モノレールの運賃って高いですね!
今日、ローン契約ならびに引渡説明会行ってきました
もう1ヶ月と少しですね 大変楽しみです(*^_^*)
説明会はかなり時間がかかったのでなんだか疲れてしまいました。
でも1つずつ確実に契約できてきてるのでホッとしています。
次は内覧会・・・ほんと楽しみですね!
ただ、説明会、段取りにデベロッパーの詰めが甘いというか・・・
特に別の階でのご説明が事前にちゃんと段取りしているものについては
待ち時間を含めあまりにも意味が無く苦痛であったかと・・・(爆
次回、内覧会に期待です♪
昨日マンションを見に行ってきました。マンションの周りに植栽が少しずつされていましたよ。
ローン金利の上昇気にしてる方、多いですけど・・・低金利時代も終わりってご時世に
何故、長期固定金利で申請時の金利適用の住宅金融公庫にしてないんですか?
見かけはフラット35の方が金利低いですけど、融資時の頃には金利逆転しちゃってますよ。
担当者、教えてくれなかったのかな?
フラット35の魅力は、固定金利の安心感と保証料0、繰り上げ返済手数料0です。
167の方はこのマンション住人ではないですね。もう手続きは終わっているのに関係ないでしょう。それよりも内覧会が楽しみだ。契約してから長かったからなー。
契約の時に最終2,3個はキャンセル住戸が発生すると言っていましたが、みなさんローン契約は全てうまくいったみたいで良かったですね。だってこの物件は早くに完売したので、その間が長かったから、ローンのことで契約が白紙戻るようなことがあれば、さいやくですからね。
モデルル−ム見学から契約までほんと長かったですね。契約が済みしみじみとこの物件を選んでよかったなと思います。
7月の3連休が皆さん引っ越しのピークでしょうか。
日がバッティングしている家庭は早い者勝ちらしいですが。
エレベーターが1基しかないので後がつっかえちゃうんでしょうね。
でも早く引っ越したいしなぁ。
ほんと早く引越ししたいです。まちどおしい〜
昨日夜見に行ったら敷地周辺のライトが点いていました。エントランスは竹が植えてあり、なかなか良い感じでした。でも、バイク置き場は扉がつかないのかなー?それと、エントランスから駐車場に上がるスロープにリブブロックを使用しているのは、今時、住宅の建売でも使用しないのに鴻池の設計担当者のセンスを疑いますね。普通外壁のタイルに合わすか、エントランスのタイルに合わすか、御影石の本磨きを使用するなど、人が一番毎日目にするところなのに、ホームセンターでも売っているものを使用するなんて、予算が無かったか、細かい儲けに走ったのかどちらかわからないが、よく阪急不動産も許可したという感じですね。
それよりもエントランス上部の茶色いトタンみたいな仕上げは
勘弁してほしい。。。。
今時、あの色はないんじゃないの?やっぱり鴻池の設計部はセンスがない。
パンフレットにエントランスの絵がなかったから、予算が足りない分はそこから削ったのではないでしょうか?妻もエントランスの庇の色に不満を持っていました。後、形も。もうちょっと何とかならなかったんでしょうかね。
庇の色ですが、パンフレット10ページの完成予想図とイメージが違いますよね。
予想図というのがミソなんですが。。。 パンフレットに書かれてある「気品のある創出」には
とても感じられません。内覧会のときに皆さん声高に主張しませんか?
