住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

[PR] 周辺の物件
シエリア京橋 ザ・レジデンス
ポレスター堺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

  1. 551 匿名さん 2010/10/12 13:28:39

    無問題。

  2. 552 匿名 2010/10/12 23:21:00

    俺なら買わないな。
    子供が卒業するのを待って4000万未満のマンションを買う。
    できればもっと安くして中古とかで老後の住み替えまでつなぎたい。

  3. 553 購入検討中さん 2010/10/13 04:47:38

    年収1,100万、35歳。

    近々築3年の中古マンションを税控除の件もあり
    フルローン7,000万円で購入予定。

    金融資産は預金・株式で5,000万ほど。

    妻専業主婦、子供1才の双子2人。
    子供は中学までは公立の予定。

    無駄遣い等はしない生活を送っていますが、
    月々の返済+管理費等で27万の出費は
    ギリギリな計画だと思っています。

    場合によっては、保有株式の株価の推移を見つつ、
    1,000万ほど繰上げ返済する予定です。

    この計画にご意見いただければ幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  4. 554 匿名さん 2010/10/13 07:58:09

    >>553

    うちと年収・金融資産・物件価格がほぼ同じだけど金融資産はほぼ全額
    ポジション解消して頭金にしました。
    ちょっと高値つかみしちゃったなーと思っていましたが、まさかの
    リーマンショックで助かりました。そのままホールドしていたら2000万
    くらいロスっていたかも。ま結果論ですが。

  5. 555 購入検討中さん 2010/10/13 08:11:18

    >>554

    コメントありがとうございます。

    金融資産については、現在過去推移からしてもかなり安値
    (ストックオプション行使時の約1/3)となっており、
    子供が小学校に入学するタイミングとなる5年後を目処に
    ポジション解消予定です。

  6. 556 匿名さん 2010/10/13 15:30:46

    わたしも€建て資産の目減りが激しい・・・(涙)

  7. 557 匿名さん 2010/10/14 00:06:58

    >>555

    そりゃお気の毒。
    でもフルローンなんてこのご時勢なかなか貸してくれないので
    それはそれでラッキーですね。

    私は家買う前の1年は換金しやすいように3ヶ月ものの定期預金
    に1000万ずつ分散してました。
    金融機関によってはキャンペーンで商品券くれたりするので実質
    金利で1%超えるものもありましたよ。外資とかマイナーな信金
    とかオススメです。
    ただ少しでも高い金利を求めると数ヶ月ごとに平日昼間札束
    もってハンドキャリーで口座移動させる必要があるのがめんどう
    でした。1000万鞄に入れて街中移動するのは素人には緊張感
    ありすぎです(笑

  8. 559 匿名さん 2010/10/14 10:52:49

    >558さん

    奥さんの就職後の年収が700万とありますが、何か看護師などの資格を
    持っていると言う事でしょうか?
    小さなお子さんが居て年収700万見込めるとは羨ましい限りです。

  9. 560 匿名さん 2010/10/14 15:58:57

    >>558

    年収1100万で5000万程度のローンであれば通常のローンの範囲でしょう。お勤め先の規模や業種、給与の変動幅などによって銀行の評価は分かれるでしょうが、いくつかの銀行にあたってみれば良い条件を出してくるところもあるでしょう。個人的には、りそなや信託系がお薦めです。

  10. 561 匿名さん 2010/10/15 04:36:49

    年収1100万で5000万程度のローンであれば通常のローンの範囲でしょう

    ↑そうなんですか?
    年収1500万の子供3人で3500万のローンを検討中ですが、子供の教育費を考えると不安です。
    大丈夫でしょうか?
    子供は7、5,2歳です。

  11. 562 匿名 2010/10/15 05:43:03

    558さん、年齢もお若くはなかったですしね。

  12. 563 匿名さん 2010/10/15 06:26:16

    558が消えた!!

  13. 564 賃貸住まいさん 2010/10/15 06:52:37

    558です。
    すみません。無謀ローンのスレに行った方が適切だったかな、と思って投稿後すぐに削除依頼をしていました。
    実際の削除が行われるまでに時差が出てしまって、お応えいただいた方には大変失礼な状況になってしまいました。

    まさに、「消えた!!」(by 563さん)って感じですよね。
    すみませんでした。お応えいただいた方に申し訳ないので、再度Upしてもいいですか?

