物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東71番4他(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「千里丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判
-
961
マンコミュファンさん
数千万の買い物をするのに数千円の本も買わないんですか?
そういう人たちが今さらごちゃごちゃ言ってるんでしょうね。
誰が買うのを諦めろと言いました?
不具合だらけだから覚悟しておくべきだ、ってことですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
入居予定さん
性善説満載の日本では、例え数千万の物を買うにしても実際指南書等を買う人はあまりいないですよ。まぁ、買う人の方が偉いとは思うが。
ただ愚痴ってないで、不具合等があればみんなで出し合い、それで今後どう対応すれば良いかを言い合った方が良くない?
うちも再々内覧会になりましたが、前回指摘したところは影も形も無くきれいになってましよ。
再々内覧会は前回の見逃しを見つけた為になっただけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
入居予定さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
入居予定さん
22日の手荷物ってどの程度まで運び入れるのを許されると思います?
つまらない質問ですみません。
やはり何度も手荷物手荷物って運び込むのはルール違反ですよねー?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
入居予定さん
再内覧会終了しました。疲れました。
前回の指摘事項(約60箇所)は、きれいになっていたところが大半、こんなもんかという感じのところ数箇所、修正されていました。OKだしました。
ただ、新たに、7箇所不具合発見。リビングガラスの傷、カウンターキッチンの人大の傷、玄関の大理石の傷などなど。
ちょっとしたものならいいんですがね・・・。引っ越した後でもいろいろ出てくるのでしょうが、傷は指摘しきらないといけませんし。
来週、再々内覧会ですが、治るのか…。あと、指摘することが、だんだん気が重くなってきました。
ちなみに、物件自身は、大変気に入ってます。
眺望、価格に対する設備の質感などなど。今長谷工の分譲にすんでいますが、ぜんぜんいいです。
来週で、終了してほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
入居予定さん
皆さんの意見や情報は、時に乱暴なものもありますが
私にとってはとても参考になりありがたいものです。
22日ぐらいからは住民版に移行するんでしょうかね?
こういった情報交換の場があるというのは、とてもうれしいのですが
住民版になると顔もわかってくるから名指しとかあるんでしょうか?
怖い気もしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
これくらいの規模のマンションだと修繕の管理費など先先の運営について、きちんと管理組合でコンサルティング会社に相談していった方がいいですよ。
今回の管理会社も大手でそこまで有名ではないのでどこまできちんとしてくれるのか・・・住民側としてもきちんとしておかないと。
長い目であとあと大変な計画になっちゃいますからね。
どうしても管理組合だけだと、素人の集まりになっちゃうので管理会社にまかせっきりになっちゃうケースが多いから。
この規模クラスはきちんとしとかないと、先先とんでもない修繕費になっちゃいますから。
お薦めしときます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
968
ビギナーさん
皆さん初めまして。
もう少しで鍵の引渡しとなり、色々と思うことなどもあるでしょうが
新しい場所で新しいスタートが始まりますよね。
ところでブライトのみなさに質問なんですが、私はクレセントの契約者
なんですが、ローンを組んだ金融機関は何を参考に選んだか教えてもらえないでしょうか?
