東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン(前スレ名:(仮称)諏訪2丁目計画)
物件比較中さん [更新日時] 2012-02-28 17:47:13

多摩ニュータウンの老朽化した全23棟を取り壊し、高層マンション7棟に一括建て替えする計画です。
また、増加分の戸数の売却益で現入居者の負担を軽減する手法も実験的に行われます。

ここまで大規模な建て替えは全国初だと思いますし、
モデルケースとして今後様々な注目を集める物件になると思います。

購入検討以外にもいろいろ情報交換ができればと思っていますので、
よろしくお願いします。


間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.15m2~95.33m2
所在地:東京都多摩市諏訪二丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線「京王永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
   小田急多摩線「小田急永山」駅下車「諏訪の森」街区入口まで徒歩7分
   「諏訪の丘」街区入口まで徒歩8分
建物竣工予定日:平成25年8月下旬予定
総戸:1,249戸(地権者用住戸565戸含む)
数構造・階数:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)・地下1階地上14階建
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


設計・監理:株式会社松田平田設計



【タイトル名を正式名称に変更、物件概要・公式URLを追記しました。2011.9.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-12 15:52:50

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 301 京王線通勤さん


    283さんの「高齢者の方は、日本の高度成長期を支えた方たちですね」

    本当にそうですね マンションもいろんな年代がいるほうがいいな~

  2. 302 購入検討中さん

    高齢者の人がいるからこそ、高齢者支援施設やクリニックなど高齢者向けの施設があって、いいと思います。というのも、20、30年たてば自分にも必要になるかもしれませんし。。。

  3. 303 ご近所はん

    子供が一人前になった時のことを考えると,
    その様な施設が有るとありがたいです。
    明日は我が身ですネ。

  4. 304 匿名さん

    多摩市は街がきれいで良い所ですよ。
    http://rank.in.coocan.jp/koumuin/003.html

  5. 305 購入検討中さん

    早くモデルルーム見たいなぁ。あせっても仕方ないけど。。、

  6. 306 ご近所はん

    永山駅の北東に隣接している日本医科大学多摩永山病院が,
    駅の南側(東永山小学校跡地)へ移転するようですが,

    その後、病院の跡地は何になるのでしょうか?
    ご存知ですか?

    商業施設になるのであれば,
    さらに便利になりますネ。

  7. 307 匿名さん

    >>304 職員年収ランキング1位ってなっていますね、すごいじゃないですか。

    消費が活況なことが想像できますし商業系の今後の発展も期待できてブリリアの生活圏内は充実していきそうですね、

    もちろん今でも充実ぷりは納得ですが豊かさが伺えて住民同士のゆとりある交流も楽しみになってきました。

  8. 308 匿名さん

    地方公務員の給料って税金から成り立っていると思うのですがどうしてこんなに差がついてしまうのですかね?
    地域によって多少の物価の違いが考慮される程度なら分かりますが。
    逆に考えれば多摩市民は血税がよそよりも無駄に使われていると考えた方が良いかもしれませんよ。

  9. 309 いつか買いたいさん

    多摩市の年収は高すぎる。追求できない市会議員のブログ炎上。下がらんとダメでしょ。
    そのうち下がるでしょ。国家公務員は連続下げだし。
    それはそれとして,
    >306さん
    永山病院は完全移転かどうかも決まっていないんですと。
    たしかに,今の永山駅周辺に無いものがほしい。
    ユニクロかG.U.,家電量販店(ヤマダ電機は狭すぎ),
    サイゼリア,バーミヤン,ガスト,居酒屋一休,
    なんかのファミリー層が欲しい店が,なぜか無い。

  10. 310 匿名さん

    ここら辺の人達は移動手段は車が一般的ですからね。
    記載された商業施設は車で移動したら、近くにありますね。
    居酒屋は駅近くに欲しいですが。

  11. 311 購入経験者さん

    >70代が半分以上住んでいるマンションてありますか?