    夫:39歳 年収1100万
    妻:37歳 求職中 見込み700万程度 事務・管理系の専門職(外資)です
    子①:年明け2歳になる1歳
    子②:2年後位にもう一人ほしい
    現在の住居:15万/月の賃貸マンション
    車:なし

    物件:8000万
    自己資金:3700万 (頭金+諸費用)
    物件:世田谷区

    ローン5000万は無謀でしょうか?アドバイスお願いします。

    との内容でした。
    追加で…。子供は高校まで公立の予定でいます。


    559さん、
    小さい子供がいるので、オフィスでの長時間残業は難しく求職活動で少々苦戦しております。
    長時間でなくても残業対応ができればもう少し見つかりやすいと転職エージェントには言われています。
    子供を持った母親が、以前と同条件で働こうとするのは本当に難しいですね。
    ここでは本来関係ないですが、奥様が正社員でお仕事をされている方は、妊娠出産子育て時には退職ではなく休職することを強くおすすめします。主婦の再就職はたとえブランクが2年未満でも大変です。仕事内容にもよるかもしれまんせんが…。

    560さん、
    りそな、信託系がおすすめあのはなぜでしょうか。ご教示いただけますか?


    それでは、改めて質問させていただきます、
    この年齢、この年収あるいはこの世帯年収(予定)で5000万のローンは分不相応でしょうか。
    アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

    もう消えません!


  14. 565 匿名さん 2010/10/15 08:50:31

    >564さん

    おかえりなさい(笑)
    借入額は大丈夫な気がします。
    ただ、奥さんの収入は考えない方が良いと思います。

    退職前の年収が700万だったと言う事ですよね?
    タイミングや運が良ければ同じような年収の職に戻れるかも知れませんが、あまり期待しない方が良いと思います。
    たとえ再就職出来たとしても、お子さんの送り迎えの為に時間短縮労働になる可能性は大いにあります。
    (頼れる祖父母が近くに住んでいれば話は別ですが)
    そうなると会社側としてはその分、時間給にてお給料から減額します。
    700万もらえるはずの年収が下手したら350万程度になる可能性もあります。

    それでも収入の足しになるのには違いありません。
    良い再就職先が見つかるといいですね!

  15. 566 匿名さん 2010/10/15 12:55:17

    >564さん

    いらっしゃらなくなって、気になってました...

    わたくしの場合、リーマンショック直後に退職し、半年の就職活動の後、ようやく小さな会社の事務につきました。結果、いちばん多かった時の収入の1/3になりました。
    奥様よりちょっとだけ年上です(子どもは小学校高学年です)。

    きっと奥様はわたしより能力が高いかただと思いますが、わたしが就職活動をやってきた経験から、子どもの有無(その年齢)は大きなネックになりました。
    565さんがおっしゃるように、近所にお子さんをみる身内のかたがいらっしゃれば、それを前面に出して就職活動をお続けになるとよろしいかと思います。

    一時期、FPの仕事をしていましたが、ご主人が今の収入を維持できるであれば、また、しばらくはお子さんが公立校に通われるのであれば、大きな問題はないかと思います。
    でも、最近は、早ければ幼稚園からお受験ブームです。その場合、ライフプランのシミュレーションもずいぶん変わってくるかと思います。

  16. 567 匿名さん 2010/10/15 19:04:53

    ご主人一人でもやっていけますよ。
    そのかわり高校まで公立はきちんと押さえておかないと。
    逆に奥さんが就職して収入が増えると受験させたくなるかもしれません。

    就職はあまり高年収のところを狙わず、とりあえず同業種で就職するのも一つです。
    そこで実績を上げれば、転職もできるのではないでしょうか?
    そこそこの時間で700万円は今男性の転職でも難しいのが実情です。
    ほしいなら年齢から言って二人目を優先させた方がいいような気がします。
    今はパート位の気持ちで、再始動はもう少し後でも十分やっていけると思いますよ。

