bun
[更新日時] 2007-01-22 08:50:00
2007年のモノレール彩都西駅の開通時期に合わせて彩都に建設が予定されている
阪急電鉄・阪急不動産のマンションです。
同時期に竣工する関電不動産・野村不動産共同プロジェクトのア・ディ彩都のスレに
次期ジオとして話題が盛り上がってきていますし、10月よりプロジェクトが開始する
との発表がありましたので新しいスレッドを立ち上げました。
ジオ彩都みなみ坂の抽選に外れ、次期ジオ彩都に期待している方、彩都でマンション
購入を考えられている方、情報交換しませんか?
所在地:大阪府茨木市彩都やまぶき四丁目
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅徒歩10分
こちらは過去スレです。
ジオ彩都のぞみ丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-01 02:27:00
ジオ彩都のぞみ丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
-
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
- 間取:4LDK
- 専有面積:102.54m2
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府茨木市彩都E-14街区(地番) |
交通 |
北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオ彩都のぞみ丘口コミ掲示板・評判
-
2
bun
9月22日に阪急のサイトに次期マンションプロジェクトのニュースが上がり
ましたが、何故かそのニュースが削除されています。
ニュースに書かれていたマンションの概要をアップしておきます。
■建設するマンションの概要
1.名 称 「彩都ビレッジ6集合住宅」(仮称)
2.建設計画地 茨木市彩都E14−1街区の一部
3.最 寄 駅 大阪モノレール・彩都線「彩都西駅(2007年春開業予定)」
から徒歩3分
4.敷地面積 3万323.28㎡(移管道路1,752.25㎡ を含まず)
5.用途地域 第2種住居地域
6.建ぺい/容積率 60% / 200%
7.建物規模 鉄筋コンクリート造 14階建(3棟)
8.総戸数 412戸(第1期:195戸、第2期:217戸)
9.駐車場台数 430台(カーシェアリング用2台分を含む)
10.住戸専有面積 約 83㎡ 〜 130㎡(平均 約95㎡)
11.事業主 阪急電鉄株式会社、阪急不動産株式会社
12.販売代理 阪急不動産株式会社
13.設計・施工 株式会社竹中工務店
14.スケジュール(予定) 2005 年10 月 着工・販売開始(現地販売センター
・モデルルームオープン)
2006 年 3月 新彩都ギャラリーオープン
2007 年 3月 第1期竣工
2007 年11 月 第2期竣工
1 免震工法を採用したマンション建設
2 井戸水の利用、屋上緑化の採用
3 SI(スケルトン・インフィル)住宅の採用
4 「ミストサウナ」を全戸に標準装備
その他、ミニ体育館、多機能IC カード「HANA PLUS カード」によるマンション
セキュリティシステムなどが新しい内容です。
-
3
匿名はん
概要を読んだ限りでは、随分と興味をそそられる内容だと思います。
果たしてお値段はいかほどになるのやら。「竹中」って高いんでしょう?
-
4
匿名はん
販売開始は11月初めとのことでした
HANA PLUSカードって、PITAPAのですか?それが使えるなら便利ですね
-
5
匿名はん
>>04
HANA PLUSカードは阪急のPITAPA+クレジットカードです。
彩都スタイルクラブの会員でカーシェアリングを利用している
方は利用IDカードもHANA PLUSカードにできます。
-
6
匿名はん
-
7
匿名はん
10月着工・販売開始の予定が11月に延期・・・
ア・デイも苦戦してるみたいだし、ジオも慎重に様子を窺っているという感じですかな。
-
8
匿名はん
>>07
やっぱり苦戦しているのでしょうか
あちらは管理費が高いのでこちらに期待していたのですが・・・
-
9
匿名はん
市場の相場より安めの価格設定なら、前のジオのように即完売になるんじゃないですかね。
-
10
匿名はん
-
11
匿名はん
阪急のマンションって、高いのかな〜
早く11月にならないかな。色々、他のマンションとも見比べたいし。
安くしてほしいな。彩都には興味あるから、早く売り出してほしい!
