- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。
環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35
横浜にも至近で都内への通勤も便利なので、東横線の特急停車駅である武蔵小杉か菊名に絞って物件を検討中です。
できれば徒歩15分以内が希望ですね。
環境の良さ、街の便利さ、その他それぞれの良い点を色々と教えて下さい。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-04-14 10:20:35
東横線の川崎市域や横浜市域で比較しても無意味。
やはり駅単位での比較だろうな。
俺は、新丸子から横浜駅までの間の駅を飛び飛びだがまんべんなく暮らした経験がある。あと、自由が丘、都立大学、祐天寺にも。
まず、東横線そのものが暮らしやすい。渋谷と横浜の両巨頭を結んでる。途中にも個性的な駅が並ぶ。
俺は東京勤務だが、神奈川県内の東横線では横浜駅がダントツ一番に暮らしやすい。
次は通勤が楽な武蔵小杉駅。だが、横浜駅との大きな違いは、地元に何もなく、つまらないところ。
次は、日吉。
その次は…、どこも大して変わらないかな。東京通勤が楽な新丸子、元住吉。横浜が近い反町、東白楽。途中の菊名、大倉山、綱島。それぞれ、それなりの良いところあるからね。
武蔵小杉と菊名なら、子どもがいなければ武蔵小杉、いればのんびりした菊名。
確かに横浜駅は一度暮らしたら離れられなくなりますね。あまりにも便利すぎて。
小杉は通勤はいいけどあまりに何もないし工事でほこりっぽいので1年住んでられなかった…。
川崎駅もいいんですが、人ごみがひどくて、マナー悪い人が多いのが嫌で引っ越して
結局横浜駅に落ち着きました。信じられないほど快適ですが家賃が高い。
中古の分譲はなかなかいい部屋が出てこないし。
>>62さん
>>63さん
ご心配ありがとうございます。
元住吉、よく買い物行きました。あの商店街は私も大好きでした。
自転車多いけど、妊婦でなければ全く問題ありませんでしたよ。
駅ビルの開発、小杉住民には嬉しいお話ですよね。
ただ、子供が生まれてからの生活を考えると
やはり小杉はちょっと。。。という事になりました。
小杉の便利さは本当に捨てがたいのですが
車を持つ生活を選択すると、やっぱりここには住み続けられませんでした。
お子さんがある程度大きく、私立に通っていらっしゃるご家庭なら
こんなに便利なところはないかもしれませんね。
我が家は、ここに住むにはちょっと早すぎたかもしれません。
嫌な菊名に住んでないで、千葉、大宮に住んでください。菊名は横浜アドレスです。菊名は乗り換え駅の目的です。山を切り開いて駅で教育施設、企業があり住宅区域が少ない、地主が開発を狭めている。
菊名は再開発しないとただの乗換駅。
自宅からようやく坂を下りたら菊名駅に到着するが、長~い階段上らないと駅改札に行けない。
エレベータはあるけど急いでる朝は待てるはずもない。改札までのアプローチが東横沿線最低の駅。
狭~い駅前はタクシーでゴチャゴチャしててタクシー待ちの列が駅舎の階段に。
相鉄も菊名を嫌って通らず、綱島・日吉から東横に乗り入れる計画。
病院の前は終日患者たちが煙を狼煙のようにモクモク上げてる常識く魅力ない街。
唯一の慰めは横浜アドレス?
これだけ酷い駅周辺だから横浜アドレスとか関係ないじゃん。
もっとも横浜アドレスなんてステータスでも何でもないってことぐらい国民は知ってる。
住んでる地域をバカにするのは嫌だが早く再開発進めて欲しいね。
武蔵小杉は仕事して寝に帰るだけなら、電車利便性が良いのでお勧めです。
でも、地元で過ごす家族がいるなら、武蔵小杉より菊名の方がよいと思います。
イメージでの横浜アドレスとか川崎アドレスとかはくだらない戯言ですから無視しましょう。
通勤を考慮せず小杉と比較するなら断然菊名。しかしお店が少なすぎて物足りなさを感じるかもしれません。
商店の賑わいを考えたら元住吉、綱島の方が楽しいでしょう。
穴場は新丸子。商店が充実していて多摩川に近くて子供のいるファミリーにはすばらしい地域です。
元住吉>綱島>新丸子>日吉>大倉山・菊名>武蔵小杉
日吉は駅前はいいですが住居可能地域は坂ばかりで住みづらいです。
綱島、大倉山、菊名方面で考えていて実際に行ってみました。
綱島は工場地域?なのか工場も多いしキャバクラのようなお店が駅近辺にありいいイメージを持てませんでした。
大倉山は駅前がタクシーが路中するなどごちゃごちゃしすぎていて駅にロータリーがないのが不満。
道が狭いしベビーカーで入れるお店が少ないですよね。商店街が充実していて区役所が近いのはいいなと思いました。
菊名はベビーカーでは困難ですね。駅に階段しかなかったり東西の行き気がベビーカーだと出来ないのにびっくりしました。
駅前は車が狭い通路を走っていて商店街はさびれていてどこがどう環境がいいのか子育てのファミリーに向いているのか分かりません。
菊名をおすすめされている方、教えてください。菊名で環境がいいのは何丁目あたりなのでしょうか?
駅前はお店や病院少ないしあきらかに良くないですよね。
東横線とは違いますが南武線の鹿島田駅周辺なんて再開発されていてニュータウンという感じがしてとても住みやすそうでした。
鹿島田駅なんて駅から直結でベンチがある広場があったりクリニックモールがあったりとても住みやすそうな印象を受けました。
このスレッドで武蔵小杉より菊名がいいといってる人って、武蔵小杉を知らない人達?
武蔵小杉駅の西南方面には良質な戸建て住宅街が広がっていて、近隣には平和公園、
等々力緑地などの大きな公園も多い。
駅前には区役所、免許更新のできる警察署、郵便物を取りに行ける郵便局、図書館が
集まり、病院も駅前の聖マリアンナ医大東横病院のほかに、日本医大や関東労災病院
などの大規模病院も多数あり、公共施設は充実。
スーパーもイトーヨーカドー、マルエツ、フーディアム、大野屋、デリドなど多数。
春には桜が満開になる二ケ領用水、渋川が町内を流れ、多摩川も近いなど、利点を
あげればキリがないほど。
さて、菊名はこれに対抗できますか?
小杉はこれから変わると思いますよ。
高額マンション乱立=高所得者が入居=学校の学力が上がる
今は菊名の方が学力高いかもしれませんがもうしばらくしたら追いつきますよ。
今小杉に入居した方の子供が1歳の赤ちゃんと考えてその子たちが小学校を卒業するころには学校の雰囲気が変わって証明できると思います。
再開発された地域にかなう地域はありませんよ。
今どき横浜にそんなにこだわらっていると堂々と主張されてもね・・・。
国にインフラ投資や企業に赤字投資をたくさんさせておきながら、さらに国税(地方交付税)を投入させるような財政状況や、恩人の民間企業が追加投資をしないように決定するとたちまち横浜の価値を分かってないなどと文句を言いまくるような、横浜の民度を何とかしてからにしてください。
小杉はレクチャーし過ぎて嫌がられる。知人の息子が小杉にマンションを買った。しつこい程に小杉の利便性を得ので、離れて行く人が多いです。私も距離を置くようになった。息子のレベルは高くないです。
武蔵小杉がもし多摩川の向こうにあったらおそらく坪400であってもおかしくないだろう。
川崎にあるから今は坪270で買える。
でも長期では調整されて、おそらく350くらいに落ち着くんじゃないかな。