24時間換気のおかげで窓はどの部屋もいっさい結露しませんよ。
冬に室内で乾燥していたら、喉によくない(風邪をひきやすくなる)と
思って、加湿器をつけています。
加湿器には湿度をチェックするところがあって、乾燥、適湿、多湿の
3段階で、だいたいいつも乾燥にチェックが入っているのですよ。
だからずっとつけっぱなしです。
シンクについている生ごみ処理機はなかなかいい感じです。
B棟入居者です。
窓は結露はしていません。
我が家は床暖房を片面だけONにしていますが、
それでかなり暖かいです。
但し、西側の部屋は夜はかなり寒いですね。
私の妻は大阪市内にずっと住んでいたので寒く感じるようですが、
北摂育ちの私としては、当たり前のように思います。
乾燥は気になるレベルではありません。
個人的には思った以上に上下の音がしないことです。
どのような方が住んでいらっしゃるかは分かりませんが、
かなり静かで満足です。
お隣さんの音も全くしません。
コンシェルジュについては、
仕事の出来る方とそうでない方との差がありすぎです。
ペットの件ででたらめを教えていました。
(飼い主さんがあれ???という顔をしていました)
こちらのいう事を全く理解出来ておらず
横にいたもう一人の方はちゃんと理解されており
その方がご対応してくださいました。
全体を通してはとても満足しています。
既に入居している方に確認(相談)ですがインターネットとテレビの件です
インターネットの説明の時に管理費の中に費用が組み込まれているとのことですが間違いないですか?
現在ケーブルテレビに加入していますがケーブル一切無理といわれましたがそれも間違いないのでしょうか?
テレビは入居説明会に入って業者に加入するのが一番良いのでしょうか?
アドバイスをお願いします
No482.483さん
お返事ありがとうございます。
窓が結露していないとのこと、安心しました。
現在毎朝結露した窓の水分を拭いているので、また入居がとても楽しみになりました。
No484さんへ
入居説明会のときに、スカパー光 の説明を聞かれませんでしたか?
私もケーブルネットで見ていますが、先日解約手続きをとりました。
値段もほとんど変らなかったと思います。
わたしも乾燥がすごく気になるので加湿器をつけてますが、うちは結構結露してしまいますね。
朝には窓をいつもふいています。同じマンションでも何か環境が違うのでしょうか・・・・。
入居して1ヶ月経ちますが、一番すばらしいと思うのは、ディスポーザーと浴室の暖房ですね。
生ゴミに触らなくていいというのがこんなに良いものだと思っても見ませんでした。すばらしいです。ゴミ出しも24時間OKなので、いつも家のなかがきれいです。浴室はお湯張りをせずに暖房をつけてシャワーのみになっています。浴室が暖かくなるのでお湯につかる必要を感じません。一人なので、お湯をはるのがもったいないと思ってしまうのでほんとに暖房はすばらしいです。
床暖房だけつけてたら暖房をつける必要がほとんどないくらいあったかいのでこれまた良いところですね。入居するまえはいろいろ心配していましたが、入ってみるととっても楽しく暮らせています。
D棟入居予定者です。
この連休の内覧会でやっと我が家を見ることが出来ました!
すでにお住まいの方のコメントを見て、入居するのを楽しみにしていましたが、
やはり現物を見ると実感が沸いてきました。
・・・にしても寒かったー!!