-
-
12
匿名はん
私も彩都には興味深々です。95㎡以上で2500万台なら衝動買いしちゃいま〜す。
よ・ろ・し・く♪
-
13
匿名はん
>>12
今販売されている関電不動産、野村不動産コラボレートのア・ディ彩都が
4LDK 92.22㎡ 2,560万円からですから次期ジオもこの価格帯を意識して
でてくると思います。
-
14
匿名はん
パキスタンで地震がありましたよね。
古いマンションとはいえ、やっぱり地震対策されてる
マンションの方がいいのかな。
阪神大震災を体験して、つくづく感じます。
私たちでは、どうしようもないことだし。
やれることって限られていますもんね。
-
15
匿名はん
ア・デイと同じような価格帯なら、迷わずこっちを買いたいな。
駅からの距離はこっちの方が近いんですよね。
こっちは駅から3分で、ア・デイは7分。
-
16
匿名はん
>>15
どういう計画かはプロジェクトの発表が無いので分かりませんが、
モノ駅の北側には公園や住区は予定されていないですね。
その一画にマンションだけが林立している?
それと彩都西小学校や予定されている中学校への通学ルートを
考えるとア・ディの方が便利ですね。
-
17
匿名はん
>>16
モノ駅の西隣には広大な公園ができるそうですよ。
阪急のマンションから2、3分のようです。
-
18
匿名さん
そんな田舎で交通が不便なところ、やめな彩都。
冗談でなく。都心が安くなり引っ越したくても資産価値がなく、
転売不可能となるのが目に見えています。
-
19
15
16さんへ
なるほどそれもそうですね。
当方の所は子供が既に大きいので、学校のことは考えずに、ただ単に通勤の便だけを考えていましたよ。
18さんへ
私もそれは危惧しています。ここはまだ発展途上の街だから、将来的にどうなるんだろうとかね。
予定通り商業施設などもできれば、徐々にここも変わるのではないかと、想像はしているのですがね。
-
20
匿名はん
19さんへ
おはようございます。18です。
マンションは、購入した瞬間に2割資産価値が消滅するってよく言われますよね。
私は大した年収ではないので、できるだけ家を上手に買いたいと考えています。
もし、彩都でお考えでしたら、販売後数年待って、4割引とかで購入するのが良いですよ。
同じような条件のところで、西宮名塩とかを見ていますと、中古価格は本当に安い。
5年落ちの中古物件であれば、楽々返済可能です。
-
21
15
18さんへ
なるほど!家を買うのはそんなに急いでいないことだし、そうしようかな。(笑)
西宮名塩の中古はそんなに安いんですか、そちらも検討してみます。
-
22
匿名はん
なんだか彩都って人気ないんですかねぇ。
つくずく考えてみるとここに住むメリットってあんましないもんなぁ。
緑が多いことぐらいかな。
反対にデメリットは、交通不便、生活不便、坂が多いので年取ったとき困るetc.......
-
23
匿名はん
>>22
子育て世代にとっては彩都はメリットがあると思います。
緑が多い、新設の彩都西小学校は教育の環境が充実している。
中学校も開校の予定が現実味を帯びてきています。
交通も大阪市内は十分通勤圏内ですし、生活の不便さは地区
センターがオープンすれば改善できると期待できます。
坂が多いので年取った時に困るは、その通りですね。
-
24
匿名はん
これからは少子高齢化が今まで以上に進むんだろうから
年寄りに優しくない地域は段々寂びれていくでしょう。
そう思いませんか。
-
25
匿名はん
彩都って子育て世代の街ってイメージがありますが、実際にはシニア世代も
彩都に魅力を感じて定住されています。
シニアの会という年寄りのコミュニティもできているそうです。
いずれは高齢者向けマンションや老人ホームといった施設もでき
てくるでしょう。
彩都健康都市構想という地域を対象とした健康情報ネットワーク
も計画されています。
坂は多いですが、年寄りにも優しい地域だと思います。
-
26
匿名はん
最近は元気な年寄りが多いからね。
少々の坂道なら、運動するのに持って来いなんじゃないの?
年寄りだからといって、緩やかな道ばかり歩いてると、足腰が弱りますよー
-
-
27
匿名はん
>最近は元気な年寄りが多いからね
>少々の坂道なら、運動するのに持って来いなんじゃないの?