私はローンを組むのが初めてで何を基準にすればいいのかイマイチ良く
わかりません。
大変申し訳ありませんが、皆さんのお知恵を拝借出来ればと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
入居予定さん
こんにちは。
利率は、どこもそんなに大きな差はなかったので、
インターネットで手続きすると変動から固定への変更時にかかる
手数料などが無料になる三井住友銀行にしました。
繰上げ返済のときでも手数料が銀行によってさまざなですが
5千円〜3万円ぐらいかかりますので、それが無料となると
けっこう大きいかな〜って感じで決めました。
ただ、近所に三井住友の銀行がないってところが
ちょっと不便かなって思ってますが、コンビニのATMで
対応できるかなっとも思っています。
銀行もそうですが、商品についても悩むところですよね。
じっくり検討してくださいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
まずは何を自分自身優先したいかですよ。
少しでも支払いを安くしたいのであれば・・・優遇金利が1.5%のもの
支払いを安定させたいのであれば・・・固定金利
ガン保険をつけたいのであれば・・・ガン保険に力を入れている銀行
まめに繰り上げ返済をしたい方・・・969さんのいうように、住友でも新生でも住友信託でも手数料 の安いもの。
たとえば金利優遇が0.1%変わるだけで3000万円を35年でローンを組んだとすると
1.375%・・・総額約37,812,000円
1.475%・・・総額約38,425,000円
になるので613,000円の差額になります。この差額の部分をもったいないととるのか、とらないかはその人の考え方次第で決めたら良いと思いますよ。
また困ったらいつでも相談OKですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
971
入居予定者
ウチも969さんと同じ理由で、三井で組みました。
我が家は、給与振込・引き落としなども三井なんで、ひとつの銀行で済むのもラクかと思い…。
ただ千里丘に支店がないのが不便なんですが…月一のことなんで、ぶらりと吹田まで行ってもいいかなと思ってます。
今吹田駅近くに住んでますので、距離感もそんなに遠く感じないんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
契約済みさん
こんにちは。再々(?)内覧会、引越しを控えてお忙しい中失礼致します。
C棟契約の者です。B棟の皆様の話はとても参考になり色々勉強させて頂いております。
以前、ピアノの話題になった際、電子(?)ピアノの下には高性能ゴム<エラストマー>を敷くと良いと聞きましたが、何処で売っているのでしょうか?楽器屋さんかしら?
もう一つ。以前、eo光が話題にありましたが、TEL台部分にLAN差込口(インターネット受け口?)がなければ光電話をTEL台上で使用できないとありました。その後、光電話を検討の方々は個人でTEL台部に差込口を増設する事にしたのでしょうか?
それと、C棟は建物がまだ出来ていないので、これからお願いして受け付けてくれると仮定した場合、TEL台部分に差込口を増設するのと、TEL台とユニットバスの天井裏の間に電話線を引いておく、のは同じ価格になるのでしょうか?
以上教えていただくと大変助かります。
これから引越し等、平穏無事に済むことをお祈り致しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
物件検討中
「ピアノ 防音」の二つのキーワードを入れてネット検索すると、エラストマー(物質名)に限らず
様々な素材の防音用品がヒットします。
特殊なものは通信販売が手軽でしょう。たんなる角切りエラストマーならホームセンターでも
売っていますが、防音性能の高いものを探すのであれば、専門的な業者の扱うものの方がよいでしょう。
いずれにしても、何十万円もするものではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
ビギナーさん
No.969、970、971さんありがとうございました。
確かに自分が何を優先するかって重要ですよね。
繰上げ返済などにかかる手数料を考えるなど、すごく参考に
なりました。
しかし、マンションの周りに無い銀行があるとか、そういった問題
もでてくると、さらに考えることが増えそうです・・・。
まぁ金額が金額だけに仕方ないんですが、住宅棟は違えど色々と
相談出来るので、かなり助かりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
入居予定さん
今日は千里中央の山田電気にエアコンを買いに行って来ました。
お掃除機能付きの物で80000円程であったので、即決してしまいました。
やはりオプションで購入しなくて正解でした。
子供のwii代分は、高く付きましたが・・・。
再々内覧会では補修も万全にされていたのでホッとしました。
後は、廊下などの共有部分の清掃を綺麗にして頂けたらと思います。
23日の引越しで、入居者の皆様とお会いできるのが楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
契約済みさん
