千葉の新築分譲マンション掲示板「【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-12 22:23:15
【地域スレ】JR津田沼駅南口地区開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉県の中でも最大級の利便性を誇るJR津田沼駅南口の農地跡にゼロから始まる街が誕生します。
まだ、マンションなどの住環境の詳細は明らかになっておりませんが皆で情報、将来性、期待度を自由に語りませんか。

【プロジェクト参考リンク先】
http://www.minamiguchi-kumiai.jp/opinion/pdf/opinion_1004a.pdf

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】JR津田沼駅南口地区開発

[スレ作成日時]2010-04-09 14:18:30

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~

  1. 401 匿名さん 2012/10/03 04:11:39

    坪125万円って何の価格ですか?

  2. 402 匿名 2012/10/03 04:25:25

    戸建の坪単価じゃないかな?
    ここ建築制限があって一定以上の広さの土地がないと建てられない。

  3. 403 匿名さん 2012/10/03 05:23:55

    戸建の坪単価にしては安すぎない?
    30坪で3750万?

  4. 404 匿名 2012/10/03 09:05:11

    戸建の坪単価じゃなくて、土地の坪単価。
    ちなみに土地は最低でも40坪。

    もっとも坪単価125万は高い方かと。
    場所によっては100万切るところもある。

  5. 405 匿名さん 2012/10/05 02:58:26

    まだまだですよ。街が完成すればもっともっと地価が上がる。
    なにしろ、空地が少ないからね。世の中には、どうしても欲しいという客が必ずいる。
    すぐに上がらなくても、上がるまで駐車場にでもして税金分の収入を得て待っていればいいのさ。

  6. 406 匿名さん 2012/10/05 11:06:38

    畑にとんでもない値段がついて、喜んでハウスメーカーに土地を売ってしまった
    地権者もいるけど、いまごろ悔しがっていると思うよ。

  7. 407 匿名さん 2012/10/05 11:13:04

    ハウスメーカーに売った地権者は賢明。
    土地を手放したくなくて、ちゃちな賃貸アパートにした地権者は
    地域の発展に水を差した。

  8. 408 匿名さん 2012/10/05 11:20:36

    ○○さんに相談して賃貸にした○○賃貸村のオーナーの方が個人的には先見の明があったと言える。
    提示された値段にびっくりしてハウスメーカーに売ってしまった地権者は、悔し紛れに地域の発展
    のために手放したなんて言うんだろうな。

  9. 409 匿名さん 2012/10/05 12:02:24

    このデフレ時代に上がるかね。
    奏に60坪の土地買ったけど、永住前提だから微妙。
    評価が上がって税金ふえるのも嫌だし、自分の土地の評価が下がるのも嬉しくないし。

  10. 410 ご近所さん 2012/10/05 12:50:25

    南口モリシア第二駐車場あたりが、売却される予定のようです。
    http://www.city.narashino.chiba.jp/

    どのように売却するかどうかを検討する業者を選定する予定です。
    検討業者選定→売却先決定→利用方法決定→建物完成 までどのくらいかかるんでしょうか…

  11. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ポレスター千葉中央
  12. 411 匿名さん 2012/10/05 22:07:17

    奏は環境が良いから、永住希望者が多いと思うけどね。
    なのに1LDKや2LDKの小さい賃貸ばかり出来るのは残念。

    将来的に地価が上がるとすれば、分譲地としては高く売れるだろうけど
    家賃はそれに合わせて高くは出来ない。

  13. 412 周辺住民さん 2012/10/06 03:15:37

    とうとう売却ですか。
    噂だけが専攻してましたが、やっと一歩進みましたね。
    あんなに駅に近い場所に平面駐車場と駐輪場は勿体ないですからね。

    何になるのでしょうか?
    タワーマンション? 普通のマンション? ショッピングモールはもういらないかな?
    よく話題に出るプール付きジム?

