千葉の新築分譲マンション掲示板「【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-10-12 22:23:15
【地域スレ】JR津田沼駅南口地区開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

千葉県の中でも最大級の利便性を誇るJR津田沼駅南口の農地跡にゼロから始まる街が誕生します。
まだ、マンションなどの住環境の詳細は明らかになっておりませんが皆で情報、将来性、期待度を自由に語りませんか。

【プロジェクト参考リンク先】
http://www.minamiguchi-kumiai.jp/opinion/pdf/opinion_1004a.pdf

[スレ作成日時]2010-04-09 14:18:30

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【JR津田沼南口プロジェクト】~プロローグ編~

  1. 101 匿名さん

    南口に建つマンションは24階4棟721戸だそうです。

  2. 102 匿名さん

    JRの駅までも改修工事始まりましたね。ここは国・県・市と予算が組まれてるし、超がつく位の規模といい、利便性といい、三菱地所(本当に?)中心の開発といいネガティブな要素が見当たらないですね。住戸を建てるというより街を創り上げるといった方が良いですね。と打っている間に。。欠点あった。ただでさえ通勤時ごった返す駅なのにこれ以上人口増えてまともに駅が機能するんだろうか。道路事情も然り。そうは言っても各無数の店舗や飲食関連、予備校などは過剰なほど期待してるんだろうな。お世辞抜きに今のところ千葉県の開発計画では突出してると思う。
    新船橋の旭硝子跡と南船橋の駅前やららぽの使われない平置き駐車場の今後も注視。

  3. 103 匿名さん

    津田沼駅のリニューアル概要はJRによるとこんな感じ

    http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20101007tudanuma.pdf

    ??今まで3階なんてあったか?

  4. 104 匿名さん

    ろくに農業をせずに市街化調整地の農地として戦後は節税しながら
    80億の税金を使わして宅地転用させ資産価値を数倍にした自称農家の皆さんの
    高笑いが聞こえてきます。

  5. 105 匿名さん

    津田沼駅の3階=旧ベッカーズの2階じゃない?

  6. 106 匿名

    県外からの転入者です。また、習志野市・津田沼駅には、今まで通過するだけで立ち寄ったことがないので土地勘・行政・住環境など疎いです。
    ただ、南口再開発で新規土地分譲があるということで気になっています。

    近くに競馬場があったり、船橋駅~南船橋の商業施設が比較的近い(IKEAや島忠くらいまで生活圏とのコメントもあったので。。。)ので、治安その他について育児に適していそうかどうか、気になっています。
    今回分譲される谷津という区域は、南船橋近辺とは隔離されていて落ち着いた雰囲気があるのでしょうか。
    それとも、繁華街や商業施設周辺のような、なんとなくフワフワした、賑やかな感じでしょうか?

  7. 107 匿名さん

    津田沼駅は船橋の支配下です。谷津駅前にはラブホがそびえています。
    区画整理地以外は迷路のような対面通行しにくい道路広がり開かずの踏切もあるので車は大変です。
    南船橋とは隔離しています。しかし結果的にゲーティッドタウンに進化した南船橋南口の方が
    育児に向いていると思います。

  8. 108 匿名さん

    隔離されそうなとこの住民だけど、自分は頻繁に行き来してるから隔離は無理じゃないかい!

  9. 109 匿名さん

    防犯に力いれるのは数年前に南口で刺されて助けを求めた人が
    谷津を数百m歩いたにもかかわらず誰も助けず街中で失血死したからでしょうね。
    この事件では南口の習志野側には防犯カメラがなくて犯人逮捕まで時間がかかりました。

  10. 110 匿名さん

    先日の朝日新聞の朝刊(千葉面)にプロジェクトの記事が1/4面扱いで載ってましたね。
    24階(タワー?)が4棟!?。記事には国、県、市で150億予算。業者への不動産収入の80億円台?もこの開発に充てるみたい。200億超えの予算で何が出来るのかわかりませんがね。ただ、東京ドーム7.5個分のこの土地がディベロッパーのやりたい放題のコンクリートジャングルにはならないようで、ふんだんな緑地を確保し、電柱の地中化などあらゆる制限を設けて景観を重要視した街の誕生となるようです。高層エリアと戸建てエリアは何となく概要が見えてきましたが、3層からなる予定だったはずなので近いうちに2層目?の中低層エリアのマンション計画が今後出てくるのかな。様変わりしますね、津田沼。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シュロスガーデン千葉
  12. 111 匿名さん

