物件比較中さん
[更新日時] 2012-02-28 17:47:13
多摩ニュータウンの老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えする計画です。
また、増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法も実験的に行われます。
ここまで大規模な建て替えは全国初だと思いますし、
モデルケースとして今後様々な注目を集める物件になると思います。
購入検討以外にもいろいろ情報交換ができればと思っていますので、
よろしくお願いします。
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.15m2~95.33m2
所在地:東京都多摩市諏訪二丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
小田急多摩線「小田急永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
建物竣工予定日:平成25年8月下旬予定
総戸:1,249戸(地権者用住戸565戸含む)
数構造・階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地下1階地上14階建
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
設計・監理:株式会社松田平田設計
【タイトル名を正式名称に変更、物件概要・公式URLを追記しました。2011.9.14 管理担当】
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-12 15:52:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番) |
交通 |
京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで) 8分(「諏訪の丘」街区入口まで) 小田急多摩線 「小田急永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで) 7分(「諏訪の丘」街区入口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,249戸(地権者住戸565戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建(A・D・F棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年08月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん
ゴミってどれくらいを考えてるの?
路線価によるけど、建物はどんどん減ってくけど土地は減価償却しないからね。
土地分は当初の減免もないし、100平米あれば15万くらいいっちゃうんじゃないのかな?
-
462
匿名さん
100㎡で課税標準額が3千万円とすると、
固定資産税 3000万×1/6×1.4%=7万円
都市計画税 3000万×1/3×0.4%=4万円
ってとこですか。
建物分はよくわかりません。
土地の評価も30万/㎡が妥当か自信ないですが・・・
-
463
匿名さん
15万かぁ、もう少し安い気がしますけど、そんなもんですかねぇ。てことは70で10万強?いやぁ、もうちょい安くありません?希望ですが
-
464
匿名さん
恐らく土地建物割合は4:6か3:7くらいでしょう。
100平米5000万程度と仮定すると、土地が1500〜2000万、建物が3000〜3500万といった感じでは?土地の固定資産税は専有面積が100平米なら課税対象面積が100平米という訳ではありません。敷地面積、総戸数、専有面積全てが関係してきます。自分で計算は出来ないと思いますよ。不動産鑑定士以外。
-
465
匿名さん
>462
ここらへんの路線価は12万くらいです。
ここの敷地は65000平米で1250戸です。つまり1戸当たり平均50平米です。
路線価30万を12万に修正して、1戸当たり土地の持ち分100平米を50平米に修正すれば、OK。
>464
元の土地の容積率を3倍にすることで、元の地権者はタダで同じ広さの建物に住むことができます。
そこから考えると、容積率3倍後のこれからの価格は土地1:建物2の割合となります。
-
466
ビギナーさん
-
467
購入経験者さん
>70平米くらいって年間どのくらいでしょうか?
単なる参考程度でしょうが、同じ三多摩地区の大規模ブリリアです。
建物だけで年間75000円です。 (固定資産税+都市計画税)
これは、新築の50%減税期間中です。
-
468
ご近所さん
徒歩10分前後で、多摩市陸上競技場と武道館が在ります。陸上競技場は、サッカー熱で、最近芝を張り替えました。スポーツの好きなファミリーには、いい環境だと思います。
-
469
購入検討中さん
地元の方、検討されているファミリー世帯の方にお伺いします。
当方、0歳の娘と妻の3人家族なのですが、本物件の学区としては小学校や中学校は諏訪小学校/諏訪中学校となるようですが、これらの学校の評判はいかがでしょうか。
グーグルで調べると中学校は昔荒れてたとかどうとか書いてあったので多少心配になりました。
ウイメンズパークなども調べましたが特に情報がありませんでした。
情報お持ちの方ございましたら共有いただけますと有りがたいです。
-
470
匿名さん
これだけの規模で、まだ0才という事はお子様の入学までに児童の半分くらいはマンション住民になるかもしれませんね。
-
-
471
周辺住民さん
多摩市は子育て支援がすごく充実しています。子育て支援センターを利用していた時のお友達、今、子供が建設地の近所の幼稚園に通っていますが、そのお友達、よく知っていますが、みんないい子たちですよ。私は全然心配していませんヨ。ママ友の方々も、いい人達です。私は子供をここで育てるつもりです。キッズルームも出来ますし、元々ある隣接の諏訪児童館も多摩市がこの開発に合わせて、内外装を全面改装するとのことなので、楽しみにしています。
-
472
匿名さん
確かに多摩市は子育てには良いと友人から聞いたこともあります。
自分は聖蹟桜ヶ丘のほうに時々行くのですが、何となくなんですが子ども達の為の施設や環境が充実しているようにいつも思います。
子どもといっても乳幼児から中高生まで幅広いですが、見ていると過ごしやすそうに見えますね。
こちらの物件ですと多摩市といってもそれは聖蹟だけの話には留まらないでしょうが、立地がどこかに寄った感じではなくて多摩市全体を生活圏とできる点は子ども達にとっても有益なんじゃないかなと思っています。
-
474
匿名さん
私は多摩市に引っ越してきて、子育てに優しいなんて思ったこと一度もないです。
以前住んでた市の方が子育て支援にとても積極的で、
保育園の一室も園庭開放で遊びにくる親子の為に開放していただき、
お部屋で家から持って来たお弁当を食べたり、
保育士、カウンセラーの資格をもったボランティアスタッフの方が相談に
乗っていただいたりと本当に充実してました。
日本脳炎の予防接種ワクチン確保の件でも、国のいいなりで多摩市独自の動きは
全くなかったですし、子供のための市なのかビミョーですよ。
小学校給食の件でも、子供が食べる給食なのに予算を減らしたり、
その分、多摩市職員の給与を減らして欲しいです。
-
475
匿名さん
-
476
以前ご近所さん
少し以前ですが,出産から幼稚園まで,子育て支援センターでお世話になって助かりました。保育園の園庭やプールの開放で楽しく子育てしました。もちろん,保育士の方も常駐しアドバイスしてくれて,良かったと思っています。確かにご指摘通り,多摩市職員の高給は納得できませんでしたが。
-
477
匿名
多摩市の職員をこき使うと余計な残業するからね。
残業代だけで年間300万稼いでいる職員もいるらしいからね。
-
478
もうすぐ多摩市民さん
-
479
ご近所さん
市会議員、しっかりせんかい!市議会議員定員削減も含めて。
あなた方の不作為が多摩ニュータウンの将来をダメにしかねません。
-
480
匿名さん
小田急マルシェ永山は去年リニューアルしたばっかりなんですか。なんか昔からこんな綺麗なのかなーって初見は驚きました。永山駅のほうはあまり栄えたイメージは持っていなかったので自身の中ではかなりポイントが上がった今です。
グリナードの内容もとても充実していると思いました。聖蹟桜ヶ丘のことばかり意識していたんですけど、普段の生活面では永山周辺で足りるという安心を覚えました♪♪
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件