物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区福島1丁目1番8(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩13分 東西線 「新福島」駅 徒歩3分 阪神本線 「福島」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
556戸(分譲480戸・賃貸76戸、他に店舗有) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上50階塔屋1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年04月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]住友商事株式会社 [売主]関電不動産株式会社 [売主]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
The Tower Osaka口コミ掲示板・評判
-
121
匿名はん
120さん
MRへ行きましたが先着順のお部屋もありましたよ。
ご希望のお部屋が空いているかはわからないですが。
ここにするか、シティタワー西梅田にするかものすごく悩みます。
どちらがいいでしょう...
売ったり賃貸に出す時はこっちのほうがいいかな?と思うのですが、
管理は住友のほうがいいかなぁ...と思ったり。迷います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名はん
121さん
シティータワー西梅田はガラスカーテンウォ−ルやシースルーエレベーターなど採用して、さすが住友ってかんじですよね。
私は梅田周辺の新築マンションをはしごして比較検討した結果、やはりThe Tower Osakaが一番という結果になりました。
一番の理由はマンション周りの開発に期待している部分がおおいですが、朝日放送やその他商業施設などとの兼ね合いで今後も資産価値がぶれない物件なのでは?
シティータワー梅田がThe Tower Osakaに優っているのはそのオシャレ感であると思いますが、数年すれば設備はどうしても古くなりますし、シースルーエレベーターは高層階居住者のみのしか使うことが出来ない!というのも納得できない。。
まだ私も一生懸命悩んで、納得の行く物件を探したいと思っています。
また色々教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名はん
122さん レスありがとうございます。
私はまだここ以外の物件は1つしか見ていなくて、
The Tower Osakaが2つ目なんです。
夫はThe Tower Osakaを気に入っていて、もうここでええやんって言っていますが、
私はほかの物件も見た上で「ここしかない!」って思えてから買いたいな〜って思っています。
でも、何事もなければ多分ここを買うことになると思います。
122さんも仰るように周りの開発が大きいですよね。
周囲全体で開発しているので、あまり建物が密接に建つことはないので、
その分だけでもいいな〜って思っています。
オリックスの管理会社ってどうなんでしょうね。
施工は竹中工務店なので安心ですが、それは西梅田も同じですしね。
肥後橋に建つのはどうかなぁとも思うのですが、
The Tower Osakaも早く決めないと希望のお部屋が売れてしまうし。
悩ましいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名はん
タワー大阪を中心とした福島1丁目再開発、再開発全体では価値は高いと思う。
ただ、堂島川を挟んだ真南エリアも再開発がかかって超高層マンションが建つ
のではないか不安です。現在、ビルを解体中(GC:竹中)、事業主は京阪電鉄。
オフィスはダイビルのツインビル計画があるので、中之島周辺はもう供給過剰になるでしょ。
加えて、モデルルーム周辺も駐車場ばっかり。ここにも高層マンションが乱立しても
不思議じゃない。
と、あれこれ周辺の用地を調べてみると供給過剰になって、資産価値下落、投資用で購入した
人の中古等がドンドン出てこないか不安になってしまい、なかなか購入に踏み切れない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名はん
そうそう!
確かに、堂島川の向いは工事初めてますよね。
124さんの言う通り高層物が建つ余地も沢山ある。。
どうせ買うなら南向きを希望しているので、確かに不安材料。
タワー大阪は次の分譲、秋頃になるそうです。
半分以上がすでに契約済みで、一回抽選で落ちた人を優先的に対応するそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名はん
124さん 125さん
確かに周りにも建ちそうですし、供給過剰になるかも・・・とも思うのですが、
でも、来年とかになったらこの値段じゃどの物件も買えなくなる様な気がするんですよねぇ。
本当はお金があれば北ヤード跡地(C街区だったかな)に建つであろう高層マンション(多分)
を買いたいところですが、値段もべらぼうに高くなりそうですし、
どこのデベがやるのかも決定していない状態では・・・
なので、ここを買うしかないかなぁと考えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名はん
都心部のタワーマンションは大雑把で3割位は投資目的(分譲賃貸)、セカンドハウス用かなと
思います。物件にも因るかと思いますが・・・
市場の法則で需給バランスが崩れれば、資産価値(中古での売却価格)は下落します。
また、分譲賃貸に出しても空室リスクと家賃下落リスクが高まります。
世帯数も2010年度位にはピークを迎え、住宅需要も冷え込むでしょう。
その中で大阪市がどれだけ魅力有る都市となって市外から人口を吸引するかが
ポイントかなと思いますね。
梅田を中心とするエリアは関西圏で唯一将来の成長性が見込まれるので期待したいです。
【強い願望ですが・・・】
ちなみに私は堂島川と梅田周辺エリアのタワーマンションを既に仕込んでますが、
福島とは御堂筋挟んで反対側のエリアです。
決め手は周辺でこれ以上、(大型)分譲マンションの供給が殆ど有り得ない事、
周辺の不動産業者を軒並み回って賃貸需要を確認してリスクが低いと判断したからです。
不動産投資のラストチャンスと考え、既に3件、この一年で一気に仕込んだので
後はゆっくりと相場が上昇して、高家賃で賃貸人が付く(未完成物件)のを待つのみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名はん
野田阪神北の大日本製薬大阪工場跡地に
日本一の高さのマンションが建設されるそうです。
おそらく60階以上の巨大建造物でしょう。
そここそ、ザ・タワーオオサカなのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名はん
たしか大阪ではビルの高さ250m以内と決められていましたよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
匿名はん
野田阪神の現地に行って見てください。
超高層タワーマンション建設予定地という看板が立っています。
また南港のWTCは高さ252mのはずでしが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名はん
購入者の方のレスがつかないですね。
既に7割は契約済みになっているらしいのに・・・
自己居住の方は少ないんですかね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名はん
No.132さんは購入された方ですか?
