京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「レジェ南草津」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 草津市
  6. 南草津
  7. 南草津駅
  8. レジェ南草津
みなくさ [更新日時] 2017-11-26 23:19:58

レジェ南草津どうでしょう?
低価格と、うたっていて検討中なのですが

[スレ作成日時]2006-09-10 22:20:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジェ南草津II口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん 2006/09/10 15:19:00

    南草津を牛耳っているtamakiの駅の琵琶湖側マンション第一弾ですね。
    国道側の様に、最初の方に建ったのが虐げられないように、充分ご注意を。

  2. 3 みなくさ 2006/09/11 09:52:00

    確かにタマキは心配材料ではあります。この場所は区画が決まっていて、南側は住宅区域で15m以上は建てれないらしいです。この区域はまだ何も建設されていないので、発展するかかけてみたいのですが。

  3. 4 匿名はん 2006/09/11 09:59:00

    この区画は高いたてものが将来たちません・・・とHPにありましたが、このマンションが建ってますよね。一度だったら次々とってことはないんでしょうか?(西大津もそんな感じ)

  4. 5 匿名はん 2006/09/11 13:49:00

    南側は分かりませんが多くの住居のリビングが面する東側はマンションが建つ可能性は高いのではないでしょうか。根拠はありませんが南草津西側開発のマンションがここだけという方が考えにくいのでは?

  5. 6 匿名はん 2006/09/11 14:04:00

    タマキが今までやっていたことを十分理解してから検討するべきです。
    私は南草津=タマキってだけでパスです。

  6. 7 みなくさ 2006/09/12 13:24:00

    やっぱタマキ心配です。他の業者ははいれそうにないし・・

  7. 8 匿名はん 2006/09/12 15:10:00

    確かにタマキ、相当やばいみたいね。
    南草津駅前の10棟ほど建ててるシリーズも、先に建ててるすぐ隣で道も狭いのに
    新しいのを建てる始末。
    いくら商業地域でも、同じ会社に眺望を遮るマンションを建てられちゃぁ、倫理観疑うわねぇ。
    建設反対の垂れ幕もぶら下がってるのを見ましたわ。

    琵琶湖側の区画はこれから色々計画されるのやろうけども、
    既にタマキが牛耳っててそれなりに土地押さえてるらしいし、またやらかすのかしらねぇ。
    本気で検討されてるなら、都市計画を役所に調べに行った方がいいですよ。
    何処が持ってるか有る程度分かるのでは。

  8. 9 匿名はん 2006/09/12 16:00:00

    西大津の大○とおなじ戦略ですね。滋賀ってマンションの密集がすごくてびっくりしました。

  9. 10 レクサつ 2006/09/15 14:43:00

    ここの売れ行きはどうなんでしょう?
    自分は候補のひとつとして考えているのですが、いまいち踏み込めなくて・・・
    同じ様な立場の方、ご意見ください。

  10. 11 みなくさ 2006/09/16 02:29:00

    レクサつさんも候補なんですか?他にもモデルル−ム見に行った方の感想等聞きたいですね〜、個人的に場所は(新快速がとまらないのは辛いとこですが)気にいっているんですが、売れ残ったりしたら心配だし、売れ行き気になります。分譲駐車場ていうのが、やっぱりどうも気にいらないけど・・。マンション購入もギャンブルですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    シエリアシティ大津におの浜
  12. 12 匿名はん 2006/09/16 02:35:00

    価格はもう決まった?
    前に行ったらまだやった。
    値段わからんのに検討のしようがない。

  13. 13 みなくさ 2006/09/16 02:36:00

    南側は住宅区域、東側は商業区域なので、南側は5階以上は安心とききました。なので東側中層階と南側高層階は同じような値段設定です。東側商業区域にス−パ−とか魅力的な商業施設がたってくれれば一番ですが。タマキよりまわりの開発に期待しています。

  14. 14 匿名はん 2006/09/16 02:47:00

    価格は南側3LDK76m2で2650万円前後です。しかし駐車場が100〜150万なので、結局2800万ほどかかります。若者向けにも買えるとゆってるわりに、南草津のわりにはそんなに安くはない感じに思えます。坪割すると、草津のキャラガ−デンスクエアとあまり変わらないような・・(キャラガ−デンはまだ南側にマンションたちそうなので候補にはしていませんが) これからマンション価格は高騰していくのでしょうか?

