大阪の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート新千里西町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 新千里西町
  8. ヴィークコート新千里西町
匿名 [更新日時] 2011-07-23 00:08:33

第一期の地元優先分譲が完売したとの事ですが、どなたかモデルルームの見学や買われた方はいませんか?
現地を見に行ったところ、建設は反対の看板などが立っていたので購入をためらっているのですが...

所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
ヴィークコート新千里西町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-01 12:15:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィークコート新千里西町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名はん

    49です。業者と言えば業者です。但し電機メーカで技術・マーケティング系の仕事をしています。
    そういう仕事をしていると、原価や価格というのは普通の概念で、気に障りましたらすいませんでした。
    言いたかったのは、価格が高いと思われる方がいらっしゃったら、別にメーカがぼろ儲けしているのではなく、致し方ない理由ではないか、という推測でした。

  2. 52 匿名はん

    49さんへ
    私もあまりよく知らないので間違ってたらスイマセンが、
    建ぺい率は50%なんじゃないでしょうか?
    49さんのおっしゃっている200%→150%なったというのは何の数値ですか。
    これはこれで気になるので教えてください。
    ちなみに私も契約者です。
    是非今後も情報交換できたらと考えています。では

  3. 53 匿名はん

    建ぺい率50%・容積率150%の間違いみたいですね。

    以前に平米単価を調べたのですが千里中央の西東はあまり変らないと思いました。
    南向き2〜5階中住戸の千里中央東西物件の平米単価は以下です。
    ヴィークコート 3階55万円、4階57万円、容積率150%
    ガーデンヒルズ 2階52万円、4階58万円、容積率190%
    ローレルコート 2階54万円、5階56万円、容積率200%
    メゾン桜4番館 4階58万円、(2階と容積率確認できず)

  4. 54 匿名はん

    実際、建ぺい率や容積率うんぬんというよりその値段で売れると思ったから清水が値段をつけただけでしょう。
    向こうも企業ですから、安くで仕入れても売れると思えば高く売るし、売れなさそうであれば利益を削ってでも安くするでしょう。
    高いか安いかは、結局は最終的にいつ完売するかじゃないですか。
    早くすれば皆の買い得感が高いということでしょうし、残っていれば高いと感じる人が多いということでしょう。
    まあ、それも世間的に見ればということです。
    人それぞれの価値観でしょうから、各人が納得していればいいんじゃないですか。

  5. 55 匿名はん

    順調に売れてるのでしょうか?

  6. 56 匿名はん

    販売会社が販売会社だから売れるでしょ。
    桃山の2件もあれだけ売れ残っていたのに残りがほどほどになっていてびっくり。
    建つ前から ”値引きしますよ!” 的な売り込み多かったですもんね。
    かなり引いてるんだろうな。
    そのかわり売れても2重価格ありまくりかも。

  7. 57 匿名はん

    三井だとそんなに売れるんですか?

  8. 58 匿名はん

    以前ここでも話題になっていた週間ダイヤモンドのマンション格付けですが、
    約100物件の同じ条件の格付けと同じと思われるサイト見つけました。
    http://www.sumunet.jp/mini/mini.html
    マンションのプチ通信簿というサイトで同じアネストという会社が点数を付けています。
    たぶん週間ダイヤモンドで過去2回掲載された格付けがここにアップされている?のかな。
    そこで今回の50物件を含む計150物件で点数ベスト3は
    1位 ビオール大阪大手前タワー 80.0
    2位 ガーデンヒルズ千里中央 79.5
    3位 セントプレイス大阪 79.0
    そして4位がヴィークコート新千里西町 78.5
    これだけで判断できないけど、総合的にはいいマンションなんじゃないかな。

  9. 59 匿名はん

    セントプレイスは元死刑執行していた刑務所の土地でしょ?
    そこが3位!!

  10. 60 匿名さん

  11. 61 匿名はん

    ヴィークコート新千里西町の工事現場5階位まで建物のカタチが出来てきましたね。

  12. 62 匿名はん

    >61さん
    そうなのですか!最近見に行っていないので、さっそく今日にでも行ってみようかな。
    いいマンションになるといいですね。

  13. 63 匿名はん

    ずっと基礎ばかりだったようなので、立ち上がってくるとうれしいですね。
    私は契約者ですが、今は離れていてなかなか状況がわからないのでよかったです。

  14. 64 匿名

    東町と西町どっちがいいの?

