住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:18:44

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その18

  1. 221 匿名さん

    限界越えてたら、もう暴落してるよ・・・
    市場はそんなに甘くない。

    マスメディアを使った売り煽りに騙されてるんじゃない?
    安くなったところを誰かが拾いたいだけでは?

  2. 222 匿名さん

    >>218

    タクシー料金がワンメータ−100万円なら、日本の株価は暴騰してんじゃないかな?
    少なくともタクシー会社とタクシー作ってる自動車会社の株は暴騰するな。

    インフレが起こって株価も暴落はなかなかレアケースだ。
    国債が暴落するかどうかにかかわらず、どうなるとそういう事態になるのか、興味ある現象だ。

  3. 223 匿名さん

    218のような状況になったら証券取引所なんて機能してないんっじゃない?
    インフレとはいえ、物の値段が上がるわけじゃなく、円の価値が無くなるんだから。

    >①インフレでこの借金を軽くする。

    一生懸命↑の主張してる人が一人いるけど具体的にどうやってインフレ起こすのかね?
    無理矢理札刷ってばらまく?1000兆円の借金を無かった事にするインフレってまさにタクシー1メーター
    100万円の世界?1ドル100万円?中国人が日本の土地や企業を全て買い尽くして日本は中国の一部に
    なるんじゃないの?その前に食料を輸入出来なくて餓死者続出?
    そんな都合よく借金を無かった事に出来るとはとても思えないんだけど、具体的に説明してもらえるかね?

    GDP第二位(今は三位?)の国がそんな事やって世界に与える影響ってどんなんだろう?
    アメリカのいち証券会社が破綻しただけで100年に一度の金融危機とかになったのに。

  4. 224 匿名さん

    >223
    否定するだけ?

    このまま財政赤字が増えても(確実に増えるけど)問題なく今の状態が続くと思ってるの?
    自然と国債価格は下落するし、インフレになる。

  5. 225 匿名

    なんで国債価格が下落するとインフレになるの?

  6. 226 匿名さん

    日本ほど赤字がデカければ、国債価格が下落し始めるとインフレも
    始まるでしょうな。

    国債の償還が難しければ、円を印刷して償還するだろうし。
    国債が売れなければ、(結果的に)円を印刷して国債を買う。
    当然インフレになる。 

    加えて円安にもなるから輸入物価は上昇、輸出は多少よくなる。
    よって短期金利も上げやすくなる。

    どの道日本は、長期金利上昇、円安、短期金利上昇になる。

    日本国はインフレを望む。しかし、いかに緩やかにインフレを進行させる
    かが最大の課題。

  7. 227 匿名さん

    >このまま財政赤字が増えても(確実に増えるけど)問題なく今の状態が続くと思ってるの?
    >自然と国債価格は下落するし、インフレになる。

    そうならないように、無駄の切り詰めと増税の議論がなされているんでしょうよ。
    国債価格の下落=国の信用低下
    あなたの場合のインフレは奥の手であって
    その時点での国の状態は決して健全とは言えないですよね。

  8. 228 匿名さん

    >国債の償還が難しければ、円を印刷して償還するだろうし。
    >国債が売れなければ、(結果的に)円を印刷して国債を買う。
    >当然インフレになる。 
    >加えて円安にもなるから輸入物価は上昇、輸出は多少よくなる。
    >よって短期金利も上げやすくなる。

    世界的な資源・資材の高騰の時世に
    たとえ日本が円安になっても、中国の経済が伸び続けていれば
    日本の輸出産業は決して良くなるとは言えない。
    ヘタを打つと、日本の産業全体が冷え込む恐れすらある。

  9. 229 匿名さん

    >中国の経済が伸び続けていれば
    >日本の輸出産業は決して良くなるとは言えない
    意味不明
    中国経済が伸びると日本の輸出産業は決して良くらならい?
    何だそれ?

  10. 230 匿名さん

    >>226
    それはいいインフレじゃなくてハイパーインフレだから
    景気は最悪にまで落ち込む。株価も上昇しない。よって短期金利は上げられない。

  11. 231 匿名

    インフレになる理由が今一解らない。アメリカはあれだけドル刷って市場に投入してもインフレどころかデフレ懸念さえある。

    さらに短期金利が上昇する理由も解らない。アメリカも財政不安から長期金利が上昇したけど短期金利はゼロのまま。

    資源価格が上がると逆に景気を悪化させるとして短期金利はさらに低下。

  12. 232 匿名さん

    >中国経済が伸びると日本の輸出産業は決して良くならない?
    >何だそれ?

    中国にあって日本にないもの、それは資源。
    現在、世界的にその資源が高騰し始めているのは知ってますよね?
    資源高に円安、輸入物価の上昇に対して
    輸出価格への転嫁ができなくなります。なぜなら、経済で中国に負けるからです。
    いくら日本製が良いものであっても、中国でマネされれば
    向こうで作った製品の方が、同じ品質で安くできます。

    今の日本があるのは、日本には材料がなくても技術があったからです。
    今後、日本が生き残る選択肢に
    中国企業の日本への誘致が上げられるようになるかもしれませんが・・・

  13. 233 匿名さん

    5年後に日本が破綻するシナリオ。

    日本の国債の金利は、国内要因からは崩れる環境にはなく、外的要因にある。
    その背景は急拡大している中国の人民元への投資。人民元の先物取引市場はまだ確立していないし、中国国債も昨年香港で発行された段階。しかしながら中国政府は人民元の貿易への利用を国策の一つに挙げており、例えばロシアとはお互いの通貨を決済に使うことで合意。通過スワップ協定についてはアルゼンチンや韓国など数カ国と結んでいる。今後、4年~5年の間に中国の国債の格付けは「A+安定的」から「AA+」へ上昇。
    通貨先物取引もその軸となる中国国債発行が活発化する。一方で日本は鳩山政権の下、少なくとも4年間は国債の大量発行が続くとなると、2015年か2016年に日本国債は今より2段階各が下がって「A+」になる。
    すると、リスクウェートが20%にカウントされるため機関投資家は日本国債を保有しにくくなる。
    当然の流れとして格付けは上、金利も2%台の上の方か3%近辺であろう中国国債に、日本の機関投資家の主力資金は向くようになる。その段階で円安と長期金利上昇という悪夢が生じる。
    グローバル経済の時代なのでハイパーインフレには陥らないものの、円レートは資本流出のため大幅安、物価上昇も数%にはなるだろう。預金金利は上昇するがインフレ率には及ばず、国民の生活は苦しくなるに違いない。政府は公務員給料を削減。そして、増税また増税。不況と物価上昇が同時に襲うスタグフレーションと。日本を破綻へと導くシナリオが現実味を増すことになる。