お年寄りであっても、電動自転車じゃなくても、スーパーまでが遠くても
毎日自転車で通えるお年寄りもいるんだいっ >>これで笑えたら、立派な彩都住民です
-
28
匿名はん
>>27
三輪自転車をこいでいるおばあさん?
さすが坂道は手で押しながらゆっくり上がっていますが。
-
29
匿名はん
お年寄りがこんな不便な僻地で坂道を自転車に乗るなんて不憫です。
-
30
匿名はん
-
31
匿名はん
早速資料請求したんだけど、これってメールで送られてくるのかな?
早く値段しりたいね。
-
32
匿名はん
ここのマンションを検討している方々って、大体どのくらいいるのかなぁ。
すみませんが順番に番号書いていってもらえますか。
では、1番。
-
33
匿名はん
__,,,,_
/´ ‾`ヽ,
/ 〃 ヽ
/ リ i }
,i _,-=‐'`—'=ー、;!
i リ ーー' 、ー‐'i |
| リ゜ ´ (. .〉 } !
| ii! | ー=-' ! |
| ヽ、_ ‾,/ j
| i ii !! ._ノ ‾‾|_,_,,ノ
,、ゝ-ー'"i´ \__/ |`ー、
/ ヽ >''" \/`-< iヽ
| ! \ \/ |
新居を探しています。 2番
-
34
匿名はん
3番です!さっき行ってきました。
ア・デイと比較すると(チラシやHPの情報のみですが)かなり割高感ありました。
単純に部屋の広さだけを求めるならア・デイの方がかなり安いので、
広さ以外の部分に魅力を感じるかどうかですね。
ジオの方が駅近なのとその道のりがほぼ平坦らしいので、この点については良いですね。
あと、免震なのと、オール電化が嫌な人も良いですね。
個人的には高圧電線に近い(100m弱)こと、
2重天井だが直床、そのせいなのか室内にPS多いです。
部屋が広いのに(最低でも80平米以上)なのに間取りが悪くて広さを感じられない。
収納が少ない。
収納が少ない点はサイクルポート内にトランクルームを併設しています。
アウトドア用品やカー用品などの大物はここにある程度収納できるので
問題ないかも知れません。
ほとんどの人がア・デイと比較しているようでしたが、眺望や間取り、
あとア・デイの付近はすでに整備されているので大型車の通行が少ないだろうから
安心できるがジオの周辺はまだまだこれから工事するから工事車両が長期間頻繁に
通行するのではないか、と言うような話をされている人もいましたね。
ア・デイのモデルルームを見た人がジオを見てジオに決める人がどの程度いるかわかりませんが、
今日モデルルームに来ていた人の(あくまでも私の近いテーブルで話をしていた一部の人たち
だけですが)様子をみているとア・デイ優勢かな?と言う感じです。
私も近日中にア・デイのモデルルームに行って詳細を比較してみたいと思います。
-
35
匿名はん
34番さん
ここってもうやってるんですか?
えっと、34番さんのご意見を要約すると、あんまし良くないということですね。
間取りが悪いんですか。。。こりゃだみだなぁ。
かといって、うちはオール電化のマンション買っても、あんまりメリットがないんですよね〜
旦那の仕事が昼間とか夜とか不規則なので、電気代の節約ができそうにないし・・・
残念だけど、彩都の物件は見送りにします。
-
36
匿名はん
35番さん、
あくまでも私個人の感想なので他の方に必ずしも当てはまるとは思いません。
お時間があればモデルルームへ行ってみては如何でしょうか?