  17. 568 賃貸住まいさん 2010/10/16 10:49:31

    564=588です。

    565さん、566さん、567さん、レスありがとうございます。
    そして、再就職のことについてまで親身になっていただいて本当にありがとうございます。

    専門は時間がある程度自由になる職務内容ではあるので、子供が就寝後、家で仕事ができる環境の整えられる、あるいはフレキシブルな働き方ができる会社を探しています。でも企業側も建前と本音があるのが当たり前で…。
    本当に時間外ができないのはかなりのネックですね。
    もう少し頑張ってみて、難しければ職務レベルを下げて->希望年収も下げて行こうと思います。
    まずは出来るだけのことをして、その上でのキャリアダウンであれば納得できるかな、と。

    ただ、今は、以前と違って大切な息子の心と身体が健康であってこそのワークライフバランス、そしてマイホーム。
    一番大事なのは家族みんなの笑顔だということをいつも忘れず、心に留めておきます。

    親身に相談に乗っていただいたおかげで、昨日、一昨日とはうって変わって気分が楽になりました。なんだか、家購入のことも再就職のことももう少し肩の力を抜いて考えられそうです。

    思いきって相談してよかったです。
    本当にありがとうございます。

  18. 569 匿名さん 2010/10/16 14:42:32

    少しでも力になれたようで良かったです。
    おっしゃっているように息子さんの健康はもちろん、お父さんお母さんも健康でなければ
    ローンも返せませんし、息子さんへの影響も大きいと思います。
    本当に、家族あってこその家だと思います!

    旦那さんが立派な年収あるのですから、奥さんはのんびり息子さんを育てつつ再就職先を見つければ
    良いのではないでしょうか?

    私の職場にも共働きのママがたくさんおります。
    年収が高い分、保育料も高くなってしまい、なおかつ時間短縮労働により年収が下がり
    「なんのために働いてるんだろう?」なんて言っている方も居ます。
    それでも働くのが楽しいから働いています。
    そんな風に働ける就職先が見つかると良いですね!

  19. 570 匿名 2010/10/16 17:52:14

    夫(41歳)年収1000万
    妻(41歳)専業主婦
    子供小学校5年と3年

    現在は賃貸マンションに住んでいます。
    (家賃16万の内会社家賃補助12万)

    物件 8000万
    頭金 4000万
    ローン4000万
    手元に残る現金1500万円

    横浜市で売り出し中の土地5500万を購入し家を建てる事を検討しています。
    (家の建築費用その他で2500万)

    悩んでいます。
    現実的なプランなのでしょうか?

  20. 571 匿名さん 2010/10/16 23:24:56

    手元現金500万円にしてローンを3000万円にされてはどうですか?
    少なくとも41歳で5500万貯められて、実質負債2500万であれば、
    50歳までに楽々完済できるんじゃないでしょうか?
    うらやましいです。

  21. 572 匿名さん 2010/10/16 23:43:47

    4万円の持ち出しで済んだのが、
    今後は10万以上の支払いと税金保険関係が発生してくる事もお忘れなく。

  22. 573 匿名さん 2010/10/17 00:00:17

    家賃補助12万は羨ましいですねー
    素晴らしい会社だなぁ

  23. 574 匿名 2010/10/17 00:10:48

    571さん、572さんレスありがとうございます。
    とても参考になりました!
    貯蓄が大きいのは勤務先の上場に伴うキャピタルゲインで得たものです。しっかり切り詰めて計画的に作った貯蓄ではないんです。
    定年までに1億貯蓄が必要かなと漠然と考えていて、家賃補助も70%以上と高いのでずっと賃貸でいいかなと考えていたのですが。近所でとても魅力的な土地が売り出しになっていたので悩んでしまっていたのです。
    妻が仕事を再開すべきかも含め、もう少し夫婦で悩んでみます!

  24. 575 匿名さん 2010/10/17 00:16:18

    いずれにしても、奥さんのためには仕事の再開は前向きに検討しても良いころだと思います。
    しかし、そのお金は一切当てにせず、娯楽費や貯蓄、お子さまの習い事などに回すつもりで
    資金計画をご検討くださいね。

  25. 576 匿名 2010/10/17 03:36:27

    573さん、575さんレスありがとうございます。

    検討している土地が近所なものでちょくちょく見に行っては「いいなぁ」と唸っているところです(笑)

    定年までの貯蓄の目標額をどう考えるか等、ライフプランを見直してみます。

    他人には相談しにくい内容を色々お答え頂きありがとうございます。

  26. 577 匿名さん 2010/10/17 03:47:52

    失礼ですが、少し建築費用(その他)が安くありませんか?
    注文建売ではなく、注文住宅ですよね?
    ローコストですか?