    信じるか信じないかは、あなた次第。

  14. 234 匿名さん

    >資源高に円安、輸入物価の上昇に対して 輸出価格への転嫁ができなくなります。
    完全に意味不明。 資源高でも円安なら余計に輸出価格へ転嫁しやすくなる。

    >日本製が良いものであっても、中国でマネされれば
    >向こうで作った製品の方が、同じ品質で安くできます。
    じゃあ、日本に限らず世界中が中国への輸出は不可能ってことだね。
    わけ分かんね~

    >今の日本があるのは、日本には材料がなくても技術があったからです。
    >今後、日本が生き残る選択肢に
    >中国企業の日本への誘致が上げられるようになるかもしれませんが・
    日本は技術開発が完全に止まって。中国の方が技術レベルが上がるっていうこと?
    中国企業がわざわざ日本で物作るの?

    不明だらけ~

  15. 235 匿名さん

    よくわからないんだけど、日本が悪い方向に行ってほしいと言うことなんだろうか?

  16. 236 匿名さん

    このまま行くと
    日本は資源を高くて買えなくなるってことじゃね?

  17. 237 匿名さん

    じゃあ、まずエネルギーは太陽電池と薪で確保しよう。
    夜は薪で暖を取り、ライトは太陽電池で溜めた電気をLEDで消費しましょう。
    夏は網戸でエアコン禁止。
    当然屋根は緑化しましょう。

    食料は野菜中心で、パンを食べるのをやめて、お米にしましょう。これで農家の問題も解決

  18. 238 匿名さん

    エアコンだめなの?
    厳しいなぁ

    少しもダメ?

  19. 239 匿名さん

    中国は米国から再三人民元の切り上げを要請されてます。
    こてって80年代日本が巨額な貿易黒字を出して日米貿易摩擦とか騒がれていた頃と似てますよね?
    結局日本はプラザ合意で円高を容認しました。

    中国が世界の工場と言われているのは人件費が安いからであって、決して中国製品の品質がいいからでは
    ありません。ですから、人民元が切り上がると人件費が高騰して中国に生産拠点を置くメリットが無くなります。
    だから中国はアメリカの要請に応じないわけです。

    日本としても品質なんて二の次の安いだけが取り柄の中国製品が人民元の切り上げにより、メリットである
    安さがなくなれば、大いに有利となるでしょう。100歩譲って日本製と中国製の性能が同等だったとしても
    同じ値段なら間違いなく日本製品を買うでしょうから。それだけ日本製品には付加価値があるのです。
    韓国サムソンヒュンダイの好調が取りざたされていますがそれもウォン安の恩恵があればこそ。

    勝間和代さんは1ドル120円になれば日本の諸問題の多くは解決すると言ってました。

    そのような背景を考えた場合、円安は資源高を誘発して不利になると言うのは間違いです。

    http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51443897.html

    「円高で輸入価格が安くなるのだから、円高は日本企業にとって大きなメリットだ」「相当な利益が企業の懐に残るはず」という主張は、結局、企業の仕入れの部分だけに着目した論理で、肝心の販売する部分の巨額のデメリットが完全に欠落しています。

  20. 240 匿名さん

    >日本ほど赤字がデカければ、国債価格が下落し始めるとインフレも
    >始まるでしょうな。

    何故国債価格が下落し始めるとインフレが始まるのでしょうか?
    金利が上がると企業が利益をさらに出さなければ苦しくなるから値上げをするという理論でしょうか?
    その仕組みが今一よく分かりません。

    >国債の償還が難しければ、円を印刷して償還するだろうし。
    >国債が売れなければ、(結果的に)円を印刷して国債を買う。
    >当然インフレになる。 

    円を印刷して国債を買ったり償還すると言う事は、国債の保有者である金融機関に現金が大量に
    行く事になりますよね?そうすると銀行は運用先を探さなければなりませんから国債以外の貸出が
    増えるから景気が良くなってインフレになると言う事でしょうか?何故金融機関に現金が沢山行くと
    インフレになるのでしょうか?

    >加えて円安にもなるから輸入物価は上昇、輸出は多少よくなる。

    何故円安になるのでしょうか?日本は信用おけないから円を売るという事でしょうか?
    日本は外貨準備金が100兆円有ります。いままでは円高に苦しみ続けて円売り介入を続けた
    結果積み上がったお金です。それほど慢性的に円高に苦しめられて来たのにメリットの大きい円安を
    通り越して困るほどの円安になるとはいったいいくらくらいでしょうか?1ドル500円とか?
    経常収支が黒字の我が国では円安のほうが遙かにメリットがあると思うのですが?

    >よって短期金利も上げやすくなる。

    上げやすくなる?日銀は何の為に政策金利を上げるのでしょうか?短期金利を上げる事によって
    どのようなメリットがあるのでしょうか?日本にとってどのようなプラスが有るのでしょうか?

    >日本国はインフレを望む。しかし、いかに緩やかにインフレを進行させる
    >かが最大の課題。

    デフレ脱却は同意見ですが、インフレにする為には金利を押さえなければならず、2006年の利上げの際も
    デフレからの脱却が完全では無かったので早すぎたとの批判があるほどです。それと、利上げはインフレ抑制に
    作用するでしょうから、同じ抑制効果を狙うなら低金利を維持して増税したほうがいいと思うのですがいかがでしょうか?