  15. 65 もとくん

    >64
    やっぱり千里中央駅が東町にあるので東町のほうがいいんじゃないですか?そういう意味では東町の
    方がいいと言う話も良く聞きます。でもそれぞれ良いところはありますし、私は西町も東町も両方の
    マンションを見ましたが個人的には西町けっこう好きですよ。駅からも近いですし。個人的な意見で
    すが東町は環境面、西町は利便性、そんなイメージが私にはあります。

  16. 66 匿名はん

    私は西町に家を買いましたので西町応援したい。

  17. 67 匿名はん

    私は今悩んでます。西町・東町、それぞれいいとこがあると思いますが、どうなんでしょう??
    ちなみに66さんが西町で家を買う決め手となったのは何ですか?
    よろしければ教えてください。

  18. 68 うめ

     私も昨年末、色々と迷った結果にこのマンションを契約しました。やはり駅から近く、かつ環境が
    良さそうな事、自走式100%駐車場というのが理由です。近くに出来る予定のダイワ物件はスーパーが
    入るらしく日頃の買い物も便利になるかなとも思います。以下のホームページの評価も参考にしまし
    た。
     http://www5.e-nws.net/~ter2ter/utopian_mansion/index.html
    Utopian Mansionというものですが、各物件の評価やランキングも出ていますが、現時点ヴィークコー
    ト新千里西町が1番の評価です。
     さて金融の量的緩和解除が決定され、ローン金利の動向が気になる所ですが、こればかりはどうし
    ようもありませんね。

  19. 69 ゆき

    どうなんでしょうかねぇ・・・?週間ダイヤモンドとかもヴィークコートが上位でしたし、ただ1年
    前は東町のマンションが上位になってましたし、何がいいのかもう分かりません。
    前は、都島のマンションが1位でしたし、どれが本当なんでしょうね??
    確かにローン金利はあがるでしょう。私も友人で銀行のものがいますけど、確実に上がるといってい
    ましたし、今買わないと怖いですね。

  20. 70 匿名はん

    路線価は西町ヴィークが165〜170千円、東町ローレル165〜175千円と拮抗
    していますが、東町はスーパーが近く便利であること、大通りを渡らない
    ですむこと、広くて綺麗な千里中央公園がというメリットがあると思いま
    す。
    でも、車通りが少ない、自走式100%駐車場、使いやすそうな車廻し、雰囲
    気よさげなエントランスを持つヴィークはいいと思う。
    ダイワの下にほんとにスーパーはいるのかちょっと気になるけど。

  21. 71 匿名はん

    >70さんへ
    立地と設備の争いなんて判断しにくいですね。。。
    東町もそんなに悪い印象は無いですし、西町も群を抜いてる印象も・・・ねぇ。

  22. 72 70

    あえてああ書きましたが、西町も東町もどちらも良いところだと
    思っています。
    個人的には西町・東町にこだわらなくてもいいのでは?と思って
    ます。

  23. 73 とく

    西町と東町についてなんですが、
    実際歩いてみて東町の環境の良さにうっとりしました。
    が!夜道を考えるとあの緑の多い環境は暗く、
    夏を考えると虫やカエル蛇などが多いのでは?
    と思ってしまいました。
    子供が学校や塾から帰ってくることを考えると、
    道が暗く危険なように感じたのです。
    といっても夜道を歩いたことがないので、わかりません。
    実際どうなんでしょう?

  24. 74 匿名はん

    少し来ない間に西町と東町でずいぶんにぎやかになってますね。
    西町に買ったという66です。67さんの質問レス遅くなりました。

    実は西町と東町に大きな差があったのではなく、検討時期のマンション
    で選びました。つまりローレルよりヴィークの方がいいと判断したわけです。
    構造はローレルの方が○でしたが、それ以外は殆どヴィークが○と感じました。
    とにかくローレルは間取りが×でしたね。

    私はまだ住んでもいませんので表面的にしか解りませんが
    町で比べると、木々に囲まれた東町公園の北側の道(メゾン桜の南側から
    ガーデンヒルズに繋がる道)はすごく魅力的ですね。決めた後から気付きました。
    西町も、うっそうとしてた西町公園はとてもきれいになってますし、賃貸団地も
    建て替わってるし、いい感じになってきてます。どっちもどっちじゃないですか。
    文教面では西町の方がいいと聞きました。

  25. 75 匿名はん

    周囲の一戸建てのなんだか運動みたいなものは最近はどうなってるのですか?
    以前、ちょっと見に行ったことあるんですが。
    最近、惜しいことしたかなと後悔して。

  26. 76 匿名はん

    清水建設に対する反対というか誹謗中傷の張り紙はピークより
    だいぶ減ったような気がしますが、まだ結構残っています。

  27. 77 匿名はん

    >73さんへ
    東町のマンションを購入検討していた時に、実際に夜歩いてみました。
    防犯灯がついているものの、薄暗く、年頃の娘とかいると不安は否めず。
    もっとも良い環境と裏腹なので、なんとも言えませんが。

  28. 78 もとくん

    でも、ヴィークコートも夜道はそんなに明るくないですよね?確か東町のマンションと同じように公
    園の横を通って行くと思うので、どんぐりの背くらべのような気もしますが。そーいえばヴィークコ
    ートのほうは防犯灯ついていましたっけ?