ダメモトですがひょっとしたら対応してくれるかもしれません。
内覧会の時に庇について言ってみます。多分、ほとんどの購入者がそう思っているはずですもんね。
確かにエントランスは想像していたものとは違う印象は受けます。バイク置き場の壁で影になっている感じがするし。
マンションの入り口はみんなが使うところだし、重要だと思うんですけどね・・・。
私も内覧会で言ってみようかと思います。
でもほんと完成間近!ですね。楽しみ〜。
今日見てきましたが、どうもエントランスのひさしは違和感ありますね。浮いているというか。
それとバイク置き場のタイル/エントランス横のタイルが一緒なんですがどうして壁面のタイルに
統一しなかったのでしょう、ゴミ捨て場のタイルは一緒なのに。
やはり、庇は浮いていますか・・・
マンションの玄関はいわゆる顔なのに・・・
どうにかならないかな〜
私たちも掲示板で気になったので本日見に行ってきました。
1.ひさしはホントに違和感があり、安っぽい感じがしました。完成イメージ(パンフレットP11)では白い半透明のクリアな明るいひさしになっていますが、実物は茶色でとても暗い感じでした。
妙に開放感のある駐車場がさらにエントランスを暗くて閉鎖的なイメージにしていました。
2.まだ駐車場のゲートがないのでこれがマンションの駐車場?と思いました。せめてバイク置き場にもゴミ捨て場と同様の扉をつけてほしいですね。
3.スロープのタイルも安っぽく、決して安いマンションではないのにどうしてこんなとこケチルのかなと思いました。
最初にどうにかしてもらわないといけないと思います。内覧会ではこれらの点について注文をつけ、改善されるように共有部分の承認印は押さないなどで対応するしかないかなと考えています。
皆さんはいかがされますか?
そうですね。マンションのイメ−ジが描かれてある資料(パンフレットと模型)で
このマンションでこの価格であればと決心し購入しているわけですから、
あまりにも資料とかけ離れたイメ−ジの悪い所は
個々で指摘し改善していただけるようにしたいですね。
特にこのマンションは資料を見た時から、感動するような大きなエントランスではないのだから、
良くなるならいいが、想像より悪くなるようなことはやめて欲しいです。
内覧会の時にどのような仕上がりになっているかよく確認し、
私のところも気になるところは強く言ってみます。
他のジオ物件でもエントラスに入る入り口の自動ドアの縁のいろがピンクという物件があったぞ。
ジオ緑地公園ヒルサイドテラスだ。
日曜日に見に行ってきました。
駐車場のアスファルトはカラー舗装にして欲しかったです。
駐車場のゲートはパンフレットにも載っていなかったので仕方がないのかなと思う部分もありますけど、駐車場があまりのも安っぽく感じるのは私だけでしょうか?
いいえ、明らかに安っぽいです!
187さんが言われるように、パンフレットには駐車場ゲートや仕様・エントランスについても詳しく載っていませんでしたが、反対に具体的な説明もされていないのです。
聞けば答えたと言われるかもしれませんが、素人では想像できないこともたくさんあります。
決して安くはない物件を阪急不動産という信用ブランドから購入し、「気品のある創出」というパンフレットの完成予想図だけで、私達は今まで出来上がりを楽しみに待ってきたわけです。
これって伝えるべきですよね!
どういう風に安っぽいのですか?
>189
187です。
どういう風に安っぽいかとの問いですが、個人的に感覚の問題だと思います。
私の場合はパンフレットに具体的なイメージや外部の仕様書が載っていなかったので、
模型をみてコンクリート舗装だと思っていました。
廻りの歩道がカラー舗装、周囲の景観のバランスを自分の感覚で考えアスファルトは安っぽいと
思いました。
池田銀行フラット35は6月融資実効金利は3.11だ。0.03だけ下がった。上がるときは、
0.3位平気で上げるくせに池田銀行はセコイ。みずほ銀行は3.06だ。その差0.5。大きいですよ。みなさん7月に期待しましょう。金利2%台になってくれないかなー。
すいません。。。その差は0.05のまちがいです。。。
れんがだといいの?
レンガって駐車場ですか?
今日見たら、駐車場がコンクリート舗装になってた!
玄関の庇も変わってくれたらいいのに・・・・
あれで本当に完成なんだろうか。
信じたくないなぁ・・・
さっき確認したところ、エントランス横の駐車場は濃紺のアスファルトでした。
前の歩道がカラー舗装ですから、これからカラー舗装(塗装)を施してくれる
のでは?↓こんな感じの施してくれたら良いですね。
http://www.k-hutec.co.jp/technology/keikan.html
一方、エントランス入り口がやや暗い印象は否めませんが、庇の色はマンション外
観にマッチしていると思います。
良く見なかったのですが、明かり取り用の天窓付いませんかね?
