住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-05-13 23:18:44

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

[スレ作成日時]2010-04-15 21:34:02

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その18

  1. 101 匿名さん 2010/04/18 10:56:04

    とりあえず、話は元に戻すと、

    財政破綻の懸念 -> 長期国債急落 -> 銀行の信用低下
    -> CDの市中金利上昇 -> 短プラ上昇 -> 変動金利上昇

    って流れかな?

  2. 102 匿名さん 2010/04/18 11:05:33

    >>90

    >政策云々は他スレ立てるなりして勝手にやってくれ。

    金利の先行き/動向は、経済で決まる。

    経済の先行き/動向は、各種政策(経済政策、金融政策)で決まるんだから、

    政策の話をせずに、いったい何の話をするんだ?あほですか?

  3. 103 匿名さん 2010/04/18 11:13:43

    >>101

    長期国債の信頼低下により、長期金利が急上昇して銀行が巨額の損失を出している時に
    政策金利を上げる理由は?

    金融危機の時株価が暴落して銀行の自己資本比率が低下した貸し渋り貸し剥がしによる金利上昇が
    起こった時は政策金利は逆に下がったし国債の買いオペ増額や社債の買い取りなどして必死に
    金利を引き下げようとしてた。

    国債価格の下落で銀行が苦しんでる時に利上げしたら崖っぷちで踏みとどまってる銀行を
    突き飛ばすようなもんじゃない?銀行を破綻させてまで利上げをする理由とは何ですか?

  4. 104 匿名さん 2010/04/18 11:28:40

    >>101
    俺も>>102と同意見。

    銀行の信用が低下したとしても、その後は政府・日銀が頑張って
    金利を上げさせるようなことはしないだろう。

    長期金利は市場で決まるが、短期金利は当局の力で制御可能。
    現在の量的緩和と同様、「時間軸効果」で短期~中期金利までは
    下押し圧力をかけることができる。

  5. 105 匿名さん 2010/04/18 15:14:34

    このスレッド3年ほど前に立ったとき

    >変動金利は怖くない??
    >https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

    見直してみると、”!!”ではなくて ”??”
    オリジナルのスレタイ入れ替えるまでしてスレッド立てるなんて、なんかいびつ。
    それは、不安な人が常にいるってことの現れなのかな。。
    要するに資金的に足りない人がどうしたって不安は残るでしょ。
    資金に安心があれば、変動だろうが関係ないと思うのだけれど・・・
    余裕があって安心を買うなら固定で問題ないわけで。
    返済の方法は個人の価値観が反映されるだけで、他人との比較で損得関係ないし
    どうもギリギリで家買ちゃった人が居着いているから、こんなに不毛で歪んだ話しばっかり
    なるのだろうな



  6. 106 匿名さん 2010/04/18 15:21:18

    いずれにせよ、ギリギリでローンを組を組んだら危険。

    ギリ変動は危険なのは常識として、ギリ固定も今の時代は危険。

    余裕を持って組みましょう。

    短期勝負なら変動優位、長期(20年超)は何が起こるか読めないので固定優位。

    こんなもんでしょう。

  7. 107 匿名さん 2010/04/18 15:47:35

    >>102

    >経済の先行き/動向は、各種政策(経済政策、金融政策)で決まるんだから、
    >政策の話をせずに、いったい何の話をするんだ?あほですか?
    ぷっ。お前に何が分かるんだ?もしかして今後の金利が予言できるとでも?
    とりあえず現政権の経済政策と日銀の金融政策をベースに今後の金利動向についてお前の持論(予言?)とやらを披露してみてくれ。