EO光の電話代LAN工事はオプションで¥8,000ぐらい払えば工事してもらえます。
申し込みしておきました。
また、再々内覧会行ってきました。全て完璧に直ってました。
あと、公園の方にも歩いて行きました。遊歩道、公園ともに出来上がってました。
公園のグラウンドは地面が柔らかく、出来立ての公園といった感じです。これから地面は踏み固められて硬くなっていくんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
入居予定さん
私も再々内覧会行って来ました。
いずれの指摘箇所も完璧に直っていたのでホッとしました。
ところで、再々内覧会には千里丘の駅から歩いていったのですが、アーバリッジの前が通れず、車道に迂回せざるを得ませんでした。
東海興業に聞いたのですが、4月初旬まではアーバリッジの前の近道は徒歩でも通れないようです。(車は元々通れないそうですが)
3月下旬に入居するので、しばらくは徒歩での通勤は迂回路経由になりそうです。
いい運動になるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
入居予定さん
>No.972さん
電話とLAN配線について、B棟の場合なので、C棟がどう施工されるか不明ですが
ご参考になればと思います。
ユニットバス上の点検溝には、ポーチ横のMBからNTTの電話線と、LANケーブルが
来ていました。(テレビの電波を受信する線とかも)
そこからNTTの電話線は、リビングへ向かうホースの中を通ってモジュラーコンセント
へつながっています。
LANケーブルは、天井裏にあるハブへ配線し、そこから分岐して各部屋のマルチメディア
コンセントへ延びています。
おそらく8,000円の工事内容は、ユニットバス上からリビングへ向かうホースに
LANケーブルを通し、リビングのモジュラーコンセントにLANの口を追加するというものでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
入居予定さん
>972さん
ここで質問をされるのは結構ですが、大事なことは業者に直接質問されたほうが懸命ですよ。
978さんは誤解をされていますので誤った回答になっています。
ケーブルの配線等、あまり詳しくない方にはここで文書でお伝えすることも難しいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
入居予定さん
自分で業者に確認&自己解決が基本なんで、ここへの書き込みは単なる情報共有のつもりです。
ご参考になれば幸いです。
eo 光を利用予定なのですが、光電話アダプタ、ブロードバンドルータ、無線 LAN アダプタの接続について書き込みさせていただきます。
既に ADSL などで複数台のパソコンをご家庭で利用されている方はご存知でしょうが、ブロードバンドルーター(以下ルーター)を介さなければ複数台のパソコンを同時にインターネットに接続することができません。
# ルーターが無くても IP を逐次開放すれば、1 台ずつ交代で
# インターネットに接続することは可能ですが、これはすこぶる不便です。
ですから同時にインターネットを利用する家庭内の全てのパソコンをルーターなるものに接続せねばなりません。
そうなると、複数の部屋にパソコンを設置する場合、ユニットバス上にルーターを設置する必要があると思います。
ここで問題になるのが光電話アダプタの設置場所です。
光電話アダプタはルーターと直列に且つルーターより前(WAN 側、インターネット側、家庭から見て外側)につながねばならないと聞いています。
# 責任はもてないので皆様、業者さんにご確認願います。
すなわち、
外部ネットワーク→光電話アダプタ→ルーター→各部屋&無線 LAN アダプタ
という順番になると思います。
普通に考えると、上記の構成では光電話アダプタとルーターをユニットバス上に置かねばならなくなります。
# 1 部屋に 2 つ以上の情報コンセント(LAN ケーブル接続口)があれば別ですが。
# 電話台のところに情報コンセントがあるなら、
# 電話台→光電話アダプタ→リビングの情報コンセント→
# ユニットバス上のルーター→各部屋
# という構成も取れると思います。
光電話アダプタをユニットバス上に置く際の問題点は、電話線です。
既存の電話線は外部の NTT 回線に接続されてますが、これを光電話アダプタからの電話線に切り替えねばなりません。
これはカンタンな電気工事でできると考えてます。
# これが業者の言う 8,000 円の工事だと思っています。
と、ここまで書いてきて何が言いたいのか、というと、
あんまりパソコンを知らない人が、こういった事情を正確に理解できるのかな、と心配になっているということです。
業者さんの説明がうまくないのは当然として、パソコンを知っている人にとっても eo の光電話アダプタについては初めて、という人も多いと思います。
そういう人が誤解をしてないか心配なんです。
私自身も誤解をしてないか心配なんです。
そんなことを思って、無責任かとは存じますが書き込みをしてみました。
# 気になった人は、「光電話を使う+各部屋で同時にインターネット」
# という接続例が配布資料の中に記載されているか確認してみて下さい。
長文で失礼しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件