物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東71番4他(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「千里丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判
-
952
契約済みさん
もういいじゃん(苦笑)。
まぁまぁ、みんな仲良くしましょうよ!
-
953
入居予定さん
ブライトはともかく、アーバ・クレセントにはちょっと早過ぎるけど、
そろそろ住民板に移行した方がよいかも。
全てが入居予定者とも限りませんし、
こんなやりとり、入居予定者のひとりとして恥ずかしく思います。
-
954
入居予定さん
いちいちキャンセルするべきなどと言う書き込みするのはよくないですよ。
そう言う事を書くと、ディアの住民になる人のレベルを下げるのでは。
ここは情報交換の場です。
何でも書いていいはずですし、それが嫌であれば読まなければいいのではないでしょうか。
-
955
入居予定さん
たしかに、「キャンセルすれば」というのは乱暴な言い方ですね。
気に入らない意見を抑制するのも良くないと思います。
ただ、ここはみんなのマンションなんで、自分のマンションを愚痴っているつもりが、
そのまま他の人が購入した物件を貶していることになってしまっていることに気がついていない
方がいらっしゃるように思えます。
掲示板はそういったところをついて、心無い書き込みをするのを楽しんでいる人もいます。
何気ない愚痴で、想像以上に他の入居者の方を傷つけているかもしれないことも理解していただきたいと思います。
-
956
購入検討中さん
イイ悪い問わず書き込み全てが参考になります。あまりご一緒したくない意見の人も居ますが、本当にココの契約者かどうか分からないし、もしそうだとしても、どこに行ってもごく少数のそういった方は居られますし、気にせずに物件検討しています。
-
957
マンコミュファンさん
だから3月引渡し物件は不具合多し、ってたいていの指南本に書いてあるでしょ。
それをわかった上で契約してるんだから、何をいまさら、です。
-
958
入居予定さん
指南書を見てそれを納得して購入しているのはあなただけですよw
なかなかそこまで気が回って調べる方は少ないと思うよ。皆さん何かと忙しいでしょうし。
-
959
入居予定さん
958さん 私も同感です。
957さん
指南書で得た知識・情報を、みんなに教えてあげればそれでいいんじゃあないですか?
『何をいまさら』ってのは、みんなが同じ指南書を読んでいたなら通じますが、
いろんな人が集まる掲示板では、ひとりよがり ですよ。
-
960
通りすがり
指南書に書いてあるからといって、
気に入った物件が3月引き渡しを理由にわざわざ諦める人は投資運用のためにマンション買う人くらいなのでは?
-
961
マンコミュファンさん
数千万の買い物をするのに数千円の本も買わないんですか?
そういう人たちが今さらごちゃごちゃ言ってるんでしょうね。
誰が買うのを諦めろと言いました?
不具合だらけだから覚悟しておくべきだ、ってことですよ。
-
-
962
入居予定さん
性善説満載の日本では、例え数千万の物を買うにしても実際指南書等を買う人はあまりいないですよ。まぁ、買う人の方が偉いとは思うが。
ただ愚痴ってないで、不具合等があればみんなで出し合い、それで今後どう対応すれば良いかを言い合った方が良くない?
うちも再々内覧会になりましたが、前回指摘したところは影も形も無くきれいになってましよ。
再々内覧会は前回の見逃しを見つけた為になっただけですよ。
-
963
入居予定さん
-
964
入居予定さん
22日の手荷物ってどの程度まで運び入れるのを許されると思います?
つまらない質問ですみません。
やはり何度も手荷物手荷物って運び込むのはルール違反ですよねー?