    ここはまるでカタログの様な文体の書き込みばかりですね。

  13. 112 匿名さん

    組合が事業費を捻出するために保留地で売ったのは地所の土地だけですよ。
    商業予定地を含め他は地権者の物なのでまとまった土地は出てこない。

  14. 113 匿名さん

    112さん、具体的なソースは?

  15. 114 匿名さん

    150億というのは住居移転補償費や土地造成やインフラ関連事業費の総額です。
    建物を含む総事業費ではありませんよ。
    150億の内訳は三菱に売った73億と習志野、千葉、国の補助金です。

    習志野市による土地測量を拒否した組合は私服を肥やしてウハウハでしょうね。
    理事長三代川氏は荒木習志野市長後援会長です。

  16. 115 匿名さん

    > 習志野市による土地測量を拒否した組合は私服を肥やしてウハウハ

    別に地主の肩を持つわけではないけど、その根拠は?
    土地測量を自分たちの都合のいいように行って地価を吊り上げたとか、そういう意味ですか?
    で、そうなったのですか?

    まあ、分譲地のお値段は予想以上に高い気はしますけれどもね。
    しかし、どう決まったのかわからないのでなんとも言えないですよね。

  17. 116 匿名さん

    24階建てはどの辺に建つの?

  18. 117 匿名さん

    津田沼のマンション一等地物件は三菱24階721戸物件ではなく
    今はモリシア駐車場として使われている習志野市所有の元幼稚園跡です。
    次期習志野市長選でこの土地の売却がすでに争点になっています。
    現市長は売却派ですが引退。立候補予定の市議1人は明確に売却阻止を訴えています。
    この土地にマンションが建つと130m350戸クラスの物件になります。

  19. 118 匿名さん

    >習志野市による土地測量を拒否した組合は私服を肥やしてウハウハ

    いい加減なこと言うなぁー。そんな事実はありません。
    区域全体はしっかり測量されおり、縄伸び分は平等に地権者に按分されているので
    第三者が土地を得るなんてことはあり得ない。

    >分譲地のお値段は予想以上に高い気はしますけれどもね。
    しかし、どう決まったのかわからない

    ミサワの分譲地は、保留地をハウスメーカー数社による入札で取得したものです。

  20. 119 匿名さん

    第三者ではなく組合の力のあるものが得るんだよ。
    こういった疑いをもたれても仕方ないよな。
    市議会答弁で市長が組合の測量拒否を容認したんだからよ。

  21. 120 匿名さん

    組合の力のあるものが得る?全体測量して按分されてるじゃないか。
    新しい土地が出てくることなんてないんだよ。
    組合が測量拒否してるだって?何度も言わせるなよ。
    区域全体を測量してるじゃないか。
    市議会で素人の議員が筆ごとの測量しろと騒いでたが
    あれだけの広さの筆数も被い調整区域の畑で隣地境界を決めてくのに
    何年かかると思ってんだか。費用も大変だわな。
    ここの区画整理の問題はそんなところじゃないのが判ってないな。

  22. 121 匿名さん

    津田沼 奏の杜のホームページができました

    http://www.kanadenomori.jp/index.html

  23. 122 匿名さん

    http://www.kanadenomori.jp/info/pdf/101129.pdf

    ここのイメージイラストに「複合的な機能集積」とありますが、南口にモリシアとは別の大型複合施設というか店舗と言うか出来るのかな。イラストだけ見るとららぽーと船橋店の一部分みたいな店構えとデザインです。
    どちらかと言うと北口が津田沼駅の顔でしたが、南口の開発イメージ図を見る限りソレが逆転してしまいそうな程に素晴らしい街創り展開になりそうですね。

