東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)
物件比較中さん [更新日時] 2012-02-28 17:47:13

多摩ニュータウンの老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えする計画です。
また、増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法も実験的に行われます。

ここまで大規模な建て替えは全国初だと思いますし、
モデルケースとして今後様々な注目を集める物件になると思います。

購入検討以外にもいろいろ情報交換ができればと思っていますので、
よろしくお願いします。


間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.15m2~95.33m2
所在地:東京都多摩市諏訪二丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
   小田急多摩線「小田急永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
建物竣工予定日:平成25年8月下旬予定
総戸:1,249戸(地権者用住戸565戸含む)
数構造・階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地下1階地上14階建
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

設計・監理:株式会社松田平田設計



【タイトル名を正式名称に変更、物件概要・公式URLを追記しました。2011.9.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-12 15:52:50

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    >>399
    なんで自分で調べようとしないの?

  2. 402 匿名さん

    長谷工物件のスレはいつも荒れるんだが、
    この物件もレス見てると同じようなもんだね。

  3. 403 匿名さん

    調べる=聞くこと これ現代人の常識

  4. 404 物件比較中さん

    チラシなどから推測すると、70平米で3000万、80平米で3400万が中心価格なので、多摩センターのオーベルから800~1000万、永山のライオンズから700~800万安いので、相場からしても安いと思うけど。。。

  5. 405 匿名さん

    お買い得っすね(^-^)

  6. 406 匿名さん

    しってますよ。なんかいいたげだったから聞いてあげただけでしょ。知らないなら別にいいです。

  7. 407 匿名さん

    あ、398に対してのレスね。

  8. 408 匿名さん


    安いの?安っぽい話。

  9. 409 匿名

    ここは名実ともにまさしく団地。

    それに抵抗なければ良いが、駅から遠いのは難点かな?

    一番駅から近い棟で70平米いくらくらい?

  10. 410 匿名さん

    5丁目の都営住宅は別として、4丁目の連中(特に学生・子連れ)が、ここ3丁目の敷地を突っ切って
    登下校しているからね。わしは地元民だが、たばこ・空き缶の投げ捨て、酷い時には粗大ごみまで
    ここに置いていく非常識がいる。最近は外国人(中華・韓国)が非常に多くなった。
    諏訪団地の敷地内を携帯片手に大声で夜中に歩いたり、大声で喧嘩したり。
    夏場はバイクとか変な改造した車が数十台寝る時間までうるさくてストレス溜まる。
    監視カメラ等設置しても、セキュリティは確保されないだろう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 411 匿名さん

    上の年配の地元民を装った書き込みはなんだろう?申し上げにくいのですが…ここは二丁目です。
    そして私も地元民ですがまったくそんな事はありませんよ。嘘をつくならもう少し勉強してからにして下さいな。

  13. 412 周辺住民さん

    ここは建て替えの絡みで既に価格は決まっており、地権者が部屋を選んでいます。奥の2棟は既存住宅と広さが同じ作りの棟となっており、地権者の大半はそこに落ち着いてます。お金を別途積んだ人は広い分譲用の棟を選ぶ事も出来ました。どうやらこの掲示板を拝見する限り駅に近い棟は高いのではないかとの懸念をされているようですが、分譲用の棟については、棟毎の価格差は殆どなく、条件の良い所から早いもの勝ちとなるのではないでしょうか?

  14. 413 匿名さん

    >412
    条件の良い部屋が高いのは常識と思ってたんですが、価格差が小さいという情報は本当ですか?
    敷地までで7分という点からすると、一番近い棟が一番人気でしょうし、私もそれ以外考えられません。
    本当に価格差が小さいのなら駅から遠い棟は売れ残ってしまうのではないでしょうか?

  15. 414 周辺住民さん

    旧住民の方は高齢者の人が多く、通勤がないので駅に近い棟よりむしろ駅から遠くて面積が小さい部屋(40~60平米)を選んでます。駅から近くてファミリー向けの部屋は残ってますね。

  16. 415 たましみん

    すぐ近くの分譲に住んでいる者です。
    たまーに馬鹿が騒いでいますが、その度警察に通報しています。
    当然のことですが、警察に通報すると、ちゃんと対応してくれますよ。

  17. 416 匿名

    414
    つまり旧住民を駅から遠い棟に押し込んでるから、売り出すのは駅から近い棟ばかりと考えて良いのかな?
    それにしても売り出すなかで一番駅から近い棟と遠い棟ではそれなりの距離の差があるから、どれくらいの価格差で駅から一番近い棟がいくらなのかは気になります。

  18. 417 匿名さん

    駅から一番遠い棟は南側にほかの棟がないので眺望がいいはずですよね。
    それなら一番高くなるのでは?

  19. 418 匿名さん

    そうだよね。
    駅距離はもちろんだが、眺望まで違ってくるんだからね。

    だから、ここで探すんなら駅から一番近い棟以外考えてない。
    駅から一番近い棟の高層階(できれば最上階)、70平米以上(できれば角部屋)だと、どんな感じの値段になるんかな?

  20. 419 匿名さん

    角部屋は目の前の棟があってもそこそこ眺望が期待できるからたかいでしょう。
    いっそのこと眺望をあきらめて中央付近の部屋は安いのでは。

  21. 420 匿名さん

    こちらの物件も角部屋は人気になっていますか。眺望以外にも、挟まれないというメリットもありますしね、
    音とかの影響も少しでも変わってくるんでしょうから、角部屋は最初に狙いたいところです。

    すごい戸数のマンションなんで同じ敷地内でも環境が全然違いそうでかなり慎重な選択を要されそうですね。できれば眺望は確保したいところ、丘上マンションだけに眺めはいいのだろうなと期待してしまいます。

  22. 421 匿名さん

    富士山は見れますか?

  23. 422 匿名さん

    南西角の高層階からは見えそうですね!