-
965
入居予定さん
再内覧会終了しました。疲れました。
前回の指摘事項(約60箇所)は、きれいになっていたところが大半、こんなもんかという感じのところ数箇所、修正されていました。OKだしました。
ただ、新たに、7箇所不具合発見。リビングガラスの傷、カウンターキッチンの人大の傷、玄関の大理石の傷などなど。
ちょっとしたものならいいんですがね・・・。引っ越した後でもいろいろ出てくるのでしょうが、傷は指摘しきらないといけませんし。
来週、再々内覧会ですが、治るのか…。あと、指摘することが、だんだん気が重くなってきました。
ちなみに、物件自身は、大変気に入ってます。
眺望、価格に対する設備の質感などなど。今長谷工の分譲にすんでいますが、ぜんぜんいいです。
来週で、終了してほしいです。
-
966
入居予定さん
皆さんの意見や情報は、時に乱暴なものもありますが
私にとってはとても参考になりありがたいものです。
22日ぐらいからは住民版に移行するんでしょうかね?
こういった情報交換の場があるというのは、とてもうれしいのですが
住民版になると顔もわかってくるから名指しとかあるんでしょうか?
怖い気もしますね。
-
967
匿名さん
これくらいの規模のマンションだと修繕の管理費など先先の運営について、きちんと管理組合でコンサルティング会社に相談していった方がいいですよ。
今回の管理会社も大手でそこまで有名ではないのでどこまできちんとしてくれるのか・・・住民側としてもきちんとしておかないと。
長い目であとあと大変な計画になっちゃいますからね。
どうしても管理組合だけだと、素人の集まりになっちゃうので管理会社にまかせっきりになっちゃうケースが多いから。
この規模クラスはきちんとしとかないと、先先とんでもない修繕費になっちゃいますから。
お薦めしときます。
-
968
ビギナーさん
皆さん初めまして。
もう少しで鍵の引渡しとなり、色々と思うことなどもあるでしょうが
新しい場所で新しいスタートが始まりますよね。
ところでブライトのみなさに質問なんですが、私はクレセントの契約者
なんですが、ローンを組んだ金融機関は何を参考に選んだか教えてもらえないでしょうか?
私はローンを組むのが初めてで何を基準にすればいいのかイマイチ良く
わかりません。
大変申し訳ありませんが、皆さんのお知恵を拝借出来ればと思います。
-
969
入居予定さん
こんにちは。
利率は、どこもそんなに大きな差はなかったので、
インターネットで手続きすると変動から固定への変更時にかかる
手数料などが無料になる三井住友銀行にしました。
繰上げ返済のときでも手数料が銀行によってさまざなですが
5千円〜3万円ぐらいかかりますので、それが無料となると
けっこう大きいかな〜って感じで決めました。
ただ、近所に三井住友の銀行がないってところが
ちょっと不便かなって思ってますが、コンビニのATMで
対応できるかなっとも思っています。
銀行もそうですが、商品についても悩むところですよね。
じっくり検討してくださいね。
-
970
匿名さん
まずは何を自分自身優先したいかですよ。
少しでも支払いを安くしたいのであれば・・・優遇金利が1.5%のもの
支払いを安定させたいのであれば・・・固定金利
ガン保険をつけたいのであれば・・・ガン保険に力を入れている銀行
まめに繰り上げ返済をしたい方・・・969さんのいうように、住友でも新生でも住友信託でも手数料 の安いもの。
たとえば金利優遇が0.1%変わるだけで3000万円を35年でローンを組んだとすると
1.375%・・・総額約37,812,000円
1.475%・・・総額約38,425,000円
になるので613,000円の差額になります。この差額の部分をもったいないととるのか、とらないかはその人の考え方次第で決めたら良いと思いますよ。
また困ったらいつでも相談OKですよ
-
971
入居予定者
ウチも969さんと同じ理由で、三井で組みました。
我が家は、給与振込・引き落としなども三井なんで、ひとつの銀行で済むのもラクかと思い…。
ただ千里丘に支店がないのが不便なんですが…月一のことなんで、ぶらりと吹田まで行ってもいいかなと思ってます。
今吹田駅近くに住んでますので、距離感もそんなに遠く感じないんですよね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件