    奏の杜内ではないですが、南口の活性化と発展が期待できそうですね。

  14. 413 匿名さん 2012/10/06 04:10:07

    奏の南西のマンションの情報って何かわかりますか?いつごろ販売始まるんでしょうね。

  15. 414 匿名さん 2012/10/06 07:05:41

    >413
    パークハウスの北西側の…ことで、よいでしょうか。
    たしか再来年(H26)の秋に販売開始で、竣工は、H27年くらいと聞いています。

  16. 415 匿名さん 2012/10/06 09:28:28

    ひょっとしてパークハウス南東の小規模の三菱物件ですか?
    それなら工事も進んでいるし、パークハウスの販売も終了したので
    そろそろ詳細が公表されるのでは…と思っているのですが。

  17. 416 匿名さん 2012/10/07 18:24:48

    小規模というのは何戸ぐらいのマンションでしょうか?100戸未満だったらすぐ完売しそうですね。工事が進んでいるなら、そろそろ販売開始してもおかしくないですよね。

  18. 418 匿名さん 2012/10/07 22:38:59

    なぜか谷津1丁目は、小さな賃貸アパートばかり目立ちます。
    この周辺は狭い道路に車の出入りが多くなり危険でもあります。

  19. 419 匿名さん 2012/10/07 22:44:06

    >417
    何の先週号ですか、媒体名を教えてください。
    モデルルームの入口にも、完売御礼の貼紙がされていますよ。情報が誤りの可能性もあります。

  20. 420 匿名さん 2012/10/07 23:22:37

    小規模の三菱物件はパークハウスの営業トークを信じるならば
    同等仕様で値段アップか仕様を落として同等な値段みたい。

  21. 421 匿名さん 2012/10/08 05:15:52

    >小規模の三菱物件
    私が聞いているのは、パークハウスより広さや仕様を上げる分、値段も高くなるとのことですが、実際は、どうなりますかね。

    パークハウスの売れ行きを見ていたら、まず値段は、強気に出ると思います。

  22. 422 匿名さん 2012/10/08 05:59:39

    小規模の三井物件はどんな感じなんでしょうね。

  23. 423 匿名さん 2012/10/08 06:13:47

    でも、一般的にはこういうとこは大規模物件の方が人気じゃない?

  24. 424 匿名さん 2012/10/08 07:09:48

    421さんが正しければ
    平均価格帯5000万ぐらいのマンションになりそうだな。小規模三菱

  25. 425 匿名さん 2012/10/08 08:21:20

    ただ、奏の杜2丁目側ならともかく、3丁目の周囲が賃貸アパートのエリアにできるマンションです
    からね。それにすぐ隣は谷津1丁目で電柱や路地が入り組んでますから、ここに住んでもニュータ
    ウンに住んでいるという感じがしないのではないでしょうか。意外と苦戦するかも知れません。

  26. 426 匿名さん 2012/10/08 13:31:36

    三井の小規模は駐車スペースが無いように見えますがどうでしょう?
    駅からはほんの僅か遠いけど、三菱のほうが眺望的にも優位に感じます。

    あと開発地域外ですが、開発地北端(中低層住宅地)近くにある代々木ゼミナールのビルが取り壊されるとのこと。
    跡地の計画をご存じの方いますか?
    駅から徒歩3~4分で、いかにもマンションが建ちそうな雰囲気があるのですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ポレスター千葉中央
  28. 427 匿名さん 2012/10/09 03:43:11

    三井、三菱共に分譲とはいえ機械式駐車場。
    賃貸アパートが、平置式なのに比べるとちょつとね。

  29. 428 匿名さん 2012/10/09 15:02:37

    >419
    すいません。ガセでした。

  30. 429 匿名さん 2012/10/09 22:58:48

    谷津3丁目がパークハウスより高いとしたら、北西マンションを待ちたいところ。立地も含めて、パークハウスと同等かそれ以下の価格じゃないと手は出したくないなぁ。

  31. 430 匿名さん 2012/10/10 01:22:08

    でも、大規模が嫌な人もいるから、あえて値段を下げる必要がないと思っているのかも。
    そういう我が家も大規模よりはそこそこの規模がいいので3丁目物件を検討する予定。
    勿論安い方がいいけど、大規模より多少高くても仕方ないと思っている。