  24. 123 匿名さん

    マンションは三菱地所グループ中心の開発となりそうですね。2011年の春にモデルルーム?展開早いなぁ。

  25. 124 匿名さん

    船橋市民が手のひら返すね。

  26. 125 匿名さん

    逆転するわけないだろw
    駅から離れていていて同一商圏にららぽーとがあるのでリーシングに苦労するのがみえみえ。
    マンションも駅まで徒歩5分以上かかる。
    デッキで繋いで信号なしで行けないとプレミアムはつかない。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    サンクレイドル千葉II
  28. 126 匿名さん

    シネコン入れて面積潰そうと思っても南口だとららぽーとと被って厳しいだろね。
    ホームセンターもビバがあるからだめ、電気屋もラビとケーズがあるからだめ、
    ハンズもロフトもだめ、アウトレットも幕張にあるからだめ、OKもドンキもだめ、
    残るのはベイシアやトライアル位しかないね。
    資本力のあるアリオができれば残るかもしれないけどこの場合モリシアは潰れるね。

  29. 127 匿名さん

    シネコンはありません。
    一番最初に×になったらしい。

  30. 128 匿名さん

    シネコンらしいよ。

  31. 129 匿名さん

    コナミが南口移転、現コナミはシネコン

  32. 130 匿名さん

    最近津田沼駅周辺はどこへ行ってもニッカボッカさんを見かけますなぁ。
    景気が良いのでしょうね。

  33. 131 匿名さん

    男も女も履いてますな。

  34. 132 マンコミュファンさん

    ホームページがオープンしました。
    http://www.tsudanuma721.com/

  35. 133 匿名さん

    各駅・快速・東西線始発の津田沼でこりゃ凄いね。もう総武線沿線でこんな巨大開発最後だろうからね。
    こりゃ売れますがなぁ。計画地のごく一部だけどね。

  36. 134 匿名さん

    計画戸数2300戸。戸建は500戸弱。
    年明けから工事のはじまる公表済みの三菱は720戸。

    他にもこれから数年内に約1000戸のマンションが供給されるはずです。

  37. 135 購入検討中さん

    マンション価格が気になるところです。

    戸建てだと手も足も出なそうなので・・・。

    みなさまの推定価格の予想をお聞かせ下さいませ。

    3LDKで3500万~4500万ならばと・・・。

    甘いですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 136 匿名さん

    3LDK 80m2 最低価格4000万

    ユトリシアで同じ条件のマンションが2590万

    戸建て用の土地が坪120万を考えていると聞いたので
    こんなものかな。
    (谷津小学校に近いエリア)

    土地はちょっと高すぎる気もするけど。

  40. 137 匿名さん

    三菱物件
    敷地面積19000㎡  
    計画戸数720戸
    保留地購入価格73億 

    予想価格
    一戸当たり土地持分26㎡=7.8坪
    坪単価125万×7.8=975万

    地代975万+建築費1500万+販売管理費1500万(三菱+奏の杜プレミアム込)+諸経費300万
    =4295万

  41. 138 匿名さん

    RCなんだね。
    SRCだと思ってたけど。

  42. 139 匿名さん

    今時、とういか15年以上前から超高層でもSRCなんかしないよ。
    SRC感覚の人って昭和の建築知識しかないでしょう。

  43. 140 匿名さん

    津田沼駅

    交通アクセス
    東京駅直通(30分)ホームライナー有(500円)
    大手町、日本橋、新宿、秋葉原、新橋、品川(40分)、上野、横浜、千葉、飯田橋、中野、吉祥寺、
    羽田空港、成田空港直通
    羽田空港へは別途リムジンバス有(時間1~2本)
    総武線黄色は2本に1本始発 秋葉原着席直通35分
    京葉道路 花輪インター 1.8km 
    東関道  谷津船橋インター 2.4km

    駅前商業施設
    イオン、イトーヨーカドー、パルコ(西友)、ミーナ(ドンキホーテ)、モリシア(イオン、角上魚類)
    丸善(千葉県内最大書店40万冊)、ららぽーとTOKYO-BAY2.6km

    駅前保育園
    りりぱっと(北口徒歩1分)、カイルアインターナショナルスクール(北口徒歩2分)
    キッズガーデン(南口徒歩2分)

