大阪の新築分譲マンション掲示板「D'sグラフォート千里中央契約者の方へ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'sグラフォート千里中央契約者の方へ
契約済みさん [更新日時] 2008-04-28 11:52:00

契約直前の者ですが本物件を気に入り契約しますので、契約済みのHNを使いました。既存の掲示板が余りに否定的な見解が多く、前向きの発想が出にくいと思い、新たにスレッドを立ち上げました。いかにして住み良くするか、皆さんと共に意見交換ができれば幸いです。ちなみに、私は旧スレの493で進学塾を指摘した者です。また私は、間違っても大和ハウスとは、本件以外では一切関わりがありません。

所在地:大阪府豊中市新千里西町1-1-41(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩4分
    大阪モノレール「千里中央」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2007-04-15 21:59:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 851 入居済み住民さん

    >849さん

    LANの口の増設は、確か1か所15,000円くらいでしたよね。
    工事依頼の連絡先は、私もいますぐにはわかりませんが、大和ハウスの担当営業さんに聞くか、管理人に聞けば、USENのDグラフォート担当まではたどりつけると思いますよ。

    ウチは全部の部屋に増設してもらいましたが、今は子供が小さく、寝室でPCを使える状態ではないので、まだ使ってません。
    リビングは、無線LANルータ経由で、ノートPCを使っています。(これも寝室等に移動して使ったことがまだないので、電波状況もまだわかりません。すみません。今度試してみます。)

    PLC(電気コンセント経由での家庭内LAN通信)は、どなたか試されている方はいるのでしょうか?
    各戸内の分電盤経由でのコンセント間の通信になるので、やってみないとわからないもんだとは思うのですが。

    無線LAN規格については、どんどん新しくなっていきますね。
    ウチは、802.11g規格で使っています。

    (ここから仕事柄の対応をしてみると・・・)
    寝室などでのPCに、十分な無線電波が届かないということですが、まずは、無線チャンネルを変更してみてください。周辺(上下左右の部屋)にも無線LANはあるでしょうし、チャンネルが同じもしくは近いと、単純に電波干渉が起きて、電波が不安定になります。

    次に、親機・子機のアンテナ部分をより高範囲に飛ばせるもの(拾えるもの)に変えると、改善されるケースが多いです。
    お使いの無線LAN機器メーカのWEBサイト等で、オプションアンテナ等について調べてみてください。
    主に、受け側(PC側)のアンテナを、より広く電波を受けれるものに変えると、効果がわかりやすいと思いますよ。
    子機の無線LAN装置は、PC内蔵型ですか?外付けカード型ですか?
    内蔵型の場合は、外付け型カードで試してみる価値ありです。ただし、無線はある程度、指向性があるので、お使いのPCにPCカードを挿すところが、右側か左側かを確認し、お使いになる体勢(寝ころんでとか)でのPCの向きとの関係で、挿したPCカードが部屋入り口に近い方が、より電波をひろいやすくなりますよ。

    また、親機のアンテナ部分を移設できるようなオプションもあったりします。親機本体のアンテナを使わずに、さらに別体アンテナを別の場所(たとえば、廊下が見通せる場所の壁とか天井とか)に有線で延長していくイメージですね。

    他には、無線親機側の設定画面で、電波出力みたいな項目が、100%より小さくなっているようなら、それを上げると、親機の出力が上がりますよ。

    以上、一度試してみてください。

  2. 852 入居済み住民さん

    NTTフレッツ光は使えるかご存じの方いらっしゃいますか?

