茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスってどうですか?パート8
匿名 [更新日時] 2010-06-20 06:51:41

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)
交通:
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:95.45平米~115.75平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-08 00:02:20

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199
    仕方ないよ。

    みらい平のネガレス人は他のマンションがうらやましくて仕方ないんさ。


    パーク…

    うーん買えない

    ブランズ…

    うーん買えない


    センチュリー…

    背伸びしたら何とか!!!!

  2. 202 匿名さん

    >>200
    普通に考えたら東京勤務の場合、快速も止まって電車の本数も多い守谷かつくばを選ぶと思う。

  3. 203 匿名さん

    いつも守谷住民がご迷惑おけかしております。同じ住人が代わりにお詫びいたします。

  4. 204 匿名さん

    ↑ほんとみらい平は救えないな。常識が無いんだろうね。

  5. 205 匿名さん

    >>192
    クルムは売れてるみたいだけど・・・

    新聞広告では、結構良いペースで「済み」になってる。

  6. 206 匿名さん

    来夢も新都もファーストガーデンも、一時は全然進展がなかったですね。
    ここのところ来夢は駅に近い方にどんどん家が建ち始めたし、新都も新しい区画に建て始めて次の販売に移るようだし、ファーストガーデンは完売が近そうだし、市役所のおかげということでもないかもしれないけど、目に見えて発展が進んできましたね。

    けやきレジデンスの販売も終わりが見えてきたのか、さくらを本格的に売り始めましたね。
    イーアスでチラシを見ました。

  7. 207 匿名さん

    マンションの価値は、まずは築2-5年ぐらいして中古市場に出はじめて
    市場で価値(価格)が決まります。

    新築マンションの価格は、宣伝費、「新築」というイメージで下駄を履いています。
    首都圏のマンションでも、築5-10年でも新築時の価格で流通している物件は
    結構あります。中には築20年でも値上がりしているマンションもありますが、、、
    まあ、築10年で0~-5%ぐらいで取引されている物件はまあまあの価値あるマンション
    と言えるのではないでしょうか?

    PH研究学園はまだ完売していないようですが、完売する前に中古が出始め
    市場で価格が決まってきます。そうなると新築の売値も影響を受けます。

    PH研究学園で一番嫌いなのは、なぜTXの防音壁のように両側にマンション建てて
    音が逃げない構造にしていることです。配置の仕方を変えて、同じ24階なら、
    まだタワー型内廊下のマンションの方が、、、私の好みですが。

  8. 208 匿名さん

    >>201

    ブランズがパークと同格みたいな書き方はやめてくれ。

    そもそも「敵の敵は味方」みたいな考え方自体間違ってるんだがな。

  9. 209 匿名さん

    >>208
    どこどこが敵って言葉自体違う気がする。
    TX茨城沿線を盛り上げていく仲間でしょ。
    活気ある街作りましょう。

  10. 212 物件比較中さん

    ホームページの間取りに「済」マークが付いてるけど、まだだいぶ残ってるのか?
    http://www.ph-tsukuba.com/roomplan/index.html

  11. 213 匿名さん

    本当にここ過疎スレになったね。

    自動車研究所テストコース時代は木が茂っていたそうですが、かなり伐採され残念。
    並木道のような状態で木が残っていれば、アメリカの郊外住宅地のようになっていて、日本一快適な街並みになっていたかも。パークハウスにとってもよかったのにね。

    ケーズデンキの北側に松並木のようなのが残っているけど、あれも伐採するのかな。

  12. 214 匿名さん

    自動車研究所時代にどのように木が生い茂っていたかを知っている自分にとってはある程度伐採整備されて非常に良かったと感じていますよ。

    単なる雑木林のようで特に北側なんてゴミが捨てられていたりであれ放題。松並木に出来るような綺麗な木なんてまともには無かったですよ。葛城地区公園のように残せる物は活かしてそのまま使ってるのでよい感じではないでしょうか。

    何よりあの大きな自動車研究所のテストコースのせいで東西が分断された街になっていたのがようやく一体化してきたように思います。

    あとは新都市中央通り線の東光台へ抜ける部分の土地が早く買収出来て東西が一本の直線道路で結ばれれば良いのですけどね。

    南大通りの手代木方面のように、つくばの地権者は頑固者が多いですからね…。南大通りのような不自然な道路にはなって欲しくないですね。

  13. 215 匿名さん

    ここで言われているようにそんなに研究学園の未来が明るいなら、パークハウスはこんなに販売に苦労してない。
    ハードもソフトもつくばの中では良い物件には違いない。利便性があれば品のなさそうな環境にも我慢するが、しかし駅が区快だけの中途半端さ。
    未来が明るいとか開発が成功とか必死に書き込む人の存在からして、変なあせりと気の毒さが漂う。
    でもさくらが六割引きなら買ってもいいな。

  14. 216 匿名さん

    ↑あなたとは考え方の違う方々が研学地区に多く住まわれていると推測されますよ
    あなたのような考え方の方は研学エリアには住まわれないで希望の場所を探した方が後悔しないと思います

  15. 217 匿名

    たかが研究学園で↑は書きすぎ

  16. 218 匿名さん

    >>215
    モデルルームに行って「六割引きならさくらを買うよ」と交渉してみてください。
    その結果のレスを検討者は期待してますから。

  17. 219 匿名さん

    >216さん
    そう、その通り。
    研学に過大の希望を抱き、舞い上がっている人が多数いらっしゃいます。
    それはそれで全然構わないんですけどね。
    もう少しに冷静になられた方がいいんじゃないかと、勝手に心配してしまいます。

  18. 220 匿名さん

    219です
    研学は、つくば周辺に仕事を持つ人にはいいところだと思います。
    ただし、それは、つくば中心部に近い分、万博公園やみどりのに比べたら、少しはましというレベルです。
    市役所ができるから将来性があるとか、快速が止まる可能性が高いとかいう主張にはウンザリです。

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