    駅前進学塾・予備校
    四谷大塚、市進学院、日能研、東進ハイスクール、代々木ゼミナール、河合塾、駿台・・etc

    駅前各種校
    Wセミナー、LEC、大原簿記、ヤマハ音楽、スズキメソ-ド

    趣味
    津田沼囲碁クラブ、囲碁クラブ本因坊、津田沼カルチャー&将棋センター、
    津田沼カルチャーセンター、ユザワヤ芸術学院





  44. 141 匿名さん

    しょぼいねえ

  45. 142 匿名

    >140

    これはネガですよね?
    これがすごいと思っているんではないですよね?田舎者丸出しではずかしいです。

    まあ、千葉の奥地から来たらすごいですが…
    この程度でしたら千葉県内にいくつもターミナルはありますよ。


    都内や神奈川でも津田沼自慢をしているみたいですね…
    しつこい街自慢は嫌われますよ。

  46. 143 匿名さん

    140はいつもの奴だよ。

    津田沼絡みの掲示板ではそこらじゅうでよく現れる。



    普段はほかの地域をネガして満悦。

    同じ近所の住民としては複雑な心境。

  47. 144 匿名さん

    この嫉妬カキコが津田沼の勢いを証明しちゃってるな

  48. 145 匿名さん

    この程度のターミナルって例えばどこ?
    ものすごい勢いで乗降客が減ってる柏駅かな?
    都心へ遠く座れない柏駅周辺の不動産を買おうとは思わないんじゃないかな。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ミオカステーロ南行徳
  50. 146 匿名

    都内に買えないけどここならと検討中です。
    千葉住みの方なら悪くない場所だと感じてると思います。

    快速・各駅・東西線始発・新津田沼の新京成線・京成津田沼の京成線・羽田空港まではバスで1200円

    交通の便・普通にお買い物や子育てをするにはなんら問題ないと思います。

  51. 147 142

    >145

    140=146

    あちらの人たちに悪いのであえて言いますが、自分は柏市民ではないですよ。

    柏方面は生活圏も通勤圏も違いすぎて津田沼なんかに興味はないのでは?


    それから津田沼の人は口のきき方がなっていないですね。
    教えてもらっていないのですか?

  52. 148 匿名さん

    津田沼駅

    交通アクセス
    東京駅直通(30分)ホームライナー有(500円)
    大手町、日本橋、新宿、秋葉原、新橋、品川(40分)、上野、横浜、千葉、飯田橋、中野、吉祥寺、
    羽田空港、成田空港直通
    羽田空港へは別途リムジンバス有(時間1~2本)
    総武線黄色は2本に1本始発 秋葉原着席直通35分
    京葉道路 花輪インター 1.8km 
    東関道  谷津船橋インター 2.4km

    駅前商業施設
    イオン(タワーレコード、R.O.U、スポーツオーソリティ)、
    イトーヨーカドー(アカチャンホンポ)、パルコ(西友)、ミーナ(ドンキホーテ、西松屋)、
    モリシア(LABI津田沼、イオン、角上魚類、TSUTAYA)、丸善(千葉県内最大書店40万冊)、ユザワヤ

    近隣商業施設
    ららぽーとTOKYO-BAY2.6km、IKEA船橋2.7km
    西武東武百貨店3.4km、幕張アウトレット5.1km
    スーパービバホーム新習志野2.4km、ケーヨーデイツー1.2km

    駅前保育園
    りりぱっと(北口徒歩1分)、カイルアインターナショナルスクール(北口徒歩2分)
    キッズガーデン(南口徒歩2分)

    駅前進学塾・予備校
    四谷大塚、市進学院、日能研、東進ハイスクール、代々木ゼミナール、河合塾、駿台・・etc

    駅前各種校
    Wセミナー、LEC、大原簿記、ヤマハ音楽、スズキメソ-ド

    最寄公立私立校・大学
    県立船橋、津田沼高校、市立船橋、東邦大東邦、
    千葉工業大学、東邦大薬学部理学部、日大生産工学部

    趣味
    津田沼囲碁クラブ、囲碁クラブ本因坊、津田沼カルチャー&将棋センター、
    津田沼カルチャーセンター、ユザワヤ芸術学院

  53. 152 匿名さん

    SUUMO最新号
    東京カンテイ 70㎡マンション新築平均価格(平均坪単価を70㎡に換算)