  29. 79 匿名はん

    最近通りましたが、この時期は公園の草木もすっきりしていて防犯上は少し安心です。
    街灯でまあまあ明るい方だと思いますが、感じ方は人それぞれかも。

  30. 80 匿名はん

    東か西かで盛り上がっていますね。私は結構と転勤で色々な土地に住んで来ましたが、
    東西以前に千里中央は街としてそこそこバランスも取れていると思います。以前は東京で
    ウォーターフロントで物件を決めようという矢先に、転勤になり関西に来ました。そういう
    立場で見ると、千里地区は決して華やかさも無く特出したものはないかも知れないですが、
    転勤者には住みやすそうな感じがします。

    あとは、個々の物件そのものへの個人の価値観ではないでしょうか?

    防犯灯については、東町にあるのは以下Webのスーパー防犯灯というものの様です。
    http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/anzen/bouhantou/index.html
    昨今の色々な事件もあって、行政も進めていると思いますが、
    設置のプライオリティは分かりませんが、必要性の高いから設置されていると思います。
    勿論、そういう装置がついているから安全対応があると言えるかも知れませんが。
    今時は、犯罪はどこで何が起こるか?分からない時代ですね。


  31. 81 匿名はん

    大分建ってきましたね。イメージが沸いてきました。いい感じです。

  32. 82 もとくん

    結局、町名に西とか東とか入ってるからどっちがいいやら悪いやらって
    話になるんですよ。千里中央ってひとまとめにして見てみたら他のエリア
    の方からするとどっちも良い地域だと思うんです。西も東も良い場所です
    からどっちがどうとかはもうやめましょう。
    ちなみに私は意表をついて南町の建替えのやつを考えようかな。

    ところで75さんが気にされてました近所の戸建の反対運動はどおなん
    でしょうか?
    大丈夫だと思うんですが住んでから戸建住民の方から嫌がらせをされる
    ことはないですかね?

  33. 83 匿名はん

    契約者です。
    反対の件ですが、三井Fいわく数件のみとのこと。多分一番隣接している
    数件でしょうか。
    私は気にしないことにしました。もう慣れましたし。
    マンション住民にまで嫌がれせはないと信じています。
    どうしても気になるという方は影響のない(反対もない)立地を
    選択されたらいいと思います。

  34. 84 匿名はん

    西町ショッピングセンター上に建ってるマンションは、温泉出たのでしょうか?

  35. 85 匿名はん

    西町ショッピングセンターってどこ?

  36. 86 匿名はん

     私も契約者です。よろしくお願いします。
    今住んでいる所が機械式駐車場ですが出入れに少し手間がかかるので、この物件は立体ですが
    自走式で良いと思います。ボロ車なので場所は月1000円のやすい所をお願いしました。
    以前に南千里の物件も考えましたが、大型タワー2台というのが気になりました。
     私の場合は車をちょくちょく出し入れするので、駐車場のことは気になりました。

  37. 87 匿名はん

    私も自走式に惹かれ、駐車場代も安いことで最後の決め手になりました。私は
    2階の5000円の場所です。でも車は86さんと同じくボロ車です。
    今後ともよろしく。

  38. 88 匿名はん

    このマンションそんなにいいのかな?ここでも総合評価NO.1だわ。
    http://www5.e-nws.net/~ter2ter/utopian_mansion/mansion_rank.html

  39. 89 匿名はん

    ヴィークコートのHPには他の物件と比べて構造の事とかあんまりのっていないように思えましたけど、どうなんでしょうかね。

  40. 90 匿名はん

    >89さん
    そうですね。構造のこととかも気になるところですね。
    床も直床で二重床でもありません。将来的な改装の時のコストなどの事は別に
    しても、音のことなど、二重床が良いのか、どうかとか?疑問はあります。
    但し二重床でも太鼓の様に響いてしまうということもあると聞きますし、所詮は、
    仕上がって住んでみないと、分からない面もあるかと思います。

    じつは
    その近くのDハウスの予定物件についても検討しましたが、戸境が薄い事が気になり、
    それを質問したものの回答も得られず見送りました。ヴィークコートは220mm〜という
    事で、これも今やまあ普通の基準ではないでしょうか。
    (現在住んでいる住居は隣のピアノの音が響き、戸境は気になるところです)

