匿名さん
[更新日時] 2010-05-13 23:18:44
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その18
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
消費税率UPはもう避けられそうにないから、今のうちに不動産買っておかないと
一生購入できないかもねー。
-
803
匿名さん
-
804
匿名はん
短期的に変動の方が有利なのは当然として、リスクはある。
期間が長くなれば長くなるほどリスクは大きくなる。
やはり、20年超の長期返済前提なら固定では?
繰り上げて10年程度なら変動。
-
805
匿名さん
>短期的に変動の方が有利なのは当然として、リスクはある。
5年低金利が続けば元本が大きく減ってリスクは固定と同等かそれ以下まで下がる。
(返済額軽減、3%相当以上を毎月自動繰上で5年目以降バブル期並の高金利になっても返済額は当初固定を超えない)
>期間が長くなれば長くなるほどリスクは大きくなる。
逆に固定はいつまで経っても元本が減らないリスクがある。変動は返済初期に元本が減っていれば
期間が長くても金利の影響は限定され、完済時期が早まる可能性が高い。定年後の貯蓄に大きな差が
出る可能性が高く、住宅ローンのリスクだけでなく、完済後まで考えたトータルだと固定のリスクは
決して小さくない。特に60歳を超えたローン期間を設定している人や退職金をあてにした計画の人は
人生においてハイリスク。
>やはり、20年超の長期返済前提なら固定では?
変動にしておけば固定と同じ返済額プラスアルファーで35年で組んでも20年後に完済しているかも
しれないが、固定だとその後15年返済を続けなければならない。
>繰り上げて10年程度なら変動。
よって借入時から5年程度の繰上状況次第であり、10年完済の必要は全くなし。
よって5年低金利が続けば変動が圧倒的に有利である。5年以内に変動が3%(優遇前4.5%)を
超える予想なら固定有利となる。
-
806
匿名
「固定は元本が減らないリスクがある」なんて、「リスク」の意味をわからないような奴が分析家気取りする不思議。
-
807
匿名
>5年低金利が続けば元本が大きく減ってリスクは固定と同等かそれ以下まで下がる。
大きく減らないのに減るという不思議。
計算できない奴が語る不思議。
-
808
匿名
金利2.8%固定vs変動1%という固定不利な数字で比較しても、4000万円のローンで年間50万円も差が出ない。
多めに見積もって50万×5年=200万程度で大きく減るって、凄い価値観だな。
実際フラット35Sなら、金利はもっと安いし、正直現況で変動を選び意味はないな。
そんなことより固定でしっかり計画して、繰り上げ返済する方が何かと良いともうよ。
今しっかり節約すれば、10年後の支払いはこうなるってしっかりわかるからね。
-
809
匿名さん
>>807
>>808
4000万で比較した場合、
2.8%の場合
月々150000円(元本58000円利息92000円)
1年後の残債3932万円
1%の場合
月々113000円(元本80000円利息33000円)
1年後の残債3904万円
1年後の残債の差28万円
1年後の月々の返済額の差45万円
合計73万円
金利が5年間同じ場合、5年後の残債
2.8の場合 3640万
1%の場合 3260万
その差 380万円!!
5年後に金利が3.6%くらい(変動優遇後5.1%)くらいになっても最初から2.8で借りるより安い
ていうか・・・・
>多めに見積もって50万×5年=200万程度
「さんすう」が出来てない・・・
-
810
匿名さん
>「固定は元本が減らないリスクがある」なんて、「リスク」の意味をわからないような奴が分析家気取りする不思議。
年齢60歳で住宅ローンが1000万残ってるのと貯蓄が1000万有るのとどっちがいい?
固定は利息ばかり払っていて借金がいつまでも減らないから身動き取れないよね。
残債さえ減っていれば想定外の出来事。倒産、リストラ、病気、引っ越し等いかようにも出来ます。
-
-
811
匿名さん
-
812
匿名
タイポに突っ込む奴も今時珍しいな。
そもそも2.8%で借りる奴なんていねえんじゃねえの?
普通フラット35Sだろw
なら、今月は10年間1.7%切ってるわけで、5年後の差はほとんどないよ。
そういや、マスコミも国債暴落懸念を言うようになってきたな。
変動で借りている人は、消費税増税に賛成しとけ。
それだけで低金利が10年以上先まで伸びるだろ。
繰り上げ返済の計画は狂うが、国債暴落におびえるより精神衛生上良いぞw
-
813
匿名
>>810
>残債さえ減っていれば想定外の出来事。倒産、リストラ、病気、引っ越し等いかようにも出来ます。
ゼロじゃねえから悲惨な生活が待っているのは変わらんよ。
残債が減るいうても、10年後の金利が4%なんかになっていたら、あんたの妄想は余裕で崩れる。
そんなことより、繰り上げ返済をきちんとできる計画を立てる方がほうがよっぽど良い。
つーか、繰り上げ返済できないような奴がローン組むのはアホだし、固定組も当然繰り上げ返済を念頭におくだろ。
繰り上げ返済も込みでいろんなケースを想定してシミュレーションしてみな。
変動で怯えながら生活するのあほらしいから。
-
814
匿名さん
>タイポに突っ込む奴も今時珍しいな。
「多めに見積もって年間50万」ってどうやったら23万も計算ミスじゃなくてタイプミスするんだろ?