    印西牧の原 2126万
    幕張    2739万
    千葉    2908万
    柏の葉   3475万
    船橋    3846万
    稲毛海岸  3917万
    松戸    4047万
    津田沼   4108万   暴騰中です

  54. 153 匿名さん

    稲毛海岸高すぎだろ
    海浜幕張ないのかな

  55. 154 匿名さん

    >152

    稲毛海岸wおかしい。

    市川は?浦安は?恐れ多くて出せないのかな。

  56. 155 匿名さん

    千葉県で数字が乗っているのは上の駅だけみたいですね。

    三郷中央2965
    新越谷3628
    志木3540
    さいたま新都心3494
    北浦和3865
    川口4288
    三鷹5415

  57. 156 購入検討中さん

    新規分譲地に新しい小学校・中学校はできないのでしょうか?駅まで平坦でいける?海はみえなくても新浦安みたいになるかな?

  58. 157 期待大

    三菱以外のマンションの情報がありましたら教えてください。

  59. 158 周辺住民さん

    >156
    できません。
    既存の小学校は、開発による生徒増を吸収できないので
    従来の学区を変更。
    割を食った地区の子供は、そこより遠い学校へ行きます。

    駅までは平坦です。(地所のマンションからは)
    新浦安みたい、ってどんな感じ?

    >157
    しばらく無いでしょう。
    次は29街区かな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 159 匿名さん

    従来の学区の変更なんて初めて聞いたゾ。
    学区審議会にも上がってないし。
    教育委員会は既存の小学校区(谷津小)って言ってるぞ。

  62. 160 周辺住民さん

    奏の子供は谷津小学生。
    従来谷津だった地元の子供の一部が別の学校になる。
    キャパが足りないから仕方ない。

  63. 161 匿名さん

    だから、この時期に学区審議会も開かれてないのに
    地元の子どもが別の学校になるなんてあり得ないってーの。
    谷津小にプレハブ増設は検討されているけどな。

  64. 162 匿名さん

    7000人住むんだろ。
    小学校就学人口比率が6%強。
    少なく見ても400人増えるんだよ。

    オフィシャルには学区変更の話はでてないが、
    特別教室二部屋つぶして4クラス分確保する位じゃ
    絶対に対応できない。

    プレハブなんて何処に建てるの?

  65. 163 ご近所さん

    津田沼は食品フロア24h営業が魅力のイオン、イトーヨーカドー、西友、モリシア等の商業施設が満遍なく充実しているのでそこは困りません。でも風俗店取締りエリアのあるところは避けて通りたいところです(;゚Д゚|||)
    街の構造上仕方ないのかしらね。

  66. 164 匿名さん

    風俗エリアは通ればわかるけど津田沼で一番安全な地域だよ。
    あの通りがあるから津田沼に若者の街として機能してる。

  67. 165 匿名さん

    校庭をつぶしてプレハブを建てるなんてのはどこでもやっていることだよ。

  68. 166 匿名さん

    10数年も経てば新入生なんてほとんど無くなるんだし。
    わざわざ学校を新設するなんて無駄だよ。

  69. 167 匿名

    だから、隣に教室余りまくっている学校があるんだから

  70. 168 匿名さん

    だから、隣に教室空いている学校があるんだから
    奏をそちらの学区にと考えられたが、
    教育委員会が飛び地学区は作りたくないって云う
    お役所的考えでつぶしただろうが。
    (マンションデべにしてみたら谷津小学区の方が売りやすいしな。)

    今年中に奏のマンション販売が始まるってのに
    学区審議会の議案にもあがってないのだから
    学区はこのままが教育行政の結論。
    (一昨年も前から水面下で話し合われてた事だよ)

  71. 169 匿名さん

    地所のマンソンだけど戸境壁が乾式にならない事を祈るばかりだ

  72. 170 匿名さん

    地所のマンソン70平米4000万なら検討

  73. 171 匿名さん

    >170
    それはちょっと厳しいと予想。

  74. 172 匿名さん

    津田沼の相場は坪170万円前後でしょう。
    再開発と言っても駅前再開発ではなく駅徒歩7分のマンションを
    700戸以上も売らないといけないんだからそんなに高くしたら
    売れないと思いますよ。
    津田沼駅徒歩7分だし、坪180万円だとすると70㎡で4000万円前後
    といった感じじゃあないでしょうか。
    三菱地所さん安くして下さい。

