住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

  1. 733 匿名さん 2010/12/13 15:54:43

    >730
    具体的にどうされてます?
    >海外に預金を置いた方がいいわな。
    外貨預金ですか、それともFXでスワップポイントねらいですか。
    外貨預金だと為替手数料高すぎませんか?

  2. 734 匿名さん 2010/12/13 21:22:09

    運用するのに1000万あったらそれなりに面白いのに
    その金を住宅につぎ込まざるを得ない人が多い。

    この年収になるとその辺が可能になるはずなのに
    カネが入れば返済にまわすってのも、その先ステップ
    アップねらうならわかるけど
    永住するといいなが繰り上げてるのは、運用を学ぶ
    機会を自ら放棄してるみたい。

    それと節税。やらなきゃあほらしい。サラリーマンで
    副業が許されてない人なら賃貸不動産買う以外にいい手は
    ないですね。

    ていうかみんなこっそりやってますよね。言わないだけ。

  3. 735 匿名さん 2010/12/20 15:30:39

    投資用不動産、所有してますが、まったく節税になっていませんよ。不動産からの利回りで、利益が積み上がってしまいます。サラリーマンの年収と合算だから、ホント、税率高くて嫌になります。
    国のために事業をやっているようなものです。

  4. 736 匿名さん 2010/12/20 18:43:11

    >735
    申告自分でやってらっしゃいませんか?
    税務署は過払いした税金を教えてくれるほど親切ではないです。
    それと白色申告で税金還付請求、領収書とってなくても経費いくらでも
    のせられますよ。
    パソコン買えば経費、友達と不動産の相談で飯食ったのも経費
    タクシー代も経費、書籍 セミナー出席も経費
    賃貸管理、サブリース経費とか計上

    それと、建物付帯設備と建物本体区別して償却してますか?
    当然ながら定率法採用してますよね。

    繰り上げ返済しないで思い切り長期にローン組んで建物分の
    借入金利子を増やさないとだめですよ。

    さらには、自己資金はすべて土地代にあて建物の返済比率を増やす。
    500万の不動産収入で200万くらいの赤字(帳簿上)はでますよ。

  5. 737 匿名1さん 2010/12/23 00:43:10

    賃貸不動産を購入されている方へ


    当方、30前半で、世帯収入1800~2000万位です。
    賃貸不動産も考えていますが、
    新築ワンルームで試算してみますと、節税対策にはならないと個人的に思いますが、
    どのような物件を購入いますか?

    そのような投資用の物件だと節税に目が行きすぎて
    割高な物件をつかまされて資産としては、???と思いますが、どうでしょうか?

    個人的には、
    競売物件とかで物件で初期費用を抑えられたら、節税対策&優良資産をえれるとかんがえてます。
    もしくは、
    郊外の一棟買いかなとおもいますが、どうでしょうか?

  6. 738 匿名さん 2010/12/23 01:35:24

    >白色申告で税金還付請求、領収書とってなくても経費いくらでも
    >のせられますよ。

    交通違反もばれなきゃ大丈夫なのと同じw

  7. 739 匿名さん 2010/12/23 02:08:30

    白色申告でも還付請求だから否認されても(されたことないけど)還付が減るだけ。
    っていうか白色申告なんて腹式簿記でなく金銭種痘のメモだけでいいわけだから
    領収書もなくてもだいたいこんなもんで・・・てな感じで確定申告の頃税務署で
    あーだこーだ言いながらその場で納税額決めている人がおおかったりする。

  8. 740 匿名さん 2010/12/23 02:28:23

    >どのような物件を購入しますか?
    現役時代は節税主眼。リタイヤしたら年金替わり。出口は考えない(配偶者の老後資金、あるいは相続)
    という条件で考えると、中古という選択肢ははずれ、もっぱら単身、新婚向けの1L新築を買ってきました。

    >そのような投資用の物件だと節税に目が行きすぎて
    >割高な物件をつかまされて資産としては、???と思いますが、
    ネットの利回りで5%以上ないとアウトでしょう。
    それと借入金利も2%台で借りないといけません

    >競売物件とかで物件で初期費用を抑えられたら、節税対策&優良資産をえれるとかんがえてます。
    借入金なしでキャッシュですか。節税的には損ですよ。


    >郊外の一棟買いかなとおもいますが、どうでしょうか?
    リスク大きいですね。悪い業者はダミーのテナント入居させて満室稼働にして
    売ったら一斉に退去なんてはなし聞いたことありますけどね。
    郊外は大学とか企業とかあっても栄枯盛衰が激しいから。空室率が50%超えても大丈夫な資金力ありますかね。