  15. 15 匿名はん 2006/09/16 03:16:00

    東側は本当にギャンブルですよ。タマキのマンション事業部もこれから10年、20年オマンマ食べていくことを考えるとこの商業区域にマンションを建てると考えるのが自然です。そうなるとこのレジェの全体の資産価値も下がるのでは?まあ、売らなきゃ関係ないですけど。

  16. 16 みなくさ 2006/09/16 04:33:00

    なるほど。うちは南側しか考えていませんが、東側の価値が下がったら全体の価値がさがるのでしょうか?

  17. 17 匿名はん 2006/11/04 12:08:00

    参考までに見学には行きましたが南草津、駅3分、タマキのキーワードで検討外です。
    駅1分のマンションも出るのにわざわざ3分の物件を購入する意味がない。
    しかもあれだけの供給過剰エリア・・・
    数十年後の価値なんてないに等しい。
    大学が移転してきて華やかにはなったがその分、品も落ちた。
    新快速が止まらないのもどうしても譲歩できなかった。

  18. 18 匿名はん 2006/11/04 14:40:00

    数十年後なんて滋賀だったらどこも資産価値あるわけないじゃん。
    ここは十年以内に価値ないだろうけど。

  19. 19 匿名はん 2006/11/04 16:35:00

    タマキの街、南草津へようこそ。

  20. 20 匿名はん 2006/11/05 01:41:00

    18さん!ごめんごめん。
    1から10まできちんと説明しなければわからない人が世の中にいるの忘れてた。
    ごめんごめん。
    前後の文章でニュアンスでわかってもらえると思って書いた私が馬鹿でした。
    本当にごめんなさい。

    あなたのように他のエリアと競合している方には滋賀は魅力のないエリアかも
    しれません。
    しかし滋賀で生活している我々にとっては逆に他のエリアは関心ありません。
    そういう意味で申し上げております。
    そううなるとたとえば大津駅界隈と南草津とか・・・草津駅と南草津とか・・・
    新快速が止まらない同じ条件の瀬田と南草津とか・・・栗東と南草津とか・・・
    そういう見方をして「価値」に触れました。
    恐らくどのエリアよりも劣るだろう・・・と。
    そして最後は同一エリア内(南草津のみの市場)で考えても「価値」は見出せ
    なかったのが現状・・・
    どうですか?理解できましたか?
    そんな京都や大阪と比べて物言ってるわけじゃないのでこれぐらいわかって
    くださいよね。

  21. 21 匿名はん 2006/11/05 01:51:00

    18があふぉなだけ、気にするな

  22. 22 匿名はん 2006/11/05 06:55:00

    大学来てからほんまに品・ガラが悪くなったね。
    朝夕のバスは混んでるし、夜な夜なたむろってる奴いるし。

    大津・草津市エリアのJR駅周辺マンションの中ではまず除外・・・
    県外の情報薄の人たちがさっくり買ってあげて。

  23. 23 匿名はん 2006/11/05 08:02:00

    南草津は、大学が来てから栄えたのでわないですか?
    もっと程度の低い大学ありますよ。夜な夜なけんかするし、
    植木は切られるし、物を盗むしで最悪ですよ。私は
    ここの大学生品があるし、おとなしいほうだと
    思いますよ。

  24. 24 匿名はん 2006/11/06 14:01:00

    気の毒なぐらいに評判悪いですね(笑)
    私は県外出身なので、滋賀育ちの人とは見方が異なるようです。

    18さんのように比較するなら、
    街が停滞感を漂わせている大津、雑然とした雰囲気の瀬田、
    10年以内の発展が予想できない守山・野洲よりは、
    「滋賀とは思えない雰囲気」を持つ南草津に魅力を感じます。
    新快速が止まって百貨店がある草津、整然として閑静な住宅街に育つ可能性がある栗東
    と比較すれば、劣ると思います。

    マンション価値が下落といっても、例えば草津・南草津で3000万程度の物件を買って、
    10年後に草津は2000万で売れて、南草津は1500万で売れるという程度でしょう。
    単価が低い分、部屋は広く、活気あふれる街に10年間住めるのであれば、
    10年で500万円程度の差は気になりません。