  32. 431 匿名さん 2012/10/10 02:16:39

    奏の杜内の分譲マンションは
    パークハウス奏の杜(三菱)
    小規模三井
    小規模三菱
    大規模JV(三菱・三井・野村)
    以外に何か計画あります?
    土地区画整理事業の意向で大手デベ以外建てられないとか・・・

  33. 432 匿名さん 2012/10/10 02:17:38

    奏の杜3丁目の物件は、坪単価で換算すればパークハウスより安いはずですよ。
    ただ、パークハウスは、80㎡~100㎡が少ないと不評でしたので、こちらは広い面積かもしれ
    ませんね。管理費や修繕積立金は、どうしても大規模より高くなる傾向にあるようです。

  34. 433 匿名さん 2012/10/10 04:11:56

    ファミリーはたいてい大規模物件が好きなのかな?

  35. 434 匿名さん 2012/10/12 01:09:32

    大規模JV(三菱・三井・野村)はこの3社の連合というだけども、なんかすごそうですね。もっと情報が欲しいです。

  36. 435 匿名さん 2012/10/14 06:23:53

    その等価交換のマンションは土地仕入れが破格に安かったから、分譲価格に反映されるかな?

    フジタがなにも知らない農民を洗脳し、安値で、土地提供させたらしいです。

    区画整理の専門誌に、「住所までもしゃぶり尽くす、大手デベロッパー」との記事がありました。

  37. 436 匿名さん 2012/10/14 07:10:16

    あそこの土地が格安だなんてとんでもない(笑)
    地主がもっと高くなるだろ?もっともっとってゴネて時間かけたからあんなに開発が遅れたのに。

    そして最後まで手放さなかったのが今賃貸アパート林立につながってるわけ。
    まだ畑してる人もいるしね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ソルティア千葉セントラル
  39. 437 匿名さん 2012/10/15 01:38:52

    436デベさん?
    ここの等価交換は、土地を申し出た時点からフジタ一任みたいにされてた。
    地権者にごねる余地はなかった。
    まあ、自分の土地なのに、フジタのいいなりになっている地権者もどうかと思うが。

  40. 438 匿名さん 2012/10/15 06:28:10

    畑やってると、なにか問題有?
    もともと農家だし。
    それとも農家の地権者は一躍、実業家デビューかな?

  41. 439 匿名さん 2012/10/16 03:14:37

    結局北西の土地は安かったの?高かったの?
    教えて地主さんw

  42. 440 匿名さん 2012/10/16 08:15:15

    畑やってもいいけど、何故農業希望者に中高層エリアを割り当てるかな。
    畑するなら農地でしてほしい。

  43. 441 匿名さん 2012/10/16 10:06:36

    換地の割り当てが適当だからそうなる。

  44. 442 匿名さん 2012/10/18 01:06:16

    総武線津田沼駅徒歩9分
    津田沼駅南口奏の杜
    売主 三井不動産レジデンシャル
    施工 三井住友建設 8階建
    着工予定日 平成24年1月15日
    完了予定日 平成25年5月30日

  45. 443 匿名 2012/10/18 01:23:37

    素晴らしいです!
    規模不明だけど8階建てって事は、プラウド津田沼ぐらいなのかな?
    高めの価格帯でもパークハウスみたく早期完売しちゃうんだろうなぁ

    大規模の三菱三井野村の連合マンションは具体化されて来たのでしょうか?