    構造のことで一番気になるのは、やはり万が一の地震の時と思いますが。これについて
    千里のあの辺りには、電算センターが多くあり、それは地盤が安定していてデータ保全
    のことを考えて建てられたという話を聞きました。
    もちろん今や、ネット時代で、データは分散していてもバックアップ可能でしょうが。

    いずれにしても、そういえば一体地盤はどうなんかいなとWebで検索していて、以下の
    アドレスを見つけました。地質と地盤は違うので、この物件がどういう地盤にたっている
    のかは分かりません。もし軟弱基盤であっても補強の基礎配筋をいれてくれているだろう。
    そう信じるのは、デベロッパ、施工の良心を信じるしかありません。これは工法以前の
    ことかと思います。
    http://www.jiban.co.jp/geodas/

  41. 91 匿名はん

    88>

    そのサイトの評価はあんまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
    間違った情報を載せてるとかじゃなくて、
    評価軸がそのサイトの管理人?の価値観でしかないわけで。

    たとえば、この人は前面道路が広い方がいいらしいけど、
    俺は前面道路は、センターラインが引けない位の方が
    静かでいいと思うわけで。。。などなど。

    といいつつ、総合的に見てここは評価できると思う。
    俺は、貧乏だから買えないけど、
    金ある人はここなら無駄金使わなくて済むと思うし。

  42. 92 うめ

     以前に書き込みましたが、契約者です。投稿が増えて来ていて、皆さんとも
    また情報交換が出来ればと思います。
     私がここに決めましたのは、今は1階に住んでいて、庭いじりも出来るのは
    楽しい一方で、前が竹やぶなので、季節には大きなムカデの侵入で家中大騒ぎに
    なります。そこで今回は上階をと思っておりました。上階だとエレベータを
    使う事になりますが。この物件は、3軒両隣毎に1基が設置されているので、
    縦横の動線も良いかなと思いました。横と言うのは物件によってはコの字型に
    棟が建っていて、ある棟にはエレベーターがなく、ぐるりと回廊を回るような
    設計もあるので、それに比べると便利だし、プライバシーの面でも良いかなと
    思いました。おかげで、3戸並びの端の部屋は両面バルコニーになってます。
     もっとも、もっと2戸で一基のマンションとかもあるので、キリがないとは
    思いますが。これも決定の要因になりました。

  43. 93 匿名はん

    90>
    戸境220mm〜は普通基準とありますが、今のところ普通以上じゃないでしょうか?
    私もかなりたくさんマンション物件を探していますが、180mmか200mmという
    ところが多いです。

  44. 94 匿名はん

    ホームページでは2期3次ってなっていますが、113のうち
    あとどれだけ残っているのでしょうか?
    順調に売れてるのでしょうか?最近MRで状況見てきた人いたら教えて下さい。

  45. 95 契約者です

    最近契約しましたが、先着分で8戸まだ残っていました。HPにもありますように今回の販売は1戸で概ね7割は終了という感じでした。担当者曰く、未だ半年以上も完成までにあり、かなり速いペースなので少しペースを落とすと言われてました。

  46. 96 匿名はん

    契約者の皆様にお伺いしたいのですが、ホームページにあるようなオプションや部屋の変更等はされているのでしょうか?今から契約でも大丈夫なのでしょうか??

  47. 97 匿名はん

    昨年9月に契約した者です。
    我が家の場合は間取り自体は基本プランです。
    ただ、床やドアの色・キッチンの高さと色・浴室の色などなどセレクトするものが
    ありますので当然それぞれ希望で申し込みました。
    間取りのメニュープランなんかは期限があると思います。
    ひょっとして低層階はもう厳しいかも知れませんが直接聞いてみてください。
    細かい色や素材なんかは後からでも大丈夫じゃないでしょうか。
    勝手な私の主観ですので、確認してみてください。

  48. 98 匿名はん

    97> ありがとうございます。
    広告が本日の新聞折込チラシに入っていましたんで早速MRに行って聞いて参ります。

  49. 99 匿名はん

    98>ついでに最新の契約状況もみてきて教えてください。
    95さんの話だと3割はまだ売り出してないみたいですが。

  50. 100 匿名はん

    >96さん

    昨年末に契約したものです。ご参考になればですが。
    無償間取り変更プランがあり、それで、和室一室を改め、オール洋室にしました。
    3LDKの条件で、二人子供に独立した部屋を各自与えるとなると、という事も考えて、
    このマンションの間取り変更プラン可能なことは利便がありました。

    年末に契約して、2月位にオプション申込みの案内が来て、ドアや床、風呂の色とかの
    セレクトと同時に、間取り変更の申し込みをしました。そういうタイミングでした。
    もっとも間取り変更可能な部屋自体は限定されているので、そういうご希望ならば、
    早くいかれて確認されたほうがいいと思います。

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