  75. 173 匿名

    安くしなくても売れますよここは。
    津田沼駅ですと住み替え需要もあるでしょう。

  76. 174 匿名さん

    地所の4棟以降の具体的な計画は無いの?
    遊歩道を挟んだ反対側も、イラストでは同じ規模の
    マンションが描かれているけど。

  77. 175 匿名さん

    じゃあ70平米4500万くらいも厳しいかな?
    坪いくらくらいと予測?

  78. 176 匿名さん

    70m2で4000〜
    80m2で4500〜でいかがでしょう。
    高層階は+1000位?

  79. 177 匿名

    ここの高層階は眺望良いだろうね。
    幕張ほど海も近く無いから塩害も無さそうだし。
    周りにマンション群が出来るから潰しあったら意味無いけど湾岸エリアがよく見えそうです。
    高いだろうけど…。

  80. 178 匿名さん

    地下鉄東西線乗り入れの始発は、何分前に並べば、座っていけますか?

  81. 179 匿名さん

    津田沼から東西線で座るための待ち時間
    だんだん長くなっている気がする。

    7時台だと10分では難しい。
    15分なら余裕。

    奏の杜にそれなりの人が住みだしたら、ホームがパンクしそう。
    14号線より海側の住人は京葉線を使ってください。

  82. 180 周辺住民さん

    この程度の開発でパンクしませんよ。
    東葉開通後津田沼は約15年で3割近く、約3万人乗降客減ってますから。
    7000人増えても微増の範疇です。

  83. 181 匿名さん

    津田沼で70㎡4500万円もしたら100戸は売れても
    700戸は何年かかるか分からないでしょう。
    三菱は船橋の定借タワーで大失敗しているので
    そこは分かっているでしょう。
    三井の柏の葉のマンションも1000戸もあって途中から
    販売大変そうですしね。

  84. 182 購入検討中さん

    ここを買う人は不動産を理解してる人でしょうから
    柏の葉などには興味ないでしょうね。

  85. 183 匿名さん

    「津田沼で70㎡4500万円もしたら100戸は売れても 700戸は何年かかるか分からないでしょう。」

    ん~、相場ですね。しかも過去プラウド、パークホームズ(遠いか?)、ライオンズ、リーデンスもろもろと駅近い程そんな苦労せず売れてますからね。

    「三井の柏の葉のマンションも1000戸もあって途中から 販売大変そうですしね。」

    土俵も規模もあらゆる環境、利便性と違い過ぎなので比べるのは酷です。向こうは向こうでのどかな、津田沼は津田沼で都市部のような環境とゴミゴミ感ですから。まあ、南口の開発エリアは今までの津田沼のソレとは違いすぎますけどね。

  86. 184 匿名さん

    価格が相場程度であれば700戸販売するのに7000人のお客さんを
    呼ぶ必要があります。相場を超えればもっと多数を呼ぶ必要があります。
    単純に計算すると毎週50組のお客さんが1年間ずっと来ても2000組
    程度ですから2年半くらいかかります。
    再開発とはいえ駅徒歩7分と距離があるのでそんなに高値設定は
    普通はしないでしょう。広告費が無限にあって完売まで何年がかりでも
    いいというなら別ですが。

  87. 185 匿名さん

    柏の葉と比べるのがよく分からないんだけど(普通利便性で共通性のある総武線で比べない?)、
    むこうはいくらだったの?

  88. 186 匿名さん

    まったく何も無かった平野に突如現れたつくばエクスプレス「柏の葉」と、歴史ある総武沿線のどちらかと言えば都市部エリアにこれまた南口の巨大(元)農地開発とでは比べようが無い。

    一つだけ言えるのは、JR総武線千葉エリアではもうこんな巨大な開発は(土地は)出てこないでしょう!