  24. 423 匿名さん

    >421
    絶対とは言ってはいけないので自分の周辺環境の記憶からになりますけど、ここより標高の低い多摩川のサイクリングロードからでも富士山は見えますから住戸の位置によっては見えるだけでなく素晴らしい見え方が期待できるかもしれないですね。

    ちなみにここより東部の地域、例えば稲城とか府中とか国分寺からでも富士山は見えるところは見えます。これらより西部なのでより近いですよね。眺望はいいに越したことはありません。

  25. 424 匿名さん

    高台なのでここなら富士山は、敷地の庭からでも見えると思います。
    わざわざ高層階を買わなくてもいいでしょう。

  26. 425 匿名さん

    ここは丹沢山地が邪魔でてっぺんしか見えないよ。
    近すぎると逆に見えずらい。
    八王子あたりだと、ちょうど切れ間なのできれいに見えるが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 426 ご近所はん

    近所の比較的に低いところに住んでおりますが、見えます。特に冬はよく見えます。霞まないので。

  29. 427 匿名さん

    部屋から富士が見られる棟、階数はどの辺でしょうか?
    チラシの諏訪の森、諏訪の丘街区の内どの棟なら可能性ありますか。
    諏訪の丘街区の4棟の中間の2棟の上階がいいかな。

  30. 428 匿名さん

    全ての棟の南西角、高層階なら見えるでしょう。
    どのくらい下がっても見えるかどうかは聞いてみないとわかりませんね。

  31. 429 匿名さん

    この辺りのマンションの話となると富士山が見えるかどうかは何気に重要な話のようですね。我が家もその点はできれば見える場所の部屋はいいなと考えております。

    これはなかなか競争になりそうな予感もします。

    戸数が多いからと油断していてはベスト条件の部屋を取りこぼしてしまいそうですね、皆さん、ライバルというわけですね、キリッ。

    敷地の四季の環境は整えられるんでしょうか、桜など多ければ春はマンション住民一同、花見に富士山と、同じ場所で住環境の良さを堪能できることでしょうね。

  32. 430 ご近所はん

    工事現場の看板にテプラで施工業者が追記されておりました。
    やはり,三井住友建設でした。

    1. 工事現場の看板にテプラで施工業者が追記さ...
  33. 431 匿名さん

    ハ◯コーでなかったのはまず一安心ですね。
    きちんと作ってほしいものです。

  34. 432 匿名さん

    既存樹木を多く残すみたいですし、敷地内で自然を感じられるなんて素敵ですね!早くできないかなー

  35. 433 周辺住民

    緑の公園が多い多摩市ですが,
    この辺りは,公園以外でも緑が大変多く,とても気に入ってます。
    紅葉が始まりだした最近の情景です。

    1. 緑の公園が多い多摩市ですが,この辺りは,...
  36. 434 匿名さん

    本当に緑が多いのですね。
    団地や住宅も本当に多いのですが、昔からある自然な地形を生かして建てているので
    緑も相当残っていると言うか、建物が緑に埋もれている感じ?
    多摩ニュータウン周辺は桜の名所も多いので、売りの1つとして敷地内に
    桜が植栽される可能性は高いかもしれません。

  37. 435 周辺住民さん

    この周辺のものですが,お気に入り散歩コースを紹介します。 この建設予定地の南に尾根幹線という幹線道路があるのですが,その南沿いに「よこやまの道」という歴史的散策路があります。 陸上競技場から唐木田,さらに京王堀之内までのコースです。 途中で北側(小田急,京王の駅方面)に抜ける箇所がいくらでもありますので,体調に合わせて短縮できます。 お弁当持っての散歩もいいですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  39. 436 匿名さん

    この規模だとシニア世代の入居も多いはず、散歩コースの情報もとても参考になりますね(^^)

    最寄り駅は京王永山との表記ですが、意外と本線の聖蹟を利用する予定の方多いですか??

    上りに乗車する場合、便によっては永山からだと調布で一度降りることもあるかと、それだと所要時間的には聖蹟乗車で一本で都心まで行くのも変わりないでしょうか。また帰りの場合、何かと聖蹟で降りたほうが便利な方も多いかと。皆さんの鉄道利用のプランを聞いてみたいです。

  40. 437 周辺住民さん

    私の場合,通勤は永山駅を利用しています。 プライベートでも新宿へ出るのであれば永山駅利用です。 京王本線,中央線以北のJR沿線等に遊びに出かける時,京王百貨店やOPAでショッピングをする等の場合,聖蹟桜ヶ丘を利用することが結構あります。飲食のときもです。 諏訪二丁目バス停(ちなみに次は永山駅バス停。距離は近いです。)から聖蹟桜ヶ丘駅へのバスは,ほぼ10分以下の間隔で利用できます。

  41. 438 匿名さん

    はじめまして、諏訪団地、建て替えおめでとうございます。

    前に、すぐ裏のUR高層賃貸に住んでました。参考情報を。

    眺望について
    7~8階で「富士山」と「何とか山脈」がばっちり見えますよ。
    今思うと、見事な眺望だったかも。期待していいですよ。
    もっと下でも見えるかも。

    通勤について
    朝の通勤時は、調布で乗り換えすることはないですよ。急行は本八幡行き、快速は新宿行きかな。
    聖蹟使用なら、素直に聖蹟に住んだ方がいいですよ。永山からでは不便だと思います。



    駅から一番近い棟は、駅まで楽ちんですよ。倍率高そうですねー。

    ここは結構お勧めです。多摩ニュータウンでも一等地かも。
    駅から近くてちょっと高台で閑静で、南向きで、敷地も広いし、駐車場も平置きだし、などなど。しかも、安いんでしょ(笑)、もうちょっと待てばよかったです。


    でも、近所のUR高層賃貸、空きが多いですね。
    昔は結構人気あったですよ。だいぶ古くなったからかなぁ。

  42. 439 購入検討中さん

    >>438さん、
    ローカル情報ありがとうございます。この辺りの鼻良さを感じるために、週末に散策してみます。他に見どころあれば教えて下さい。

  43. 440 購入検討中さん

    >>438さん、
    ローカル情報ありがとうございます。この辺りの良さを感じるために、週末に散策してみます。見どころどころあれば教えて下さい。

  44. 441 周辺住民さん

    みどころという訳では有りませんが,便利さを感じてもらえるのが,ベルブ永山という,永山駅すぐ北にある西友の北側に隣接する公共複合施設です。多摩市役所出張所,公民館,小ホール,図書館,消費者センター,飲食店,郵便局,銀行,コンビニ,駅前駐輪場等があります。非常に便利で助かっています。特に図書館と,その図書館に隣接の喫茶は頻繁に利用しています。便利ですよ。

  45. 442 匿名さん

    ベルブ永山はガラス張りのキレイな商業施設ですよね。
    図書館とカフェスペースは子供連れでも利用しやすく、
    喫茶店は良心的な値段なので助かります。
    公民館では保育つきで子育て講座やワークショップが
    頻繁に行われているのでよく利用しています。

  46. 443 匿名さん

    平成狸合戦ぽんぽこの舞台?