  46. 444 匿名さん 2012/10/18 02:02:04

    北西大規模

    (仮称)THE KANADENOMORI-29 PROJECT

    総武線津田沼駅徒歩7分
    津田沼駅南口奏の杜 29街区
    売主 三菱地所三井不動産野村不動産
    施工 不明 
    着工予定日 平成25年3月末日
    完了予定日 平成27年12月末日

    構造 A棟:6階  50戸  西向き
       B棟:24階 376戸 西南西向き
       C棟 24階 374戸 南南東向き
       D棟 13階 69戸  東向き

    ※まだ計画案につき変更となる可能性あり

  47. 445 匿名さん 2012/10/18 07:42:28

    等価交換の条件に納得がいかなければ地権者は交渉することは可能だと思われます。
    デベと納得のいく交渉にいたらなければ、そのデベと契約をしないで新たなデベを探し交渉すればいいのではないでしょうか。
    危険がいっぱいの土地の有効活用法というサイトなどご参照されるといいかもしれません。

  48. 446 匿名さん 2012/10/18 07:49:57

    >>442
    駅からちょっと遠いね。パークハウスより高いのか?安いのか?

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 447 匿名さん 2012/10/18 08:56:06

    三井のマンションは、南側に三菱の中規模が建っちゃうから、個人的には難しいと思う。
    ということで、個人的には、目の前が公園の三菱の中規模マンションが楽しみ。

    中規模の方の値段は、全く予想が付かないね。
    現在、いくらなら早期完売が可能か、会議の真っ最中なんじゃないだろうか?
    デべ側でも、値段ははっきりとは決まっていないと思うよ。

  51. 448 匿名さん 2012/10/18 09:02:41

    距離だけでなく、中規模で、これから目の前にも建つ以上、その分安いと思うけど。

  52. 449 匿名さん 2012/10/18 09:13:13

    安くないよ、あの値段でパークハウスが早々完売。

  53. 450 匿名さん 2012/10/18 14:06:07

    まぁ3LDK4000万円以上だろうね

  54. 451 匿名さん 2012/10/19 00:44:29

    平均坪単価180万円くらいじゃない?

  55. 452 匿名さん 2012/10/19 04:20:20

    マンションが乱立してますが、あとどのくらい増えるのでしょう?
    賃貸の情報もあるといいなあ。

  56. 453 匿名さん 2012/10/19 21:57:22

    賃貸情報なら、三〇川不動産で検索すれば出てきますよ。
    なんたって「〇代川賃貸村」ですから。

    それでも、あれだけの賃貸がほとんど契約済みになってる。さすが奏の杜。
    新築だからでしょうか。

  57. 454 匿名さん 2012/10/21 04:24:58

    それを一手に扱える不動産屋さんがうらやましいです。 某駅前不動産会社員より

  58. 455 匿名さん 2012/10/22 19:43:56

    初めて津田沼に越してきてからずっと三〇川不動産にお世話になってますけど、いい不動産屋さんですよ。
    1度引っ越しましたが敷金ほとんど帰ってきました。
    今の家も三〇川不動産。居住中のトラブルにも対応いいし。
    でも家賃は相場よりちょっと高め?

    最初にフラリとはいった不動産屋(←全国展開ではない)は「とにかく先に手付金!」「手付金は返さないよ!」「出るときは敷金で畳、壁紙、障子を取り替えるからね」って感じで千葉の不動産屋ってこんななの?なんでタメ口なの?ってびっくりしましたけど・・・

  59. 456 物件比較中さん 2012/10/22 21:05:29

    土地持ちは強い。

  60. [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ソルティア千葉セントラル
  61. 457 匿名さん 2012/10/22 22:48:29

    財閥かなにかかと思ってました。

  62. 458 匿名さん 2012/10/23 03:56:32

    455さん
    他の津田沼の不動産屋も親切ですよ~~
    敷金返却とかは大家さんの意向もあるので、不動産屋だけの意向ではできない場合があります。

  63. 459 匿名さん 2012/10/23 04:15:55

    皆さんはどのマンションを買うんですか?