  89. 187 匿名さん

    ちょっとスレ違いだけど、幕張本郷の習志野側の広大な畑は開発されませんかね?
    魅力はあれとして、巨大な空間が広がってるのは間違いと思われます。

  90. 188 匿名さん

    広大な割には、あの敷地に4棟は少しつめこみ気味? 駅近めだから仕方ないか。

  91. 189 物件比較中さん

    >179
    >180

    いえいえ
    実際西船橋駅とかパンクし過ぎちゃって待ち位置すらない(笑)あんな狭いホームと階段みたら今までよく残ってきたなあと感じるよ。東葉は異常な運賃をいまだ設定してるからあっちには意地でも住みたくないね・・・

    そういえば南口土地区画整理組合のHPに「電線地中化整備工事の入札参加者募集」のお知らせが出てたけれど。

  92. 190 匿名さん

    奏の杜>>マンション購入検討もいいけど。。

    販売開始まで、注目してた方がいいですよ~~。
    私は区画整理の専門家ですが、ここの開発方法には
    多くの疑問があります。

    緑をキャッチフレーズにしていますが、
    それには政治的な裏があるようです。
    地権者の土地を利用した、一部役員による利権が横行しています。
    そのうち、ある機関があばくようです。

    地権者主導と言っていますが、地権者には、情報開示がなされていません。
    保留地の場所も、ここのマンション用地以外、明らかにされいません。
    補助金(みんなの税金)もふんだんに投入しすぎてるし、工事費の水増しも
    問題になっているようです。

    この土地を三菱地所に引き渡すために、ここに住んでるの住人の家を
    強制執行で解体すると、市長と組合が決めたようですよ。(今月末日)
    移転先に家を建てているのにです。

    今まで私は沢山の土地区画整理をやってきましたが、こんな事例は
    見たことも、聞いたこともありません。

    マンションを買う方は、加害者にはなりませんが、強制執行で解体された
    家の土地のマンションに住むと、思うとあまり気分良くないですよね。

    水を差すつもりは全くありませんが、一応参考にしてください。
    一生に何度もない大きな買い物ですから、、、

  93. 191 ビギナーさん

    このへんって地盤はどうなんでしょうか?
    干潟とか近いですが・・・

  94. 192 土地勘無しさん

    子育て環境はどうなんでしょうか?
    谷津駅周辺には、ラブホも結構あるみたいで気になります。
    風俗とかもあるんですか?

  95. 193 匿名さん

    新宿や渋谷の子供がヤンキー系になる確率は低いのが現実
    社会は綺麗事だけで成立しているわけでは御座いません
    幼少時から社会とは何なのかという実地教育が必要ですから
    何ら問題はありません。

  96. 194 匿名

    ↑意味わからん

  97. 195 匿名さん

    190はブログで呟いてなさい。
    あなた方の味方は少ないですよ。


  98. 196 匿名さん

    今朝、隣接地の広告が入っていた。
    ミサワの建築条件付、55.66坪5230万円
    北側道路であまり良い条件ではない。
    高いのか安いのか。

    マンション価格は如何ほどになるのやら。
    80㎡4500~5000万?
    高いのか安いのか

  99. 197 匿名さん

    >そのうち、ある機関があばくようです。

    総連や民団ですか?

  100. 198 匿名

    地盤は元々は調整区域として残してあった広大な畑です。昔は国道14号より南は海だったんです。干潟は埋め立て前の遠浅の海の残りなんで、この高台の津田沼駅とは離れています。

    谷津周辺のラブホは国道14号沿いにたった一軒だけです。その他は花輪インター周辺になるんで、谷津周辺ってより船橋競馬場周辺ですね。

  101. 199 匿名さん

    千葉の他の地域に住んでいると、津田沼は便利な地域と思います。
    総武線も便利な路線だと思います。
    ただ、価格が出ないと話が始められないですねー

  102. 200 匿名さん

    そうですね。千葉県の中でも有数の利便性を兼ね備えてますからね。

    津田沼エリア ⇔ 海浜幕張エリア ⇔ 船橋(南船橋)エリアと点と線で結ばれてるのも千葉県ではこの三角ゾーンだけ
    ではないでしょうか。

    この3エリアのどこに住んでも互いのエリアで気軽に楽しめる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