    学生についても、学生マンションと世帯用マンションのエリア分けがうまく進んでいるように思います。
    そのため、騒音等のマイナス面は抑えられ、学園都市の活気等のプラス面が出ていると捉えています。

    まあ、これだけ南草津擁護をしたにもかかわらず、本命は草津・石山なんですが・・・w
    徒歩3分をマイナスとする見方を読み、物の見方は千差万別だな〜と、
    このスレッドに立ち寄ってみました。

  25. 25 匿名はん 2006/11/06 14:04:00

    すいません。18さんではなく、20さんのようにでした。

  26. 26 匿名はん 2006/11/07 11:31:00

    十年後に1500万円ですむかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    THE RESOCIA 下鴨
  28. 27 匿名はん 2006/11/09 12:19:00

    新しい町は魅力的だと思いますが。
    売れ行きが気になりますがどなたか知りませんか?
    全然売れてないのかな。

  29. 28 匿名はん 2006/11/23 13:31:00

    関係者っぽいのが混じってる?

  30. 29 特命 2006/11/28 12:31:00

    26の言うとおり・・・
    というか10年後にいくらで売れるかよりも転売できるかの可能性を
    心配した方がいいのではないかな?
    これからまだまだできるのに・・・
    駅3分でも元が池だったレジェの現地は地元を知ってるものなら買わないから。
    草津駅前で値引きしている物件の方がお買い得感ありありって感じですよ。

  31. 30 匿名はん 2006/11/28 13:26:00

    >>29
    池とは知りませんでした。
    草津駅前の値引きしている物件はもう良い部屋残ってないのでは?
    石山のほうが良さそうです。

  32. 31 匿名はん 2006/12/11 11:28:00

    池の上にあるのは反対側の○友で
    レジェの下は発掘済みの遺跡だったと記憶しています。

  33. 32 匿名はん 2006/12/14 10:29:00

    駅の周辺には何ができるんでしょう?
    グンゼスポ−ツが入るってききましたが、その他知りませんか?
    池と遺跡ってえらい違うんですが、どっちが正しいのかな

  34. 33 匿名はん 2006/12/18 15:46:00

    >>31
    いえいえ。池でしたよ。

  35. 34 匿名はん 2006/12/27 12:07:00

    契約者です。
    営業さんは遺跡調査とゆってましたが
    池だなんて・・
    契約違反じゃないの?
    キャンセルしたくなってきた。

  36. 35 匿名はん 2006/12/28 01:05:00

    >>33
    1999年の航空写真を見る限り、調整池はレジェのもう少し奥の方と思うが。

    ttp://www10.ocn.ne.jp/~noseiku/koukuu-k.jpg

  37. 36 匿名はん 2006/12/28 10:05:00

    地震が気になる人は一生賃貸で暮らせばいいんだよ。
    その辺の賃貸よりはレジェの方が安全だろうけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス京都 東山五条通
    ブランズ京都河原町通
  39. 37 匿名はん 2006/12/28 12:54:00

    そうですね、賃貸も最近いいのがでてきてるし、新築を渡り歩いたら
    なかなか快適かもしれませんね。

  40. 38 匿名はん 2006/12/29 15:42:00

    レジェは置いといて、賃貸でいいのが出てないので購入を検討しています。
    最低80㎡以上で3/4LDKを求めると分譲しかないですし、家賃だって14万(保証料もウン十万)とかしますよね。
    ものによってはローン支払いよりも多くなると思いますが、それで一生暮らすのは
    ちょっと考えちゃいませんか?