>そういや、マスコミも国債暴落懸念を言うようになってきたな。
>変動で借りている人は、消費税増税に賛成しとけ。
ギリシャの報道見てて何故国債暴落が起きても固定なら安心と思えるのが不思議ですね。
日本が緊縮財政やったらフラットは真っ先に貸し剥がしにあうかもしれませんよ?
フラットは貸し手がお国ですからね。
>残債が減るいうても、10年後の金利が4%なんかになっていたら、あんたの妄想は余裕で崩れる。
やはりあなたは算数が出来ないようです。10年後に4%になったって減った元本の差は埋められません。
ちゃんと計算してみてくださいね。
>普通フラット35Sだろw
フラットSは否定しませんよ。私もメリットは十分に有ると思います。それでも現時点では繰上のしやすさや、
団信など他に掛かる費用等比べると変動有利は変わらないと思ってますけどね。そんなあなたはフラットS
なのですか?全体で見た場合、マンション販売が低迷している中での今年契約のフラットSを選べた人なんて
過去もさかのぼると圧倒的な少数派ですよね。ほとんどの固定さんは去年以前に3%前後で組んでしまった失敗組。
これが現実。
>>残債さえ減っていれば想定外の出来事。倒産、リストラ、病気、引っ越し等いかようにも出来ます。
>ゼロじゃねえから悲惨な生活が待っているのは変わらんよ。
固定さんっていつ上がるか分からない金利上昇リスクに年間73万も掛け捨てで払ってるのに自分の所得が
下がる(こちらのほうが現実的)リスクへの配慮はゼロなんですね。
>繰り上げ返済できないような奴がローン組むのはアホだし、固定組も当然繰り上げ返済を念頭におくだろ。
繰上前提でシミュレーションしてて何故変動を選ばなかったのか不思議で仕方ありません。
あなたはどんなシミュレーションしたのですか?是非聞いてみたいですね。繰上前提の固定なら
変動にしとけば元本の減りはさらに多くなり、圧倒的に変動有利でしょうに。
固定って繰上出来ない若い人くらいしかメリット無いですよね、今の時代。
是非固定有利となるシミュレーションとやらをお聞かせ下さい!
-
815
匿名さん
>809
5年後ならその程度の予想で良いと思うけど、
10年20年後の金利なんてどうなってるか、さすがに予測不能では?
十分な金融資産を持っていてヘッジできる人は良いけど、
金利が大幅に上がると破綻もありうるのでは?
それとも、そういう事態がはゼロだと言いきれますかね?
-
816
匿名
814って、残債額の差と返済額の合計額で比較するのか。それって支払ったものを二重計算しているのと大差ないことに気付いてね。返済期間が35年なら、35年間の返済額だけでみないと意味ないっすよ。
そういう人が他人を算数出来ないって批判しちゃうのは痛々しいなあ・・・
変動派って数学苦手な人が多そうだな。
-
817
匿名
そもそも借りた金を計算するのに、元本に注目する意味ってあんまりないんだけどw
それが元本であれ、金利であれ、支払うには変わらないからさ。
(そりゃ金利計算で多少支払額が変動するから、繰り上げ返済などの計算で多少意味があるけどなw)
キャッシュフロー計算とか慣れていない人が陥りやすい誤りだな>「元本」の扱い
-
818
匿名
>繰上前提でシミュレーションしてて何故変動を選ばなかったのか不思議で仕方ありません。
あなたはどんなシミュレーションしたのですか?是非聞いてみたいですね。繰上前提の固定なら
変動にしとけば元本の減りはさらに多くなり、圧倒的に変動有利でしょうに。
圧倒的という修飾語をつけても、事実は変わらない。
4000万のローンで、住宅ローン減税の減税分や貯金をかき集めて10年後に1000万円を繰り上げ返済する場合、変動との返済額の差なんて小さい小さい
そんなことより、10年後も金利がしっかり決まっていることの計画の絶対性のほうが遙かに意味がある。
シミュレーションは数学苦手な人でも、操作さえわかれば簡単だから、いろいろ試すことをお勧めする。
-
819
匿名
なるほどね。変動を主張している人は数学が苦手なのか。長文で一生懸命書いているけど、読んでてなんだかだまされるような感じがしたが、そういうことか。残債の差分と返済額を合計するってありえんっすね。
-
820
匿名さん
>10年20年後の金利
最初に元本を減らしておけば20年後なんて金利がどうなってようとほとんど影響は無いですよ。
>>816
言ってる意味が分からないですね。月々の負担が同じで変動固定どちらが有利か比較しないと意味が無いでしょ?
>そもそも借りた金を計算するのに、元本に注目する意味ってあんまりないんだけどw
は?元本が全てじゃないんですか?あなたお金借りる時いくら借りるかは重要じゃないって言ってるのと同じですよ?
>>818
いろいろシミュレーションやれば分かるでしょうけど、変動が不利になるのは2,3年以内に金利が3%以上に
跳ね上がり、且つ、その状態が永遠に続くような場合のみですよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)