寂しいですね。。。
購入を検討してるので要望書を提出しましたが、人気がないのかなぁ。
駅からは遠いけど、バスの利便性が高いので通勤には耐えられるかなっと思っています。
何より生活環境が良いのと、物件価格が気に入りました〜。
東側の道路の交通量はどんな感じでしょうか?
東向きで気に入った間取りがあるのですが、道路に近いので車の排ガスや騒音が気になります。
42さん
寂しいですね。。(同感)
しかし。その他盛り上がっている中には、批判が多かったりします。。
何も問題がないから、書き込みが少ないのでは??(と思っています・・)
この物件は、やはり環境だと思います!最高!
43さん
東側の交通量は。。。
朝は、バスが1・2分間隔にきますので、結構な交通量といえるでしょう。
夜は、静かななので睡眠を妨げるという心配はありません。
私的にいうと、東面のデメリットは、交通量もですが、やはり日射でしょう!
朝以外は、直射日光が入らないのですから。。。しかし、自然光は入りますので、真っ暗という事はないはずです。
東向きは価格が安いのでは??やはりそれだけの事があるという事です。
それを解った上で購入するのであれば、破格の値段だと思います。
環境が良いですよね!仕事で香里団地を走行するのですが、沿道の並木が春は桜、夏は深緑、秋は銀杏と一年中楽しませてくれます。団地内には公園も多いですよね。高速までのアクセスが悪かったのが難点でしたが、第二京阪が開通すれば、高速のアクセスも便利となると思い要望書を提出しました。
UR公団が団地内の敷地を3区画売却するそうですね。中高層・低層・商業施設との事ですが、便利&発展に繋がるといいですね。
そんなに住人が増えても、小学校等の受け入れは大丈夫なんでしょうか?
>小学校等の受け入れは大丈夫なんでしょうか?
入居者全ての世帯がそれぐらいの子供がいるとは限らないし。。同じ学年ではないだろうし。。。
大丈夫ではないでしょうか??(根拠なし)
いずれにしても、ベビーブームの頃を思えば、小学校のクラスも減っていますし、問題ないのではないでしょうか?
それより気になるのが、入居状況でしょうね〜。
人気があると思います。。。しかし全世帯入居するのかな〜。
48さん。
私もそう思います。マンションを買われる方で現時点で小学生の子供をお持ちの世帯は、それほど多くないと思いますので大丈夫だと思います。ただ、最近は共働きの人が多いですから、保育園を探すのは大変でしょうね。
それにしても南棟が売れるのは早かったですね。あと何戸かは残ってるみたいですが、バス圏物件にしてはかなり優秀だと思います。苦戦するのはこれからかも知れませんが、北棟の完成まで1年以上ありますから、そんなに心配いらないのではないかと思います。少なくとも入居者が困るくらい、入居後に大幅値引きしたり、横断幕を掛けられたりするような物件ではないような気がします。
この物件は他の物件と比較するとバス圏という最大のネックがありますが、それが気にならない方なら価格も安く、周辺環境もよく、かなり平均点の高い物件だと思います。後は、戸田建設さんが問題なくしっかり工事してくれれば・・・と思います。こればっかりは、信用するしかないですからね〜。
以前ここを購入しようか検討した者です。
バス圏ということで最終的には見送り他のマンション購入しましたが南棟はそんなに売れ行き良かったんですが?
建物自体のつくりはすごいしっかりしているし色々マンションを見た中ではかなり上位に入る物件だと
私も思いました。香里ヶ丘は環境いいですし売れてほしいと思っています。
購入を検討している者です。
東向きの棟はどうでしょう?
日照(資料によると、3時間くらいしか日が当たらないようですが。)、採光、バス通りの騒音等
気になりますが、皆さんどう思われますか。
土曜日夕方にバス通りを通ったのですが、1号線下りた辺りから香里ヶ丘方面はすごく渋滞してました。
いつもあの道は渋滞するのでしょうか。
>東向きの棟はどうでしょう?
