東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)
物件比較中さん [更新日時] 2012-02-28 17:47:13

多摩ニュータウンの老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えする計画です。
また、増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法も実験的に行われます。

ここまで大規模な建て替えは全国初だと思いますし、
モデルケースとして今後様々な注目を集める物件になると思います。

購入検討以外にもいろいろ情報交換ができればと思っていますので、
よろしくお願いします。


間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.15m2~95.33m2
所在地:東京都多摩市諏訪二丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
   小田急多摩線「小田急永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
建物竣工予定日:平成25年8月下旬予定
総戸:1,249戸(地権者用住戸565戸含む)
数構造・階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地下1階地上14階建
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


設計・監理:株式会社松田平田設計



【タイトル名を正式名称に変更、物件概要・公式URLを追記しました。2011.9.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-12 15:52:50

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    羽田空港へは多摩センターや聖蹟桜ヶ丘からのバスが便利です。

  2. 602 匿名さん

    こんだけ 人気を煽って モデルルーム見たらガッカリなんて きっと立ち直れない かも

  3. 603 匿名さん

    >>602
    まだ建ってないけど、イメージでいえば京王堀之内のクレヴィアなんとかパークナードっていう物件に
    近いです。外観だけね。
    それを実際に見ると、真っ白な建物なので都営住宅っぽい団地に見えます。
    しかも規模が大きいので異常な圧迫感が。

    モデルルームだけみてもイメージ沸かないんじゃないかな。
    建った後にガッカリってことにならなきゃいいですがね。特に大規模物件だとありがちです。

  4. 604 匿名さん

    わしが変人なのかもしれないが、建つ前(モデルルームだけ)で購入するのはすごいよね。
    戸建の注文住宅とは訳が違うのに。

  5. 607 匿名さん

    ここは地権者が多く出没してうざい。
    地権者600人のうち半分が来ているとするとレス数606の内300は地権者。

  6. 608 物件比較中さん

    実際に元々住んでいて、建物の内容を知ってる地権者の方は街や物件のことに詳しいと思うので、多摩ニュータウンに住んでない私はウレシいです(^-^;

  7. 609 いつか買いたいさん

    元住の方々、ご高齢ですから、仮に投稿されているとしてもそんなにいないのでは?

  8. 611 匿名さん

    まあまあ。607は会社とかで自分がウザがられてるんでしょ。

  9. 612 匿名さん

    ↑そういう書き込みは、ますますここのイメージを悪くするだけでは?
    私は607ではありませんが、私もここの過剰な人気煽りの書き込みには引いてます。。。ウザイに同意。
    普通に考えて、まだモデルルームもオープンしてないのに、好意的すぎな書き込みが多すぎでしょう。
    なんか気持ち悪いですよ。

  10. 613 周辺住民さん

    近所に住んでいて、買い物先でも噂になってたりして、関心があるからこそ、又、まだまだ先のモデルルームオープンも待ち遠しくて、ってな状態なので、つい書き込みに対して応えてしまうんですよ・・・。
    近くに住んでいるのですが、そもそもこのあたりを気に入っているので、意図せずとも悪い書き込みにはなりませんが、悪意は無いので、不快であれば無視してください。

  11. 615 匿名さん

    地権者がはっきりしない物件ってあるのかな~?

  12. 616 匿名さん

    「諏訪の丘」街区を初めて見学してきました。

    駅から7分ということだったのですが、
    商業施設を抜けると急に
    山道みたいな階段になっていました。
    夜道は少し危ない気がしました。

    雨の日など、ぬかるまないのでしょうか?
    それとも違う道があったのでしょうか?
    疲れてしまい、1周まわって戻ってきましたが、
    「諏訪の森」街区の方が道がいいのかもしれません。

    建物はだいぶ取り壊していましたが、
    アスベストが使われていたようで、
    処置がされていました。

    お年寄りの方がいろいろ見学されていました。
    感慨深いのでしょうね。








  13. 618 周辺住民さん

    以前の書込と重複しますが、このマンションの開発に合わせて周辺の歩道の整備もされるとのことですが、具体的にどの様に整備されるのでしょうね。どなたかご存知でしたら教えてください。尚、照明は増やすとのことです。

  14. 619 匿名さん

    けなしているわけではないと思いますよ。
    日の当っている部分だけでなく、影や闇の部分にも目を向けて検討しているだけです。
    でもここは、見ないことにしたい人が多い気がします。

