- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)
-
98
匿名さん 2010/04/13 13:52:05
小中学校ができるのが来年だっけ?
スーパーも来年。
病院はクリニックくらいしかないけど、国際展示場にあるんだっけ。
あと、何があれば、まともに暮らせるかな。
それにしても、オリゾン安いね。ちょっと狭いけど食指が動く価格です。
-
99
匿名さん 2010/04/13 13:54:29
湾岸はこれから中古が山ほどでてきますので、それを好きなだけ買い叩いて買うのがかしこいですね。
完全な買い手市場になるでしょうから、とてもお得な地域になりそうです。
-
101
匿名さん 2010/04/13 13:57:25
残念だが、千葉の奥地から通勤なんてできないでしょ。
-
102
匿名さん 2010/04/13 13:59:05
オリゾンの高層階、だいぶ安くなりましたね。てか、その部屋だけ激安じゃない?
今売り出しの他の部屋は割高なの多いですよね。
-
103
匿名さん 2010/04/13 14:08:54
オリゾンは修繕積立金と管理費が割高だから価格下げなきゃ売れないって聞いた事がある。
あと5年したらもっと修繕積立金が上がるから手放す人が多そうだね。
その頃は荒野も開発されてるのだろうか・・・今と変わらなければ暴落かも。
-
104
匿名さん 2010/04/13 14:09:07
-
105
匿名さん 2010/04/13 14:12:59
株で大損したのはガレリアじゃなかったっけ?住民掲示板で見た事がある。
オリゾンは結構健全な運営だったと思う。管理費も3割削減できたとか。
3割削減できて、あの管理状態ならアリだよね。
-
106
匿名さん 2010/04/13 14:14:29
オリゾンが管理修繕費高い?うそでしょー。
ヤフー不動産で見てごらん。あれくらいで高いって言ってたら、タワマン買えないよ。
-
107
匿名さん 2010/04/13 14:42:24
中古が山程出てくるのは、湾岸に限らず内陸も同じ。
今は景気が悪くて買い叩かれないように売らないか賃貸にして我慢している隠れ在庫、中古物件が
景気が少しでも良くなれば我先に出てくる。
-
108
匿名さん 2010/04/13 14:59:16
-
-
109
匿名さん 2010/04/13 15:04:15
相変わらず候補にもしてないエリアまで荒らしに来るだけの人が満載だね。
時間があり余ってそうで羨ましい限りだよ。
-
110
匿名さん 2010/04/13 15:18:07
うらやましくないのに「うらやましい」だなんて。
何か、心が汚れちゃってるんじゃないですか?
スルーしましょうよ。そういうの。
それにしても、オリゾン安いですね。高層階でその価格はすごい。買えた人おめでとうございます。
-
111
匿名さん 2010/04/13 15:35:15
住宅街は、坂のある町こそ情緒。
商業地みたいな埋立地って殺伐としていませんか。
-
112
匿名 2010/04/13 15:48:02
>>111
その考えはおおいに理解出来るが、自転車通勤してみると坂がないって素晴らしいんだな、これが。
自転車通勤の一番の大敵である汗をかかないで済むからね。
-
113
匿名さん 2010/04/13 16:51:08
地震や津波が来れば冷汗をかくことになる。素晴らしいことじゃないね、これは。
-
114
匿名 2010/04/13 16:55:01
-
115
匿名さん 2010/04/13 21:48:09
坂があろうとなかろうと
住宅街なら、マンションではなく戸建てに住むのが情緒。
逆にマンションに住むなら、商業地のほうが便利。
-
116
匿名さん 2010/04/13 22:12:47
商業地と住宅地の境あたりが、便利で静かで一番ですよ。
街のいろいろな表情が感じられますし。
埋立地は、のっぺりした感じが好きになれないです。
-
117
匿名さん 2010/04/13 23:00:08
湾岸が良い内地が良いとかじゃなくて、都心かつ駅近を買うのが勝ち組。
割安だからと言って郊外や徒歩10分以上を買うのは***。
これが少子高齢化時代の買い方。
-
118
匿名 2010/04/13 23:31:17
うん、豊洲、東雲、有明は都心ではなく有明はまともな駅すらないからね。上昇指向は強いがそれをかなえるほどの年収がない、自称大手町エリートサラリーマン向きです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件