物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市長野東71番4他(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本)「千里丘」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
63戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判
-
706
入居予定さん
ひかりという業者さんも、3トントラック程度の荷物ですと15万ですと言われ、アリさんに比べれば安いと思いました。
皆さんクーラーはどうされますか?買い換えたほうが良いのかどうか迷っています。
-
707
入居予定さん
ヒガシ21ってどんな会社ですか?
引越しの実績やら評判はどんな感じなんですか?
-
708
匿名さん
金融機関の鍵すら預かるALSOKも大変ですね、マンションの部屋の鍵を預かるのにためらわれるなんて・・・
-
709
入居予定さん
この前の手続き会でもヒガシ21さんのブースには誰もいらっしゃいませんでした。
アリさんには結構人がいて 私達も待ちましたから。
アリさんが高いようなので ヒガシ21も検討していますが 実際どうなのでしょうか。
見積もりされた方はいらしゃいませんか?
一斉入居の場合は友人に聞くと 幹事であるアリさんにお願いするほうがいいとの事です。
融通も利くし 手が空いた人などが手伝ってくれるそうですね。
なので どちらかにしようと思ってます。
-
710
入居予定さん
707です。
ヒガシ21さん、まあまあ安かったです。
ピアノありで25万円。
ヒガシ21もアリさんと同様に幹事会社には変わりないですよね?
ただ、仕事ぶりがどうなのかと思うのですが・・・。
-
711
入居予定さん
-
712
契約済みさん
同じ幹事会社でも値段が違うものなんですか?幹事会社同士で競り合うのですか?
そうなんですが?ん〜やはりありさんの方が引越し屋さんって感じで安心料込みと
思えばいいかなと思っています。でも、それにしてもほんと高いよね〜
-
713
匿名さん
えっ!マンションってピアノを置いて良いんですか?知りませんでした。
勿論その場合は防音対策はされて置かれるんですよね?
友人によると、上下階にかなり音が響くそうなので心配です。
-
714
契約済みさん
ピアノを置いてはいけない分譲マンションってあるんですか??それこそ知りませんでした。
勉強不足でした。
うちも子供にピアノを買ってあげるつもりでいます<ずっと待たせていたので>が、
防音対策とはどういう事をいうのでしょうか?
深夜に引かないなんてもは当たり前ですし、ヘッドフォンも付いている電子ピアノを買うつもりですが、ヘッドフォンばかりでは音感が育ちにくいそうなので明るいうちは普通に弾かせてあげたいですし。
常識範囲で弾かそうと思っていますが、他にピアノを持ってあられる方の対策を
参考までにお聞かせ願えれば嬉しいのです。宜しくお願い致します。
-
715
契約済みさん
今日アリさんに見積もりに来てもらいました。ヒガシは閑古鳥状態みたいです。
見積もり金額に驚愕30数万になりました。立地上2tトラック3台なので。その後
勉強してもらい20万半ばで契約したんですが、相場ってどのくらいするんですかね?
みなさんはいかがですか?
ヒガシの方が安いのかな〜 ちなみにヒガシは引越し会社ではなく運送会社だと
アリさんが言っていました
-
-
716
入居予定さん
ピアノについて一言。
ピアノと言っても、グランドピアノから電子ピアノまで様々ですので、
一概には言えませんが、
①重量に起因して、ピアノによっては床を補強する必要があります。
②音に起因して、音の響き具合や弾く時間帯によっては、防音対策を施す必要があります。
(もちろん、電子ピアノでヘッドホーン使用すれば問題ないでしょうけどね。)
マンションですから、周りの住人に対しての気配りも必要ですし、
①については、自宅の床の保護の為にも、当然対策が必要でしょうね。
-
717
契約済みさん
716さん714です。
アドバイスありがとうございました。
失礼ながら、最初はちょっと規則ぽい感じがして構えて読んでしまいました。でも、内容は
一応自分なりに考えていた対応で大丈夫なように思えるものだったので安心しました。
ありがとうございました。
すでに子供の部屋とピアノの下にはコルクを引く予定にもしていましたが、これが、
防音に少しはなるものなのかはよく分かっていないまま使用予定でした・・。
入居される皆さんと快適に過ごしたいですものね、自分で出来る事はしていきたいですね。
-
718
入居予定さん
鉄筋という構造を考えた場合、音は太鼓のように上下左右に響いていきますので
やはり室内を100万円程掛けての防音部屋に改造しないといけないような事を聞いたのですが・・・。
自分にとっては常識の範囲内での僅かな練習でも、赤ちゃんがおられる家庭などにとっては
ピアノは迷惑ではないかな?と思って私は諦めました。
集合住宅なので、周りに配慮して気持ちよく住みたいものです。
-
719
入居予定さん
ピアノ(楽器)に関しては管理規約(でしたっけ?)に時間を守って弾くことなど、一応規則は載っています。ピアノをお子さんも多いでしょうし、今まで住んできたマンションでは時間さえ守れば、さほどトラブルはありませんでしたが・・・・。
-
720
入居予定さん
ピアノのですが。
うちは入居後ピアノを置く部屋には防音をする予定です。
ヤマハのアビテックスという防音で床、天井、横壁すべてに防音になります。
かなり高額で数百万しますが、マンションなので防音なしではご近所への騒音が気になるので防音をすることにしました。
音って個人差があって同じ大きさでも気になる人と気にならない人といますからね!
ただ防音をしたからといって音をすべて防げるわけではありませんのでピアノを弾く時間、ピアノを置く場所などは気をつけなければいけないと思っております。
-
721
入居予定さん
引越しの件ですが
引越比較.COMで複数の見積もりを取ってみました。
3トン車1台ですむ量でした。荷物が少ないほうだと思います。
1社は6万円、他は13万円という具合でした。
皆さんも試されてはいかが。
-
722
入居予定さん
-
723
契約済みさん
こんばんは。アーバを契約したものです。
もし前にもどなたかが質問をして重複してたらごめんなさい。
こどもがこの4月から1年生です。4月から南山田小学校通うか、2学期から通うか迷ってます。同じ環境に方どうされますか?2学期もうまく引越しができて9/1スタ-トで通うこどができればいいんですが・・・
あと新1年生のための小学校の説明会はいつなのかご存知ですか?
-
724
入居予定さん
723さん、こんばんわ!内はブライトリッジなので、南山田小学校には4月7日の入学式からお世話になります。
学校説明会ですが、2月の末の予定だそうですが、まだ詳しい日時は未定なので、2月の始めに
予約の電話をしてくださいとの事でした。
体操服なども、その時に購入出来るそうです。
内は女の子ですが、宜しくお願いします。
-
725
契約済みさん
こんばんは。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、
以前フロアコーティングを検討しているのであれば、朝日リビングに
コーティングの中止を依頼する必要があると伺いましたが
あれは本当なのでしょうか?
いまさら遅いなど同じ境遇の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件