  41. 39 匿名はん 2006/12/30 17:16:00

    分譲賃貸いくらでもあるだろ。
    一生同じマンションに暮らすほうがつらいぜ。
    時が経つにつれ売り辛くなるし。
    管理組合もうざいし、いやだったらいつでも出て行ける賃貸の方が楽だろ。

  42. 40 匿名はん 2006/12/30 17:35:00

    だからー、38にあるような条件のいい賃貸がないって言ってんじゃん。
    引っ越すことでの余計な作業・経費がうざったいし、その度に希望通りの
    物件があると思ってんのかね。
    気に入った立地で気に入った間取りにカスタマイズした戸建か分譲マンションを
    持つほうがよっぽど楽だろ。

  43. 41 山田タロー 2007/01/30 02:26:00

    南草津駅前にて300戸クラスのマンション供給決定!!
    タマキさん、はよ売らな致命的になりますえ〜w(゜。゜)w

  44. 42 匿名はん 2007/01/30 04:51:00

    南草津でタマキ以外?どこの会社のですか?気になる〜

  45. 43 匿名はん 2007/01/30 13:01:00

    >>41
    どこかに情報出てました?
    落札したところまでは知ってますけど。

  46. 44 匿名 2007/01/31 00:23:00

    どの辺りですか?教えてください。
    ほんと気になります。

  47. 45 匿名はん 2007/01/31 12:17:00

    本当に気になるならグルグルしてみてはどうですか?
    簡単に見つかると思いますけど。

  48. 46 匿名はん 2007/01/31 12:35:00

    残念ながら現在は遠方なので現地にいけません・・

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京都山科三条通
    ジェイグラン京都西大路
  50. 47 匿名 2007/02/01 02:52:00

    No.45さん。 グルグルしたけど見つからない。
    お願い教えて。

  51. 48 匿名はん 2007/02/03 09:32:00

    南草津駅前のマンション情報教えてください!!

  52. 49 匿名はん 2007/02/03 14:05:00

    >>48
    南草津駅徒歩3分にレジェ南草津というマンションができるようです。

  53. 50 匿名はん 2007/02/05 08:16:00

    なんだガセネタか、ばかばかしい・・

  54. 51 匿名はん 2007/02/05 14:18:00

    モデルルームで尋ねてみたらどうですか?

  55. 52 匿名はん 2007/02/07 00:20:00

    やっぱり、ガセだったのか。

  56. 53 バラモス 2007/02/08 03:10:00

    駅西直ぐで●●建物が大型物件出します。他西口再開発地区で入札があったそうですが、落札業者は分かりません。これも大型マンションが有力です。
    奇麗だけどどこかパッとしない、「南草津」駅もこれから変わっていくでしょう!

  57. 54 匿名はん 2007/02/08 14:14:00

    >>53
    落札業者は○○建設のようです。マンションで有名なところですよ。
    ●●建物は西口のどこらへんに出すんですか??

  58. 55 バラモス 2007/02/09 05:07:00

    ●●は駅前ロータリーすぐ近くらしいです。最近駅前いってないからよく分からないですけど。1・2分と聞いてます。○○建設の名前のヒントください。

  59. 56 山田タロー 2007/02/10 01:15:00

    西口駅前で出ますね。●●建物・・・
    300戸クラスも西口です。徒歩5分圏内ですよ。
    どちらも名前の通った売主ですからタマキさんは分が悪いですねぇ・・・
    建物躯体10年の保証があっても10年後に会社がなかったら・・・って思うと怖くて買えません。
    ずば抜けて安かったら別ですけどね。

  60. [PR] 周辺の物件
    THE RESOCIA 下鴨
    ブランズ京都河原町通
  61. 57 匿名はん 2007/02/10 02:10:00

    ●●ってさっぱりわかりません。
    ヒントください。どこで情報仕入れました?
    値段はレジェと同等くらいでしょうか。
    >>55
    「野路 保留地入札」で検索してみてください。

  62. 58  ニート課長 2007/02/12 15:16:00

    入札する前に既に業者が決まっていますね。談合 談合

  63. 59 購入検討中さん 2007/03/05 23:38:00

    こないだいったらモデルルームけっこう人がきてました。
    以前は部屋一覧の確定したものに花とかついてるものがはりだされてあったのに
    それがなくなっていて、聞いたらパソコンでつくった一覧表くれましたが、すぐにでてこなくて
    これっていくらでも細工できそうだなとおもってしまったのですが。ちゃんと売れてるのかな?
    あの確定の一覧はモデルルームに必ずなくてもいいのでしょうか?

  64. 60 物件比較中さん 2007/03/06 13:27:00

    >>59
    なくてもいいかなと。
    あとどれくらい残ってました?