  27. 578 匿名 2010/10/17 07:31:39

    577さんスレありがとうございます。
    贅沢するつもりはないんですが極端なローコストを志向している訳ではありません。
    45坪、建ぺい率50%の土地に2階建てで容積率100%の家を建築したらいくら位かかるのか不動産屋に聞いてみたら、取引のあるところでやってもらえれば坪42万の1900万で考えて下さいとの事でした。(有名メーカーではないみたいです)
    建築費用は一般的に坪60万~100万と聞いていたのでずいぶん安いなとは思っていました。
    不動産屋からは土地代5500万を立て壊し費用買主負担で5000万円にする用意はあると言われました。
    悩みます。

  28. 579 匿名さん 2010/10/17 08:33:25

    >>578
    坪単価を安くしようとすると、標準的な仕様まで削られかねないよ。
    相手は建築のプロだから、表に見えない部分でコストをカットするなんてお手の物。

    まともな家を建てようと思ったら最低坪60~70万円は覚悟すべき。
    家が建ってからこんなはずじゃなかったと後悔しても遅いからね・・・。

  29. 580 匿名さん 2010/10/17 08:51:05

    坪単価安いのにはそれなりの理由がある
    もちろん床暖房も太陽光発電も無く、断熱もそこそこ。
    キッチンやトイレの仕様も最低ライン。
    間取りなどを決める話し合いで「やっぱりこの仕様にしたい」「やっぱりこの設備を入れたい」
    「この設備のグレードを上げたい」などと、どんどん欲が出てくるものです。

    最終的に坪単価60~80万行ってしまっても良いよう見積もっておいた方が良いと思います。
    建ぺい率50%だと外構費用も多くかかります。
    借入額は奥さんが働くと考えて余裕だと思いますが、建築費用は多めの見積りをお勧めします。
    地盤が弱く「地盤改良に300万かかります」なんて事も多いにありえます!

  30. 581 匿名さん 2010/10/17 08:53:20

    うちは基本の見積もりが坪単価60万円でしたが
    いろんな希望を伝えて仕様を変えていたら結局坪90万円〜100万円かかりました。
    でも、決して高い方ではないと思います。

  31. 582 匿名さん 2010/10/17 09:12:28

    食器洗い機付きシステムキッチン、追い機能ありのバス、ウォシュレット付きトイレ2箇所が標準仕様のレベルなら、他はふつーでも坪60~70万円じゃないですか?

  32. 583 匿名 2010/10/17 10:43:49

    >>570
    そこまでの土地で45坪1900万は釣り合ってないかと

  33. 584 匿名さん 2010/10/17 23:09:18

    578-583さんレスありがとうございます。
    坪80万と考えて3600万ですか。。。
    妻の仕事の再開時期も下の子が中学に上がる3年後が希望なので
    9000万近い出費は不安になって来ました。
    下の子が高校に行くまで(あと6年)はいまの学区内が希望なのですが
    その後は横浜であればエリアは特にこだわらないので
    冷静に考えたら6年後に5000万~6000万の家を購入する方が
    いいのかなと思えてきました。

    あまりにも近所に素晴らしい土地が出てきたもので舞い上がってしまったのですが
    ちゃんとライフプランニングに沿った家購入を検討し直します。

    生涯賃貸派だったのですが、今回皆さんの意見を伺い、持ち家もいいなと思いました。
    持ち家希望初心者として勉強していきます。

    レスを頂いた方ありがとうございました。


  34. 585 匿名さん 2010/10/18 07:08:05

    夫42歳 自営 年収700~1100万円
    妻39歳 専従 年収400~600万円
    子なし(希望中1人~できれば2人)

    物件 9900万円(土地+建物+各種手数料)
    他外構家電モロモロで億越えしそうな感じです(恐)。
    頭金4700万 ローン5200万円 35年変動
    今の賃貸19万円 ローンは17万円ちょいくらい。