  47. 444 匿名さん

    >>437

    お話だけでもかなり融通の利く立地なんだなってよくわかりますね。二駅利用の環境を有効に活用して快適な生活が送れることが想像できます。

    実は価格の割に相当好条件のマンションなのでは?
    よくよく考えてみれば東西南北どこへでも移動できる手段に囲まれていますね、京王本線、相模線、多摩都市モノレール中央線、小田急、数えると多いことに気付きました。

  48. 445 周辺住民さん

    特に,電車・バス利用中心のエコ派の方にはいいロケーションだと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    アージョ府中
  50. 446 購入検討中さん

    今日周辺を歩いてみました。前に歩いた方が坂が多く道も暗いとありましたが、確かにそうですね。駅から見て右側のエリアと左側のエリアに別れますが左側のエリアは階段登って坂をあがってになりますね。七分では到底着きそうもありませんでした。地元さんしかしらない特別ルートでもあるのかな?

  51. 447 匿名さん

    車も中央道まで15分くらいでまあまあ便利ですし、わが家は南大沢のアウトレットや多摩境のコストコ(現在休店中)橋本のアリオによく車で行くのでいろいろあって楽しいですよー

  52. 448 匿名さん

    こないだ改札から計りましたが大人の足でトンネル?抜けるところまで5分でしたから1番近い棟はそんなもんでは?これ以上の近道は無いと思います。西友がやってる時間は中を突っ切って行けるので私は遠く感じませんでした。

  53. 449 購入検討中さん

    セールストークなので、まには受けてませんが、そんなに大差ないですヨ。秋晴れのなか実際に歩きました。気持ちよかったですよ、

  54. 450 周辺住民

    いつも利用してる駅からの歩道なので、また、写真投稿します。私は、この道を帰るとなんだかホッとします。このプロジェクトで、再整備されるとなので、楽しみにしています。

  55. 451 匿名さん

    多摩市は都市公園面積比率が日本一だそうです。
    でも子供達は公園で遊ばないで団地内の中庭で遊んで迷惑をかけるマンションがあります。
    ここはどうなるのでしょう。

  56. 452 匿名

    中庭じゃなくて広場が設けられているから大丈夫じゃないでしょうか。
    敷地が広大なマンションならではですね!

  57. 453 匿名さん

    広場はどこにあるのでしょうか。
    詳しそうな方なので教えて下さい。

  58. 454 匿名さん

    中庭と広場の違いって?

  59. 455 匿名

    452です。

    今日請求していた資料が届きました。
    それによると…

    マンション敷地内に広い芝生の広場(マンション1棟の半分くらいの広さに見えます)、遊具も備えた小さめの広場が3ヶ所、家庭菜園3ヶ所、森の散策路、ドッグランなどが点在しています。
    リビングが広場に面している部屋だと、昼間は賑やかかもしれません。

    中庭と広場の違いですが、中庭は要塞っぽいマンションの内側にあって、子供が元気に遊ぶ場所というより、ちょっとしたベンチと植栽があって、季節のうつろいを感じられるスペースというイメージでした。
    広場は、子供がのびのび遊ぶイメージです。

    団地配棟ですが各棟50メートルから80メートル間隔が空いているので圧迫感はなさそうです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 456 購入検討中さん

    ここは面積が大きいから固定資産税等が相当高くなると思うけど、どうなんでしょうか?

  62. 457 匿名

    資料が届いてテンションが上がってしまいましたー。

    メインエントランスも二層吹き抜けで素敵ですが、駅に近い棟に住んだらほとんど入ることはなさそうな予感…。

    固定資産税は盲点でした。
    どうなんでしょう。

  63. 458 購入検討中さん

    床面積の広い住戸の場合、最大で土地の持ち分が100平米近くなるので、駅に近い分、周辺の戸建よりも税金は高くなると思われます。

  64. 459 匿名さん

    ここは敷地全部路線価は一定ということで良いのでしょうか?
    だったらますます駅に近い棟以外考えられないですね。
    まあ、土地の固定資産税なんて建物の固定資産税と比べたらゴミみたいなもんだけどね。

  65. 460 匿名さん

    なるほど固定資産税ですか。それは気がつきませんでしたね。この辺の一般的な規模のマンションで70平米くらいって年間どのくらいでしょうか?どなたか分譲マンションにお住まいの方いらっしゃいますか?

  66. 461 匿名さん

    ゴミってどれくらいを考えてるの?
    路線価によるけど、建物はどんどん減ってくけど土地は減価償却しないからね。
    土地分は当初の減免もないし、100平米あれば15万くらいいっちゃうんじゃないのかな?

  67. 462 匿名さん

    100㎡で課税標準額が3千万円とすると、
    固定資産税 3000万×1/6×1.4%=7万円
    都市計画税 3000万×1/3×0.4%=4万円
    ってとこですか。
    建物分はよくわかりません。
    土地の評価も30万/㎡が妥当か自信ないですが・・・

  68. 463 匿名さん

    15万かぁ、もう少し安い気がしますけど、そんなもんですかねぇ。てことは70で10万強?いやぁ、もうちょい安くありません?希望ですが

  69. 464 匿名さん

    恐らく土地建物割合は4:6か3:7くらいでしょう。
    100平米5000万程度と仮定すると、土地が1500〜2000万、建物が3000〜3500万といった感じでは?土地の固定資産税は専有面積が100平米なら課税対象面積が100平米という訳ではありません。敷地面積、総戸数、専有面積全てが関係してきます。自分で計算は出来ないと思いますよ。不動産鑑定士以外。

  70. 465 匿名さん

    >462
    ここらへんの路線価は12万くらいです。
    ここの敷地は65000平米で1250戸です。つまり1戸当たり平均50平米です。

    路線価30万を12万に修正して、1戸当たり土地の持ち分100平米を50平米に修正すれば、OK。


    >464
    元の土地の容積率を3倍にすることで、元の地権者はタダで同じ広さの建物に住むことができます。
    そこから考えると、容積率3倍後のこれからの価格は土地1:建物2の割合となります。

  71. 466 ビギナーさん

    明快!

  72. 467 購入経験者さん

    >70平米くらいって年間どのくらいでしょうか?