  21. 241 匿名さん

    4月22日(ブルームバーグ):公的債務残高が国内総生産(GDP)の約1.8倍と先進国で最悪の日本が、財政再建に関する市場の信認を失い「悪い金利上昇」に見舞われる確率は80%-。仏銀行大手BNPパリバは、鳩山由紀夫内閣は財政赤字の削減計画をさらに強化する必要があると主張する。米国とユーロ圏はデフレに陥る恐れがあり、利上げは2011年後半以降になると予想している。

  22. 242 匿名さん

    >>241

    「悪い金利上昇」に見舞われる確率は80%と4/22に報道されたのにこの日の債券相場は買い越しで
    金利は低下しています。例えば株式相場で、JALの例ですと、今年初め、会社更生法の適用を受けて
    再建を目指すとの報道が入った直後、10万円近く有った株価が一気に1万円を割りました。
    100%減資がほぼ確定した際にはあっという間に数円単位となり株は一気にかみ切れとなりました。
    80%の確率で債券価格が下落するよと言ってるのに逆に買い増している投資家の思惑とは何なのでしょうか?

    報道を全く信じていない?まだ当分先だから関係ない?不思議です。

  23. 243 匿名さん

    >>242
    >報道を全く信じていない?まだ当分先だから関係ない?不思議です。
    当分先だから、かな。

    ・日本は負債も増えているが資産も増えているのでバランスシートの観点からは円安になっても平気
    ・需給ギャップは大きく、当分の間はインフレになれない
    ・継続的にデフレ傾向なので実質金利では妙味がある

    国債を買うのが正しい。いつかは終わりが来るのかもしれないが、今のところ、
    いつ頃終わりがくるかも分からない。

    外国人投資家は日本を悲観的に見ているが、日本人は国債が大好きなので、
    抗しようがないのが現状。
    年度が改まったことで、生保、銀行は大量に国債を買っており、金利は低下傾向。

  24. 244 匿名さん

    リーマンショックで20年度末は減少しているが、こちらを参照。(財務省HP)

    http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g688/688_c.pdf

    うまくいかなければ、こちらから。
    http://www.mof.go.jp/kankou/hyou/g688/688.htm

    平成20年末現在の我が国の対外の貸借(対外資産負債残高)の状況/PDF

    3ページしかないけど、2ページ目の下に資産、負債、純資産の推移が載ってる。

  25. 245 匿名さん

    しっかしまぁあれだなぁ。

    外国人投資家はなに?日本国債を悲観的に見ているって?
    大きなお世話だよ。

    2006年~2008年に数多のファンドが外国人投資家のおすすめと称して売られてきたが
    何十パーセント下落した?(笑)

    リーマンショックでも生き残った資産は日本国債くらいのもんだよ。
    ほんといいかげんにしてくれ。

  26. 246 匿名さん

    >>245
    >外国人投資家はなに?日本国債を悲観的に見ているって?
    >大きなお世話だよ。

    同感。国内消化率95%は伊達じゃない。

    日本国債のベアファンドなんて息も絶え絶え。
    検索したら↓がHitした。

    http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/lineup/pdf/report/bb.pdf#se...'ベアファンド 国債'

    基準価格726円
    過去1年騰落率-24.8%
    過去3年騰落率-30.5%

    10000円→726円・・・ 何年かかったか知らないけど、未だに続けているところが凄い。

  27. 247 匿名さん

    設定が1996年5月16日だから、14年弱だった。
    信託期限までの後6年、持つのだろうか・・・

  28. 248 匿名さん

    何を言っても日本は借金が多すぎ、今はよくとも近い将来必ず
    高い国債は売れなくなる。日本は物理的にお金がなくなる。
    楽観論を言う人は何故大丈夫なのか言って欲しい。

    国債は国内のみに売ってるから大丈夫という訳の分からない説はすでに破綻してる。

  29. 249 匿名さん

    >>248
    一番国債を買ってる、銀行にでも教えて貰ったら?
    ここには国債を直接買ってる人は殆ど居ないよ。

    自分で考えなよ。
    破綻してるとかいうなら、君が破綻してない理屈を考えればいい。

  30. 250 匿名はん

    管理されていることと信じてる。大丈夫変動でも。
    国債の将来は確かに心配だけど、いろんな国がサムライ債を発行しているくらいだから日本はきっと安定しているということだ。
    ローンを払ってる間は大丈夫だろうと思ってる。

  31. 251 匿名さん

    ギリシャを発端にした財政危機を含めて
    これだけマスコミでも財政状況が取りざたされてますから
    大方の国民は増税に賛成でしょ。

  32. 252 匿名さん

    >>248
    悲観論は気分であり、楽観論は意志である。
     アラン、幸福論より

  33. 253 匿名さん

    >>248

    >ここには国債を直接買ってる人は殆ど居ないよ。

    直接買っていなくても、あなたに万が一の事が有った場合に貰える生命保険も定年時に貰える退職金も老後に貰える年金もそして何よりまさに今銀行に預けている貯金も皆国債で運用されている。

    あなたは将来必ずそれらが貰えなくなると言ってるのと同じ。

    >日本は物理的にお金がなくなる。

    物理的にお金がなくなる?どこに消えちゃうの?物理的にお金はなくならない。誰かの借金が増えれば誰かの資産も増える。プラマイゼロ。借金だけが増える事はない。借金が踏み倒されれば誰かの資産もなくなる。それが国民の金融資産。

  34. 254 匿名さん

    日本国債が暴落したら、日本の全ての金融機関が潰れるんだろうな。
    そしたら固定でも変動でも関係なく、日本を救済したどっかの国?ファンド?が
    内容を変えてハゲタカのようにたかって来るんでしょうね。

    日本が崩壊する理論を提示しているのは固定さんなんですよね?
    この手の話は、変動でも固定でもなく、日本と言う国の問題だから、そんなちっちゃな問題では無いと思うけどな。

  35. 255 匿名

    もう金利が上がる要素が国債暴落くらいしかないのか?