  65. 61 購入検討中さん 2007/03/15 06:38:00

    西口徒歩1,2分は分譲ではなく、賃貸マンションが建つと聞きましたよ。
    レジェ南草津の西側に同じ敷地内にレジェ南草津Ⅱ建設されるそうですが・・・そのタワー式
    駐車場がまた景観を邪魔するのは間違いないですが・・・

  66. 62  ニート課長 2007/03/18 14:52:00

    山田タロー さん そちらの現地と薔薇の着手率をおしえて下さい。

  67. 63 周辺住民さん 2007/04/11 05:06:00

    東京建物のBRIRIAマンションの看板が立ちました。
    ブリリアって駅の隣にできるんですかね。

  68. 64 匿名 2007/04/11 06:04:00

    東京建物がくるんですね〜じゃあ南草津駅前は計3件ねんですか?モデルルームいつからできるんでしょう?レジェよりやっぱり高くなるんでしょうね

  69. 65 匿名はん 2007/05/20 15:37:00

    東京建物の看板ありませんでした。
    あったのは生和建設・大東建託など賃貸マンションの建設ばかり。いったい
    周辺はどんな感じになるのでしょう・・

  70. 66 購入検討中さん 2007/05/21 15:46:00

    今日、タマキよりレジェⅡの案内が来ました。
    予想通り、レジェの北側に隣接して、建設されるようです。
    駅西も東側と同様、タマキ天国になるのでしょうか?
    ちなみに、同封されていた用紙には、レジェⅠ(勝手に名づけました)の契約状況が載せられており、5/18現在、109/130戸の契約数とのことでした。

  71. 67 匿名はん 2007/05/22 08:30:00

    レジェⅡってレジェⅠより安いんでしょうか?

  72. 68 周辺住民さん 2007/05/23 05:36:00

    ブリリアの看板、駅のホームから丸見え(というか真正面)ですよ。

  73. 69 匿名はん 2007/05/24 05:06:00

    車でいったので目につきませんでした。
    現地は一周してみたのですが。

  74. 70 購入検討中さん 2007/05/24 05:21:00

    タマキよりレジェⅡの案内が来たんですか?うちはまだきてません・・・・あと21戸も残ってるんですか?やはり東京建物さんのえいきょうですかねee

  75. 71 匿名さん 2007/05/24 10:25:00

    どっちかっていうとよく売れているほうじゃないですか、入居はまだ一年近く先だし。

  76. 72 購入検討中さん 2007/06/13 07:15:00

    №66さんへ
    タマキよりレジェⅡの案内が来ましたとは、いつごろですか?
    どんな内容ですか?レジェⅠ購入者に送ってるんでしょうか?
    うちはきてないんですが。

  77. 73 購入検討中Aさん 2007/06/16 14:59:00

    >72さんへ
    66です。

    タマキから案内が来たのは、5/22(火)だと思います。
    ちなみに、私はレジェⅠは契約していません。
    一緒に、タマキの広報誌(営業のブログみたいなもの)と
    レジェⅠの契約者の声みたいなコピーが送られて来ました。
    (こちらは、生アンケートのコピーで、こんなの送ってくるかって内容でした。)

    レジェⅡの案内ですが、すでに捨ててしまったので、記憶が定かではありませんが、建設位置(レジェⅠの北に隣接した位置)と夏ごろから販売開始するといった内容だったと思います。

  78. 74 周辺住民さん 2007/06/19 07:38:00

    南側に賃貸マンションがたくさん出来ていますね。
    あれはきっと学生専用ですね。
    学生専用の方が入れ替わりが定期的にあり、礼金、更新料で儲かる
    から地主にとってはほんに棚からぼた餅・・・
    うるさいだろうなぁ・・・
    瀬田の駅前のDなんとかってマンション周辺も龍○大学の学生さんが
    夜遅くまで騒いでいるという事を確認しています。
    しかしレジェⅡとは・・・驚きです。
    ここで一気に博打に出た感じですね。勝算ないと思いますよ。

  79. 75 ご近所さん 2007/06/30 11:16:00

    南側の賃貸マンションはファミリー向けもあるみたいですよ。
    それより道が広く木とかも多くなりそうなので近所の者としては
    きれいな街になりそうなのでうれしいです。