    携帯電話の家族間通話無料を機会に、通信費をできるだけ抑えたいと思っています。

    A.固定電話を継続する。(社会的に「固定電話持ってません」が気になる。でも勿体無い・・・)
    B.光電話にする。(フレッツ光の料金がかかってしまう)
    C.GYAO GATE CALLにする。(通話料が高いように思うし、USENのサポートも不安)


    最近この種のサービスが多すぎて、どれが得なのか分からない(頭が悪いのを実感もする 涙)ので、上手にやってますという方、ぜひ総合的にアドバイスください。

  3. 853 入居者

    12月入居の方は3ヶ月点検ですね。

    我が家はサウスリッチなのですが、ベランダのコンクリート壁の上面に
    クラックが何本も入っていました。
    内部に被害が及ぶ前に塗装をやり直すと言われました。
    これはうちだけでなく、他のサウスリッチの住居にも同じ状況が見られる
    と思いますので、該当する方は一度点検してみてくださいね。

  4. 854 入居済み住民さん

    3ヶ月点検の内容教えてもらえないですか?

    私は2月入居のため、まだ先なのですが、住んでみて
    内覧会では気付かなかった、クロスの剥がれや、キズが見つかったので…
    どうすべきか悩んでいます。

    3ヶ月点検は内覧会と同じようなものですか?

  5. 855 入居済み住民さん

    3ヵ月点検でクロスの剥がれ手直ししてもらいましたよ。
    あと、ガスコンロのレバーの接触も悪いので後日直してもらう予定です。
    気になるところは微細なことでも全部記入すべきと思いますね。

  6. 856 匿名さん

    >851

    詳しく解説ありがとうございます。

    親機:WN-WAG-R(IO-DATA) a,g 手動切替
    子機:PS3(b,g)
    wii(b,g)
       Let's note R4(a,b,g自動切替)
    WN-WAG-US(IO-DATA) a,b,g自動切替

    と言う構成なので親がb,gモードで動いています。

    距離があるとwiiとの接続に問題があります。
    同じ場所にあるPCは受信できてます。
    wiiの無線LANは弱いんでしょうか

    他に書いていただいたことをしばらく試してみます。

  7. 857 契約済みさん

    我が家も無線LANで飛ばしてますが、リビングから別の部屋だと非常に電波は弱いですね。
    前の家では普通に飛んでいたんですが・・・。建物の構造上の問題ではないでしょうか。
    壁が厚いとか、材質の問題であるとか。

  8. 858 入居済み住民さん

    無線LANの件です。No.851でコメントした者です。


    >856さん

    wii自体は使ったことがないのでなんともいえないのですが、同じ場所にあるPCとwiiで受信結果が違うようなら、おそらくwii側の受信性能が弱いのかもしれません。(無線LAN専用のものではないですし)

    お使いの親機はブリッジ接続ができ、またwiiも有線接続できるようなので、
    壁のLAN端子→(有線LAN)→親機→(無線LAN)→中継器→(有線LAN)→wii
    という経路がつくれると思います。(いわゆる無線LAN子機は使いません。そのかわり、中継器(通常は親機と同機種)が必要になります。)
    親機とペアになれる、中継器は説明書等に記載のものが確実だと思いますよ。
    この接続だと、無線LAN間の機器は、無線LAN専用設計のものになるので、それなりの受信性能が期待できると思います。


    また、無線規格ですが、b/gは「混在モード」でしょうか。
    電波の届く範囲に直接は影響がないかもしれませんが、b/g混在モードの場合は、仕様上どうしても(bもgも、単独通信に比べて)速度自体が落ちます。
    説明書等を確認いただき、gのみでの通信に切り替えられた方が(そういう設定が可能であれば)いいと思いますよ。


    >857さん

    そうですね。
    RC造は、やはり電波が飛びにくいですね。これはなんとも仕方がないんだと思います。
    また、まわり(上下左右)の部屋に無線LANがあると、親機は球体状に電波を出すので、お互いに干渉して、結果電波が弱くなったり不安定になったりしてしまいます。

  9. 859 入居済み住民さん

    NTTのフレッツ光、IP電話について。

    >852さん

    フレッツ光は、NTTの光ケーブルの引き込みが必要になります。
    どなたか他の方で、USENを使わずに、NTTや他社の光ケーブルを引き込んだ方はいらっしゃるのでしょうか?