  64. 460 匿名 2012/10/23 11:14:37

    関係者降臨

  65. 461 匿名さん 2012/10/23 13:50:04

    どのマンションを買うかって言っても、詳細が分からないとなんにも言えませんよ。
    モデルルーム出来るのを心待ちにしてます。

  66. 462 匿名さん 2012/10/23 14:59:49

    3丁目の小規模よりは2丁目の大規模物件かな。
    更に次を待っていたら供給過剰で安く買えるかもしれないけど、
    その前に社宅を追い出されてしまう。

  67. 463 匿名 2012/10/24 08:42:43

    一時話題となったタワー計画は?

  68. 464 匿名さん 2012/10/24 11:48:32

    タワーはモリシア駐車場だから、奏の敷地外でしょう。

  69. 465 匿名 2012/10/24 12:45:47

    タワー本当にできるかな?
    駐車場辺りは売りに出されるみたいだけど。
    やるならタワマンとモリシアと一体で再開発してほしい。

  70. 466 匿名 2012/10/24 13:46:34

    そうなったら面白いですね。いっそモリシアを更地にして青山ツインタワーのようにタワマン2棟を建てて、モリシアにあったショップを地下に配置、巧くレイアウト、勿論、JR津田沼駅まで地下モール化して直結。。でもバスターミナルどうする。。とアホな妄想をする私。

    当初ダイエーや高島屋があった当時は現モリシアの建物も新しいと思えたが、今となっては昭和っぽく見えますからね実際。

    近い将来は無いと思うが遠い未来には再開発されるはずきっと。きっと。

  71. 467 匿名さん 2012/10/24 13:58:30

    モリシアのレストランとか閑散としてるものね。今のままでは厳しすぎる。タワマン、モリシア計画、私も賛成。

  72. 468 匿名 2012/10/24 23:39:36

    青山に憧れるのは解るけど、ここは千葉の津田沼ですよ

    この田舎では妄想しても青山ツインタワーはあり得ないし、TSUTAYAも代官山のようにはならない

    もっと現実的な出来る話をしようよ

  73. 469 匿名さん 2012/10/25 00:11:59

    モリシアは3階の電気屋さんまでしか行ったことがありませんが、その上には何があるのでしょうか?
    レストラン街の方は、ショップ街と一体感がなく人が流れていきませんね。

  74. 470 匿名さん 2012/10/25 01:07:23

    個人的には、新京成の京成津田沼から前原を地下化して
    新津田沼をJR津田沼の地下に作ってくれたほうが便利なんだけど、
    千葉工大とかあるし、無理かw

  75. 471 匿名 2012/10/25 01:14:28

    そんな大規模な需要はここにはない。
    新京成沿線が老齢化する今、津田沼は単なる通過駅。新京成が開発はじまり日の出の勢いだったからモリシアができた。そんなときでも支えきれずに衰退した

  76. 472 匿名さん 2012/10/25 03:17:19

    確かバブルの頃は、津田沼ヨーカドーが売り上げ日本一になったり、その後、南口のダイエーも売り上げ日本一だったかそれとも単位面積あたり売り上げ日本一だったか、そんな時代があったかと。

  77. 473 匿名 2012/10/25 05:24:52

    北口にPARCO、ヨーカドー丸井。南口にダイエー、高島屋。なんてイイ時代がありました。Wikiにも載ってる津田沼戦争ってやつですね。昨今は南口が惨敗でしたが、あれだけの開発規模なので少しはモリシアも活気づくかも。

  78. 474 匿名 2012/10/25 05:46:46

    だって買うものないから

  79. 475 匿名さん 2012/10/25 08:16:19

    稲毛・幕張にイオンができ、
    なお津田沼は商業地としては衰退する一方ですね…。

    住宅地としては発展中。特に習志野市側。

  80. 476 匿名 2012/10/25 08:28:46

    ここの売り目としては商業地としての発展も必要。
    今のままでは東船橋と同じの街になる

  81. 477 匿名さん 2012/10/25 08:32:38

    モリシアを所有してる野村不動産がどう動くかがカギだね。
    売却されるモリシア裏駐車場を野村不動産が買ったら、可能性は高いんじゃないか?
    あとは、奏のパークハウス隣の大型物件に野村がJVとして入ってるから、
    価値を高めるために、モリシアぶっ壊して新しいモールでもつくる~、
    なんてやらねーかな。