  80. 76 匿名さん 2007/06/30 11:42:00

    エイブルで検索してみたら今のところワンルームばかりでしたが・・
    ご近所さんはどちらでその情報しいれられたんでしょうか?
    グンゼスポーツがくる話はどうなってるんでしょう?
    駅前は他に商業施設できる計画はないのでしょうか?
    ご存じでしたらぜひ教えてください。

  81. 77 周辺住民さん 2007/07/02 06:11:00

    グンゼスポーツ・建設基礎やり始めましたよ。
    西口は低層住宅だと思ってましたが、マンションばかり建設されてますねえ、それも学生さんワンルームマンションばかり・・・レジェ南草津の店舗は何が入るんでしょうか?東口の西友が24時間営業で便利ですが、西口にはスーパーできないんでしょうか?

  82. 78 いつか買いたいさん 2007/07/04 00:37:00

    グンゼスポーツはどのあたりに建設しているのですか?
    いつごろオープンするのでしょうか?教えてください。

  83. 79 ご近所さん 2007/09/03 01:09:00

    だいぶ西側が賑やかになりましたね。
    グンゼスポーツはレジェ南草津の西側に建設始めました。オープンは
    来年3月頃ではないですか?セレマも建設始めてますし、京都銀行も
    西側に建つ予定だそうです。駐車場もいくつか出来ましたし、人通りも
    増えました。どんな街になるか楽しみです。

  84. 80 匿名さん 2007/09/03 01:35:00

    セレマってレジェから見てどのあたりにたつんでしょうか?まだレジェの南側と東側は何になるかわからないのですか?

  85. 81 ご近所さん 2007/09/03 07:11:00

    セレマは、レジェから駅の方を見たら、線路沿いの右側です。レジェから
    徒歩3分くらいでしょうか。

  86. 82 80 2007/09/03 07:30:00

    ご回答ありがとうございます。南側からのベランダからみえそうですね。ベランダからセレマと賃貸マンションしか見えないとは、夢がないな・・南側の前にできるのはまだきまってないのでしょうか?

  87. 83 匿名さん 2007/09/05 04:43:00

    南草津でワンルーム探しています。分譲貸しされるかたいますか?

  88. 84 物件比較中さん 2007/09/06 07:30:00

    セレマが建設されるのは確定ですか?
    住宅が中心だと思っていたので驚きました。
    他の地域で探すことにします。

  89. 85 周辺住民さん 2007/09/10 12:40:00

    しかし、より駅に近いところにブリリアと東レのマンションが建つんじゃ、
    たまったもんじゃないね。
    それにしても南草津の交通事情は醜い。もうマンションはいいよ。

  90. 86 匿名さん 2007/09/13 02:11:00

    しかしブリリア、東レはレジェよりかなりお高くなるんじゃないでしょうか?

  91. 87 購入検討中さん 2007/09/13 13:19:00

    >>86
    レジェよりちょい高くらいじゃないですか?
    レジェⅡはレジェⅠと同等レベルらしいですし、
    徒歩3分が1分になっただけで同面積で200万とか上がったら
    買う気が起きないでしょう。

