匿名さん
[更新日時] 2010-05-13 23:18:44
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その18
-
641
匿名さん
>>627
マクロ経済学を知らない人にその理屈を説明したって、たぶん生理的に受付ないんでしょう。
マクロ経済学って、直感に反するような結論がいくらでも出てきますからね。
よく3流雑誌で国家会計を、家庭や企業の家計になぞらえて説明しているアホな記事
がありますけど、通貨発行できる国家とできないものを同列に並べれると思っている
馬鹿が多いということじゃないでしょうか。
-
642
匿名さん
>マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
>高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。
>当たり前のことですが、適度な預貯金を手元に残しつつ、それを越える分は、しっかり繰り上げ返済に充てるのが>いいんじゃないですかね。最後は自己判断にお任せしますが。
それこそ変動で借りるべきじゃないのか?
預貯金が手元に残っているんだから、わざわざ高い金利を払う必要もなかろうに。
言ってることが最初と最後で微妙にズレてるよ。
-
643
匿名
>>642
インフレリスクを計算に入れてライフプランしてから書き込んだらいいと思うよ。
もの凄く短絡的な思考しているとしか思えない。
-
644
匿名
>>641
合成の誤謬といいたいのかな。
現在は、どっちかっていうと「合成の誤謬」を都合良く解釈して、とんでもない結論を出すほうが問題になっているって感じがするね。
「世の中そんな単純じゃないんだ。合成の誤謬っていうのがあってだな」で始まって、自分に都合良い結論を出しまくる。
日銀批判の大半はそんな程度のもの。あと変動金利で大丈夫って思い込みたい人も。
-
645
匿名さん
>>644
専門的な経済用語を使えば、主張の正しさが証明できるとでも思っているのか。
勝手に一人だけ納得してろよ。
-
646
近所をよく知る人
ここは変動金利推進派の集まるところだから、国債が暴落して金利が
上昇する事を認めたくないのね。先進国初の破産国家になる可能性も充分あるよ。
ヘッジファンドがすでにその可能性がると見て、既に動いてるの知らないの?
こんな私も変動金利でローン組んでますが、残債3100万、31年です。昨年フラットから
借り替えました。
-
647
匿名さん
>>638
>マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
>高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。
俺も>>642と同意見。
マイルドな金利上昇じゃ変動金利を超えられないじゃん。(固定金利の方が損)
まして低金利の変動の方が残債が早く減るのに。
「マイルドな金利上昇」てのは5%とかを指しているわけ?
もしそうなら、それこそ株や外物に投資した方が良いんじゃないか?
予想と行動が合ってない様に見える。
-
648
匿名さん
しまった、相手を間違えた。(638さんスミマセン)
>>640
>マイルドな金利上昇ならどうでしょう?経済は大混乱ってわけじゃないから、変動でローンを組んだ人は、
>高い金利に苦しみながらしっかり返済しなくてはならないんですよ。
俺も>>642と同意見。
マイルドな金利上昇じゃ変動金利を超えられないじゃん。(固定金利の方が損)
まして低金利の変動の方が残債が早く減るのに。
「マイルドな金利上昇」てのは5%とかを指しているわけ?
もしそうなら、それこそ株や外物に投資した方が良いんじゃないか?
予想と行動が合ってない様に見える。
-
649
匿名さん
>>646
日本国債暴落に賭けた皆さんは、過去いずれも敗退しています。
多分、今回も敗退するでしょう。
政府が一生懸命借金して公共事業や減税、子供手当ての配布をしても、
国民は銀行に貯金し、それが国債投資に向かいます。
また、国民が加入している生命保険も国債投資に向かいます。
こちらは将来においてキャッシュフローが発生するので、資産と負債はマッチしていますが。
-
650
匿名
固定金利で払えるローンを組んでいるんだし、見込み違いくらいで敗退ってあほくさいw
変動はゲームオーバーの可能性があるが、固定は負けないゲームをしている。
この違いがわからない奴が変動を組んでいるってことは、リスクをよくわからずに目先の安さで変動にしているのが多いってことを意味するね。
-
-
651
匿名さん
>>650
盲目的に行動するのは自由だが、文章はきちんと読もう。
>>646
>ヘッジファンドがすでにその可能性がると見て、既に動いてるの知らないの?
についてのコメント。
-
652
匿名さん
皆さん、変動金利はいつ頃から動き始めると思いますか?
-
653
匿名
ヘッジファンドの敗退は過去の話。しかも、短期的な問題。
ローンは、最低でも20年、長ければ35年以上。長期で、しかもこれからのこと。
ヘッジファンドがどうなったかと俺らのローンを同列に語る意味がない。
>>652
次の衆院選で消費税増税が焦点になって増税になれば沈静化。
そうじゃなければ一気に動くと思う。
猶予期間は5年くらいだから、衆院選がある意味試金石。
0.5%くらいなら、そろそろ上がり始めると俺は思う。根拠は脳内程度だけどw
-
654
匿名
米が利上げするくらいの時かな
ということは、米の住宅関係の債権が片付いてからかな
バブル弾けてからの対応が日本の時より2〜3倍くらい早そうだから、あと3〜5年くらいかな
「しばらく」異例の低金利を継続、ってコメントも考えると3年後くらいかな。
上がり始めたら、いまの豪みたいに、半年で.25くらいづつくらいのペースで上がるんじゃないかな。
そんな予想。
-
655
匿名さん
>>654
>米が利上げするくらいの時かな
>ということは、米の住宅関係の債権が片付いてからかな
>バブル弾けてからの対応が日本の時より2〜3倍くらい早そうだから、あと3〜5年くらいかな
米国は今年中の利上げの可能性は低くなったようですが、そう遠くない将来(来年中くらい)には
出口へ向かう可能性があります。
ただし、日本は別に米国に追随する義理も義務もないので、国内の景気・物価の動向如何で利上げの
時期は決まります。
まあ、民主党が中心となった政権はあと2年半から3年くらいは続くでしょうから、その間の経済政策
が成功して利上げが可能になる可能性は・・・10%くらいでしょうか。
一方、その間に資源価格の値上がりの影響で物価が上昇し、それを日銀が奇貨として利上げする可能
性は10%くらいあるかもしれません。
2年半から3年後の予想政策金利:
80% 今と変わらず0.1%
20% 0.2%の利上げを一回実施して0.3%
-
656
匿名さん
資源高になったら何で利上げするの?利上げすると資源価格が下がるの?
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
>>656
インフレ懸念の高まりを抑えるため。昨年12月より為替はドル高円安トレンドへ転換しているので、その必要性は高まっている。
最大のリスクは中国の人件費高騰で、利上げしても彼らの旺盛な購買意欲が続くと、世界的に金利上昇となりかねない。2007年6-7月の新聞を読んでください。
-
659
匿名さん
>>656
最終的にはバブルを押さえるため。
価格が上昇しているのに金利がそのままだったら、(低金利で)借金して財を購入すれば良い事になる。
それが加速するとバブルになる。
話は変わるけど、昨日の日経プラス2面に子供向けの日本財政の話が載ってた。
興味ある人は読んでみてください。この掲示板と同じような話になってるので。
-
660
匿名さん
>659
日本が金利を上げたら資材高が抑えられると?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)