人それぞれだと思いますが、私は現在東向きのマンションに住んでいますが暗いと感じたことは無いです。
一般的に言われているのは南・東・西・北の順番で人気ですが、南向きより日差しのやわらかい東向きを好む人も少なくないと聞きます。
>いつもあの道は渋滞するのでしょうか。
1号線のあの辺は渋滞します。しかし1号線下りた辺りから香里ヶ丘方面は何度も通ってますが渋滞しないと思いますよ。
朝はバスの本数も多いですが、夜は静かなほうじゃないでしょうか?
私も東向きの棟を検討しています。
個人的な好みですが日照はさほど気にしていません。
一番気になるのは排気ガスです。何階くらいまで影響があるのでしょう?
14階程度の高さではあまり変わらないですかね。
騒音も気になりますが、夜は静かなのですか?
寝室は西側の部屋になると思うので夜は大丈夫そうですが・・・
実際に住んでみなければ分かりませんよね。
しかし環境の良さと価格には惹かれます。
>しかし環境の良さと価格には惹かれます。
そうなんですよねー。この物件はバス圏という事以外にマイナス要素がみつからないですね。
そのバスもバス停がマンション前、しかもマンション内に入居者専用の待合室付きなので他のバス圏マンションよりかなりポイントが高いと思います。
住環境は駅徒歩圏ではなかなか無いほどの良さがあると思います。
ほんとそうですね。
今後子供ができても保育所も小学校も近くにあり、防犯面もしっかりしてそうなので安心です。
ただ、購入を急いでいるわけではないので、今後香里ヶ丘は団地の老朽化により、まだまだこのような
物件が出てきそうですがどうですかね。
購入者ではないですが、折込チラシなどを見てなかなかの物件だと興味を持っていました。
香里ヶ丘は、一部では賃貸の建替え、または旧住宅公団が土地を民間に売却する地域とが混ざっています。
個人的には、そんな中でこの土地は抜群に便利な区域だと思います。
以前近くに住んでいましたが、メインの道路沿いは特に夏の夜、時々バイクの暴走する音は聞こえていました。
他が静かなので目立ってたのだと思います。
渋滞に関しては、時間帯によりかなり変るので難しいところです。
桑が谷のホカ弁屋さん前の信号、R1の葬儀屋さん前あたりが、要注意ポイントかな・・・。
あとは比較的渋滞しません。
私もこの物件の住環境と価格に魅力を感じて購入しました。
目の前がスーパーで近くに緑や公園も多く住みやすそうな街ですので今から入居が楽しみです。
モデルルームに行ってびっくりしたのはサイクルポートが広い事。あまりパンフレットとか読んでなかったので
各部屋専用のサイクルポートがあることすら知らなかったので嬉しい発見でした。
あとは完売になるのを願うのみです!
環境は良いけど道が?混むのは考えますね
間取りは良かったけど駅から遠すぎる
59さんのように考える方が多いから、この物件は安くて、細部に気を配った物件になっているんでしょうね。バスの待合室やNPOとの提携、非常用の備蓄倉庫や警備会社の待機所などよく考えたなぁ〜って関心しました。59さんのような人がいなければ、もっと高くしても売れるだろうし、細部にも気を配らないでしょうね。
この物件は駅から遠いのをどう捕らえるかがポイントでしょうね。混んで困るのは通勤時間帯くらいでしょうし、駅まで自転車やミニバイクで行くのが平気な方なら問題ないでしょう。道が混んでバスが遅れるのは、慣れれば遅れる時間帯だけ早く家を出ればいいだけのことと私は割り切りましたが、みなさんはどうでしょうか?また、うちに関しては、通勤は私が我慢すればいいだけのことですし、今の生活から考えて、通勤以外にわざわざ混んでる時間帯に駅までいかないといけないことも少ないと思いました。
購入したものとしては、早く完売して、有益な情報の交換がしたいですね〜。
先日、要望書提出を済ませて、抽選(希望がかぶったら)へのエントリーをしました。
東向きのスカイフォートです。
西向きか南向きにしか住んだことがないので日当たりなど不安な事はありますが、
あの値段ならまあしゃ〜ないかな、と思ってます。
それにしても、北のバルコニーに物干しの支持金具付けたって使わんやろー、と思うのは私だけでしょうか?
聞いてみたけど、替えてもらえないそうです。