    半分以上とは言わないまでも、マンション創世記に建設された建替が必要とされる物件が出始めています。
    管理組合も高齢者理事が多く運営もうまく機能せず、経済的にも費用負担が出来ず、総会で建替え決議までこぎつけても可決しない例です。

  12. 312 ご近所はん

    今回の物件が成功する事で、
    ニュータウンルネッサンスの、
    建て替えの模範例となればいいですネ。

  13. 313 購入検討中さん

    計画人口30万人の多摩ニュータウン開発が30年間で約70%進んだ。
    都市が緩やかに成長している場合、小さなゆがみや多少の不調和は吸収され
    無理な状況や現象は見えてこないのだが、多摩ニュータウンの場合は一挙に
    同一世代を集めてしまったことで無理が生じている。

    多摩ニュータウンでは京王バスや神奈川中央バスが運行しているが、
    身近な移動を支える交通網として、多摩市では「ミニバス」の運行が市民の足になっている。
    しかしそれは多摩市の「ミニバス」であるために八王子には入ってこないのだ。
    車という移動手段を持たず、公共交通機関に依存する高齢者が多いということを考慮すれば、
    行政の区分けを越えた対応は可能なはずである。

    この物件は、現在の住民は新たな費用を負担することなく、
    今の部屋と同じ面積の新築に移り住めるようにする計画であるから、
    土地代は現地権者が手放して、新地権者で按分する。
    ということは、デベは土地代は全くかかってないのである。
    つまり、上物(建物)だけのコストで販売ができる。

    前のレスで相場の3割低くないとパスというような書き込みがあったが、
    新たに購入する新地権者が、上物代をすべて負担するという、
    一般的な販売とまったく異質に気づく。

    これは、土地ころがしと同じ原理で、次回の建て替え時には
    2500世帯分ほど用意しないと成り立たないビジネスモデルである。

  14. 314 購入検討中さん

    要するに土地は現地権者が負担。
    建物は新規購入者が負担。

  15. 315 いつか買いたいさん

    ほぼ半世紀後も同じビジネスモデルしか無いって事、無いんじゃ無い?

  16. 316 匿名

    である。

    でしめるのは、
    違和感大。

  17. 317 匿名

    きょうび、公共事業でも、PFIだらけ。

  18. 318 購入検討中さん

    である。

    「でしめるのは、
    違和感大である。」

    ブーメラン乙

  19. 319 匿名さん

    ちゃんと日本語使えない316には言われたくないわなw

  20. 320 匿名さん

    違和感があるなら検討しなけりゃいいだけの話でしょ。
    そもそも今回の建替えで新規購入者にとってデメリットって何かあるの?

  21. 321 匿名さん

    313は持論が展開できて満足のようで。
    あまり賛同は得られて無いようだけど・・・。。
    次はどんなお話が聞けるのやら。

  22. 322 地元不動産業者さん

    ちゃんと日本語使えない316には言われたくないわなw
    <よく見かける口調。

  23. 323 ご近所はん

    たしかにファミレスは,
    駅の直近には無いですね。

    駅に隣接しているグリナード永山(http://www.greenade.com/
    の4階にレストランがあります。

    中華の赤鯉と,
    イタリアンのブランディーノが,
    結構いけると思います。

  24. 324 匿名さん

    盛り上がっているみたいですが、永山に住んでいるか、以前住んでいた人しか買わないでしょう。
    誰が考えても、地元民しかいない所に住むのは勇気いるな。
    あれだけの戸数を販売するのは金も時間もかかる。
    半分以上は値引き販売間違えない。
    他エリアから呼べない→苦戦必死→値引き販売→販売長期化→コミュニティ確立せず→ゴーストタウン化→町衰退  てな事にならないよう頑張ってよ。

  25. 325 購入検討中さん

    私は永山に住んだこともないし、住んでません。しかしながら、新宿まて30分、急行停車駅の永山駅から徒歩7分、緑も公園も多く、価格も70平米台が3, 000万台前半、私にとって重要なことが満たされてるので、検討中です(^-^)/

  26. 326 匿名さん

    なんでですか?
    324さんはとてもお詳しいようなので是非聞かせてください!