ちなみに今日と明日は事前に問い合わせをしていた方の優先案内会になっています。
完全予約制にはなっていますが物件HPを立ち上げているので予約無しで行っても
大丈夫かも知れませんが、電話で確認した方がいいでしょう。
-
-
37
匿名はん
二年前彩都ジオの抽選に外れました。
新しい街はなにかと期待のほうが大きくなりますが
今となっては抽選に外れて本当に良かったと思っています。
緑の多い田舎で子育てすることに魅力は感じますが
一度便利さを味わった人(今住んでいるのが駅近物件とか
お買い物が大好きな方とかetc..)にはかなりキツイかと思われます。
戸建に住むならまだしも僻地でマンション暮らしっていうのもなぁ・・・
多少狭くなっても都心の駅近マンションを買われるほうが賢明だと思いますが。
探せばありますよ。結構
-
38
匿名はん
34番です。ア・デイ見てきました。
ジオの分譲は1列目のみ(2列目は半年程竣工が遅いのです)なのでア.デイとの比較では
ア・デイのスカイレジテンス(南向き1列目)とだけ比較するべきなのでしょうが、
やはり割高感あります。
私が感じるア・デイとの比較でジオが良いと感じる点は
1、免震
2、ガスが使える
3、サイクルポートがある
(ただし単車は大小を問わず置けません、マンション1階部分の室内のため消防法の規制があり置けません)
4、サイクルポートに併設のトランクルームがあり、大物を室内に保管しなくても良い。
(私はスノボをするのでスタッドレスタイヤを1階に保管できることはかなり嬉しい)
5、管理費は大差はないらしいが(ジオはまだ正式ではないのですが営業の方の話では大差ない、との事)
CATV込みの管理費なので割安感あり。(見ない人には割高ですね)
6、駅に近く(ア・デイの7分は現在確定している道路では7分だが、別ルートが確定すれば5分との事)
彩都では貴重なほぼ平坦路
7、来客用駐車場の台数が多い(ジオの台数は忘れてしまいましたがア・デイは4台なのでそれより多い)
8、地盤?(ジオの情報はないので良いとは断言できませんが、ア・デイの近くは断層破砕帯の疑いがあるそうです)
それ以外はア・デイが良いと思いました。
上記の点でお気づきかも知れませんが、私的には「ガスが使える」と言う1点しか住居部分においては
ジオに魅力を感じる部分はありませんでした。
どちらも3戸に1基(4戸に1基の場所もあります)のEVなのですが、ジオはEVと住居が接している
プランが多いのでEVの音が大丈夫かも気になります。
接している部分の壁は他の部分よりも厚くしているから大丈夫、との話ではありますが。
-
39
匿名はん
物件の値段とか管理費がいくらだとか駐車場がいくらだとか
具体的に知っていたら教えてもらえませんか?
HP見たのですが、概要しか載ってなかったので。
-
40
匿名はん
ア・デイより割高ということは、ア・デイの最多価格帯が2800だったから
ここは3000くらいかな?
あんな僻地(失礼)で3000万出すのなら、少し狭くなっても良いから、もっと便利なところで探しますよ。
-
41
匿名はん
38さん、丁寧なレポ乙です
私はオール電化派なので38番さんの挙げておられるので魅力的なのは
住居部分ではトランクルームでしょうか
関電マンションと管理費が同じくらいということは部屋の広さも変わらないのでしょうか
関電マンションでさえ
高いな、特に管理費、と思っていたので割高感というのを聞いてちょっとショックでした
ジオに大変期待していました
-
42
匿名はん
管理費はアデイとほぼ同額みたいですが同じ面積ならジオの方が若干安いようですね。
ただ自転車置き場がタダなのと駐車場が500円からであるという点は大きいですよね。
長い目で見れば100万、200万と差がでますもんね
-
43
匿名はん
駐車場ってオール平面でしょうか?
500円からあるらしいですが、機械式だとちょっとパスしてしまいます。
あと管理費は具体的にいくら位ですか?
-
44
匿名はん
34番です。
43番さん>駐車場は全て自走式で平面と2層式3階建ての部分があります。屋根のない3階部分と
平面部分が500円、1階と2階が2000円の予定です。単車置き場が1000円になります。
ア・デイは同じく平面と3階部分1000円、1階2階が3000円、地下6000円、単車が500〜1500円です。
管理費はまだ正式に決まっていなくて見せてももらえなかったのですが修繕費込みで2万前後、との話です。
ア・デイは修繕費込み80.33平米16850円〜124.33平米24670円になります。
41番さん>
ジオとア・デイの管理費は高く感じますが平米数から見ればこんなものではないでしょうか?