    多分コンスタントに売上2000万前後
    世帯年収(経費抜き・税込)で1200~1500万円の予想。

    15年位で返したいですが
    (そうなると月33万ぐらいで現在の状況ならいける感じ)、
    高額&高齢に少々びびっています。
    自営なので定年はありませんが、景気に左右されやすい部類、
    先が読みづらい職業ではあります。

    ・手元には現金1200万円前後と株少々。
    ・車が14年越え。2年後に買換え予定。中古も視野
    ・退職金代わりは小規模共済と年金基金を満額支払中
    ・子供が出来た場合、掛かるお金がわかりません。
     近くの公立小中学校は評判が良いですが、あくまで今現在の話です。

    客観的に見ていかがでしょう。破綻ローン気味ですか?
    現在変動で考えていますが、FPからは固定を薦められていたりもします。
    フラット35Sも延長したので、この1年でよく考えようかと。
    収入に幅があり、予想が難しく。
    ご助言いただけたら幸いです。

  35. 586 入居済み住民さん 2010/10/18 07:31:31

    夫 33歳 年収600万
    妻 32歳 年収450万
    子供なし(数年以内に欲しい)

    物件 5000万
    頭金 1000万
    ローン4000万
    短期固定35年ローン
    支払い12万

    残預金 500万

    妻の職場は産休・育休制度があり、なおかつとりやすい職場なので
    出産後も続けてくれる予定。

    それでも35年間ローンを支払い続ける事にビクビクしています。
    子供が居ないうちに繰り上げ返済頑張ります!
    合わせて預金も増やしていきたいと思います!!

  36. 587 匿名さん 2010/10/18 08:55:53

    >>585
    とりあえず子どもにかかる費用はこんなかんじ。
    http://women.benesse.ne.jp/cos/common/sonylife/education/education01.h...
    自営だから年収はサラリーマンとくらべて80%ぐらいで見た方がいいと思います。
    後は奥様が産前産後どの程度働けるかにもよりますし。

    >>586
    毎月家賃を払い続けるのがもったいないと感じるほどの地域でしょうか?

    個人的には子どもをもうける前に家を建てるのはあまりお勧めしません。
    傷がどうしてもつきやすいし、汚しますし
    なにより子どもが大きくなるにつれて欲しい家の形態やサイズが変わります。
    あと、こんな話をするのは申し訳ないのですが、なかなかお子様に恵まれず不妊治療をすることになると
    これがかなり家計に響きます。
    一般的に不妊専門医いわく32歳をピークに妊娠の確立はさがっていくそうです。
    老婆心ながら数年以内といわず、正直出来るだけ子作りは急いだ方がよいかと思います。

    あと奥様の職場はたとえお子様が病気がちでも気軽に休ませてもらえるような職場でしょうか?
    または必ず助けてもらえるご両親が近くにいらっしゃいますか?
    小さなお子さんは本当によく保育所で病気を貰ってきて熱を出します。
    上記が鉄板でないならペアローンはおすすめ出来ません。



  37. 588 入居済み住民さん 2010/10/18 09:20:43

    >587さん

    586です
    コメント有難うございます
    家賃は13万円でした。
    都区内なので、どうしても家賃が高くなってしまい家を購入しました。

    妻の両親が同じ区内に居るので、いざ子供が出来た場合少しは頼れると思っております。
    職場もママさん先輩がたくさん居るようなので、産休や時短などしやすいようです。
    やっぱり早く子供を作った方が良いですよね…
    焦ります。
    間取りは一応子供が生まれたときの事を考えて作りました。
    でもおっしゃるように実際に子供が出来てみたら「もっとこんな間取りにすれば良かった」って
    思うかも知れませんね。。。

    いろいろアドバイスありがとうございます。
    胆に銘じて頑張ろうと思います!!

