住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

  1. 893 匿名さん 2010/12/31 05:40:44

    回収でなく改修な。

  2. 894 匿名さん 2010/12/31 05:49:29

    中越沖でなく中越な あと十勝沖とかあるけど、建築基準法を大きく買えたのは
    宮城沖地震だな。阪神淡路も大きかったけど計算基準は大きくかわらなかった。
    それだけ1981年の改正は大きな見直しだった。
    地震時の横にかかる力を自重と同じくらい大きく見ているんだよ。
    保有耐力とかいろいろ新たな概念加えて強化した。
    実際に阪神淡路では、1981年の改正がいかに適切だったかはからずも
    実証する結果になったね。
    問題は姉歯ちゃんの大馬鹿者だね。経済テロリストだねあいつは。
    とにかく建築家不信と確認申請の遅延で建設業界を不況のどんぞこに追い込んだ
    その功績はたいへんなもんだよね。

  3. 895 匿名 2010/12/31 06:04:32

    そんな簡単に改修はすすまないよ。
    損害が広範囲すぎて10年は復興にかかるといわれてる。
    首都も移転するし順番待ちの改修も資材も高騰して莫大な費用がかかる。
    あなたまだ関東大震災や前回の東海大地震のときにどんなことが起こったか調べてないでしょ。
    しかも3連動地震は約1200年に一回更に巨大地震になることがわかっている。
    前回の巨大地震は約1200年前 次回はかなり危険!
    地盤の隆起は愛知県から神奈川県にかけて通常の東海大地震で1〜 2メートル
    それが1200年に一回の巨大地震では8メートルということが地盤調査で判明している。
    一瞬で8メートルも地盤が跳ね上がる。その後に揺れは10分間 それから余震が延々と
    マンションは倒れはしなくても住めない状態になるよ。
    木造建物の被害は更にひどいけどね。

  4. 896 匿名さん 2010/12/31 06:19:03

    まるで神のおつげだな。見てきたような口ぶりが笑わせてくれる。


    もっと論理的に話せよ、きみ。
    学校でてんのか?

    一級建築士が全国で32万人いるが構造技術者はそのうちの7%2万人くらいで構造計算で飯を食えているいるひとは8000人弱らしい。
    要するに建築業界では日陰者的存在だから発言の機会を与えられるとついつい大げさなことを言ってしまう。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf
    日経アーキ元編集長のH氏もあやうくビルの話とマンションの話を混同しているようだ。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100125/206875/
    建築物の一次固有周期は、同じ構造形式の場合、建築物の高さにほぼ比例します。RC造よりS造の方が、一次固有周期が大きい。
    建築物の地上部分に作用する地震力は、建築物の固有周期が長い場合、一般に、硬い地盤に比べて、軟らかい地盤の方が、地震力が大きくなる。
    建物の地震被害というのは建物の固有周期が地震の揺れの周期と共鳴するとき
    起こる。

  5. 897 匿名さん 2010/12/31 06:20:28

    >あなたまだ関東大震災や前回の東海大地震のときにどんなことが起こったか調べてないでしょ。

    わるいが学生時代、その手の文献はさんざん読まされたよ。君よりはかなり詳しい。

  6. 898 匿名さん 2010/12/31 06:24:19

    >895
    ノストラダムス系のキティちゃんだよ。たぶんちょっと前には日本破綻とか
    騒いでいて、外れたから今度は三連動大地震ときたか
    まぁ、気持ちはわかるが、こういうのと付き合うと金運が落ちそうで怖いな。

  7. 899 匿名さん 2010/12/31 06:31:30

    >895さん

    教えてください。東海、東南海、南海地震で東京の震度はいくつくらいなんですか。
    名古屋や静岡や四国は大被害はわかるけど、東京は長周期地震動でそれ以上に
    揺れちゃうわけですか?