いくら彩都が「田舎」だの「僻地」だの言ったところで貨幣価値の違う国ではないのですから
ランニングコストが都市部のマンションと比較して安くなることはないと思います。人件費等。
管理費の内容も多少違いがあるようです。
ジオはCATV、インターネットを管理費に含んでいるそうです。
スカパーやCSを見ている人、見たい人には割安になると思います。
ただし、スカパーの全てのチャンネルをカバーしていないので、見たい番組が見れない場合は
屋上にCSアンテナを設置するので個別に契約して下さい、との事。
ア・デイはインターネットは管理費に含んでいます。CATVはありません。
ア・デイは全ての住戸の玄関部分にマグネットセンサーが装備されていますので防犯重視の方には良いですね。
ちなみに、ア・デイは大阪府防犯モデルマンション登録制度に登録予定ですがジオは登録しないとの事。
1階住戸に限定すればア・デイ、ジオ、どちらも玄関とリビングのサッシに
マグネットセンサーが装備されます。
ただしジオは1階がサイクルポートになってる部分が多く1階住戸はあまりありません。
それと両物件ともゴミは決まった曜日に所定の場所に出す方式なのでいつでもゴミを出す、と言うことは
できません。
39番さん>
価格は正式ではないので見せてもらっただけで手元になく正確にわかりませんが最低価格は2500万円台でした。
私的な総合的な判断ではア・デイと比較して割高感を感じるのですが、ア・デイの南向き1列目とだけの
比較であればジオの方が価格は安いです。
ただ間取りが悪いのと居住部分の気配りが少ないですね。
例えば、トイレでもア・デイは全戸手洗いカウンターで手摺付きですし、リビングのサッシの下部に
サブロックがあったり。ジオはトランクルームが良いのに居住部分の収納が少なく工夫もないですし。
ただ、ジオはまだ正式決定はしていない事柄が多いので短期間ではありますが分譲開始までに変更する
事柄もあるかも知れません。人車分離設計なのに車の通路がまだ決定していなかったりしますから。
-
45
匿名はん
>>44番さん
色々有難うございます
大変参考になります
やはり購入を考えている人はア・デイと比較検討してしまいますよね
もちろん私もそうです
今週ジオの説明会に行きますので私もレポさせていただきます
-
46
匿名はん
私も日曜に行ってきました。
ア・デイに決めるつもりでしたし、正直様子見程度の気持ちで阪急に行きましたが
間取りが気に入ったのと、立地の良さから阪急に申し込むことにしました。
改めて考えるとア・デイの間取りって無理矢理な箇所が多いなという気になりました。
-
-
47
匿名はん
>>44
スケルトン・インフィルってどんな感じでしたか?
ジオ彩都みなみ坂の5番館の様にプランを自由に選択できたらいいですね
(その分コストアップするでしょうけど)。
-
48
匿名はん
価格はジオのぞみ丘とアデイは大差ないかなという気がしました。
あとは間取りであるとか、オール電化であるとかは好みの
問題ですかね。
立地の良さでは駅からするとジオだし、商業施設予定地や
小学校、中学校予定地からするとアデイではないでしょうか。
まあこれもそう大差はない気がします。
-
49
匿名はん
土地の価値を比較すれば断トツでジオの土地の方がいいでしょう。
実際に関電マンションの現地を見ましたが、駅まで坂道でしんどそうでした。
-
50
匿名はん
モノレールが開業すると、ア・デイはモノレールから丸見えになる部屋
(階にもよりますが)がありそうですね。
ジオも今後モノレールが彩都西より延伸されれば同じことが言えます。
こういうことも頭に入れておかないと、自分の調査不足は棚に上げて
おいて、「そんな話は聞いていないから、無償で目隠しを設置しろ」
って言いだす人が必ずいますから。
(ひょっとして最初から目隠しついているのかな???)
-
51
匿名はん
彩都内ではどっちもどっちでしょう。あんな所でメッチャ高すぎやん。
ここが抽選になるなんて信じられへんわ。
どっちにしても売れ残り必至の物件でしょうね。
ジオ彩都のぞみ丘
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:大阪府茨木市彩都E-14街区(地番)
-
交通:北大阪急行「千里中央」駅車利用8km
- 間取:4LDK
- 専有面積:102.54m2
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件