はおかしいな
-
45
匿名さん 2010/06/06 13:38:10
設備・仕様についてはザ・ライオンズと同様だと思いますが、
1点ザ・ライオンズと違うのは、ザ・ライオンズはダブルアウトポール工法を採用していることが多いです。
ザ・ライオンズは柱が部屋の外に設置され中の部屋がすっきりしています。
だからと言って構造的には全く違いがありません。
-
46
購入検討中さん 2010/06/07 02:41:44
将来はNo39様の不安もある。
とりあえず、東側の畑は公道に無接地で現在農地登録なので、このままだとここには建物は建てられないと説明がありましたよ。
ここにマンションを建設するならば、北側の高齢者住宅を巻き込むか、やや南寄りの駐車場と一緒にして結構広い土地にするかでしょうね。
いずれにしろこの物件の回りの地べたの登記状態を調べねば解らないと思います。
高さ制限いっぱい、敷地いっぱいにに建ててこの値段。建物の回りに余裕を持ったり、高さを低く押さえれば、よほど中身を安普請にしないと売れないような・・・。
もはやこの付近も高級住宅地並なのかな。
-
47
匿名さん 2010/06/07 05:56:25
No46様
騙されないように気をつけて下さい。農地転用は農地法第5条に定められています。
隣地は、農地法の「農地転用が許可できない地域」ではありません。
絶対高さ25mの地域の農地ですから(笑
確かに現状では建てられませんが、農地転用は簡単にできます。
しかも、市役所で確認したところ、高齢者住宅・農地・駐車場の所有者は同じだとか。
つまり、公道に接地しないどころか、一体で大きなマンションを建設できます。
No1様が指摘した狛江市の議事録
(仮称)ライオンズ狛江 新築工事に係る調整会議事録(要旨)(第1回 平成22年1月7日開催)
(仮称)ライオンズ狛江 新築工事に係る調整会議事録(要旨)(第2回 平成22年1月28日開催)
他にも大京が購入前のモリモトのクレッセントの議事録も参考になります。
賃貸なら別ですが、何年も住み続けるマンションを購入する時には、
隣に広い敷地のある物件は、隣にも建つものと考え、避けた方が良いでしょう。
もちろん日当たりは気にしないという方は除きます。
No43様
ザ・ライオンズの基準はわかりませんが、
物件規模ではなく、モリモトの物件をそのまま引継ぎ、
ライオンズマンションというのは名前だけで、ザ・ライオンズどころか、
大京のライオンズマンションの基準ではないのでしょう。
-
48
購入検討中さん 2010/06/07 08:10:06
なるほど参考になりました。
それにしても高齢者住宅・農地・駐車場の所有者が同じとは・・・その気になれば大きなマンションが建ちますね。高さ25mで7階建てが・・・。
くわばらくわばら。触らぬ神に祟り無し。
まあこの付近でこの値段で、日の出から日没まで日当りを望むなんて最初から考えていませんので、そのあたりは引き算しておく心積もりが肝心かと。
そうでなければ、とても高くて買えない成城の崖の上か、多摩川べりか、南側が大きな道路か、電車の路線か、またまた湘南の海沿いか・・・そっちの方になってしまうぞなもし。
-
49
匿名 2010/06/07 12:15:58
大京もモリモトも隣りの土地所有者には、仕入れ段階で買い足し出来ないか交渉するのではないでしょうか?奥まった土地だからライオンズが建つと隣りの土地は死んでしまいますね。だから反対したのでしょう。
-
50
匿名 2010/06/07 12:32:52
狛江でこの値段なら安いかなぁと感じるけどたかいの?登戸のプライムFと比べたら安く感じるなぁ。川向こうでも結構同じ位いの値段でした。建物のセンスもライオンズの方が好きかな
-
-
51
匿名さん 2010/06/07 14:46:24
>No.47さん
「高齢者住宅・農地・駐車場の所有者は同じ」これって確かな情報でしょうか?うちも当初から気になったので説明会の際にココの3つの土地の所有者はそれぞれ別人ですか?と営業にたずねたところ、「はい。土地の所有者はそれぞれ別人です。」ときっぱり言われたんですが・・・
どんな土地にしろ決してマンションが建たないという補償が誰にもできないことはこっちもわかっていますし、ただ将来の採光性に関するリスクを把握し納得した上で購入を検討したいだけなのに。
嘘をつかれたのか、それともよく知りもせずに適当にその場限りの回答をされたのか、どちらにせよNo.47さんが正しいなら本当に残念です。
とりあえずもう一度確認してみようかと思います。
-
52
賃貸住まいさん 2010/06/08 02:08:11
プライムFねえ~。詳しい価格を見てないけど、若干こちらより安いような。
日当り重視[将来的にも]ならば、各部屋の向きも良さそうだしプライムFかな。