    不動産の節税は、一度税理士に確定申告代行してもらえば、あとは同じことの繰り返し。
    割合に楽です。
    1L数個はリスクが大きいみたいに言われますが、どこまで長期に居住するいいテナントが
    つくかです。そういう意味では入居審査は重要。
    滞納はなくても1年で退去みたいな気まぐれテナントは願い下げですね。

  9. 741 匿名さん 2010/12/24 04:40:34

    なら、ファミリータイプの分譲マンションを区分で買うというのはどうでしょう?
    さすがに新築じゃ利回り的に厳しいけど、築浅の中古ならそこそこ回るのでは?
    手間もかからないし。

  10. 742 匿名さん 2010/12/24 06:10:28

    いいと思いますよ。ただし生半可な中古は安くないです。どこを選ぶかは土地勘が問われる。
    安く買ったと思っても賃料相場おちていく場所は利回りが安定しない。
    最後はどこかで売る気なら15年程度の中古がいいでしょうね。銀行の中古のアパマンローンは
    担保評価が厳しいですよ。金利も優遇しないですし。レバの掛け具合がよくないです。

  11. 743 匿名さん 2010/12/24 07:21:10

    >外貨預金だと為替手数料高すぎ

    海外に預金するなら、現地で口座開設しといたほうがいいよ。
    ただ、アメリカとか居住資格がないと口座開設できないとこも多い。
    ご本人がビザとかとれないなら、お子さんの留学時に口座開設して使うというのも、一つの手かもね(笑

  12. 744 匿名さん 2010/12/24 07:38:02

    >割高な物件をつかまされて資産として

    ワンルーム業者の新築賃貸物件は個人的にはかなりリスキーだと思ってます。
    割高感がありますし、将来安定的な収入が得られるかどうか、かなり不安がある。
    家賃保証なんていっても、その会社がトべば終わりですし。

    ネットで5%以上というのは、740さんの仰る通りです。
    だいたい740さんに同意ですね。

    郊外の一棟買いは、よほど利便性が優れてないときついかもしれません。
    親戚2人が祖父から貰った戸建の土地に一棟アパートを建てました(別々の場所です)。
    でも、大手企業の拠点近くなのに、事業再編で人が入らなくなっています。

    大きく儲けようと思うより、そこそこの賃料で安定した収入が得られるほうが、平均期待収益は大きいと思います。
    周囲でうまく不動産経営してる人は、みな口をそろえて同じことを言います。
    わたし自身もそう思いますし、実際それでうまくやってます。

    うちは郊外の比較的人気のある地域のファミリー物件の中古3軒を回してます。
    新築、中古の価格差がかなり大きい地域なので、迷わず中古にしました。
    新築ではまず元はとれないというか、赤字ですね。
    周囲に賃貸ファミリー物件がほとんどないのですが、家族連れには比較的人気がある場所です。
    安定的に長く居住してくれる人がつねにいるので、今までに空いたことはありません。

    需要と供給の状況はじめ、場所や物件の選定は重要かと思います。

  13. 745 匿名さん 2010/12/24 10:06:06

    アメリカの銀行で海外居住者向けの口座が便利です
    利率は1-5%あります。しかも米国の税金はかかりません。 為替リスクはありますけどね。

  14. 746 匿名さん 2010/12/26 03:59:09

    >>745

    くわしく!

  15. 747 匿名さん 2010/12/26 04:16:57

    割高物件と言われるのはどんな物件でしょうか。新築全般のことなのか立地など条件をさすのか教えてください。

  16. 748 匿名 2010/12/26 04:25:28

    スワップ金利狙いでFXだろ。普通。

  17. 749 匿名さん 2010/12/26 05:41:10

    節税=赤って考えりゃ、投資そのものが失敗ってこと。
    経費だって実際にかかれば確かに落とせるが、かかってる分利益が無くなるから損してるんだよ。
    事業規模になればある程度操作可能かもしれんが、それ以下だったら赤は破滅への道。
    500万の収入で200万の赤?アホですか、この人。

  18. 750 匿名 2010/12/26 07:38:36

    ↑全くわかってない人発見。

  19. 751 匿名 2010/12/26 09:22:33

    本当に不動産音痴には何言ってもむだ。

  20. 752 匿名 2010/12/26 09:43:14

    減価償却できる金融商品ないから今の若い子に理解は難しい。

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