    マンションの場合、通常は外部からマンション(共用部など)への引き込みが必要になりますので、管理組合等での決定事項ですね。共用部分から各戸への配線の問題もありますし。
    (引き込み費用は、採用してほしいNTT等の業者側がある程度負担してこられるようです。)


    ウチは、引っ越してくる前が、フレッツ光(インターネット+IP電話)で、それを解約してきました。今はインターネットはUSEN、電話はアナログ固定電話(以前フレッツ光導入時に休止扱いにしていたのを今回復活)を使ってます。

    電話は、USENのIP電話も迷ったんですが、050番号に少し抵抗が・・・。
    (前のフレッツ光のIP電話は、その前から使っていた通常の番号のままだったので)
    最近は、自宅電話番号欄に050と記入する方も多くなってきたと思いますよ。でも、いざ自分となると、やっぱり・・・。
    まぁ、自宅電話から発信することはなく、ほとんどが受信専用になってます。
    発信は、無料通信部分をちょっと気にしながら、携帯で、という状態です。

    インターネットは、USENの料金が管理費(?)に含まれているので、単純に余分な出費を抑えるために、そのまま使ってます。


    IP電話は私自身もまだまだ勉強不足なので、どなたか研究された方いらっしゃったら教えてください。

  10. 860 入居済み住民

    エントランス内でキックボード(?)に乗って走り去る子供さんをよく見かけます。
    以前から気になってましたが、今日、エレベーターホールで衝突しかかったので、子供さんに注意をしました。
    コンシェルジュ経由で管理人さんにも報告しました。
    まだ話し合いの場がないので、この掲示板をご覧の該当の方、キックボードをお持ちの親御さん、マンション内ではキックボードに乗るのを辞めてもらい、携帯して持ち歩くよう指導して下さい。
    危ないです。

  11. 861 住人です

    キックボードに乗っている子ども見かけますね。
    外ならともかく、キッズルームを何周もしている子も見かけましたよ。親も見ていましたが、
    まったくもしも勢いあまってガラスにでも激突したらどうするんだろう?と思いました。

    喫煙者の皆さんへ
    郵便ポストの入り口付近にあるホワイトボード(たぶん掲示板かな?)に張ってある張り紙
    みましたか?

    ベランダでの喫煙についての苦情が書いてあります。

    煙草の吸殻をベランダから下に落とす方がいるようで、洗濯物にでも当たったら?またベランダにいる時に頭に落ちてきたら?と思うとぞっとします。皆さん是非ご一読を。。。
    喫煙者全員がこのような非常識な方とは思いませんが、ぜひこんな他人に迷惑をかけるような行為はやめていただき、快適なマンションライフを送りたいと思います。

  12. 862 契約済みさん

    タバコの吸殻をベランダから捨てるなんて言語道断ですね。一体何を考えて
    るんでしょう。許せません。

  13. 863 入居済み住民さん

    そうですね、吸殻を捨てる人ばかりじゃないとは思いますが、ベランダに置きっぱなしの灰皿から飛んだり、吸っている時に灰(小さな灰)がフッと飛んでいったとか・・・
    白いシャツに付いたら黒いしみになるだろうなぁ。

    なに書いてるんだろ・・・わたしは。

  14. 864 住民さん

    ピーコックの駐輪場に使用済みのカートが置いてあるんですが、
    D棟の非常階段出口の前に並べてあって、扉をふさいでいました。
    黄色いラインで物を置かないようになってはいるのですが、
    住民以外の方にはピンとこないのでしょうね。
    ピーコック側に申し入れが必要かと思います。

  15. 865 入居者

    No860,861さん、我が家の子供はキックボードを持っています。

    エレベータホールでぶつかりかけたとのことですので、聞いてみましたが
    自分じゃない!と言っていました。でも子供の言うことですのでどの程度
    正確かわかりませんしね。
    マンション内は乗らないで、押して歩くようにと話してありますが、
    注意が甘かったですね。
    これからは押して歩くではなく、持って歩くように注意しました。
    ぶつかって怪我されてからでは遅いですものね。
    ご指摘ありがとうございました。これからは注意させます。