    固定さんのポジショントークだな。

  36. 256 匿名さん

    こんなに国内での国債消化率が高いんであれば、それだけお札を刷ったらいいんでない?
    単に、円が弱くなるだけで終わるんでない?

    日本の財務省にユダヤの商人が入れば一発で解決しそう。

  37. 257 匿名さん

    >日本国債が暴落したら、日本の全ての金融機関が潰れるんだろうな。
    >日本が崩壊する理論を提示しているのは固定さんなんですよね?

    バカ?
    日本が崩壊って言ってるのはお前だよ!

  38. 258 匿名さん

    >257

    申し訳ないのですが、ここのスレは初投稿なので
    >バカ?
    >日本が崩壊って言ってるのはお前だよ!

    こんな事を言われる筋合いは無いのですが、では国債が危ないとか言っている人は
    誰でしょうか??

    何度も読み直しているのですが、どうみても…。

  39. 259 その17の1

    久しぶりに見てみたら、似たような議論が続いてますね。

    国債の信用低下について、気になる書き込みがありましたね。

    101さん、みなさん。
    よく分かっていないので、教えてください。

    銀行の信用低下で、CDの市中金利って本当に上がるのでしょうか?
    逆にこのような状況では、CD金利以外の市況はどんな感じで考えられるのでしょうか?

    また、CDの市中金利の上昇で、短プラって本当に上がるのでしょうか?
    日銀の金融政策で低く誘導されると思ってます。
    短プラが上がるということは日銀のコントロールがきかない状況だと思いますが、市況はどんな感じだと考えられるのでしょうか?

  40. 260 匿名さん

    >>254

    >日本国債が暴落したら、日本の全ての金融機関が潰れるんだろうな。

    暴落してもデフォルトしていないならば、全ての金融機関が潰れるところまではいかないでしょう。
    (いくつかの中小金融機関は潰れるでしょうが。)

    日本国債がデフォルトしたら、ほとんど全ての金融機関が潰れるかもしれません。

    デフォルトするのは 国債の利払い > 税収 となったときかなー。利払いがされている内は、

    日本の金融機関は国債を買い続けてくれるんじゃないですかね。(国債残高がGDP比300%を超えていてもw)

    利払いができなくなりそうになったら、今度こそ消費税をUPして、しばらくの間破綻を回避するのでしょう。

  41. 261 匿名さん

    僕は消費税賛成派です。
    でも民主党には任せれません。

    と言っても どこの党もパッとしないな…。

    どうなんだか。

    あ、ちなみに前の衆院選挙では 自民党入れて、比例区は「みんなの党」入れました。
    やっぱり、その考えは正解だった。

    こういう組み合わせの人、多かったんで無いですかね?

  42. 262 匿名さん

    民主党があの程度なのは、そろそろ多くの人が認識した頃だと思いますが、自民党というのは
    官僚の振り付け通りに法案を成立させるためだけに存在していたのであって、言ってみれば
    ニワトリのトサカみたいなものですよ。自民党時代に法案を作成(作文)していたのは政治家
    ではなく官僚であり、その法案を実行していたのも官僚です。だから、官僚の天下り先以外に
    存在価値の無い独立行政法人が法律に則って、山の様にたくさん作られたのです。

    自民党(谷垣)が消費税増税を主張しているのは、単に財務省のシナリオが増税路線だから
    というだけであり、自分自身で考えた結果ではありません。

  43. 263 匿名

    しかしまぁ…

    どんだけネタが無いのやらw

  44. 264 匿名さん

    妄想ばかりではなく、もっと事実に基づいた議論をした方がいいよね。

    日銀や財務省のHPにデータがたくさんあるから、見るといい。

  45. 265 匿名

    だからこれから金利上がるんですか⁈

  46. 266 匿名さん

    上がらんさ

    何で上がると考えるのか、箇条書きで列挙してみたら?

    「日本は借金が多いから財政破綻するはずだ!」と妄想するのはナシの方向でPLS

  47. 267 匿名さん

    >「日本は借金が多いから財政破綻するはずだ!」と妄想するのはナシの方向でPLS
    はい。 何人かいるんだよ、国債価格が下がると言っただけで、じゃあ
    財政破綻、銀行倒産、、、、などと直ぐに極論に結びつける人が。

  48. 268 匿名さん

    変動金利スレで可能性のほとんど無い金融破綻を議論してるけど
    そもそも、金融破綻してるのに変動金利が上がるものだろうか・・・

    ちょっと考えにくい。

  49. 269 匿名さん

    ハイパーインフレが来たら、固定金利も変更される可能性があるって書かれていましたね…

  50. 270 匿名さん

    ハイパーインフレ時に固定金利が上がるのは、銀行が長期金利の上昇をヘッジしきれないからでしょ?
    Liborのデータを見ても、12ヶ月までしかない。

    http://www.bbalibor.com/bba/jsp/polopoly.jsp?d=1638&a=15682

    RMBSを発行して投資家に転嫁する方法もあるけど、リーマンショック後である点と、
    RMBSにするまでのタイムラグの債権については、ヘッジが間に合わない。

    結局、短期金利は当局でコントロールできるけど、長期金利はマーケットで決まる、
    というよくある議論にたどり着くのでは?

  51. 271 匿名さん

    そもそも今の低金利でも国債利払いは膨大なのにちょっとでも金利が上がったらさらに厳しくなるでしょ?

    金利が1%上がるとその利払いは消費税5%分に相当するわけです。

    今より金利が1%上がると利払いが10兆円増えるので消費税を5%上げても国家予算的には今と同じレベル。
    そういう事を考えると経済成長無しの金利上昇って日本の破綻と思っちゃうんですよね。

    ここで本来の変動金利は怖くないかどうかの原点に戻ると変動が実質3%(変動4.5、優遇後3)に
    なるのには今より政策金利が2%上昇してなきゃならないわけで、そんな状況は長期金利は最低3%以上
    (実際はイールドカーブがスティーブ化していてもっと高いはず)になっているわけで、利払いを考えると
    そんな時は消費税が最低15%以上ないと現状より状況は悪化しているわけで、今のような経済状況で
    消費税だけが上がってたら絶対不況は悪化してるでしょ?