  15. 620 匿名

    >619さん
    同感。まともな検討者なら、いい面も悪い面も含めて検討するものですよね。
    でもこのスレは、ちょっとネガティブなことを書くと、すぐに否定される様子。
    だから自分もこのスレには本当の検討者なんかほとんどいないんじゃないかと思ってます。

  16. 621 匿名さん

    どこの掲示板でも同じようなもんじゃないすか。
    ポジればネガる。ネガればポジる。そんなもんです。
    本当の検討者がいない掲示板なんてないでしょ。

  17. 623 購入検討中さん

    かなり広範囲な開発計画なんですね、ちょっと感動です。

    とにかく道幅はどこもかしこも広くなって便利になるということで良いでしょうか。
    照明も増えるとのこと、治安を心配する場所ではないと聞いていますが夜道は明るいほうが自分も家族の帰りにハラハラせずに済みます。

    駐輪場整備との表示もありますね。これは永山駅利用の通勤通学者に朗報ですね。いつも停めれるように可能な限りの余裕が欲しいです。

  18. 625 匿名さん

    もっと先にしようかと思ったのですが、今は見えない部分の例をあげますので参考にして下さい。
    物件概要では57㎡から95㎡とありますが、地権者用に43㎡の住戸が35戸あります。
    大きな団地の場合(特に公団)の議決権割合は1住戸1議決権が多いのです。
    ここも1住戸1議決権の場合には、最大2倍以上地権者に有利になります。
    標準管理規約では専有部分の持分割合で議決権を決めていますが、大きなマンションの場合には、運営上の理由で1住戸1議決権にしているところが多いのです。
    反対に管理費や修繕積立金の負担割合は専有部分の持分割合が適用されます。
    負担は平等、決定権も平等?でしょうか。
    管理規約を衡平に作成してもらうために、あえて問題点としてあげ、牽制しておきます。
    「地権者と仲良くやれる」とコメントした人がいましたが、仲良くするのは入居後であって、契約するまではシビアーにしないと、等価交換方式のトラブルにあってしまうことにもなります。
    地権者の住戸の大きさ、設備内容等は入居前には分からないのが普通です。

    また、団地内に保育所やコミュニティカフェなどを設けることになっていますが、これらは共用部分でしょうか専有部分でしょうか。
    専有部分であればオーナーの業者が撤退しても管理費等は入ってきますが、共有部分であれば業者が変わったりした場合、テナント募集の手間や管理費等の負担を管理組合がしなければなりません。

    はじめてマンションを買う方には、意味不明なことと思いますが、よくチェックして検討下さい。

  19. 626 ビギナーさん

    なんだか判るんです。検討していて不安・不審な点を聞かれている方と、あきらかにコンペティタの方が不安を煽るのを目的に書き込まれているのが。前者の場合は同じように知りたくなったり調べたくなったり応えたりしたくなりますが、後者の場合はネグレクトするしかないんです、この掲示板のビギナーとしては。なんだかやりとりをみてると怖いから。モデルルームに行って、やさしく接してくださっても、ここの書き込みされていることを思い出して、少し怖いです。

  20. 628 ビギナーさん

    すみません、アメ公かぶれで。外資にいたもので(ハッタリです。) コンペチタは、競合されている他の開発業者さんのことで、ネグレクトは、無視することです。ってまともに答えると、また、つっこまれるかな?

  21. 629 匿名はん

    エサやり厳禁。

  22. 631 匿名さん

    匿名掲示板でいい人ってなんだろうね。
    やわらかい口調だから?
    正直そうだから?

    文章だけで「いい人」と書き込めることがすごいです。

  23. 632 匿名さん

    「他業者さんの書き込み」とか「ネガキャン」とかいろいろ言うけど、
    必要な情報はすべてさらけ出して、その中で正確な情報判断を行うのは、
    あなたですよ。>>626
    酷な言い方ですが、「怖い」という発言そのものが、他レスすべてに適用され
    発言者の意図をよく確認しないままに、「怖い」と発せられると、何も言えなくなります。
    自分で判断できない、よくわからないから不安であるのなら、書き込まないでください。
    一層不安を掻き立てていますよ。

  24. 633 匿名さん

    >>606
    申し込み予定さんから見れば、これもネガキャンですか?
    「もうこの物件しかないっ」ってかんじですか?
    まだ販売もしていないのに。

    マンションギャラリー以前に、資料を見ただけで申し込む予定とは
    恐れ入りました。もうゾッコンなんですね。

  25. 634 匿名さん

    もうゾッコンどころか、この人こそ地権者なのです。こわいですね~!?