  16. 866 匿名さん

    全然話題が変わりますが、皆さんNHKの契約はどうされているのでしょう??見もしない衛星放送料金をはらうのが、納得いきませんで、いまだ未契約なのですが、最近、ドアまえまで、営業に来ているようです。皆さん、きちんとはらっているのかな?怒られそうですが。。。

  17. 867 入居済み住民さん

    変な訪問販売業者と同じで敷地内を好き勝手歩き回られるのは不愉快ですよね。
    共産党がビラ配りしただけで有罪判決出てますので、告訴すればNHKも同じ扱いじゃないんですかね

    営業員は嘱託で歩合制なので、在宅を知られるとしつこいですし、
    問題が起きてもNHK本体は契約社員のしたことで・・・と誤魔化すだけです、
    映像を見て、不審であればNHKに限らず出ないのが一番です。

    未契約なら結構。契約して不払いだと強制執行などされますが、
    未契約なら、何もできません。個人情報保護法もあります。
    デジタル放送はスクランブルもできるので、払ってない人は見られない。
    が正しい姿であって、見れるようにしてるから全員契約しろっていう法律は見識を疑います。

    まぁ私は頻繁に見ているので払ってますが・・・

  18. 868 住人です

    NHKさん最近2回来られました。
    かなり強引な人もいますよね。

    今までも契約したことがないので、また我が家ではNHKは全く見ません。見ないテレビ放送にお金を払うのはおかしな話で、おそらくこれからも支払うことはないと思います。たとえ裁判になったとしても、、、です。
    デジタル放送になれば、NHK側がスクランブルをかけるのは容易なことだと思うので、
    契約していない人は見られないよう、スクランブルをかければよいと思います。

    見る権利があれば、見ない権利も当然あるはずですから。

  19. 869 入居者

    火曜日のお昼頃にエクササイズルームでヨガマットを使って体操教室のようなことを
    しているグループがあります。人数5〜6人。

    コンシェルジュに教室利用できるか問い合わせたところ、まだ管理組合もできていない
    ので、できないとのことでした。

    ヨガ教室のメンバー募集などなかったので、マンション外の人もよんでやっていると
    推測されるのですが、そういう利用は今のところ許可されていないそうです。
    だからといって非難しようとしているのではなく、このような利用が公に認められる
    ようになればよいなと思いのですが、いかがでしょう?

    エクササイズルームもキッチンスタジオのように時間貸できるようになればいいのにな
    と思います。外部から講師を呼んで、いろいろな教室が開かれるようになれば利用価値
    が上がると思います。

  20. 870 住人です

    そうですね。私も見かけました。
    せっかくの施設なので、有効に使えればよいと思います。ただ何といってもあまり広くないので、
    もしヨガをするとしたら、一度に10人くらいが限度ですよね。エアロビならもう少し入れそうですが、、、、、。
    講師は外部から呼ぶとしても、習う生徒さんは、全員マンションの住人であることが条件ですよね。

  21. 871 入居済み住民さん

    私もヨガをされてるのを見かけました。

    私は管理費とは別にジム使用料を毎月払って、ジムを使用しています。
    ヨガをされてた方達は全員ジム使用料を払ってる方なのか疑問に思いました。
    あの中の一人だけがカギを持ってて、残りの人は無料使用したのなら許せません!

    もしあの方たちの中に住民以外の方が含まれてるのなら、そんなの論外です。断固抗議します!!!

    外部からヨガ講師を呼んでヨガ教室など開かれるのは大いに結構ですが、参加するのは住民のみが絶対条件です。
    当たり前ですが住民は管理費を支払っています。
    マンションに住んでいない部外者の娯楽使用の為に支払ってるのではありません。

  22. 872 入居済み住民さん

    871さんの意見に賛同します。
    当り前ですよ!