    ようするに現時点の国家予算、金利でも非常に厳しい状況にあるのに財政不安が理由で金利だけが
    上がったら財政破綻になるんじゃないの?って思うんですよ。

    だって単に消費税上げただけで財政赤字が解消されるならとっくにやってると思うんですよね。

    すっごく不思議なのは日本の財政赤字が多いから金利はいずれ上がる!って主張して、なおかつ
    日本は破綻しないって主張してる人って、金利が上がって利払い増えても増税で何とかなると
    思ってるんですかね?仮に何とかなるとしても利払いは低く抑えたいから政策金利は低くすると
    思うんですが、短期金利も上がると主張する人はようするに日銀が金利を制御出来ない状況に
    なるから短期金利が上がると思うんですが、そんな状況でも国家破綻ではないから大丈夫と思ってるんですかね?

  52. 272 匿名さん

    >だって単に消費税上げただけで財政赤字が解消されるならとっくにやってると思うんですよね。

    累積の赤字までは解消されませんが、少なくとも単年度の赤字は解消(減少)します。

    消費税が上げられないのは増税を主張すると選挙に負けるので、どの政党/政治家もそんなババを
    引きたくない(落選したくない)ということで、これまで誰もまともに訴えて来なかったからでしょう。

  53. 273 匿名さん

    >すっごく不思議なのは日本の財政赤字が多いから金利はいずれ上がる!って主張して、なおかつ
    >日本は破綻しないって主張してる人って
    そもそも破綻ってなんだよ?
    破綻するからには、日本国債は全て償還しません紙くずです、日本政府が持ってる財産
    はすべて売ります、米国債も含め全て市場で売却します、ってなるのか?
    日本みたいな経済大国がこんなことできるわけないだろ。

  54. 274 変動金利

    金利が上がると思っている奴は早々に固定金利にしとけばいいだけ。
    俺は変動継続。
    最低でも5年は上がらないと思っている。
    金利上昇傾向になれば、繰上げ返済で完済、ローンとおさらばサ。
    バイバイ。

  55. 275 匿名はん

    やっと原典にもどってくれたか。

  56. 276 匿名さん

    やはり変動有利の状況ということですね。
    さあ、そろそろ固○さんのおでましですかね。

  57. 277 匿名さん

    不況下にやってはいけないこと

    1.不況下では財政支出(公共事業)を減らしてはいけない
    2.不況下では増税をしてはいけない
    3.デフレ脱出のためには、インフレが長期持続していないうちに利上げをしてはいけない

    の3つだと言える。どれもものすごく簡単な話なのだが、日本はこの20年に渡って、このやってはいけないことを繰り返し、わざわざデフレ・不況を持続させてきたと言えそうだ。

    http://philnews.seesaa.net/article/134476364.html

  58. 278 匿名さん

    来年度も全部やりそうですね。
    1.財政支出減
    2・増税
    3.金融引き締め(利上げまではしないでしょうけど)

    政権与党が変わっても繰り返しそう・・・
    不況を誘導してまで、長期金利を抑える必要があるんだろうか・・・

  59. 279 匿名さん

    リーマン・ショック後、世界各国の中央銀行は貨幣の大量供給に踏み切り、具体的には長期国債やCPの買い入れを行っています。
     ところが日銀は金融緩和に消極的です。リーマン・ショック後、流動性が不足したため、一時、CPなどの買い入れを進めましたが、その後すぐに減らしています。年末、年度末にはまた増やしても、それが終わるとまた元に戻す。結局これは信用対策であって景気対策にはなっていません。貨幣供給量の増加につながる中央銀行の資産量をみればそれは明らかです。たとえば米国のFRBは、今年5月段階で、リーマン・ショック前より2.4倍資産を増やしていますし、イングランド銀行は1.9倍です。ところが日銀の資産はわずか2%しか増えていません。その結果として日本ではデフレが進むことになったのです。
     この政策を転換して、日銀が国債(とくに長期国債)や社債、CPを買い入れ、貨幣の供給量をどんどん増やしていく必要があります。こう言うと、日銀の信用がなくなるというようなことを言いますが、アメリカは金融緩和を進めていても、FRBの信用は全然なくなっていません。経済がよくなれば当然、日銀の信用は増すということです。もっとひどいのは日銀券の信用がなくなると言う人もいる。国債を引き受けると日銀の資産が毀損されると言いますが、日銀の資産の既存度合いを考えて日銀券を使う人がどこにいますか。まったく意味のない議論です。

    http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553

    1. リーマン・ショック後、世界各国の中央銀行...
  60. 280 匿名さん

     FOMC内でモーゲージ担保証券などの資産売却への支持が広がっているという。
    徐々に長期金利上昇へのトレンドに入りつつあるということでしょう。
    10年もの利率も3.8170%へ上昇しています。米ドルも94円台をつけました。
    米の経済指標も良くなっているし、日本も株価回復。
    そろそろ低金利を謳歌した時代から、徐々に金利は上昇へ向かいそうです。

  61. 281 匿名さん

    >そろそろ低金利を謳歌した時代から、徐々に金利は上昇へ向かいそうです。

    は?

    27―28日の米FOMC、「長期間」低金利の文言維持へ

    [ワシントン 22日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は27―28日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利をゼロ近辺に据え置き、長期間の低水準に維持することを再確認する見通し。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14969320100423

  62. 282 匿名さん

    貨幣の供給量を増やす必要があるという意見がありますが
    実情は貨幣が余っているというのが正しいのではないでしょうか?