    って聞かねぇよ。アンポンタンがっ!
    販売に時間がかかるのは当然だろうけど、どう考えても他のエリアから客が呼べるプロジェクトでしょ。
    完成までに全部売るのは難しいだろうけど、残るのは条件の劣る部屋だよね。

    休みの日の午前中からネガってるんだから更に強烈にネガってみろよ。

  27. 327 匿名

    値段リーズナブルだし、
    長谷工じゃないし、
    売れると思うよ。

  28. 328 匿名さん

    平日は営業マン休みだからね。。。

  29. 329 サラリーマンさん

    多摩急行は楽チンだよ。千代田線に勤めてるリーマンには。

  30. 330 サラリーマンさん
  31. 331 匿名さん

    ゴミ出し24時間NGですね。

  32. 332 匿名さん

    敷地の防犯カメラも無いみたいですね。
    あれだけ広い敷地をカバーする防犯カメラは無理なのでしょう。

  33. 333 近所をよく知る人

    敷地内の外構や駐車場には防犯カメラがあるみたいですよ。

  34. 334 匿名さん

    ネガるなら具体的に問題点を指摘して!よくわからないから!

  35. 335 近所をよく知る人

    ラーメンならグリナード1階の札幌やが安いけれど、マシ。世田谷上馬のハップンラーメンと姉妹店らしい。

  36. 336 匿名さん

    ラーメン好きなので行ってみます。

  37. 337 匿名さん

    チェーン店ばっかで本格的な店がないんですよねー
    深夜でもやってるラーメン屋できないかな。

  38. 338 匿名さん

    住宅性能評価書も無いみたいです。

  39. 339 匿名さん

    331、332、338>とてもお詳しいようで。

    みんなで褒め殺せばもっと出てくるかもよ。

  40. 340 周辺住民さん

    性能評価書について地権者は自己負担での任意取得ですが、東京建物分は全てついてるみたいです。買う人は 気にしなくて、よいみたいです。

  41. 341 匿名さん

    333、340>とてもお詳しいようで。
    ネガな情報が出ると、それを打ち消すレスが入る。
    地権者・利権者の方か?

  42. 342 匿名さん

    みなさん、詳しいですね。どこから情報仕入れてるんですか?

  43. 343 デベにお勤めさん

    近所の人なら地権者と友達なので、地権者ネタには詳しいだろうし、それ以外は販売に電話で聞いてるんだろう。

  44. 344 匿名

    必死なデベが書き込んでるんでしょ。あまりに露骨で受けます。盛り上がってきたね。

  45. 345 物件比較中さん

    ネガティブのことじゃなく、正確な情報なら誰が書いても歓迎しまーす(^-^)

  46. 346 デベにお勤めさん

    東京建●みたいな会社は書き込まないと思うよ。

  47. 347 物件比較中さん

    私は新宿勤務なんでこの物件を前向きに検討してるんですが、検討されてるかたはどの方面に勤務ですか?

  48. 348 サラリーマンさん

    千代田線なので,小田急の多摩急行で乗換え無しで楽チンです。
    飲んだ帰りは,飲んだ勢いで特急ホームウェイで帰ります。

  49. 349 いつか買いたいさん

    ネガティブキャンペーンになるのもいたしかたないかも。
    USAの大統領選挙なんて足の引っ張り合い。
    皆さん,お仕事に一生懸命だから。
    でも,できれば表現はもう少しお手柔らかにお願いしたいです。
    日本の議会っぽくて・・・

  50. 350 周辺住民さん

    >>337さん,

    そうなんです。仕事で夜遅く駅にたどり着いても,深夜開いているのは焼鳥の山長,笑笑,松屋くらい。

  51. 351 物件比較中さん

    特急ホームウェイっていうのは永山まで駅はどこ止まって、何分ぐらいですか?

  52. 352 サラリーマンさん

    本数は少ないです。でも楽チンです。利用しているのは,ホームウェイ79号ですが,新宿発21:15発で,新百合しか止まりません。21:48分に永山着です。

  53. 353 物件比較中さん

    ありがとうございました。

  54. 354 匿名さん

    某多摩センターのマンションは自走式駐車場の価格が1万円以上で物議をかもしていますが、ここも100%自走式ですよね。いくらくらいになるんでしょう?

  55. 355 匿名さん

    周辺相場は1万円くらいみたいですよ。5000円前後だと嬉しいですねー

  56. 356 周辺住民さん

    周辺の相場は7000~8000円なんで、同じぐらいじゃないですか(^-^)

  57. 357 サラリーマンさん

    カーシェアリングがあるとのことですが,どんなシステムなんでしょうか? 平日は主婦が利用して,土日祭日は殺到して,抽選ですか?