  38. 589 匿名さん 2010/10/18 09:31:10

    >586さん

    もう購入していらしたのですね、上の方とごっちゃになっていました、申し訳ありません。
    23区内でしたら購入もありですね。
    ご両親がいらっしゃるのでしたら働き続けることも出来るでしょうし、心強いですね。

    正直地価が高いところですので
    たとえ子どもができてからの購入だったとしても
    理想的な間取りをかんがえるのは値段との兼ね合いもあってちょっと難しかったかもしれませんね。
    (私の知人は首都圏70㎡未満のマンションで中高のお子さんを2人育てましたし)

    子どもが出来る前から節約の意識があるのでしたら繰り上げもどんどんやっていけると思いますよ。
    だいたいの人は子どもが出来てお尻に火がついてから節約し始めますから。
    がんばってくださいね。

  39. 590 匿名さん 2010/10/18 09:48:17

    585です。587さん早速レスをありがとうございます。
    リンク先を見てみました。
    いや、教育費って聞いてはいましたが本当に掛かるんですね。
    希望額を入れてみたら、月々がけっこうな額に。。。。
    目安がわかってとても参考になりました。ありがとうございました。

  40. 591 匿名さん 2010/10/18 10:54:24

    都区内家賃13万は高い!?
    地方で家賃12万だけど?

  41. 592 匿名さん 2010/10/18 10:57:17

    子どもがいないから部屋が狭かったんじゃないの?
    子ども出来たら引越し必須、みたいな。

  42. 593 購入検討中さん 2010/10/19 12:29:33


    夫 45歳 年収900万 勤続10年 定年60歳
    妻 37歳 年収400万 勤続10年 定年65歳

    子供1人 3歳(2人目は考えてません)

    貯金
    夫 3000万
    妻 1300万

    現在賃貸マンション 15万/月
    投資には力を入れていません
    いくら位の物件を購入するのが無難なんでしょうか
    品川区あたりのマンションを購入したいと思っているのですが。

    ご意見よろしくお願いいたします。

  43. 594 匿名さん 2010/10/19 12:35:48

    3000万の物件で

    1500万頭金 1500万ローン組んで

    月の支払い6万でどう(ローン期間25年ぐらい)

    その方が、今後ガンガン金貯まるよ



  44. 595 購入検討中さん 2010/10/19 13:06:10

    593です

    早速お返事ありがとうございました

    3000万円なら心配ないですね
    上限はいくら位までと思ったらよいでしょうか?

    お互いいい年なんで老後も心配ですしね

  45. 596 匿名さん 2010/10/19 13:13:17

    15年で退職なので

    15年×12月×15万=2700万+貯蓄3000万+諸費用300万=6000万


  46. 597 匿名さん 2010/10/19 14:19:45

    品川で3000万の物件があるなら自分も欲しいです。

  47. 598 匿名 2010/10/19 23:04:24

    バブル以降の一時の復活時に1億8800万のマンションを買ってしまいました。
    あの頃の世帯収入は1900万+αで今は半分近くの1000万、
    繰り上げ返済してるのでローンの支払い額は減りましたが、今後の生活は大いに不安有りです。

    1億8800万のお金を使うのだったら、約60㎡の部屋を3部屋買えばよかったと反省してます。

    同じような思いの人もいるんじゃない?

  48. 599 匿名さん 2010/10/20 00:41:00

    >598
    1億8800万のマンションって管理費・修繕積立金の維持費が凄そうですね。
    叩き売るって言っても高額な維持費のかかる築浅でない高級マンションに
    手を伸ばす人自体がいない気がします。
    維持費だけがどんどん負担になりそうな負の遺産ですね・・・

  49. 600 苦労人 2010/10/20 06:50:35

    年収 2000万円(手取約115万円)
    物件9800万
    ローン7300万円(ボーナスなし。35年均等2.85%、月約27万円)
    中学、高校の子供が3人おり、すべて東京都内私立。
    教育費にお金がかかり、手元には毎月5万円くらいしか残らないです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ジオ池田グランプレイス
プレディア平野 ザ・レジデンス
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

4380万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

3,800万円台予定~5,400万円台予定

2LDK・3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

ソルプレサンス 三国レジデンス

大阪府大阪市淀川区新高1丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

30.93m²~59.68m²

総戸数 71戸

グランアッシュ住吉万代東REVE

大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.31m2~75.33m2

総戸数 65戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4600万円台~5100万円台(予定)

3LDK

64.35m2

総戸数 107戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