    地震ってそこまで卓越周期が長時間続くものなんですか?
    中層マンションの固有周期って2秒以下なんじゃないですか?
    地震も共鳴しない限り揺れは少ないっていうのが常識なんじゃないですかね。

    何度もいうようですけど、そこまで危ない地震が確かに起こるならなんで
    リニアモーターカー作る計画が進んでいるんですか。
    遷都もあるなんてロマンチックでいいですけど復旧するのが精いっぱいで
    どこにもそんなカネないでしょうに。

  8. 900 匿名さん 2010/12/31 06:48:48

    まだ、調べてないでしょ?って何??

    なに言っての、インターネットで調べて裏も取らないなんて子供同然だね。
    夏休みの宿題じゃないんだから

    災害マニアってのは、廃墟マニア同様にそういうカタストロフィーが好きなんだよ。

    でもね、日本の経済はそんな安直なうわさで動かないの

    過去の災害記録を研究して防災計画や耐震・耐火・道路の拡幅、インフラの防災性能を高めて
    いるわけで災害のたびごとに都市は強化されている。阪神淡路でさえ45日で主要なインフラは
    復興した。倒れた建物はすべて旧耐震設計。
    1982年以降竣工の建物は小破にとどまったのを知らないのかね。

    まぁ、きみにどうこうしろというわけじゃない。無知な人も世の中にいたほうが
    楽しいから許すよ。

  9. 901 匿名 2010/12/31 06:50:43

    890と892は同じように改修を間違ってる。
    恥ずかしい自演だなw

  10. 902 匿名さん 2010/12/31 06:52:05

    >損害が広範囲すぎて10年は復興にかかるといわれてる。

    がはは、ソースは?

  11. 903 匿名さん 2010/12/31 06:54:02

    自演じゃない。連投と自演は別だろ ボ ケ。ここの書きこみ全部オレ。キティちゃんとオレしかいないだろ。

  12. 904 匿名さん 2010/12/31 06:55:28

    で、ナマズの養殖以外に何投資しているか教えてくださいませんか。
    お願いいたします。
    嘘なら教えなくていいですよ。

  13. 905 匿名 2010/12/31 06:56:42

    阪神程度の地震と巨大地震の規模の違いも知らないようだな。
    今の建築物は巨大地震になんて対応してないよ。
    1200年周期の巨大地震がありしかも前回が1200年前だったのが判明したのはここ数年だからね。
    リニアがどうとか馬鹿すぎるよ。
    政府が全能で全て調査して対策とってるとでも思ってるのかねぇ
    とんだあまちゃんだ

  14. 906 匿名さん 2010/12/31 06:58:07

    あ、さっきの人・・・ってところにひっかかっちゃったのね。
    すまん、自分の投資をあんたみたいな馬鹿に説明する自分が間抜けに
    みえたので、さっきの人って書いたが要するに「俺」だ。

    これでいいのか?

  15. 907 匿名さん 2010/12/31 06:59:16

    >305
    だから、それが初耳だから、ソースを教えてください。
    お願いしますよ。この通りだ。

  16. 908 匿名さん 2010/12/31 07:01:30
  17. 909 匿名さん 2010/12/31 07:02:12

    ばかったれが、時間のムダだったよ。

    あきれたな。

  18. 910 匿名 2010/12/31 07:09:33

    前回の超巨大地震は
    887年の仁和地震
    その他にも歴史には残っていないが過去5000年でさらに三回起こったことが
    地質調査で判明している。
    あまちゃんはそんなことも知らなかったの?
    それに同じ間違いしたからかくしきれなく白状したが恥ずかしい自演してるし

  19. 911 匿名さん 2010/12/31 07:15:43

    そういう地震の歴史は建築学科の授業で聞きましたし単位も取得しました。
    だから2チャンネルネタに付き合う気はないですから、検討スレで活躍してくださいね。

    よいお年を

  20. 912 匿名 2010/12/31 07:17:47

    政府は建設するときは
    最大でM8.3までしか想定してないし対策もとっていない。
    だけど次にくる可能性の高い超巨大地震はM9クラス。
    あまちゃんに残るのは住めなくなったマンションと
    ローン。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