  58. 358 匿名さん

    これ、いいですよ。
    http://mansion-db.com/kanto/13/area/45/7971/kodawari/
    内容の真偽は営業さんに確認してくださいね。

  59. 359 ご近所はん

    こうしていろいろ情報を拝見しているうちに,
    なんだかその気になってきました。

    週末,散歩がてら現場に行ってこようと思いますが,
    必要な情報ありましたら書き込んでください。

    写真も撮ってきますヨ。
    まださほど進捗はないでしょうが。

  60. 360 購入検討中さん

    自走式駐車場は絶対に1万以上しないから嬉しいですよね。高くても7000円くらいかな。
    多摩センター1万以上??機械式ではなく自走式ですよね?たかっ。
    ○ーベルですか?

  61. 361 匿名さん

    大規模すぎて検討が大変な物件なんですけど、全部埋まったらそれだけ地域の人口が増えるということでが、以後のバスなどの乗車環境に大きく影響したりするものなんでしょうか。自転車にしてもものすごい人数が行ったり来たりするようになるわけで、スムーズで安全な移動ができたらよいと思います。

    現時点での駅の駐輪場の空き具合とか、バスの増便予定の話とか、どんなものでしょうか。

  62. 362 周辺住民さん

    自転車,バスを利用するほどの距離ではないので,南端に住む方で自転車に乗る方はいるでしょうが,それでも全員が全員というわけではないでしょう。ほとんどの方は徒歩ではないでしょうか?
    夜中の帰路で少しでもバスに乗りたい気分(酔ってて?)の時は,平日は23:30過ぎても深夜バスがあります。バス停一つだけの利用ですが,ふらふらの時は助かります。料金は倍の340円ですが。私は聖蹟桜ヶ丘方面ですが,たまに利用しています。

  63. 363 土地勘有りさん

    子供のサッカーは盛んなようです。
    ちょっと前に日本代表だった関口はこのあたりの出身です。日本代表復活を期待しています。

  64. 364 匿名

    こども人口減りまくりで小中学校統廃合しまくりなこの辺りですが、ブリリアの転入組に対応できるのかね?

    都立高校は永山高校が近いけど**校だからきよつけてね。

  65. 365 匿名さん

    コレだけ戸数が多いとさすがに子どもの人数もすごいことになりそうですな。スポーツが盛んなのは結構なことですよ。スポーツを通しての親子共々の交流の充実は何処でも期待できること、メリットと考えていいかもしれませんゾ。

    大規模の中で人間性を育んでいけると考えれば楽しみな物件ではないかと思いますゾ。

  66. 366 たましみん

    多摩市職員の給与は日本一です。
    そんな連中の為に税金を払う事があほらしくなします。

  67. 367 匿名さん

    ここは横に長すぎで角部屋が少なすぎないかな?

    高い建物を少し建てて同じ戸数にするなどの方法で角部屋増やしてほしかったんだけどな。その方がコストは上がるだろうけど高く売れるから採算面でも悪くないと思うんだけど。
    数少ない角部屋に住めたとしても、ここまで横に長いと見た目も貧相だから情けなさを感じそうで。真ん中の部屋も角の部屋ももっと高く売れそうなプランになぜしなかったのかな?
    これじゃまさに団地という感じで。
    こんな景気状況だとこういうマンションのほうが売れるんかな?

    いまのところ角部屋以外は考えてないんだけど、そういう人はここ向かない?
    真ん中の部屋って風通しも悪いし抵抗を感じてるんですが、なんとかなるもんなんでしょうか?

  68. 368 匿名

    そういう人はここに向かない。

  69. 369 住まいに詳しい人

    ここは横に長すぎで角部屋が少なすぎないかな?

    ⇒角部屋は少ないですね

    高い建物を少し建てて同じ戸数にするなどの方法で角部屋増やしてほしかったんだけどな。その方がコストは上がるだろうけど高く売れるから採算面でも悪くないと思うんだけど。

    ⇒高さ制限があるから無理じゃないかな。コストの問題ではないと思いますよ
     広い部屋を多く作ると周辺でも堀の内とか若葉台が苦戦しているみたいに逆に売りづらいと思います。

    数少ない角部屋に住めたとしても、ここまで横に長いと見た目も貧相だから情けなさを感じそうで。真ん中の部屋も角の部屋ももっと高く売れそうなプランになぜしなかったのかな?

