物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区大宮町31番1(地番) |
交通 |
東海道本線 「川崎」駅 徒歩8分 京浜東北線 「川崎」駅 徒歩8分 京急本線 「京急川崎」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
110戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月下旬予定 入居可能時期:2012年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]川崎市住宅供給公社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
川崎ゲートタワー口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
511さん
やはり電車の騒音は、気になるところですか?
MRの仕様はそこそこ良いみたいですが、オプション満載ってことは
なかったですか?
-
522
匿名さん
>>521さん
MRはオプション満載であまり参考になりませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
どのタイプも、張りと欠けの多い作りですね。どうしてこういう作りにしたのでしょう。
-
524
匿名
-
525
匿名さん
あの間取りと仕様じゃ、逃げますよね。
しかも、病院と線路に挟まれた立地は改めてみると
酷い。
-
526
匿名
>520
坪200も出せないのに川崎徒歩圏内タワーマンション探してるの?
他を当たれば?
-
527
匿名
>>526
脊髄反射しない。逆でしょ。
坪200なんて安値で買えることがありえない、かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
今の川崎開発の勢いならこの条件ぐらいなら検討者は多いんじゃないかな。駅近は何よりのメリットだし。あとは予算と合致すれば問題なし。
-
529
匿名さん
-
530
周辺住民さん
ここは、駅からの方向が悪いね。
買い物して帰りずらいし。
同じ値段で中古も含めもっといいのあるよ。
-
-
531
周辺住民さん
>530
駅から大宮町への帰り道で言えば、ミューザの中のフーデックスとコクミンドラッグがなくなったのがかなり痛かったなぁ。
よく使ってたんだけど・・・。
-
532
匿名さん
間取りはたしかにすっきり感ないですね。
個人的には許せる範囲ですが線路がどうなのかな。
騒音も許せる範囲かなぁ。。それが心配。
-
533
匿名さん
モアーズの2階だったかな。そこのスタバがお気に入りです。通りを見下ろしながらゆったり過ごせます。
-
534
匿名さん
それにしてもぜんぜん更新されなくなったなw
坪200とかで夢見てた人は大師線かバス便に行ったのかなw
-
535
匿名さん
検討者は水面下で動いてますよ。
サンクタス漏れた人も大勢いますしね。
特に騒がれず、いつの間にか完売じゃないですかね。
-
536
購入検討中さん
まあそっちの方がうれしいですね
坪200とかで抽選とか、貧乏人とかと一緒にすむのはごめんですから
-
537
匿名さん
間取りは好みがありますからねえ。間取りによって購入する家具のデザインとか、家族の部屋の割り当ても違ってくるから、そういうことを決めやすい間取りのほうがいいですよね。あとは空気がうまく循環してくれる形がいいです私は。
-
538
物件比較中さん
2LDKで住宅ローン減税の使える部屋だと、60㎡で4000万円(@220)くらい?
-
539
匿名さん
風通しがあまり良いかんじではなさそうな間取りじゃないですか。
柱でちょっとでこぼこしてるようだし。
-
540
匿名さん
>530
>駅からの方向
そういう面で考えるとルートにロスがあるかもね。まあでも駅から遠い物件じゃないからさ、不便というまでの立地でもないし、むしろ完全に合理的なマンションのほうが少ないし、いいと思うよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件