    アメリカが引き合いに出ますが、そこには国民性に大きな違いがあり
    アメリカ国民は大まか消費傾向なのに対して、日本国民は貯蓄傾向です。
    国が経済の流通目的で貨幣をばら撒いても(定額給付金が良い例)
    国民の大半は不透明な将来像から、貯蓄を優先してしまいます。
    個々の保身という当たり前の行動が、結果的に経済の首を絞め
    まわり回って自分の首を絞めるという悪循環になってますよね。

    私は、すみやかな消費税の増税賛成派です。
    少子化対策と高齢者に対して手厚く使ってもらいたいです。
    老後の保障を国がしっかりみてくれるという安心があれば
    若いうちは、国のために一生懸命働いてもいい、という考えが定着し
    消費に使われる貨幣も流通するのではないでしょうか。

  63. 283 匿名さん

    リーマン後から世界的に低金利一色でしたが、最近はインド、オーストラリアなどの勝ち組で政策金利を上げています。カナダも6月には上げるとの噂です。ロシアも上げるというか元に戻すようです。
    モーゲージ担保証券など大量にあるので売却されたら長期金利は上昇です。

    勝ち組との違いはあるにしても、世界的な低金利という状況は変わっています。
    明日金利が上がるというわけではないでしょうが、上昇が将来起こりえる状況と思います。

  64. 284 匿名さん

    >>282

    同じ過ちをまた繰り返せと?



    失われた10年の原因

    ・財務当局の失政(景気が回復基調に転じた時点での消費税率引き上げや社会保険の給付引き締め)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E5...

  65. 285 匿名さん

    こんな不景気で、失業者が20万人以上もいる世界だよ。
    変動金利で金利を下げておいた方が良かったのではないか。

    月に支払いが少なければ、失業保険や、バイトで何とか食える。

    この不景気は、マジ怖い

    政策金利に連動する変動金利の方が良い。

    長期金利は国債に影響を受けるが、日銀は日本国の為に金利をコントロールしてくれるしね。

  66. 286 匿名さん

    >>283

    世界中が高金利の時代でも日本だけはずっと低金利だったけどな。今後他国は経済の回復とともに金利も
    正常化していくだろうとは思う。

    オーストラリアの例が出たけど、

    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2590
    オーストラリア政府が2009年11月に公表した経済成長率の予想(forecasts)は、実質GDPが09/10年度(2009年7月~2010年6月)に前年度比+1.5%、10/11年度(2010年7月~2011年6月)に同+2.75%。名目GDPが09/10年度に前年度比+1.25%、10/11年度に同+5.5%である。さらに、11/12年度(2011年7月~2012年6月)の予測値(projections)は、実質が前年度比+4.0%、名目が同+6.25%。デフレ下の日本からすれば夢のような、高い数字が並んでいる。

    >デフレ下の日本からすれば夢のような、高い数字が並んでいる。

    日本も夢のような、高い数字が並べば利上げするでしょうね。

    是非とも次に来る好況の波には前回のように日本だけが取り残されるような事にはならないで欲しいですな。

    1. 世界中が高金利の時代でも日本だけはずっと...
  67. 287 匿名さん

    私は、失業者が多い事よりも
    生活保護者が多いほうが問題だと思っています。
    (失業→生活保護になりかねないが、意味合いは違います)

    公共事業は何がいいか、それは雇用を生むからですよね。
    でも、弊害があります。↑の国民気質ですが
    富が一方に偏り、どこかでその富の独占→停滞が起こります。

    大事なのは貨幣の流通であって、そうさせる意識改革です。
    結果的にそれは雇用を生みます。

  68. 288 匿名さん

    >283
    >モーゲージ担保証券など大量にあるので売却されたら長期金利は上昇です。
    住宅ローン証券などが売却されると何で長期金利が上昇するの?
    別物じゃん

  69. 289 匿名さん

    >大事なのは貨幣の流通であって、そうさせる意識改革です。
    国民の意識改革ですか?
    政治家が国民に消費しろと!と言って街中を周りますか?

  70. 290 匿名さん

    インフレの種は蒔かれている。このまま現状維持かデフレが続くなんてあり得ない。
    そもそも日本の更なる財政悪化は誰が見ても明らか。

    税収では利息も払えないほど、そして尚も大量の赤字国債が増発されていく、この
    悪循環を自分の都合のいいように無理矢理説明しても無理がある。

  71. 291 匿名さん

    あのさ、長期金利が上がっても変動金利は関係ないよ?
    長期金利の話題は無意味ではないか?

    >>290
    妄想はいいからさ、数字なり事実で示してよ。

    国債の発行は確かに増えているけど、裏側の資産が増えて入れば問題ないのよ。
    国債の利払いは目に見える支払いだけど、それなら資産側のキャッシュフローも
    同時に論じるべきなんじゃないの?

  72. 292 匿名さん

    日本国民の3大義務
    ・勤労・教育・納税

    あれ?生活保護者って納税の義務欠けてないですかねぇ。

    官僚の天下りに税金使うんだったら
    せっかくなので、生活保護者に公共事業で働いてもらいましょうよ。
    その報酬を保護費に充ててくんねぇかな~。
    これで景気が良くなって、固定さんお待ちかねの短期金利が上がるかもよ。

  73. 293 匿名さん

    消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
    米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
    好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
    1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
    その後、ルーズベルトは最高税率63~92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
    財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
    「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
    国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
    逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
    中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

    日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
    大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
    付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
    財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

    ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
    引き下げ、経済的大停滞を招いた。

    結論・・・・・・・・・・・・・・・
    消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
    消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する

    全ては歴史が証明している

  74. 294 匿名さん

    資源軒並み高騰!やはりきたか。
    景気の2番底が警戒されます。
    世はデフレなのに物価は高騰。金利はもう下げしろがない、どうする日銀・・・

    http://www.j-cast.com/2010/04/24065288.html

  75. 295 匿名さん

    >>293
    この地球規模の時代に、所得税の累進性を強化したら
    富裕層は税率の低い国に資産を移します。
    さらに消費税がなければ、海外資産から日本の消費財を購入するだけなので
    結局国には税収が入りません。
    実際それが大きな問題になってますよ。

  76. 296 匿名さん

    >>295

    でも消費税上げてもおそらく日本の停滞が長期化するだけでしょう?