    ⇒貧相かどうかは個人の感じ方でしょうね。プランの面ではこれだけの戸数を効率的に作る必要がありましたので多少制約はあったのだと思います。私ももう少しワイドスパンとか両面にバルコニーがある間取りが好きなのですが。共感できる部分もあります。

    これじゃまさに団地という感じで。
    こんな景気状況だとこういうマンションのほうが売れるんかな?

    ⇒景気というとりは地域の売れ筋価格帯としてやはり3500万円前後にボリュームをもってきたことは妥当でしょうね。

    いまのところ角部屋以外は考えてないんだけど、そういう人はここ向かない?

    ⇒角を検討されて良いとおもいますよ。数が多くないので希少価値があると思いますし、広い部屋ばかりのマンションよりはよいのではないですか?

    真ん中の部屋って風通しも悪いし抵抗を感じてるんですが、なんとかなるもんなんでしょうか?

    ⇒ある程度の階数であれば中住戸でも十分風は抜けますよ。高層階を検討されてはいかがですか?

  70. 370 匿名さん

    割合としては角部屋は少ないかもしれないが、団地全体では150戸程度(7棟×11階×2として)ある。
    雁行式だと角が多くとれるが耐震性に問題がある。

  71. 371 匿名さん

    >高く売れそうなプランになぜしなかったのかな?
    >これじゃまさに団地という感じで。
    松田平田設計でもこの程度なのか。残念!

  72. 372 匿名さん

    多摩地域は敷地に対する総戸数の制約がある為、平均面積100平米なんてマンションが多いですが、ここは建て替えなので該当せず、ある程度デベロッパーの思い通りに作れたんじゃないですかね。

  73. 373 匿名さん

    367> あなたには向かないよ。
    逆に何でライオンズやレーベン検討しないの??

  74. 374 匿名さん

    松田平田設計がプラン考えてるわけじゃないし。

  75. 375 匿名さん

    >松田平田設計がプラン考えてるわけじゃないし。
    なんだ名前だけか。設計偽装?

  76. 376 匿名さん

    一番南の棟はどの部屋でも同じ階なら同じ眺望だけど、
    ほかの棟は別棟が目の前に建つから角部屋はましでも同じ階でも中央寄りの部屋ほど眺望が悪いね。
    高層階でも目の前の棟と空しか見えないから。

    でも高層階だと言う理由だけで中央付近の部屋でも値段が高いだろう。
    だから売れ残って値引きになると思う。
    だからそれを狙うのも手。


  77. 377 匿名さん

    このスレにもアホが出てきたな。。
    これ371、375に当てたレスだよ。

  78. 378 匿名さん

    371ですが
    なんか勘違いしてるみたいですね。
    松田平田は再開発を始め実績のある設計事務所ですよ。
    そこが設計した物件がチンプな印象を受けていることが
    残念!なのです。これでもアホ?
    なんでもネガと受け取る、疑心暗鬼はやめたようがいい。

  79. 379 匿名さん

    ネガったからじゃねぇの?設計偽装とかさ。

  80. 380 匿名さん

    >379
    ダメだこりゃ
    事業関係者だと思いますが、ネガに神経質になりすぎ。
    多摩センターをライバル視してるのかな?
    もうやめた。

  81. 381 匿名さん

    こんなとこただの団地だろ!

  82. 382 賃貸住まいさん

    安かろう悪かろう

  83. 383 匿名はん

    多摩で持つなら丘の上の戸建て。これ以外はメリットなし。
    今の内から広告打ち出してるのを見ると、焦っての行動かな?
    まぁ頭のいい人なら2年も待たないでしょ。完済が遅くなるだけ。減税措置も今ならあるしね。

    よく考えましょう!
    お金は大事だよ。

  84. 384 匿名さん

    みんな夜遅くまでお疲れ!俺もか・・・。

  85. 385 匿名

    はるひ野とか稲城の山の上戸建、あんな辺境なのに7千万とかするじゃん…。比較対象外だわ。

    高くてとても買えません。検討できるアナタが羨ましいです。

    て言えば満足するの?