    でもこのモリシア再開発の話、かなり昔からあるんだよね。
    一体いつになったら実現するのか。

  82. 478 匿名さん 2012/10/25 12:57:44

    あの規模のららぽーとが近いのがネックだと思う。

  83. 479 匿名 2012/10/25 13:00:27

    勝算があればもうやってます。
    津田沼の商圏が狭い上に、ららぽや幕張にイオンモールができるから買い物客がとられる。激こみの14号を通ってまで来客は見込めない。周辺は老齢化一途。購買力の低下。
    奏がいくら開発されても、人口的に焼け石に水。また住人の求める水準の店揃えをしても、周辺とのギャップがある。
    北のパルコでさえ、10年前の輝きは皆無。この津田沼を人を集められるような街にするために、各関連企業が考えてもらいたい

  84. 480 匿名 2012/10/25 15:51:43

    津田沼イオンは割りと最近にできたけど、賑わってるよね。
    駐車場は日本全国のイオンで一番の混雑らしいよ。
    まぁヨーカドーは、閑古鳥が鳴いてるが…。

  85. 481 匿名 2012/10/25 15:57:00

    ん〜、確かにイオンの独り勝ちかな今のとこ。津田沼はどうも昔から若年層が溢れてるのでショップ(食品除く)も全てじゃないかと思うくらい若者向けの品揃えばかり。その分客単価というか消費単価というか低いんだろうな。

    けども普段使いの買い物が津田沼だとしても、船橋のデパートやららぽ、海浜幕張、新習志野、海浜公園、ネズミらんど等々がストレスの無い近さにあるから拠点として住むなら飽きが来ないんだよね。やっぱり楽しいエリアと楽しい別のエリアが密接に繋がってるのって大きいと思います。駅力は文句無いし、たまにはグリーン車で横浜、鎌倉方面へ行ったっていいし。一番つまらなく、この先不安視してしまうのは何も無かった所に無理な開発、そして隣接エリアには何も無かったりする所。一気に過疎化する可能性があるし。日々、特に休日同じところへ出掛け、同じ行動ばかりなんて僕の場合嫌だな。

  86. 482 匿名 2012/10/25 16:16:50

    だから最近の注目を浴びたプロジェクトしかも大規模なプラウド船橋は即日完売、パークハウス津田沼奏の杜は高値で早期完売してるのさ。

    総合力の有無、人気の有無、将来性の有無、安定感の有無、それらは結果がすべて。

    検討者は悩み抜き研究し尽くしそこを選択した人が多かったと言う事。

  87. 483 匿名さん 2012/10/25 16:32:47

    津田沼は確かに千葉の中では便利なところではあるとは思うけど。
    例えば市川や松戸の東京近接の場合なら、千葉エリアの休日お出かけ地域以外にも東京エリアも使えたりする。
    例えば上野の文化施設、葛西臨海公園、広大な水元公園等。
    なんつうかな、だからどっちが上ってんじゃないけど、ららぽやアウトレットとかって所詮ショッピングセンターだから、
    他の地域にもあるんだよね。
    そう言う意味では突出して津田沼が最高とは自分は思わない。
    始発もあるゆえ便数も多いし、東京までの距離でそこそこ便利。生活にもそれなりに便利。
    それでいいんじゃない?って感じだ。

  88. 484 匿名さん 2012/10/26 02:28:26

    >481

    なんとかニュータウンとか。
    なんとかが丘とかね。

  89. 485 匿名さん 2012/10/26 02:41:33

    ここは津田沼駅の魅力だけでなく、自動車のアクセスの良さもある。
    高速IC5分以内(湾岸道路と京葉道路)だしね。
    湾岸の谷津ICできればららぽーと前の渋滞も大きく改善されるだろう。