  23. 873 入居者

    基本的には入居者のためのヨガ教室であっても、先生の友達であったり、住民の友達で
    あったり、参加したい部外者もいると思うんです。部外者ばかりだったらおかしいです
    けれど、人数に問題がなければ、例えば、住民よりも数倍高い月会費を支払う設定にし
    て、教室参加を認めるようにしてもいいような気がします。(こういう話は管理組合
    で決定すべき事項ですけれど、あくまで1案として。)

    住民だけでは人数が集まらない教室もでてくるかもしれないですし、でも住民としては
    なるべく教室の選択肢の多いほうがいいと思うんです。それになるべくたくさん利用料
    も徴収できたほうがいいと思いますしね。

    私の考えはちょっと甘いですかね〜。

  24. 874 入居済み住民さん

    >外部からヨガ講師を呼んでヨガ教室など開かれるのは大いに結構ですが、参加するのは住民のみが絶対条件です。


    住民です!
    ヨガ教室入りたいです!!

  25. 875 入居済み住民さん

    873さんへ
    甘いですね。
    マンションは外部の方のための娯楽施設ではありません。
    何のためにセキュリティがあるんですか?
    外の方とは外で楽しんで下さい。
    あくまでも住居空間ですから、そこが最優先です。

  26. 876 入居済み住民さん

    ジムは会員制なので住民外はもちろん難しいでしょう。しかし共有施設でも、workspaceは友達を呼んでpartyをするのも目的の一つなので住民外でも可能なはずです。そのあたりをもっと詰めないといけないのでしょうね。

  27. 877 住人です

    小規模マンションならともかく、マンションだけでもすごい世帯数なのに、外部の人までなんてとんでもないです。なんのためのセキュリティなのかわからなくなります。
    外部の方は、外部の主宰しているヨガ教室に通うべきでしょ。
    ここは、住民による、住民のための施設です。エアロビでもヨガでも、外部から呼ぶのは、先生のみでしょう。住民同士、いろんな世代の人とかかわりになれて、よいと思います。
    私もヨガ教室が開催されれば、ぜひ参加したいです。

    雨の降る日に、キッズルームの前を通ったら、親も子も長靴にカッパにしっかり傘や荷物まで持って入っている親子を何組か見かけました。あの方たちは、どこからどう見ても、このマンションの住人ではないと思います、、、、。友人を連れてくるのは自由ですが、それはあくまでも自分のプライベート空間だけにしてほしいと思います。
    大人なんだから、きまりは守りましょう。

  28. 878 入居済み住民さん

    >875,877のおっしゃるとおりです。

    >876さんの書くように利用は可能なんでしょうが、定期利用は筋違いでしょうし、
     外部利用者のために、住人が使いづらくならないのが大前提です。
     教室を開くと、その時間に他の利用がし辛くなるでしょう。
     その利用者が居住者でない場合、住民にとって不利益なんですね。

     何も考えずに、非居住者を招き入れるヒトに注意してほしい。

  29. 879 住民さん

    管理規約を見ると、現状では住人だけが使用可能のようです。住人による管理組合ができてから規定の改廃により、部外者でも使用可能とする余地はありますが、今のところ非居住者を含めた利用はマズイです。キッズルームのような共用部分も今のところ同様と思います。

  30. 880 入居済み

    ベランダの鯉のぼりはオッケーですか?

  31. 881 入居済み住民さん

    鯉のぼりはオッケーだと思います。

  32. 882 入居済み住民さん

    以前、他の方も書き込みされていましたが、

    キッズルームに住民以外の方を連れてくるお母さん方が多いです。
    1組ならまだグッと我慢出来ますが、大勢連れていてキッズルームを占領したりしてる方もいます。

    キッズルームをどこかの公園と勘違いしてるようで、大変迷惑しています。

    「住民以外は立ち入り禁止」とか張り紙貼ってほしいです。

    ああゆう非常識な親は、張り紙貼った程度では、気にも留めないかもしれませんが。

    もうほんといい加減にしてほしいです。

  33. 883 入居済み

    鯉のぼりの件ありがとうございました。景観的にどうかと迷い中です。
    キッズルームの件、全く強く同感です。

  34. 884 入居済み住民さん

    よく広告のチラシが入っていますけど、『スカイポール』はオッケーですか?