エントランス脇のバルコニーは気の利いた鉢植えの木や花を並べるのに良いスペー
スだと思いますよ。
>199さん
195さんは単にアスファルトとコンクリートの違いがわからなかっただけじゃ
ないですかね?
エントランス入り口の庇は絶対におかしですよ。200さん明るい時にもう一度見てください。
普通、ジオタワーのようなエントランス入り口の庇の色にするのが一番間違いがない色です。
>201さん
人それぞれ感じ方が違うので謝る必要は無いと思いますよ。
皆さんが問題としている庇の件ですが、私が感じたのは色目
よりもその「質感」なんです。トタンっぽいというのもありますし
あのバイク置き場から入り口の壁の処理というものがどうみても
「安っぽい」「統一感が無い」というのが嫌なんです。
来週の内覧会でははっきり申し上げますけどね。
203さん
私も同感です。ゴミ置き場はマンション本体の壁と同じタイル使っていますよね。
エントランス脇のタイルのグラデーションは違和感ありますし、それがバイク置き場
とエントランススロープと同じにするセンスが信じられませんでした。
内装はこれからですが、建物本体の色目/質感は悪くなかったので非常に残念です。
内覧会まであと1週間をきりました。完成がどんな風になるか楽しみです。
少しでもここに皆さんが想い描いているような完成になればうれしいなあ。
私も195さんはここの住人になる方だと思ったのでアスファルトとコンクリ−トを間違えられたのだと思いました。そうであってほしいです。
話は変わりますが、皆さんは引越しのときに部屋に合わせてインテリアを新調しますか?
イメージ作りのために家具屋さん巡りしてます。
みなさんのお勧めの家具屋さんがあれば教えてください。
どの様なお部屋のイメ−ジにされるかは大体決められていますか?
シンプル・シンプルモダンであれば伊丹空港の中にあるACTUS。飛行機を見ながらお散歩もでき天気のいい日は気持ちいいですよ(www.actus-interior.com )。あと、六甲アイランドにあるファッションマ−ト1Fにも名前を忘れてしまいましたが、素敵なシンプル家具のお店があります。
アンティ−ク家具であれば時代屋倫敦(じだいやろんど)梅田ヘップナビオ店か神戸阪急・
207です。すみません途中で切れてしまいました。
アンティ−ク家具であれば時代屋倫敦(じだいやろんど)梅田ヘップナビオ店か神戸阪急にはいっています。茨木と阪急塚口にあるフランダ−スの家具屋さんも素敵ですよ。
家具や照明によってお部屋のイメ−ジが決まるので楽しみですね。
私も今照明をどんな感じにしようかすごく迷っています。楽しい時間ですね。
うちは照明は松下電工のショールームにいきました。
大阪市のビジネスパークにありますが、いいですよ。
いろんな種類の照明が実際に見れますから、おすすめです。
あと、小泉のショールームも四つ橋にあると聞きました。
ちなみにカーテンは梅田のハービスOSAKAにあるサンゲツのショールームで
選んできました。
イメージと現実は異なるので、ショールーム等で実際に見てみるといいと思います。
207さん、家具屋さん情報ありがとうございます。
シンプルモダンが希望なので、アクタスと六甲アイランドの家具屋さんにいってみますね。
ホントインテリアを考えるのは難しいですが、楽しいですよね。
197さん、照明、カーテン情報ありがとうございます。
照明は松下電工を考えてまして、カタログでいいなと思っている照明の実物がお店に置いて無かったりするので、ショールームがあるとは知りませんでした。早速行ってみたいと思います。
カーテンもまだ考えてなかったので、サンゲツも見てきますね。
197さんではなくて、187さんでした。失礼しました。