    単なる参考程度でしょうが、同じ三多摩地区の大規模ブリリアです。
    建物だけで年間75000円です。 (固定資産税+都市計画税)
    これは、新築の50%減税期間中です。

  73. 468 ご近所さん

    徒歩10分前後で、多摩市陸上競技場と武道館が在ります。陸上競技場は、サッカー熱で、最近芝を張り替えました。スポーツの好きなファミリーには、いい環境だと思います。

  74. 469 購入検討中さん

    地元の方、検討されているファミリー世帯の方にお伺いします。
    当方、0歳の娘と妻の3人家族なのですが、本物件の学区としては小学校や中学校は諏訪小学校/諏訪中学校となるようですが、これらの学校の評判はいかがでしょうか。
    グーグルで調べると中学校は昔荒れてたとかどうとか書いてあったので多少心配になりました。
    ウイメンズパークなども調べましたが特に情報がありませんでした。
    情報お持ちの方ございましたら共有いただけますと有りがたいです。

  75. 470 匿名さん

    これだけの規模で、まだ0才という事はお子様の入学までに児童の半分くらいはマンション住民になるかもしれませんね。

  76. 471 周辺住民さん

    多摩市は子育て支援がすごく充実しています。子育て支援センターを利用していた時のお友達、今、子供が建設地の近所の幼稚園に通っていますが、そのお友達、よく知っていますが、みんないい子たちですよ。私は全然心配していませんヨ。ママ友の方々も、いい人達です。私は子供をここで育てるつもりです。キッズルームも出来ますし、元々ある隣接の諏訪児童館も多摩市がこの開発に合わせて、内外装を全面改装するとのことなので、楽しみにしています。

  77. 472 匿名さん

    確かに多摩市は子育てには良いと友人から聞いたこともあります。

    自分は聖蹟桜ヶ丘のほうに時々行くのですが、何となくなんですが子ども達の為の施設や環境が充実しているようにいつも思います。

    子どもといっても乳幼児から中高生まで幅広いですが、見ていると過ごしやすそうに見えますね。

    こちらの物件ですと多摩市といってもそれは聖蹟だけの話には留まらないでしょうが、立地がどこかに寄った感じではなくて多摩市全体を生活圏とできる点は子ども達にとっても有益なんじゃないかなと思っています。

  78. 474 匿名さん

    私は多摩市に引っ越してきて、子育てに優しいなんて思ったこと一度もないです。

    以前住んでた市の方が子育て支援にとても積極的で、
    保育園の一室も園庭開放で遊びにくる親子の為に開放していただき、
    お部屋で家から持って来たお弁当を食べたり、
    保育士、カウンセラーの資格をもったボランティアスタッフの方が相談に
    乗っていただいたりと本当に充実してました。

    日本脳炎の予防接種ワクチン確保の件でも、国のいいなりで多摩市独自の動きは
    全くなかったですし、子供のための市なのかビミョーですよ。

    小学校給食の件でも、子供が食べる給食なのに予算を減らしたり、
    その分、多摩市職員の給与を減らして欲しいです。

  79. 475 匿名さん

    ずいぶんとご不満のようで・・・。

  80. 476 以前ご近所さん

    少し以前ですが,出産から幼稚園まで,子育て支援センターでお世話になって助かりました。保育園の園庭やプールの開放で楽しく子育てしました。もちろん,保育士の方も常駐しアドバイスしてくれて,良かったと思っています。確かにご指摘通り,多摩市職員の高給は納得できませんでしたが。

  81. 477 匿名

    多摩市の職員をこき使うと余計な残業するからね。
    残業代だけで年間300万稼いでいる職員もいるらしいからね。

  82. 478 もうすぐ多摩市民さん

    羨ましいです・・・・・。

  83. 479 ご近所さん

    市会議員、しっかりせんかい!市議会議員定員削減も含めて。
    あなた方の不作為が多摩ニュータウンの将来をダメにしかねません。

  84. 480 匿名さん

    小田急マルシェ永山は去年リニューアルしたばっかりなんですか。なんか昔からこんな綺麗なのかなーって初見は驚きました。永山駅のほうはあまり栄えたイメージは持っていなかったので自身の中ではかなりポイントが上がった今です。

    グリナードの内容もとても充実していると思いました。聖蹟桜ヶ丘のことばかり意識していたんですけど、普段の生活面では永山周辺で足りるという安心を覚えました♪♪

  85. 481 周辺住民さん

    小田急マルシェだけでなく、京王クラウン街の1階部分西の方の不二家や茶月が在ったあたりも来月?工事が終わりリニューアルオープンです。不二家は撤退だったと思うので、どんなお店が入るか楽しみです。

  86. 482 土地勘有りさん

    今のクリシマあたりにあった、気利家?が復活してくれると嬉しいですな、オヤジとしては。

  87. 483 購入検討中さん

    我が家としては、聖蹟桜ヶ丘にある、居酒屋一休が来てくれると嬉しい。会員になるととにかく安い。また、小さい子供がいると、早い時間に飲めるのが助かる。聖蹟桜ヶ丘の一休は、5時から飲める。で、早割で、ほぼ半額。

  88. 484 近所をよく知る人

    違いますよ、聖蹟桜ヶ丘の居酒屋の一休は夕方4時から開いてます。週末、多摩川で遊んだ帰りによくいきます。

  89. 485 近所をよく知る人

    永山駅のグリナードや西友では、いろいろ楽しい催し物があります。今年の永山フェスティバル楽しかったですよ。先週末は学園祭がありました。

  90. 486 匿名さん

    >>474さん
    神奈川県ではポリオの予防接種に不活化ワクチンを導入しましたね。
    個人負担になり5~6000円かかってしまうようですが、
    まずは任意選択できる環境が整っている事が大切だと思います。
    多摩市もがんばってくれないかな…

  91. 487 匿名さん

    永山駅周辺、何年かかけて開発進んでるんですね、こちらのマンションはタイミングの良い検討先と考えていいかなと思いました。

    個人的に感じたことが、永山と聖蹟桜ヶ丘は間が繋がってるような雰囲気がありました。普通は間の地域は住宅だけであったりして何も無くなる部分が多いのですが、これは大きな街道があるおかげですね、街道があると道路沿いが発達しているので助かります。

  92. 488 土地勘有りさん

    永山近辺を貫く鎌倉街道の存在は、ニュータウンのなかではユニークです。地元の方もたくさんいて、親しく親切にしていただいております。

  93. 489 物件比較中さん

    モデルルームはいつからでしたっけ?

  94. 490 匿名さん

    年明けくらいじゃないですかね?こないだ前通ったら外装はほぼ出来てました。業者の人がたくさん出入りしてましたよ。

  95. 491 匿名

    モデルルームは事前案内会が1月中旬予定って言ってましたよ。今検討してるマンションがあるので早くこちらのモデルルームも見て比較検討したいなー。

  96. 492 物件比較中さん

    モデルルームができるのはグリナードから見えるぐっさんの看板の場所?