  86. 386 匿名さん

    最近多摩センターや堀之内や南大沢、そちらのほうがよく注目されているようですが、こちらの物件もなかなか似た条件の立地に思います。価格を比べるとうちとしてはこちらの物件が魅力かと思いますし、何より聖蹟に近いという条件は喜ばしいことですね。聖蹟まで下ると平地になるのでちょっと標高の高い空気を望む方には良い条件が揃っていると思いました。

  87. 387 匿名さん

    357さん
    カーシェアは何台あるんでしょうねー。
    システムは携帯かPCで予約を入れるものになると思いますが、
    台数が少なければ土日は争奪戦になるかもしれませんね。

    ここは共用施設で敷地内にドッグランがあるというのもオドロキですね。

  88. 388 匿名

    ちょっとマイナスな要素を書かれると、すぐに全力で否定が入るスレですね(爆笑)
    建て替えの物件だから、新規の購入者を大量に捕まえないと困っちゃうのかな?

    でも、やたら持ち上げてるレスが目立って、逆にうさんくさくなってるよ?
    ここはあくまで「それなり」な田舎の大規模マンションにすぎないでしょう。

    そもそも多摩ニュータウンってすでに終わった町ってイメージ。
    中高も統廃合されまくり&荒れてるし、検討する気もおきないわー。

  89. 389 匿名さん

    388>お疲れ。
    と、全力で否定してみたりして。

  90. 390 周辺住民さん

    興味ない人は書きこまなければ、いいんじゃないですか?あまり、マンション周辺のことを知らない様子ですし。。私は新宿から30分で、駅から歩いて10分以内で、緑豊かなこの環境が気にいっており、前向きに検討しております。特に学校の悪い話は聞きませんので(多摩ニュータウン全部は知りませんが。。。)、イメージだけで書き込むのはやめましょう。

  91. 391 近所をよく知る人

    解体どんどん進んでるね。早いね。

  92. 392 物件比較中さん

    どのあたりから潰してますか?

  93. 393 匿名さん

    今日見てきました。駅に近いところからって感じですね。改めてその大きさに驚きです。

  94. 394 匿名

    388です。ね?言った通り、速攻で389、390と、全力擁護レスが釣れました。
    ちなみに学校に関しては諸事情があって、よく知っていますよ。
    皆様もよく調べることをおすすめします。
    興味わかないのでもう来ません。

  95. 395 周辺住民さん

    解体はまん中のあたりから進めてますよ♪

  96. 396 匿名さん

    394じゃないが、ここはいろんな意味で団地特有である。
    都営住宅の件も出たが、一度この用地近辺を散策することをお勧めする。
    特に夕方頃。いまは涼しくて陳走集団はあまりいないが、
    とてもじゃないが、緑豊かな閑静な街並みとは言えなくなる。
    ここの団地が建て替えられるのはいいが、美感的に、非常に浮いた建物になるだろう。
    南大沢のような南欧風の一体感ある街並みも絶望的だし。
    (南大沢もいずれ永山・多摩センと同じになるだろう)
    東京建物は儲け口を見つけたな。リスクなしで儲けられるんだから。

  97. 397 匿名さん

    388よ。

    もっとグイグイ来いよ~。釣られてやるからさぁ。

    良く知ってるならもっとネガれよ~。

    何度でもネガりたくなるように全力擁護してやるからさぁ。

  98. 398 匿名さん

    安い安いっていうけど、70平米ちょっとで3500万円(平均)は安くないよね。
    みんな周辺の相場感覚もってるの?

  99. 399 匿名さん

    周辺の相場を是非教えて下さいな

  100. 400 匿名さん

    >>390
    >イメージだけで書き込むのはやめましょう。

    あなたみたいないい加減な人が、すぐに「だまされた!」とかギャーギャー騒ぐ。

    本当に徒歩10分で自宅に行けるとおもってる?6万平米の敷地まで徒歩7分+玄関だと10分じゃ到底着かない。
    新宿から30分というのも通勤時間以外のみ通用する。ラッシュ時は新宿まで調布から30分以上。
    永山駅からだと50分はかかる。

    >緑豊かなこの環境が気にいっており、前向きに検討しております。
    >特に学校の悪い話は聞きませんので(多摩ニュータウン全部は知りませんが。。。)

     「イメージだけで書き込むのはやめましょう。」

    デベんぽ売り文句を真に受けるとあとで後悔するよ。
    私は検討から外しましたが。
    来るなと言われるまでに、もう来ませんので。 

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