  90. 486 匿名 2012/10/26 03:42:25

    ららぽーとまでは酷いがTDRや都内まで出掛けるのに高速は使いません。R357で十分であります。電車でも車でも他のエリアへ出掛けるにはその拠点としては最適な立地。

  91. 487 匿名さん 2012/10/26 03:51:32

    市川はそれらのすべてにおいて不便だしね。

  92. 488 匿名 2012/10/26 04:33:57

    でも市川は最高

  93. 489 匿名さん 2012/10/26 05:02:26

    ここのイオンって普通のイオンだから、普段使いだね

  94. 490 匿名 2012/10/26 06:37:09

    津田沼イオンモールは食品24hOPENなので非常に助かります。
    昨年の震災時も助かった感あり。

  95. 491 匿名さん 2012/10/26 08:06:50

    何年か後に市川南インターが完成すれば、市川駅前が最強かな。

    東京まで快速20分弱。
    市川南インターまで5分。
    江戸川や公園、緑緑の多い環境、千葉有数の住宅地としてすでに高い評価受けている。

  96. 492 匿名さん 2012/10/26 09:07:16

    市川南インター、数年後、すごく時間がかかるわけじゃないからね。
    まあ市川が値段が下がるなら、津田沼も下がるわけだから、市川トップは維持し続けてもらわない
    といけないんじゃないか?
    余談だけど、わざわざ休日に行くような公園ってやっぱ都立のいいんだよね。
    規模・施設(遊具)・手入れなど。公園めぐりしてみるとわかるけど。
    でも、大きくない公園でも住まいの近くにある(できれば眺められる)のはそれはそれでいい。
    奏はその点配置されてるからいいよね。

  97. 493 匿名 2012/10/26 10:33:08

    >485

    深夜か早朝ならね

    へ朝夕方の通勤時とか休日はインターまで渋滞してるから五分では無理でしょう

    津田沼の人は船橋から先が高速も京葉道路も別料金だから痛い

  98. 494 匿名さん 2012/10/26 10:37:26

    493そんなショボい差額ここ買う人は気にしないでしょ。

  99. 495 匿名さん 2012/10/26 11:40:37

    市川にインターができても、高速を下りるのに渋滞発生ではストレスがたまるだけ。

  100. 496 匿名 2012/10/26 13:59:49

    【市川駅】
    総武線東京最短、通勤時便利。ただそれだけ。
    【市川駅周り】
    何も無いに等しい。それとも何かある?
    【高速道路の差額】
    花輪との差額200円。痛くも痒くもない。それとも市川の人は毎日高速道路使うのか?
    【市川の買い物事情】
    ハッキリ言って近くにさえ何も無い。まさか元プランタンもどきがあるからと言うのか。
    【市川が良質な住宅地】
    北口からの山の手はそう思う。南口は。。


    よって、住むなら北口の山の手の戸建て、そして通勤最重視の人。

  101. 497 匿名 2012/10/26 14:16:45

    それから津田沼南口プロジェクトを語るスレなのに妙に市川を推奨しますが、市川/本八幡 と 津田沼/船橋を検討する層は全く異なると思います。全然違う。

  102. 498 匿名さん 2012/10/26 14:27:26

    つまり、千葉県内で最高の立地、津田沼。

  103. 499 匿名 2012/10/26 14:46:03

    津田沼は快速始発、各駅始発、東西線通勤始発と東京駅から一番近い始発駅。ホームライナーも停まる。ただ駅周りはデパート×2、ヨーカドーのある船橋駅に一歩譲る。


    総合すると駅力の高い津田沼が僅差でリードと私も思います。

  104. 500 匿名さん 2012/10/26 14:48:50

    >498
    それは無いけど、千葉県内ではかなり便利で暮らしやすい。
    by津田沼駅徒歩5分の住人

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ポレスター千葉中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