  97. 493 匿名さん

    やはり戸数が多いこともあってかスレも盛り上がりますね、今後も情報くださいマセマセ、まだこのエリアのことは全然明るくないものでMRオープン前にはある程度物件情報と地域環境情報を揃えて挑みたいと思っております。

    鉄道が二社走っているので人口が多そうな地域ですね。休日などはは皆さんどんなところへ出掛けられるのでしょう。永山のショッピング環境だけではさすがに人口に対応できないと思います。

    何かと混雑するような休日だと大変ですからどの辺りまでが生活圏として考えられるか事前に知っておきたいところですね。

  98. 494 匿名さん

    テレビでもやっていたし、大規模なので、
    期待して見に行きました。

    駅の周りはお店もあり、
    なかなかいいと思ったのですが、
    建設地に行くには、
    かなりの昇りで、
    徒歩では、林の中の階段を上って行かなくてはならず、
    驚きました。
    皆さん慣れているのか、さっさ行きますが、
    風邪気味の身には息が切れて、こたえました。

    駅から多少あってもいいけど、平坦がいい、
    と思いました。



  99. 495 ご近所さん

    そうです。ぐっさんの看板のところです。多摩ニュータウン再開発のモデルケースとなるように一味違う演出を期待しています。

  100. 496 匿名さん

    だから前から言ってるのに。
    徒歩10分の坂道より徒歩15分の平坦のほうがいいって。
    ここの住民さんは、この物件のネガティブ情報書き込むと
    躍起になるので最近はまったく書き込んでないですが・・・。

  101. 497 匿名さん

    ほら 徒歩15分のどこの物件か宣伝しないとわかりませんよ!(笑)

    でもあなたの言ってる事はネガティヴ情報っていうより
    単なる価値観の違いじゃないの?

  102. 498 匿名さん

    最近はまったく書き込んでないですが・・・。なのに常に見てるんだ。((^<^)
    この物件が気になってるんだね♪

  103. 499 匿名さん

    多摩ニュータウンは丘を削って作った地域だからアップダウンが多い。
    それが苦手ならここは諦めた方が賢明。

  104. 500 匿名さん

    価格のからみても若い人向け?

  105. 501 ご近所さん

    アップダウンの在るところに住んでおりますが、年配の方々も、たくさん居られますよ。若い人より元気かも。なんとかヶ丘って、いっぱい有りますもんね。住宅地には。

  106. 502 京王線通勤さん

    先日 またまた予定地を歩いてきました。解体工事もだいぶ進んでいました。

    「諏訪の森」へは、ベルブ永山~永山北公園の中を通って 橋渡れば、ほとんど平坦で近かったですよ。
    見学している人たちにも 何組か会いました  
    帰りは コーヒーショップで 駅の西にある森を見ながら過ごしました。 いいとこですね~。

  107. 503 周辺住民さん

    <493さんへ
    食料品は駅前には西友や他のスーパーがあって、タリーズ、マック、ケンタ、ミスドなどのファーストフードもほぼ揃ってます。グリナードという駅ビルには電器店、本屋、100均ショップ、レストラン街があって、ほとんど不便はないです。月に一度くらい、服とか家具など買いたい時は、車で10~20分でいける多摩センターや南大沢のアウトレットに行きます。歩けるところにアウトレットみたいな商業施設があればいいなと思いつつ、静かで緑が多い永山の環境が自分にはあってると思います。

  108. 504 購入検討中さん

    駅から現地までは少し登りますが、開放的で気持ち良い丘上立地が気にいってるので、この程度は気になりませんでした。逆に駅までは下ってますしねぇ(^-^;むしろ、多摩ニュータウンならではの歩車分離ができていて、駅から現地まで歩道のみで行けたのには感動しました(^^)d

  109. 505 購入検討中さん

    このプロジェクトに合わせて、再開発でその歩道も整備されるそうです。街灯も増設されるとのことなので、楽しみにしています。

  110. 506 匿名さん

    >504
    丘上ならではの空気と景観は捨てがたいものがありますから、坂は急斜でない限りはほとんどの方にとっては気になることではないでしょうね、特に多摩の地域でマンションを検討する場合はそういう立地のマンションが多いことも理解していると思います。ここもなかなか良い立地ですよね。

    >505
    それは朗報じゃないですか、知りませんでした。歩く道も気分よく行き来したいものです。マンションに対して払った価格以外にそんな環境が付いてくるなら喜ばしいことですよね。

  111. 507 ご近所さん

    永山駅は小田急、京王2線使えますが、どちらの駅前も昨年から今年にかけてリニューアルを実施しており、街全体がお色直しをしてる感じですね。

  112. 508 購入検討中さん

    確かタリーズも改装中だったと思います。タリーズのテラスでたまにジャズのライブ演ったりしています。

  113. 509 匿名さん

    マンション内のカフェがどんなもんか楽しみですね。軽食くらい出るのかしら?持込可能なら隣のコンビニで買ってきても良いですね。

  114. 510 匿名さん

    コミュニティカフェですが、「休日は家族のブランチに」と勧めているくらいなので
    軽食メニューがありそうですね。
    それと、パーティルームの食育キッチンがどういうものか気になります。
    単にキッチンつきのパーティルームなのかな?

  115. 511 物件比較中さん

    コミュニティカフェにはオープンカフェもあるとのことですが、騒がしい市街地ではなく、緑多い環境のオープンカフェ、これはうれしいですね。

  116. 512 購入検討中さん

    散歩がてら下見に行った時にお会いした散歩されていた方に聞いたところ、地域の方々も、まさにニュータウンであった昔のような活気が戻ることを期待していて、ここの出来がよければ多摩ニュータウンの復活のきっかけになるので注目されているとのことでした。その動きに乗ってみようかなあとおもいはじめています。

  117. 513 周辺住民さん

    そうですよ、期待していますよ。これがきっかけでいろいろ便利にきれいになってくれれば願ったり叶ったりです。

  118. 514 匿名さん

    永山のほうだとカフェがわんさかあるわけではないですからね、マンションの中にカフェというのはプライベート感覚があってちょっと優越感を持っちゃったりしますね(^^)/

    わざわざ駅のほうまで行くのも億劫なときもあります。午後にちょっと自宅から出てコミュニティカフェでリラックスというのもまた一興ですね、家事のマンネリな時間帯に新鮮なひと時をもらえることを期待したいです(^^)

  119. 515 匿名さん

    カフェは団地の濃厚な人間関係の拠点になりそうですよね。

  120. 516 購入検討中さん

    そこかしこに緑の多いくつろげる場所もあるし,スポーツ施設もあるのは,わたし的にはちょっとひかれます。ジョギングコースがあればなおうれしいのですが。

  121. 517 購入検討中さん

    すいません、少し心配になったのですが、このマンションですと諏訪小学校が学区となりますが隣接するエコプラザ多摩は結局のところ大丈夫なのでしょうか?地元の方で詳しい方いらっしゃいましたら情報頂けないでしょうか。

  122. 518 周辺住民さん

    エコプラザはごみの焼却場ではなく資源リサイクル施設だったとおもいます。焼却場は唐木田にあります。エコプラザのすぐ真上(北)のよこやまの道歩いていても気になったことありませんが・・・

  123. 519 土地勘有りさん

    永山駅の京王クラウン街2階(コンコース階)の一角の囲いが外れてました。パンの Le Rupas でした。不二家,京樽のところは何になるのでしょう?