この3連休は寒かったので、内覧会はつらかったでしょうね。
まだ先の話ですが、引越し当日には注意して下さいね。
マンションのすぐそこまでトラックが来ているのに
順番待ちで2時間遅れになるというケースもあります。
(駐車場の出入り口の所に停まっていました)
我が家の例ですと、朝6時の搬入予定が結局は8時30分スタートになりました。
トラックを停めるスペースが少ないので仕方ない事ですが、
2月は寒いですので、防寒対策は十分にしておかれる方がいいと思います。
引っ越してきて思ったのは、手続き等で豊中市役所と色々やりとりしましたが、
職員の方の対応が非常に素晴しいという事です。
こちらの質問や相談事にとても丁寧に親身になってご対応してくださり
とても感謝しております。
その事だけでも豊中市に引っ越してきてよかったなぁと思っています。
あと豊中警察署の免許コーナーの婦人警官の方もとても親切で面白いです。
住所変更で訪問した時に、住所を見ただけでD'グラフォートと気付かれ、
色々と話しこんでしまいました。
内覧会いってきました!!大和ハウスのスタッフの方も竹中工務店の方もとても親切に
対応してくださいました。何箇所か傷や汚れなど指摘しましたが、快く了承していただき
ましたし、とても気分がよかったです。
それにしてもほんとに寒かったです・・・
引越し当日は積み込みは早朝ですが運ぶまでの時間がかかりますと引越し業者の方に
言われました。寒い中で荷物の運搬を待つのが長いようなので、電気ストーブは自ら運んだ
ほうがよさそうです。
あと気になったのが分別ごみがきちんと分別しないままに捨てられていたことと、
ゴミの量です。毎日出せるのはいいけれど、週1回の回収なのにものすごい量でした。
自治会が発足したらみなさんでごみの分別について考えなければいけないと思いました。
内覧会行ってきました。
寒かったですね。でも家の中にはいって、実感がわきました。眺望もすばらしいし。。。
お引越しの日、確かにファンヒーターなり、電気ストーブなり、自分で持ち込めるものは何でも持って入ったほうがよさそうですね。
じっとしてると、体が冷え切ってしまいました。
指摘した箇所も細かいところでしたが、対応も良かったです。
引越し当日ですが、やはりすごく待たないといけないんですね。パソコンなど自分で運んだら設定などもまってる間に出来そうですね。待ち時間を有効に使えるように考えます。
12月入居ですが、西側の部屋に寝室があるために、
土日も朝早くからの引越しで、6時半位から戸外の
物音に起こされて、少し閉口したことがあります。
搬入予定が6時となっていたりするということで
またびっくりしております。
お互い様なんでしょうが・・・・。
2月にはどこかに避難しようかと考えるのは私共
だけなのでしょうか??
No.492 by 入居済み住民さん
それほど気になられるなら、おっしゃるとおり非難されてはいかがですか?
492さんはたまたま12月入居だったのでそう思われるのでしょう。
12月に入居できるだけうらやましいと思いますが?
No.492 by 入居済み住民さん
それほど気になられるなら、おっしゃるとおり非難されてはいかがですか?
492さんはたまたま12月入居だったのでそう思われるのでしょう。
12月に入居できるだけうらやましいと思いますよ。
↑
ごめんなさい。重複してしまいました〜
搬入時間が朝の6時というのは、前日積み込みをして、翌日搬入ということですか?
そうでもしないと、引越しできないんでしょうね。
道路から搬入するのがまた大変ですものね。A棟の方は、一日中カートを引く音などで
うるさいでしょうね。
C棟に入居するのですが、新御堂の騒音が窓を開けると結構聞こえました。
上の階に行くほど音は響くとか。。。
引越しはまだ続きますよね。平日はともかく土日は寝室を別の部屋で寝るとか
工夫をして乗り越えてください。
引っ越しの音がうるさいとか、非難されちゃたまらないですよね・・
引っ越しなんか一生、というほどではないかもしれないけど
長期間住むうちの、最初の一瞬の騒音じゃないですか。
どなりこまれても困るし、避難しておいてください。
492さんみたいな身勝手なひともやっぱりいるんですね。。。
これも大規模マンションの宿命か。。。残念です。
皆さんご指摘されているとおり492さん、たまたま12月入居
だっただけでしょう。なんでこんなこだらんこというのか。。。
さっさと、どこにでも避難しろ!
どこかに避難・・・とまで言われると、これから引っ越し予定の我が家としては
申し訳ないというか、残念という気分です。
しかもうちは3月の引っ越しになりますので、すみませんが3月も避難して頂いていたほうがいいかもしれません・・・。
まあまあ、もういいじゃないですか