  8. 108 匿名さん 2010/04/18 15:53:53

    新規求人数
    だれがこんなことしたか
    はけんのひとはよーくかんがえよー
    たけなかくんとこいずみくんだよー

    1. 新規求人数だれがこんなことしたかはけんの...
  9. 109 匿名さん 2010/04/18 15:55:06

    小泉政権の成果功績の一覧
     GDP下落率………………歴代総理中第1位
     自殺者数  ………………歴代総理中第1位
     失業率増加………………歴代総理中第1位
     倒産件数 …………………歴代総理中第1位
     自己破産者数………………歴代総理中第1位
     生活保護申請者数…………歴代総理中第1位
     税収減  ……………………歴代総理中第1位
     赤字国債増加率……………歴代総理中第1位
     国債格下げ ………………歴代総理中第1位
     不良債権増 ………………歴代総理中第1位
     国民資産損失………………歴代総理中第1位
     地価下落率 ………………歴代総理中第1位
     株価下落率 ………………歴代総理中第1位
     医療費自己負担率…………歴代総理中第1位
     年金給付下げ率……………歴代総理中第1位
     年金保険料未納額…………歴代総理中第1位
     年金住宅金融焦げ付き額……歴代総理中第1位
     犯罪増加率 …………………歴代総理中第1位
     民間の平均給与 ……………7年連続ダウン
     出生率 ………………………日本史上最低
     犯罪検挙率……………………戦後最低
     所得格差 ……………………戦後最悪
     高校生就職内定率…………戦後最悪

  10. 110 匿名さん 2010/04/18 15:59:26

    >>105

    変動スレに張り付いてる固定こそまさに不安で仕方ない代表格では?
    固定で借りた人がなんでわざわざ変動スレに来て必死に書き込みするのか?

  11. 111 匿名さん 2010/04/18 16:16:43

    >小泉政権の成果功績の一覧
    小泉さんは首相の期間が長かったからだよ

  12. 112 匿名さん 2010/04/18 16:21:56

    >No.108
    派遣が解禁になり求人が減った、でもその分派遣が増えた。
    何が問題だ?
    失業率は5%台とずっと低い状態を保っている、問題ないだろ。

    だからどうしたい?
    お前は自分の意見も言えないのか?

  13. 113 匿名さん 2010/04/18 16:41:37

    国債の暴走はいずれ起こる。
    時々日本国債は全て国内に販売しているので問題ないと苦しい理論を
    展開する人がいますがそれは的ハズレ。
    限界が来れば暴走を始める。

    日本政府だってバカじゃない、インフレで対処するだろう。

  14. 114 匿名さん 2010/04/18 16:55:45

    >小泉さんは首相の期間が長かったからだよ

    普通、任期が長いとそれなりの成果を残せるのではないでしょうか?
    小泉さんの成果って何なんですかね?痛みなくして改革無しみたいな事言ってましたが
    痛みだけが残ったような印象です。

    >>112

    日本の失業率はハローワークに行ってそれでも職が無い人だから5%と低く見れるけど、欧米の基準にすれば
    同等と言われているよ。決して日本だけが失業率が低いわけではない。

    日本の基準のみで考えても過去最悪なんだから決して低いとは言えないでしょ?

    自分の意見も何も結果の数字だけ見れば小泉政権以降、日本は急激にダメになったのは事実で、構造改革が
    無かったらもっと悪かったとか言うのは結果論であって、構造改革をやらなければもっとマシだったかも
    しれないわけで。

    少なくとも結果だけ見れば小泉構造改革は失敗だったわけです。

  15. 115 匿名さん 2010/04/18 17:00:57

    地方をガタガタにした「小泉人気」もガタガタ  (「スポーツ報知」2009-08-08)
    http://ganbare-kiuchi.com/2009/08/09/640