  124. 520 匿名さん

    帰りにチェックします。

  125. 521 ご近所さん

    <516さんへ
    ジョギングコースはブリリアから歩いて一分の諏訪北公園にあります。結構、広い公園で緑も多いので、走るのには最適です(^-^)/

  126. 522 購入検討中さん

    >>521さん
    情報ありがとうございます。同じ丘にある野球場やテニスコートのあるところですね。冬場汗をかいてもスグに自宅でシャワーを浴びることが出来るますね。トイレもスグ自宅に戻れる。これは助かります。

  127. 523 周辺住民さん

    京王クラウン街のCoCo壱やケンタ辺りの東側も、今の工事が終れば耐震補強工事&改装が始まるそうです。

  128. 524 匿名さん

    519さん
    ルパは京王グループのパン屋さんですね。
    パンもおいしいのですが、オレンジ色の制服がかわいくて好きです。
    まだ確認してませんが、イートインもあれば嬉しい。
    他の店舗はいつ頃オープンになるんでしょうね。

  129. 525 匿名さん

    >>517

    エコプラザ多摩(資源化センター)
    http://www.city.tama.lg.jp/shisetsu/003996.html

    賛否ありますが基本的には問題ないようですよ。資源化はいいことですよね。
    ゴミが集まるところですからイメージは良く受け取らないことは仕方がありませんが、多摩市の努力は支持したいところです。

    ところで小学校って諏訪小学校だけなんでしょうかね、だとするとブリリア入居の小学生はみんな同じ学校通い、ということになりますか☆

  130. 526 匿名さん

    周辺のマンションスレには既出ですが、エコプラザは以前に杉並病という公害を生んだ施設と同じ用途らしいです。

    それで数年前に問題になり、はるひ野や若葉台の住民から反対運動があったようです。

    でも、定期的な大気測定の結果、今のところ問題ないようで沈静化している模様。あまり気にしないで良いのでは?

    この問題で面白いのは周辺の新興住宅地の住民は気にしているのに、肝心の多摩市民からはほとんど声が挙がってない事です。

    きっと長年住んで子供が成長していると、こういう問題に興味が湧かないんでしょうかね?

  131. 527 匿名

    多摩市の端で人のいないところだからだよ。

    川崎市民からすると迷惑な施設。

  132. 528 周辺住民さん

    >>522さん
    この辺りの道は、ダウンタウンからすると、すべてジョギングコースみたいなものです。心地よくジョグ出来ます。

  133. 529 匿名

    ブリリアはものすごく気になるけど2年は待てなくて最近違う物件を契約しちゃいました。ブリリアを拠点に更に活気ある街になるのに期待しつつ、モデルルームがオープンしたら見学に行っちゃいそう(^^ゞ

  134. 530 匿名さん

    >>526
    近隣市民のものですが、エコプラザは反対運動の署名をしましたよ。
    多摩市は自分だけが良ければいい市」ということで、多摩市に対してはいいイメージがありません。
    エコプラザは多摩市の端にあるのと、排気が多摩市に向いてないので、多摩市の方は
    そんな問題があることも知らないのだと思います。

    多摩市の民意なんてそんなもんですよね。

  135. 531 物件比較中さん

    また車で近くを通りましたが、かなり解体工事は進んでいるみたいですね。工事用メインゲート付近からだんだん更地が拡がっています。柵の一部が透明になっていて覗けました。やはり広い敷地ですね。

  136. 532 匿名

    エコプラザって本当に市境ぎりぎりにつくってるね。ここまで徹底するのは見事です。

  137. 533 匿名さん

    杉並病の症状は呼吸困難、目、皮膚などの健康被害だそうですね。
    原因は杉並中継所から排出された化学物質だとか。
    こちらは杉並病を調べている間に見つけたHPですが、
    被害に合われた方の症状などがわかりやすく書いてあります。
    http://www6.ocn.ne.jp/~dr.sen/sugi.html

  138. 534 匿名さん

    >529 完成後の入居が完了したら一気に人口が増加することになりますものねえ、周辺の活気に好影響を与えることを期待せずにはいられないですよね。

    子育て世帯も多く入居されることでしょう。多摩市自体の各年齢の人口分散にも繋がりますし、子ども達がここに住んで大きくなって、多摩市に対して貢献する生き方も、望まずにはいられませんよ。やはり街への愛着も幼い頃のほうが定着しやすいのではないかと思います。

  139. 535 購入検討中さん

    600世帯が増えるというと、1世帯あたり単純に3人とすると1800人増えるんですね。考えるとすごい数ですね。新しい多摩ニュータウンのパワーを感じますね。我が家も1人子供がおりますが、そのような活気のある環境で多摩っ子の1人として育てていきたいと考えています。

  140. 536 買い換え検討中

    東◯建◯さん、情報、もっと、出してくれませんか?
    エントランスのCGだけではなくて、ほかの施設も。資料請求しなくても。邪魔臭いんですよ、請求すると五月蝿そうで。

  141. 537 買い換え検討中

    先が長いので小出しにしたいのはわかりますが、もっと知りたい。

  142. 538 物件比較中さん

    ぐっさんのムービー見ましたが、建物の外観の色はアイボリー?ベージュ?をベースに上層階のバルコニーフェンスがガラスで淡いパステルブルーのような感じに見えますね。個人的にはいいかんじです。諏訪の丘エリアと諏訪の森エリアの間にある自然林は昭和4?年開発以前から在る樹木だそうで,その場所に新たに散策路が出来るとのことです。個人的には◎です。

  143. 539 匿名はん

    先日、散歩がてら歩いたときの写真です。左手が諏訪の森エリア、右手が諏訪の丘エリアです。この歩道をまっすぐ行くと永山駅です。

    1. 先日、散歩がてら歩いたときの写真です。左...
  144. 540 匿名さん

    >>535

    せ、せんはっぴゃくにん。。。

    しかもそれ一気に増えるということですよね(@@)