  35. 885 匿名さん

    入居者の話題は住民板でやってよ。。。

  36. 886 うさうさ

    スカイポールって何ですか?

  37. 887 入居済み住民さん

    スカイポールとは。。。
    ベランダの物干し竿の位置、低くないですか?
    物干し竿を通す穴の付いたバーの根元の位置を高く上げて(工事が必要)
    物干し竿の位置を上げてしまう優れものです。低い位置にも戻せます。
    いろいろ批判が出そうですが、
    マンション規約もオッケーと書いています。ディーグラはどうかはわかりませんが...
    取り付けた方いますか?

  38. 888 住民さん

    スカイポールは魅力なんですが、やはり景観的にどうかなぁという気も・・・
    他のマンションで取り付けてるのを見ると、意外に外からも丸見えですし。
    まぁ、上層階ならあまり気にならないかもしれませんね。

  39. 889 住民

    幼稚園小学生ママさん。
    お子さん達が土足でエントランスソファーに登り飛び跳ね、ママ方は平気でお喋り。
    見苦しいので他でやってくれ。

  40. 890 匿名はん

    エントランスでのおしゃべりママ団体は、朝通勤時に主人も目撃するらしく、同じく見苦しいと嘆いてました。

    その場で注意すべきですが、急いでるし、団体のママさんへはかなりの勇気がいるそうです。

  41. 891 入居済み住民さん

    私はお昼のお迎えの後に、エントランスで子供達が大騒ぎして、ソファーに飛び乗ったり

    その姿を知らぬ顔して、お喋りしているママさん達をこのところ毎日見かけます。

    あれは、見ているだけでもみっともないなぁ・・・。キッズルームは何のためにあるんだろう?

    って疑問に思います。

    誰もが子供好きとは限りません。エントランスを走り回り、先日は私とぶつかりそうに

    なった子もいました。

    もう少し、親御さんがしっかり見てあげて欲しいと思います。

  42. 892 匿名さん

    私もエントランスの事については、前から気になってました。
    しかも、親御さんたちが毎日同じ時間占領しているように感じてしまいます。
    悪気はないのでしょうが、マンションに住むと言うことは、色々と制限されるものだと言うこともわかってほしいです。共用施設に関してそんな文句を言われたくないと思うのでしたら、
    一軒家に住むべきだと思います。
    それとこの際なので言わせてもらいますが、子供が部屋で跳んだり走ったりすると下の階にかなり響くことも意識してほしいものです。
    もちろん、マンションに住む以上そのようなことも想定することは当然ですが、下の階の人間に迷惑をかけないように、せめてカーペットを敷く等最善を尽くすべきだと思います。
    愚痴ばかりで申し訳ございません・・・

  43. 893 匿名さん

    マンションを購入して上下左右の音に過敏に神経質になるのならそれこそ自身が一軒家に住むべきでは?この問題は感覚に相当個人差があり根本的な解決は不可能でしょう。

  44. 894 住人

    私も893さんと同じように思います。
    これはかなり個人差がありますよね。
    我が家の隣りにも元気な男の子がいるようで、
    奥さんは会うたび「うるさくないですか?」と、気にされています。
    でも、私は全く気にならないし、逆に遮音性の高いマンションだなと思っています。

    エントランスの件ですが、1時間とか占領しているのでしょうか?
    たとえば待ち合わせにエントランスのソファーを利用したり、5分や10分の立ち話はむしろ自然だと思います。

    500超の世帯が暮らすマンションです。

    私は「新学期がはじまったんだな〜」
    と、ほのぼの感さえ感じていたのですが。

    でも、ソファに土足はいけませんね。

  45. 895 匿名さん

    小学生を持つものです。

    確かに朝の団体は迷惑になっているのはすごくわかっております。来たばかりで学校でのお友達なども新学期になったばかりでわからず、親がついて登校さす状態です。

    このマンション内だけで60人くらいいると聞いております。
    多分なれるまでのことですので邪魔にならぬよう気をつけます。申し訳ありませんでした。

    エントランスのソファでのことも確かに注意しない人もいますが・・・
    小学生だけではなく、幼稚園の子も、このマンションに遊びに来て待ち合わせしている子供たちもやっているのを見かけます。
    我が子にはやらないようにしつけてはいるのですが・・注意しない方が多いので保護者がもっと気をつけないといけないと思います。