  26. 635 匿名さん

    >必要な情報はすべてさらけ出して、その中で正確な情報判断を行うのは、
    等価交換であることがこの団地の最大の疑問と問題点です。
    一般的な等価交換の場合は、地主が多くの議決権を持っていますが、区分所有者数では一人か数人です。
    ですから後から規約を改正できる可能性があります。

    この団地の場合は議決権と区分所有者の両方が半数近くあります。規約の改正には議決権数と区分所有者数の各4分の3以上が必要ですが、逆に言うと4分の1以上が反対すると規約は改定されません。
    拒否権を持つのに充分な数が地権者にはあります。つまり分譲時の規約のうち地権者に有利な事項があるとすると、それを後から改正することは難しいのです。

    大規模マンション再生のモデルにしたいのであれば、最低限、管理規約の事前公表はすべきです。
    また、この掲示板とは別にQ&Aのホームページを作って情報公開してこそモデル事業と言えるのではないでしょうか。

  27. 640 匿名さん

    地権者に有利な事項って例えばどんな事?

  28. 641 匿名さん

    元地権者に高齢者が多いということは、将来、管理費や修繕積立金の値上げが必要になったときに、
    賛成が得られにくいということにつながる。

    また、元地権者の占める割合が多いと、
    規約の改正などの議決が元地権者の意向に偏りがちなり得る。
    そもそも、入居時に判を押させられる原始規約は、
    元地権者に有利な規約が盛り込まれている可能性すらある。
    駐車場位置はもちろん、住居位置は、元地権者の意向が優先されていると
    考えたほうが精神衛生上は良さそうだ。

    元地権者が高齢者ではない場合には、自らが住まず、
    速攻で賃貸に出されることが予想される。
    マンション所有者の中に、多くの賃貸人が混在するマンションでは、
    良好なコミュニティの形成が難しさを増す。

    以上のように、購入者にとって、
    元地権者が多いマンションはデメリットのほうが多い。
    重要事項説明によって、元地権者の“特権”を納得したうえで契約することが肝要だろう。

    これらはあくまで憶測の域を出ていない。
    なぜなら現在の管理規約も閲覧することができないから。
    もちろん、建て替え後は管理規約の見直しは必須であろうが、
    どのように見直すか、というプロセスも全く見えない。

    結果的には、現段階で元地権者に有利/不利は判断できない。
    それで購入に踏み切るのは、安易な行動以外考えられない。

  29. 643 匿名さん

    さすがに申し込みの前までには管理規約の案くらいは出るでしょう。
    管理規約を事前に公開しないなら、契約しないだけ。
    管理契約の案も事前に公開しないなんて今どきありえません。
    仮に案と正式版で地権者有利条項が追加になるなんてメチャクチャなことがあったら、キャンセルして払った手付の倍返ししてもらうだけです。
    だから、管理規約の案をしっかりチェックしたうえで申し込めば良いだけの話です。

  30. 645 物件比較中さん

    富士山が見える住戸は多そうですね(^-^)

  31. 646 物件比較中さん

    このプロジェクトは、建て替え補助を受けているので、デベロッパーさんの原案だけでなく、公のガイドラインも参考にした、管理規約になるでしょうし、オープンにされるのではないでしょうか。これだけ注目されてますから。

  32. 647 ご近所さん

    地権者の優先事項は先に住戸が選ばれることです。しかし、こちらの地権者は高齢者が多く、通勤のために駅に近い棟を選ぶ必要はなく、むしろ駅から遠い棟を選んでおり、また面積が小さい住戸を選んでいるので、サラリーマンのファミリー層には好都合な状況でしょうね。

  33. 648 匿名さん

    管理規約なしで契約できるわけないですよ。重要事項の一つですから。。。無知すぎて笑えます。無知な方の妄想に騙されず、情報が正確をキャッチすることがマンション選びでは重要なことです。

  34. 649 匿名さん

    641さんは、契約するにあたって重要なことを教えてくれてるだけじゃん。普通にためになる話だと思いましたよ。なんでそんなに責められてるのかわかりません。毎度毎度、ムキになってこのマンションを擁護してる人ってなんなの?本当に地権者や関係者だらけに思えてきた。

  35. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