  92. 88 匿名さん 2007/09/14 00:19:00

    87さん

    東レは、レジェよりかなり高く土地を買ったと、レジェの担当はゆってましたが。。

  93. 89 物件比較中さん 2007/10/08 02:54:00

    レジェⅡ建設始まりましたね。
    周囲の建物もどんどん建設され、景色が変わりつつあります。

  94. 90 匿名さん 2007/10/10 04:56:00

    マンションだらけですね・・スーパーとかできてくれればいいのですが。

  95. 91 県民 2007/10/10 11:34:00

    フレンドマートも改装して間が無いし、しばらく新規店はないでしょう。・・というか、今後もないかもしれません。

    車使うなら、半径5kmでもかなり件数ありますよ。
    徒歩orチャリなら、西友かフレンドマートでしょう。

  96. 92 匿名さん 2007/10/11 01:59:00

    やはり南草津は学生の街であって住む街ではないのかな〜
    今のところ魅力はグンゼスポーツのみ。。

  97. 93 賃貸住まいさん 2007/10/15 07:33:00

    つい最近、近所の賃貸1LDKに移り住んだものです。
    私的には南草津良いですよ。
    ただ、今は開発地域なので、光ネットワークが不通で不便です。
    最近、ドコゾのやんキーが近辺をうるさく走っていますが、そのうち西口にも交番できるんじゃないですかね。
    駅近いし、レジェは買いだ!と思いましたけどね。(内装及び標準装備類を見る限り)。
    ブリリアのモデルハウスを見て見たいものです。
    南草津は、私的には瀬田及び草津より住みやすいと思いますよ。
    確かに開発途中地区ではありますが、そこそこ発展してますし、土地の値段もかなり急騰しているみたいですね。
    とくに西口開発地域は、特定開発地域に指定されているらしく、風紀を乱す業種は立ち入ることができないそうです。
    マンション購入を検討されている方は必見だと思いますが。

  98. 94 匿名さん 2007/10/15 10:00:00

    賃貸住まいさんは
    レジェのモデルルームもられたんでしょうか?
    ブリリアモデルルームはいつからみられるんでしょう?

  99. 95 ご近所さん 2007/10/16 09:22:00

    JR南草津駅に新快速停車検討中だそうですよ。
    益々住み良い街になりますね。西口開発地域の町並みも統一されていて
    素敵です。

  100. 96 匿名さん 2007/11/06 08:27:00

    95さんは本当にご近所さん?
    業者さんみたいなご意見ですね。

  101. 97 匿名さん 2007/11/28 16:33:00

    ここってまだ残っているんですか?
    レジェ2はどんな感じなんですかね?

  102. 98 匿名さん 2007/12/07 13:28:00

    レジェⅡ・・・随分前(8月末頃)に購入検討しました。
    レジェのモデルルームで夏の終わり頃から資料を貰え先着順で契約できましたよね。
    結局二つの建物の近さと間取りの折り合いがつかずやめました。
    (一番広いタイプでも希望より狭かったのと間取りをいじるのが私にはし辛い水まわりでしたので)

    最近近くに行ったついでに見てきました。
    説明で聞いた以上に二つの建物が近かったのと、
    午前中はⅡには光が入らない・・・。

    タワーパーキングの邪魔さでやめて良かったなと感じました。
    まぁ、人の感じ方には個人差があるんで興味があればⅡも建ちはじめてるので現地でご覧になるのが一番だと思います。

    近所の人でレジェを購入決定した人がいるんですが、Ⅱが建つのを聞いてなかった(確認したら絶対建てないと言われた)そうで今現状を見て引っ越したくないと言っております。

  103. 99 購入検討さん 2008/01/27 05:19:00

    私も、レジェの購入を検討しました。
    私のときは、たぶんレジェⅡを建てるでしょう
    と言われてました。
    そんなに近くには立てないと聞いていましたが、
    東口のタマキのアメニティシリーズの建て方を見て、
    たぶん真横に建てると思い、止めました。

    まだレジェの方はマシですが、レジェⅡってあの立地条件で
    購入する人っているのでしょうかね?

  104. 100 購入検討中さん 2008/02/03 08:06:00

    こんにちは。レジェⅡ、草津タワー、などなど栗東から瀬田までのマンションを中古新築問わず見ましたが、なぜかレジェⅡに傾きつつあります。
    小型犬ですが2匹いて朝夕ゆっくり散歩したいんです。
    駅前であの住宅地の雰囲気は、南草津、栗東しかなかった。しかも両方新快速止まらない。
    栗東だと新築のモデルは気に入らなかったので、中古しかない。

    そんなわけでレジェⅡがいいなと思ってます。
    ただ、申し込み方がちょっと気に入らないかな。
    先着順・・・だなんてゆっくり検討したいのにあれはないと思うな〜。
    草津タワーみたいに要望書出して抽選方式がいいと思います。

    主人と相談してるうちに希望の高層階が売れちゃったら縁がなかったかなと思うしかないかな。
    んー。

  105. 101 匿名さん 2008/03/07 10:50:00

    レジェⅠて完売したんでしょうか?
    完成した部屋の中みた人いますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [レジェ南草津II]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    ブランズ京都河原町通

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ブランズ京都河原町通
    THE RESOCIA 下鴨
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ウエリス京都 東山五条通
    スポンサードリンク
    ジェイグラン京都西大路

    [PR] 周辺の物件

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4248万円~5598万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