    消費税増税に反対な訳では無いのですが・・・

    増税するよりも膨大な金融資産を使ってもらわないと日本は衰退する一方です。お金持ちが直接消費しない
    以上、国が政策でお金持ちから中低所得層に資産の再分配をするようにしなければ単に消費税を引き上げても
    何の解決にもならないと思います。

  77. 297 匿名さん

    >NO.293
    社民党か?

    >累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
    >中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。
    レーガン、ブッシュは好景気と株高を演出してアメリカは繁栄した。

    >バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
    >引き下げ、経済的大停滞を招いた。
    たった3%の消費税で日本国民は消費を控えて、この20年のジリ貧に陥ったとでも言うのか?
    バブル後に消費税ナシで最高税率を引き上げてれば数年の不景気で終わったというのか?
    100%あり得ない。

  78. 298 匿名さん

    >国債の発行は確かに増えているけど、裏側の資産が増えて入れば問題ないのよ。
    簿記か?

    じゃあ、今年度国債発行200兆位やっても問題ないというのがお前の理論だろ。
    それを珍説っていうんだよ。

    珍説君、どーだね?

  79. 299 匿名さん

    >>298
    >じゃあ、今年度国債発行200兆位やっても問題ないというのがお前の理論だろ。
    95%前後が国内で消化されるから、消化可能な範囲なら問題ない。
    ただ、200兆/年だとさすがに資産の増加ペースを超えて、国内引き受けが困難になるだろう。
    ペースは合わせないと。裏側の資産が増えているなら200兆が300超でも問題なく発行、消化できる。


    何に使うかは分からんが、もし200兆/年のペースで国債を発行したら日本はインフレになると思う。
    現状の需給ギャップ(需要不足)を遥かに超える需要が生み出されて、供給力不足になるから。

    そうしたら、短期金利上昇→変動金利上昇じゃないかね。

  80. 300 匿名さん

    >>296
    >増税するよりも膨大な金融資産を使ってもらわないと日本は衰退する一方です。お金持ちが直接消費しない
    >以上、国が政策でお金持ちから中低所得層に資産の再分配をするようにしなければ単に消費税を引き上げても
    >何の解決にもならないと思います。

    私も税収確保のための増税は無駄だと思っています。
    ただ、お金持ちが消費→中低所得層への資産の分配も大きな効果を上げないと思います。
    なぜなら、富が移るだけだと思うからです。
    貨幣は、持っているだけではなんの効力もありません。使わなければただの紙です。
    しかし、多くの人間は貨幣を多く所持するほど安心し、さらに富を蓄えようとします。
    こんな時代だからこそ、なおさらだと思っています。(長寿国家ならではの弊害かもしれません)

    もしこの国が民主主義ではなかったら、高齢者の貯蓄に業を煮やした将軍様の一声で
    一斉にデノミでドン!ってことになったかもしれませんね。

  81. 301 匿名さん

    >>296
    消費税を上げれば、国内消費は落ちるでしょうね。
    しかし、そこで登場するのが観光庁とカジノ構想です。
    このまま金融緩和を維持しつつ円安誘導を行い、外国から観光客を大勢呼び込みます。
    観光客の増加に伴って消費税率をUP、観光客も当然日本に来ればお金を落としますから
    消費税が発生→外国人からも税収が確保→観光を主とした産業が潤う。

    これだけでも当たれば大きいとは思いませんか?

  82. 302 匿名さん

    いや、赤字国債なんですよ、問題は。

    長期性の資産のための国債とは違うんですよ。

    経費を賄うため、要するに飲み食いするために借金しているということなんですよ。

  83. 303 匿名さん

    どう考えても、変動金利は怖い!

  84. 304 匿名さん

    変動にしておいて、低金利を享受しつつ、
    金利が上がれば一気に繰り上げるぞ

  85. 305 匿名さん

    やはり円安に誘導しつつ、消費税増税は景気が回復してからにして、法人税は派遣をあまり使ってない企業とか、
    利益を社員にしっかり還元している企業や、研究開発や設備投資をしっかり行っている企業へは減税し、
    派遣比率が高く、利益を内部留保や株主や役員ばかりに回しているような企業には法人税を高くするとか。

    企業も税金として払うならば従業員や設備投資に還元した方がいいと思うから派遣比率は下がるんじゃないかな?
    元々利益率が低く、派遣などを使わないとやっていけないような企業は対象外として、あくまで儲かっている
    企業を対象として増税。

    それで海外へ出て行くってのなら出て行けばいい。でも国民の所得が上がり、内需が上向けば日本市場も魅力が
    増して来るから黙ってても海外から投資が呼び込まれる。

    成長率が上がれば財政赤字も対GDP比で下がるし、インフレになれば目減りしていくから無理な増税も必要
    なくなる。その為にももっと金融緩和をしてもっと円安になるようにしないと。

    日銀は何かと言うと「バブルが」と利上げをしたがってるように見えるけど、こんな不況が続くならばまだ
    バブルでも発生したほうがマシだと思う。

  86. 306 匿名さん

    >305
    そのような政策は大切だけど、事態はすでに悪化しすぎているため日本には
    極めて大きな変化が必要。 バブル時の税収があってもダメな現在の財政では
    大変革を起こすか、起こさなければ自然に起きる。

  87. 307 匿名さん

    >>307

    >日銀は何かと言うと「バブルが」と利上げをしたがってるように見えるけど、こんな不況が続くならばまだ
    >バブルでも発生したほうがマシだと思う。

    さすがにバブルが発生すると後遺症が長く残るので、どうかと思うが・・・。
    日銀がバブルバブルと言い過ぎたため、最近では与党の政治家の中にも緩和のし過ぎはバブルに
    繋がる云々と言う人が出てくる始末。もしかしたらバブルかも、と疑うくらいの状況になった方が
    日本全体の景気がよくなって、税収UP・失業率低下といった効果も出るだろうに。