    キッズルームが何のために?っとおっしゃられる方もいらっしゃいますが、キッズルームでもそういった子供が遊んではいけない!と言われてましたよね。

    子供の騒音がする?って言うのも、朝早くや、夜中もですか?
    もしそうならそれはいけないことですが・・・日中とかは生活音は多少は仕方ないのでは?
    子供がいないところを探すしかないのでは?
    その家でも別に野放しにしているわけではないとおもいます。
    引越しされたときに挨拶とかで顔見知りになられると上の階の人も気にされるのでは?


    500世帯もいたらいろんな方もいらっしゃいます。
    子供だけでなく、大人もマナーの悪い方もいらっしゃいます。挨拶しなかったり、子供がエレベータを抑えているのに御礼を言わない方、機嫌がわるかったのか、エレベーターで子供と会話していたら「うるさい!」とどなるひと、

    それをひとつ、ひとつ言い出したらきりがないのでは?

    もっとみんなが気持ちよく住める常識のあるマンションでいたいですね。

  46. 896 契約済みさん

    わたしも895さんの意見に同感です。もちろん子どもが騒ぐのを注意するのは当たり前ですが。
    子どもは悪だみたいな風潮にだけはなってほしくはないですね。

  47. 897 匿名はん

    エントランス、キッズルームを見ると、ここは注意しない、野放しな親が多いように思います。
    お喋りするより、もっと我が子や周りを見てほしい。
    子供が悪いのではなくて、もっと親がしっかりしてほしいという事です。

  48. 898 入居済み住民さん

    子供の躾は親がするのは当然のことで、エントランスでもキッズルームでも家の中でも同じことです。ですが、895さんの言われるように、子供のころ躾けられなかった?大人も多いようです。部屋をどたどた走ったり、夜中まで大声で話したり音楽を音量を上げて聴くような方もいます。自分の子供にはそうならないように社会性を身につけさせたいものです。あと、多少寛容な心も共同生活には必要ですよね。 決まりを守る社会性と寛容な心、この二つのバランスが大事ですよね。

  49. 899 入居済み住民さん

    たくさんの世帯のあるマンションですから住民間で色々な問題が上がるのも仕方ないことと
    思います。気持ちよく住めるマンションになっていくといいですね〜。

    まだ入居して1ヶ月ですが洗面所のタイル(大理石?)のミシミシという音が気になり、
    先日竹中工務店さんにきていただき、タイルとタイルの間を削って掃除をして、ある程度
    音がしないようにしていただいたのですが、いまだにタイルは削ったままなのです。

    また大和ハウスから連絡するように伝えておきますと去っていかれてから1週間。いまだ
    何の連絡もなく・・・。タイルの接着部のボンドを削ったままでごみがたまりやすいし、
    見た目も汚いままで・・・。タイルのきしむ音での同じような申し出が多いそうでたくさんの
    住居を回られているそうですが、同じような方いらっしゃいますか?
    一通り見て回ってから連絡してるのかな。

    2回の北側のエレベーター前のブルーシート、どんどんずれてきているようでエレベーターを
    降りたときにつまづいて危ないと思うのです。マンション内には小さいお子さんやご年配の
    方もたくさんいらっしゃるし、危ないと思いませんか?

    長文失礼しました。

  50. 900 入居済み住民さん

    キッズルームの小学生達、いい加減オブジェの棚のてっぺんに登ってジャンプするのやめてほしい。
    親はきちんと同伴してほしいし。
    できないなら言い聞かせてほしい。
    本当に危ない。
    親の同伴がないから親は知らないだろうなあ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