徒歩、登戸から10分、向ヶ丘遊園から6分。急行が停まる駅だけどねえ~。川向こうということは減点ありで、うーん?といった感じ。
-
53
ご近所さん 2010/06/08 04:04:32
-
54
ご近所さん 2010/06/08 07:04:14
実家が狛江です。
うちの場合は、ペットが規約に外れるのであきらめました。
川向うでも、急行が止まるほうが便利ですよ。
-
55
匿名さん 2010/06/08 07:10:41
No51様
47です。事実です。
ここはマンションの情報交換をすることによって購入の参考にするための掲示板で、
誹謗中傷・販売妨害などを行う場ではありません。事実と違うことを書けば大問題です。
高齢者集合住宅のシルバーピアは、「優良民間住宅」です。
地主が建てたものを狛江市に入居者募集と管理を委託したため、
狛江市の公式サイトや公報で紹介されていますが、所有者は地主です。
駐車場は、管理会社の看板がありますが、こちらも管理だけで、所有者は地主です。
農地は、もちろん地主が所有者です。
もし、再び所有者が違うと言われたら、法務局 府中支局で不動産登記をご確認下さい。
ライオンズ狛江は、隣地の住宅・畑・駐車場の所有者が同一で、
No11様の指摘のように農家(=所有者)がマンション建設に賛成しているのが問題です。
戸建地域にマンションを建設すれば反対されますが、
隣地にマンションがあれば、マンションを建設しやすいと思います。
ライオンズ狛江の現地を訪問する際には、駅からの直線道路だけでなく、
東側のマンション林立地帯を見ると参考になるでしょう。
既存のマンションの入居者が反対しても隣地に建てられます。
ライオンズ狛江の東と南の日当たりは、いつまで続くのやら。
京急のプライムエフは規模の原理が働くし、もともと地価が安いので、
東京と神奈川という違いを差し引けば、プライムエフでしょう。
でも、ライオンズ狛江は電車、プライムエフは車がうるさそう。
-
56
購入検討中さん 2010/06/08 08:50:28
1.隣接する大地主...マンション建設賛成(自分も建てられるから)
2.隣接する小地主...マンション建設反対(うっとおしくて目障りだから)
簡単に言うとこんな構図ですかね。
それでもって、街づくりがどうのという論議が出て云々...のようだが、もともとからデベ側と住民側は異なったベースなので、結局話は平行線。違法でない限りマンションは建つ。どんどん建つ...これが現実。
将来大きな敷地の7階建てマンションが南東側に建っても、北側へのセットバックが必要になり(この物件のように)、北側は4階程度になるはず。
で考えると、このライオンズの北寄りの部屋は意外に日が当るような...。(勝手な憶測ですけど...)
-
57
匿名さん 2010/06/08 08:57:01
ここ二年くらいしか様子はわかりませんが、中和泉、和泉本町でもまとまった農地が無くなり戸建が開発されてます。ファインコート喜多見も元農地ですからね。
ライオンズ狛江から小田急を越えたところも兼六さんが、戸建を分譲してます。
相続で手放すことや離農で狛江の農地も宅地化が進むでしょう。ただ高さ制限、建ぺい率の問題でマンションが建てられる所は限定されますけど。
-
58
匿名さん 2010/06/08 15:06:03
川向こうは、水害の心配があるかな。プライムFは世田谷道りもうるさそうだし。クレアの方が良いよ。
-
59
匿名さん 2010/06/09 06:21:49
殺人的なぎゅうぎゅう詰急行より各駅停車で通勤したい
-
60
物件比較中さん 2010/06/09 06:46:01
No56さん 前半は、まさにそのとおりだと思います。ただ、後半の日照に関しては…。
建築基準法や民法の基準は、理想とギャップがあります。
民法の敷地境界から50cm離隔というのは、マンション同士の距離としては厳しいです。
道路斜線・北側斜線も法律をクリアした程度では期待できません。
「意外に」は主観的なものなので、どれほどの憶測か判断できませんが、
ライオンズ狛江側に大きな駐車場を作らない限りは、私は日照が期待できないと推測します。
東側の農地に希望的な観測をするよりも、道路に面した西側の方が良いかもしれません。
でも、洗濯物が通行人に丸見えになったり、タウンバスの排気ガスで汚される心配があります。
経堂の鉄道基地跡地に建っているのは、南側が線路だから日当たりの心配はないものの、
どういう騒音対策をしても、窓を開けたらおしまいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズ狛江]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件