  88. 308 匿名

    >>293

    293氏のおっしゃる通りですね。
    むしろこんな簡単な話に難癖つけようと話をややこしくする輩がいて困る。

    >>295

    >この地球規模の時代に、所得税の累進性を強化したら
    >富裕層は税率の低い国に資産を移します。

    とんでもないカン違い。

    所得税はその年の所得に対して課税されます。
    資産にはかかりませんので、資産を海外に移す意味がありません笑。
    資産にかかる税は資産税といって、所得税とは明確に区別されます。
    日本には不動産に対する固定資産税はあるが、金融資産に対する税金は贈与税や相続税以外存在しない。


    >さらに消費税がなければ、海外資産から日本の消費財を購入するだけなので
    >結局国には税収が入りません。

    この行為も無意味。
    消費税がなければ、国内資産であろうと海外資産であろうと課税されないため、普通は国内に資産を置く。

    更に輸出に対しては消費税は課税されないため、むしろ海外に進出した邦人富裕層に対しては消費税の方が無力。
    所得税の累進性を強化して、国内で得た所得の海外移転などに厳しいペナルティを課し、確実に徴税する方がより有効な財務改善策となる。


    だいたい謎なのが、財政が厳しいから消費税をあげますとは言うが、所得税の累進性を強化しますとは絶対言わない。
    1986年には70%あった所得税が、89年に50%、更に99年に37%に引き下げられて日本は豊かになりましたか?失笑

    確実にこっちの方が、景気対策も兼ねて財政体質の改善策としては圧倒的に有効なのだが、『金持ちが海外に行く』などという訳のわからないペテンに付き合って、
    この20年間金持ち優遇を放置してきたのがこの日本という国の根源的な病巣と言っていい。

  89. 309 匿名さん

    またマル経が湧いている気がする。

  90. 310 匿名さん

    こんなに赤字にしてしまうような政府の収入を増やしてあげても、どうせ支出も増えて問題は解決しないでしょ。

    富裕層は海外でも資産があればビジネスを興したり投資に回せるので、また富を増やすことが出来る。そうやって日本の高額な所得税を払う必要をなくせばいい。

    今、国内にいる富裕層は分離課税や非課税や課税繰延で富を増やしている。

    累乗課税で日本の財政を支えるのは、優秀なサラリーマンってこと。

    それでも富裕層に重税をかけるなら、給料から搾り取るだけで問題なし。

    所得の再分配でなく、みんなの富を増やす方法を考えないとなぁ。

  91. 311 匿名さん

    >またマル経が湧いている気がする。

    こんなことしか言えない奴は書き込まなくていい。


    >所得の再分配でなく、みんなの富を増やす方法を考えないとなぁ。

    富裕層、特に年間所得が5千万を超えるような高額所得者の納税額をまずは増やす、
    とりあえずはそこが第一歩じゃないか。

    今は年収1800万でも120億でも、信じられないことに同じ税率なんだよ。

    もう富裕層が金を蓄えだしたらどうなるかは十分わかったと思う。
    皆が笑顔で生活できて、ゆっくりとでも富が確実に増えていくような税制を求む。

  92. 312 匿名さん

    >所得税はその年の所得に対して課税されます。
    >資産にはかかりませんので、資産を海外に移す意味がありません笑。

    イチローが日本人でありながら
    メジャーで稼いだ金をアメリカの銀行に預けていますよね。
    それでも日本での所得税は発生すると?

    そして贈与税や相続税が入らないことも
    立派な資産の海外流出ですよね。

  93. 313 匿名さん

    企業は税率だけでビジネスをやっている訳ではないです。
    わかりやすい例が米国。

    一番税率が高いのがNYC。東京より高い。
    LAは東京とほぼ同じ。でも、この2都市に企業が集中している。

    税で企業数が決まるなら、誰もNYCでビジネスなんてしない。

    市場、インフラ、金融など取引、リスクなどをトータルで
    決める。税率0ならピョンヤンで起業しますか?

  94. 314 匿名さん

    そりゃイチローはアメリカでドルを稼いでそのドルでアメリカで生活してるんだからアメリカの銀行にお金
    預けるでしょ?イチローがメジャーをやめて日本球界に復帰して円で所得を得てもわざわざドルに換えて
    アメリカの銀行にお金を預けるとでも?それともイチローは日本の税金は高いからと日本球界には復帰しないとか?

    そもそもイチローは日本の税金が高いからメジャーに行ったわけでは無いでしょ?

  95. 315 匿名さん

    中小企業の法人税を下げないことには、景気回復はお話しにならないから
    法人税を上げるわけにはいかないよ
    もちろん、消費税をあげるわけにもいかない

    景気回復はバラマキすればいい。やればやるほど景気は上向きになる
    景気低迷は増税すればいい。やればやるほど景気は下向きになる

    ここまで借金まみれになったら
    富の再配分(中小零細の保護)をしながら、景気が軌道にのるまでバラマキするしかない

    もちろんバラマキの先は消費層へ。
    金を貯めこむ金持ちにバラマキをして、大きな買い物3億円をさせても、10億円ためこむ
    それなら、400万円のうち生活に300万円を消費する層にバラマキした撒いた方が経済が回る

  96. 316 不動産購入勉強中さん

    もうそんなに国債が心配なら、国債に消費税を課税すればいいじゃん。
    100億の国債1本買うと消費税5億課税で十分じゃん

  97. 317 匿名さん

    >市場、インフラ、金融など取引、リスクなどをトータルで
    >決める。税率0ならピョンヤンで起業しますか?
    じゃ、東京からNYCやLAへ移しちゃうのでは?

  98. 318 匿名さん

    富裕層もバブル崩壊以後、かなり減ってるよね。
    所得税の税率を変えるだけで、数の増えつつある
    低所得者をまかなえるのか?


  99. 319 匿名

    外国人にばら撒きしてもいみないよなぁ。

  100. 320 匿名さん

    先天性の病気なり、事故とかで働けないような人の生活は当然保護すべきだけど
    若い頃、勉強なりスキル磨くのなり、
    寝る間も惜しんで努力してきたわけではなく
    自業自得で低所得層になっている人たちを保護する必要あるのかなぁ。
    効率悪い気がするが。

    欧米の失業率が10%前後、日本は天然資源なしなのを考えると
    日本はかなり良い方だと思う。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