7割が既に契約なんて、ちょっと早すぎません?
入居まで二年以上あるんですねぇ。
そういう私は購入を真剣に悩んでいる者です。
低層階はすでに間取りやフローリングの色目などを選ぶ事が出来ない段階に入っている様で、
ますます考えこんでしまします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名はん
133さん
132です。購入組です。
一次分譲で7割売れちゃうのって早いんでしょうか?
マンション購入を検討し始めて、多少は見に行ったのですが、
殆ど一目惚れでタワー大阪にしてしまったので、
他の物件の売れ行きや動向がイマイチわからなくって。
7割って言うのは私の担当営業さんが言っていたので嘘ではないと思います。
実際、価格表を見ても売約済みになっている部屋が多く、
空いている部屋の多くは次期分譲になっていました。
確か15階までは7月末で間取プランの申込みは終了したんですよね。
カラーセレクトもダメとは知りませんでした。
7月に発売を開始して7末でプラン変更が終了の階があるっていうのは早すぎですよねぇ。
私は今のところ、やっぱり他のマンションにしとけば・・・しようか・・・という迷いはないです。
人によっては病院の跡地だから気持ち悪いという人もいますけど、
周りにマンション以外の、でもマンションと一体の複合施設もあって、
北ヤードにマンションが建つまでは、やはりここがThe Tower Osaka だろうと思います。
夢はここに住んだ後、北ヤードへの引越しです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名はん
The Tower Osaka、福島ガーデンズタワー、ウェリス ジオ梅田を見てきて、The Tower Osaka に決めようと思っています。住友さんのはかなり価格が高いと聞いたので見ませんでしたが、念のため、やはり明日見に行こうかな〜 以前にシティタワー大阪のモデルルームを見て、グレードの高さに感激しましたが、西梅田もやはりそれなりの仕様になっているのでしょうね。ところで三越跡の北浜プロジェクトはどうなったのでしょうか?8月着工と聞いたので、そろそろ概要くらいは聞こえてきそうなものですが、やはりきちんとプレス発表するのでしょうね。シティタワー大阪よりは高層になるようですが、グレードはそれほどでもないとの噂もあるので、シティタワー大阪の地位はしばらく安泰なのですかね。The Tower Osakaの競合相手はやはり北ヤードだと思いますが、あの一帯は商業施設がたくさん出来るようなので、景観では今後もThe Tower Osakaが優位さを保てるといいんだけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
匿名はん
北浜の三越跡はTOWER OSAKAがほぼ完売してから動かすんじゃないの?
経済誌に平均坪単価が250万オーバーって書かれてたけど関西も値上がってきてるよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名はん
北浜プロジェクトの情報有り難うございます。平均坪単価250万!ということは、The Tower Osakaやシティタワー西梅田の1割増しくらいでしょうか?ダイワの肥後橋も高いみたいですね。土地の取得価格から考えると、これから出てくる中心部のマンションは250万オーバーが当たり前になるんでしょうね。さすがに東京とは違って、それ以上の価格は大阪では需給関係からみて売れる見通しが少ないから、これからは中心部から3〜4駅離れた地域でこの価格になってしまうかもしれませんね。そう考えると、本当の都心に住みたいと思う人はThe Tower Osakaやシティタワー西梅田を買っておいた方がいいのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
匿名はん
The Tower Osakaとシティタワー西梅田、迷ってます。
皆さんの意見聞かせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
匿名はん
私も比較検討しましたが(まだ買うかどうかは決めていませんが・・・)、ざっと次のように考えています。
立地:シティタワー西梅田の方が良いと思います。北ヤードに近いので5年後には街の雰囲気がかなり良くなっているのではないかと思います。堂島川沿いはここだけぽつんと離れたような印象をうけてしまいます。
物件:シティタワーはガラス作りがこの先どう評価されるかがポイントですね。個人的には白っぽい外観の方がマンションらしくて良いと思います。タワー大阪は扇形の間取りは×、商業施設が入る点は評価が分かれるかな?賃貸が80戸もあるのはあきらかに××賃貸に出す時に競合する物件が多すぎます。
価格:価格はシティタワーが高めですね。立地や建物のクオリティを考えれば、値付けとしては同等かなという気がします。将来価値が下落しにくいのはシティタワーではないかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件