    そりゃあ周辺も何かと増えないわけにはいかなくなるんじゃないかと想像しちゃいますね。
    一気に入居することで元から現地の近隣に住んでいる人達も意識せずにはいられないことだと思います。

    みんなで充実した人生を送っていけるように、人口増加に伴う「好影響」を実感できる変化を願いたくなります。このブリリアというマンション、けっこう存在大きいんじゃないですか。

  145. 541 匿名さん

    だから最初からそう言ってるでしょう。
    近隣住民も多摩市も我々検討者も地権者も皆期待してるんです。
    そういや東洋経済のマンション記事にここの事が紹介されていましたよ。これから老朽化したマンションがどんどん増えていく状況の中、日本最大の建て替え事業とあって経済界も不動産業者も注目してます。

  146. 542 永山在住

    京王クラウン街1階は、ケンタッキーだと思いますよ。

  147. 543 匿名さん

    >>541
    そんなにエラそうに言わないで(−_−#)

  148. 544 購入検討中さん

    まぁまぁ、
    たぶん気持ちは一緒でしょう。このプロジェクトの成功を期待している点では。近隣住民、自治体、デベロッパーの皆さん、元住民も。ニュータウンの再生のモデルケースになるわけですから。普通のマンションの開発と、重みがちょっと違います。

  149. 545 物件比較中さん

    そういう意味では、安心出来ますよね、開発業者さんも、気合いが違うでしょうから。バカな事出来ないでしょうから。

  150. 546 匿名さん

    何といっても最初に建て替えを決めたのが1991年。
    20年がかりでやっと解体に着手するところまでこぎつけることができました。
    一番気合いが入ってるのは元の住民でしょうけど、近隣の古い団地に住んでる方も成功を望んでることでしょう。

  151. 547 匿名さん

    これだけでドキュメンタリー映画が作れそうだな。

  152. 548 匿名さん

    545のいうバカなことってナニさ?

  153. 549 いつか買いたいさん

    これほど歓迎ムードなマンションも珍しいんじゃないかと思いました。この人口が入居することによる効果を市民が期待しているということですよね。特に周辺の景観や交通にマイナスを与えない点も納得してくださっているのかと思います。

    多摩市の人柄は温かいのかなとも想像できますし、素直に検討意欲がわいてきました。前から多摩地区は考えていましたがやはり多摩市はいいですね。

  154. 550 匿名さん

    そりゃあ、廃墟のようなオンボロ団地がきれいになるんだから地域住民も歓迎するよ。

  155. 551 物件比較中さん

    どこかの評判の悪い開発業者や、施工業者の悪行のような、バカな事。

  156. 552 買い換え検討中

    それは、購入予定者にとって、安心出来ますね。よろしくお願いします、東京建物さん、三井住友建設さん。

  157. 553 匿名さん

    ここは訴訟をおこされているんですかね?
    訴えの主な内容は
    ・建替決議に法律違反がある?
    ・建替推進派の補助金(5億?)目的外使用?
    旭化成ホームズから東京建物に変わった経緯にも疑問があるようだが、マンション建替に利権が絡むのはよくあることで、清濁併せ飲まなければこの様な事業は出来ないと思うが。
    多摩センターの物件と違って訴訟物件であるなら重要事項説明書にどの様に書かれているかを確認する必要あり。万が一敗訴したら、どうなるの?

    ホンマでっか!?
    建替推進派は否定するかもしれないが、訴訟の有無だけでも教えて欲し~の。

  158. 554 匿名

    553みたいなのは何が目的なんだろうね。
    こう書いてるということは訴訟があるってことなんだろうけど、ここ叩いて自分が関係する物件に流れるの期待してる営業?

    『利権が絡むのはよくあること』ってエクスキューズに腰が引けててネガに成り切れてない。

  159. 555 匿名さん

    >554
    そういう自分の目的は何?

    >553はどう読んでもこのマンションを買って訴訟に巻き込まれないか心配してるだけにしか読めないけど。
    とっても重要な情報だと思います。

  160. 556 周辺住民さん

    今日は晴れて気持ち良かったですね。こんな日は緑に囲まれた現地まで気持ちよく散歩できます(^-^)

  161. 557 物件比較中さん

    私のところは雨が降ってきました。多摩と23区内の天気は違うんですかね?

  162. 558 554

    >555

    いずれ建て替わる所有物件でスレ立ったときのQ&A想定シミュレーション目的。
    蔭ながら成功を祈る感じ。

  163. 559 物件比較中さん

    一度現地行きましたが、1~2度低かった気がします。たぶん丘上だから、標高が高い分、温度が低いんでしょうね。。。

  164. 560 匿名

    訴訟?
    現地見に行った時も周辺に反対の旗とか看板は無かったですよ。
    訴訟になるくらいならありそうなものですが…
    それに、そのようなことがあるなら、こちらを見ている地元の方からのカキコミがあるのではないでしょうか?

  165. 561 ご近所さん

    昨日は,午前中天気が良くて暖かかったので、多摩センターのハロウィーンのお祭りに行ってきましたが、午後、だんだんと日が陰ってきて例年同様寒くなりました。でも、美味しい出店もいっぱい出ていてとても楽しかったですよ。多摩センター、若葉台のあたりを一駅で楽しめるのも結構いい距離感だと思います。若葉台の近くの川の公園では、夏、ホタルも見ることができます。

  166. 562 匿名

    あの…。553さんの訴訟の話が気になります。

    検討してる人にとっても結構重要な話だと思うんだけど、なんかみんな全力でスルーしようとしてる?もっと詳細が知りたいんですけど。なんでこういう情報をスルーしてお天気の話に持っていくの?

    こういう流れ、怖いんですけど…。

  167. 563 匿名さん

    蛍が観察できるとは、本当に自然が残っているんですねぇ。
    建て替え後も緑が多く、夏にはセミの声が聞こえてくるような環境が
    続いていけば良いと切に願います。
    関係ないけど、建て替え後、地権者さん達の配置はどうなるんでしょうね。
    1棟に集まるのかな?

  168. 564 匿名

    ↑わわ!即レスで訴訟の件をスルーして、今度は蛍の話!?