     総選挙まであと22日となり、小泉純一郎元首相が先の郵政選挙で勝利させた
    小泉チルドレンのために「応援行脚」の旅に乗り出した。応援対象は、山梨3区の
    小野次郎氏や静岡7区の片山さつき氏など、苦戦が予想される候補者がほとんど。
      「小泉元首相は今回の総選挙では誰も応援しない予定だったが、自民党候補者の
    事前予想があまりにも悪すぎるため、重い腰を上げて動き出した。しかし、
    小泉元首相によって始められた構造改革は、地方に行けば行くほど社会の足腰を
    ガタガタにして、評判は最悪。小泉元首相に対する批判の声は飛んでも、声援が
    飛ぶということはもはやあり得ないよ」(自民党選対関係者)。
     小泉構造改革には、郵政三事業や道路公団の民営化だけでなく、医療制度改革や、
    日本人にはもともと合わなかった「成果主義」などもあり、社会の隅々を変えた。
    「小泉チルドレンを含め、構造改革を訴えた政治家たちは、今回の総選挙ですさまじいい
    逆風を受けることは間違いない。郵政民営化路線も結局、中央の一部の企業や
    外国企業に得をさせただけで、地方をズタズタにした。選挙区を回ってそれに気づき
    始めた議員のなかには、郵政三事業見直しを言い始めた者も少なくない」(自民党候補者)。
     その洗礼を真っ先に受けるのが小泉元首相だが、「地方の行く先々で、
    小泉元首相が罵声(ばせい)を浴びるのが心配。都市部にはまだシンパが多いが、
    地方に行くと小泉元首相のせいで生活が悪くなった、と信じている有権者があまりにも多い」(同)。
    今回は4年前と180度変わった選挙のようだ。

  16. 116 匿名さん 2010/04/18 17:08:20

    http://www.youtube.com/watch?v=7rDQDSuYzeg&NR=1
    日本人がバカだからこんなことに


    郵政選挙の自民党マニフェスト
    郵政民営化(笑)すると・・・

    →少子高齢化の下でも、社会保障が充実
    →雇用と消費を刺激し、景気回復
    →安心で安全な社会を実現
    →戦略的外交が推進される
    →安全保障の確立

    カイカク詐欺(笑)

    1. ;NR=1日本人がバカだからこんなことに...
  17. 117 匿名さん 2010/04/18 17:16:38

    今回の大不況で米国も税金(危ない会社への公的資金などの投入)を
    相当使いました。しかし、驚くことに、これでも日本程使っていないので
    す。率で言えば。では、なぜ、日本は米国以上に使ったのでしょう?
    小泉竹中の構造破壊で、雇用、内需、医療などあらゆるシステム
    が壊されていたために、その応急処置でこの先も見えず税金をひたすら
    ばらまく結果になったのです。小渕、橋本、森、小泉の中で一番国債を
    発行した内閣と言えば?え、小泉?そうです。税金も湯水のように使っていました。
    企業の業績が良くなっていたのでは?確かに。でもこれは「派遣」「非正規社員奨励」
    リストラ」で会社は固定費(人件費)を浮かせていたから利益が増えたのです。
    売り上げが増えたのは主に輸出企業。円安のお陰です。これが竹中の最大の犯罪的
    行為と言われるもの。後に米国にバブルを起こしサブプライムの下地を作ったのです。
    金利安で円が外国通貨に換えられていくようになったのです。円安です。
    日本経済の治療(建て直し)にはまだ国債で調達する資金を使っていません。
    ということは、もう「増税」しかないのです。いまの政権は小泉と同じように霞ヶ関の改革は
    しません。国民にやったような「霞ヶ関のリストラ」はまったく考えていません。
    ということは「格差」はいつまでも続くのです。国民は「郵政」 で騙されたことを後悔し
    ているのです。それが知事選挙、都議会選挙に結果として出たのです。もう日本は
    このままでは「貧困国」へまっしぐらです。

  18. 118 匿名さん 2010/04/18 17:22:55

    GDPに対する医療費の割合
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1890.html
    小泉政権の医療改革の実態
    http://www.saitama.med.or.jp/top/01.html

    聖域なき改革といいながら官僚の天下りや公務員の給料は放置。
    医療崩壊の引き金は間違いなく小泉が引いた。

    http://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/seisaku-kaisetu/080222uzawa....

    http://www.med.or.jp/nichinews/n190920c.html

  19. 119 匿名 2010/04/18 17:25:06

    あれっ?ココどうなっちゃったの??久しぶりに覗いてみたら…朝まで生テレビ状態じゃないですか!!
    皆さんどんな職業の方なんでしょう??
    議員に立候補されれば良いのに…。
    〈やっぱり変動派〉の素朴な疑問でした

  20. 120 匿名さん 2010/04/18 23:13:20

    社会主義がうまくいく、ということを論証できないから、
    逆のことに対して、批判するのみ。
    そんなマル経な人が張りついてます。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ海老名
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