  169. 565 匿名さん

    情報提供
    判断は自己責任でお願いします。
    http://www.hicpm.com/20111011-1877.html

  170. 566 匿名さん

    メールマガジンを遡って全部読まないと全体が良くわかりません。
    どなたか簡潔に要約して下さい。

  171. 567 購入検討中さん

    ありがとうございます、いろいろ情報を仕入れて考えたいと思います。
    一方の情報だけでは片手落ちなので、推進派の方のご意見もいただけたらと思います。
    まだ榊淳司の買ってはいけないマンションには出ていないようなのですね。
    候補の上位の案件なので、出ないでほしいですが。
    本件開発業者とコンペティターのやりとりが伺えますが,
    もうすこしやさしくお願いします。

  172. 569 購入検討中さん

    >>562

    多分、自分もそうなんですけど購入を考えてる人の多くは「訴訟」だけでは何のことなのかがわからないのではないでしょうか、ピンとこないというか。

    深く聞きたくてもどんな質問をすれば自身にわかりやすくどなたかが説明してくれるか、その時点で止まってしまうんですよね(汗)

    やはり最初は住み心地や近所の環境を見学したり想像したり、そこから検討は始まるのでまだその段階なのではないかと。少なくとも自分はまだその段階です、正直「訴訟?何だろ??」と気にはなっていますが、無知なので詳しいレスをして下さる方が出てくるのを待っている感じです(汗)

  173. 570 匿名

    前から思ってたけど、このスレは不自然なほど、「多摩ニューっていいとこですよね〜♪」っていう中身のない会話が多すぎ。んで、ここは建て替え物件だと知って納得しました。書き込んでるのは、ほとんどが地権者や関係者ばかりなんじゃないの?

  174. 571 買い換え検討中

    四捨五入だと、99.7%。建て替え法でも問題ないですね。80%でしたっけ?ハードルは?建て替えのモデルケースのプロジェクトの住民になるためには、このあたりも勉強ですね。

  175. 572 匿名さん

    普通の感覚では99%って、不自然ですよね。

  176. 573 匿名さん

    ここの建て替えのモデルケースは全く参考にならないですよ。
    倍々法で、戸数を増やさないと成り立たないビジネスモデルです。

    現、住民が全く費用負担無しに建て替えられるには、
    新規購入者が負担をするから。土地代は別にしても。

    いろいろ尾を引きそうな物件です。
    騒がしい所はいやなのでもっと穏やかな物件を探すことをお勧めします。

  177. 574 匿名さん

    >>572
    ほぼ100%賛成というのは、明らかに不自然。
    不自然というより、旧住民に十分なほどの旨味があるから。
    そのツケはどこが拭くか、考えればすぐわかりますよね。

  178. 576 匿名さん

    一人500万円支払われたみたいです。(噂?)
    600人として30億円。
    土地取得費と思えば、事業を請負っても安いものです。
    その最終負担先は・・・。

    でもマンション再生には、この程度の頭を使わないと無理でしょ。

  179. 579 匿名さん

    建て替え時の仮住まい費用はデベが出すそうなので、こんなに賛成率が高いのでしょう。
    しかも還元率100%超ですから。
    旧住民が反対するとすれば、
    「引っ越しする体力がない」か、
    「いまの住居に愛着があって建て替えてほしくない」のどちらか。
    費用は超がつくほど優遇されている。

    いずれにしてもデベの利益を含む費用負担は、新規住民に圧し掛かるわけですが。

  180. 580 匿名さん

    >>577
    20年前といえば、1991年。
    ここは1971年築で、当時築20年。
    築20年で建て替え議論開始とは穏やかな物件ではなかったんですね。
    何十年も住まれた方は気の毒です。

  181. 581 匿名さん

    何だか憶測による書き込みが増えてきたね。ソースはどこなんだか・・・。
    モデルルームがオープンしてから聞けばいいのにさ。

  182. 582 物件比較中さん

    他物件の営業が書いてるだけでしょ。ご苦労様。

  183. 584 買い換え検討中

    えっ?日医大永山病院は廃校跡地に引っ越すんじゃなかったでしたっけ?

  184. 585 物件比較中さん

    ブリリアの道路挟んだ向かいにある東永山複合施設(小学校跡地)に日医大がくる予定と思います。

  185. 586 買い換え検討中

    あっ、広いバスどおりを挟んだ諏訪の森エリアの隣の東永山複合施設なんですね。グーグルの地図だと学校に見えなかったので、勘違いしていました。写真に切り替えると学校と判りました。総合病院も近いとなると、これまた便利ですね。しかし写真でみると緑が多いですね。

  186. 587 匿名

    >570
    確かに、まだMRもオープンしてないのに、不自然なよいしょの書き込みばっかりですよね。坂も多いし東京のはずれだし、そんなに絶賛するような土地でもないのに・・。地権者というキーワードに納得です。

  187. 588 周辺住民さん

    以前投稿したのですが、駅に隣接の日医大永山病院の跡地はどうなるのでしょうか?

  188. 589 匿名さん

    病院は「移転」ではないみたいです。というより未定かな?

  189. 590 ご近所さん

    建て替わる建て替わるっていう噂がかなり以前からあったので、このあたりが気に入っていて、賃貸から切替えようというタイミングの方は、検討している人が多いですよ。子供も友達と別れずに済むし、ママもママ友と別れずに済むし。パパはどこでもいいみたい。

  190. 592 匿名さん

    開設?移転?正確に!

  191. 594 匿名さん

    570と587以外は納得してないようだけど。。

  192. 595 賃貸住まいさん

    ここって何気に新宿も渋谷も同じ時間で行けちゃうんですね、二線使えるメリットをかなりあやかれる立地だなって思いました。

    新百合、下北もスイスイというのもいいなって思うんで、若手の購入者一家には魅力は大きいんですかね、うちはけっこう魅力的に映ってます。

    病院が移転されると心配なんですけど代わりに大学病院がくる情報はほんとですか?
    是非詳しく。

  193. 597 ご近所さん

    現在も日本医大永山病院というのが永山駅の北側に在りまして,手狭・老朽化でこのマンションの近所の統廃合された小学校の跡地に移る(=近づく)という情報です。
    電車は,東京メトロ千代田線沿線が目的地であれば,1時間に2本ある小田急の多摩急行を利用するのが一番便利です。原宿,表参道,乃木坂,赤坂まで一本でいけますよ。

  194. 599 いつか買いたいさん

    ゲゲッ.!コレは知りませんでした。都立芸大学駅にある取引先からの帰宅ルートがちょっと不便だったのですが、とても便利になります。羽田も自由ヶ丘も便利なのは嬉しいけど、子供の世代に実現?

  195. 600 いつか買いたいさん

    すみません、都立大学の間違いです。

  196. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