物件比較中さん
[更新日時] 2021-08-26 22:37:29
「目黒」駅/「白金台」駅徒歩7分。メゾネット形式の全27邸・低層レジデンス。「オープンレジデンス白金台」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都品川区上大崎1丁目469-4(地番)
交通:
山手線 「目黒」駅 徒歩7分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩7分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩7分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.66平米~80.86平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社
《オープンレジデンス白金台B敷地のPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369402/
[スレ作成日時]2010-04-06 12:42:13
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区上大崎1丁目469-4(地番) |
交通 |
山手線 「目黒」駅 徒歩7分 東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩7分 都営三田線 「目黒」駅 徒歩7分 東急目黒線 「目黒」駅 徒歩7分 東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩7分 都営三田線 「白金台」駅 徒歩7分 都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
27戸(17戸(A棟)、10戸(B棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階・地下1階(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年06月上旬予定 入居可能時期:2011年06月末日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社オープンハウス・ディベロップメント [販売代理]株式会社オープンハウス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オープンレジデンス白金台口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
全戸メゾネットですね
メゾネットって、戸建てとマンションの両方の欠点を兼ね備えている気がするけどなあ
-
2
購入検討中さん
三茶や桜新町に比べて、随分値段を上げてきましたなぁ。このシリーズは仕様チープ&階段&安い方は地下が半分。立地がいいだけに、ミスマッチを感じます。安ければ売れるんだろうが、この値段だと庶民には高く、金持ちは他に流れて、結構苦戦するんじゃない?
-
3
匿名さん
メゾネットでも、吹き抜けによる開放感はないですからね。
特に2-3階住戸は、1階が入り口で階段スペースも無駄なだけです。
無理したメゾネットの間取りも目立ち、ロストスペースが大きめです。
仕様も建材は悪くないのですが、設計や構造は安普請だと感じます。
広さだけではなく、天井高もチェックしましょう。
2100や2300が大半を占めていたりするので、窮屈な空間は覚悟です。
バルコニーが狭いのにオール電化でエコキュートのタンクまで
バルコニーに置いているので、眺望さえ遮っていますし、
古いマルチエアコンしか設置できなくなっています。
資産価値重視の「坪単価」「利回り買い」の流れでは売れる気もします。
売主の開拓精神や営業の熱心さを重視し、住空間として見ると、
昭和の躯体をリフォームしたのと大差ないか、むしろ劣るのは目を瞑って。
個人的には「そこそこの場所で安く」では納得できる価格も、
この立地でこの仕様でこの価格では少々安くてもミスマッチですが。
三菱地所が競り勝ってパークハウス建ててくれていればなあ、です。
-
4
匿名さん
3層建てメゾネットマンションなんて初めて見たんですが、、、
何のメリットがあるんですか?
ミニ戸よりひどくない?
-
5
匿名
地下半分のメゾネットで坪305万、地上で坪320万か。
共有部は駐車場やエントランスはもちろんエレベータ部や廊下もゼロ。
駐輪場とゴミ置き場とポスト類だけで、
ギリギリまで住戸のみに使っている。
結果的に容積率の緩和も受けていないので、
この土地にこの企画は、むしろ無駄が多いようにも思う。
細かい話だが、他物件では標準で物件価格に含まれる設備も、
エアコンや水回り、収納などは高額なオプションとしてまるっと外出し。
全体として見ると、決して割安には感じないかな。
間取りは言うまでもなく無理が多い。設計変更で有償対応?
・洗面台が狭くて窮屈
・収納は標準では僅かで基本的にLDにはない
・WICがあっても洋服が重なる名ばかりWIC(これは本当に酷い)
・下足入れの小ささはDINKSでもきつい
・トイレがLDに接する間取りが多い
・エコキュート室外機が寝室に接する間取り
バルコニーも他物件ではありないくらい幅も狭いんだから、
オール電化にこだわってタンクと大きな室外機で占めるのではなく、
小さい給湯器だけで済むガスでも良かったんじゃない?
立地は、結婚式場が気になるが、良い。
-
6
匿名
チラシが入ってた。安いね。ユニクロマンションってヤツ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名
マンションじゃなくてアパートですよね。
この場所でアパート暮らしは恥ずかしくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
3階建てだしマンションでしょ
どっちにしろマンションマンションした所に住みたい人向けではないね
-
9
匿名さん
まあ、アパートかマンションかと言われれば、確かにマンションでしょう。
でもいまどきオートロックも無しかあ。
賃貸マンションでもついてるのに。
新聞とかの勧誘がうざそうだ。
-
10
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名さん
わざわざ白金台に住むのに安マンションじゃちょっと肩身が狭くない?
-
13
匿名さん
-
14
匿名さん
駐車場なしというのはどうかと思うが、こういうのもありかな。
良い立地に普通の人が買えるマンションってコンセプトなんだろうね。
コーポラティブハウスみたいなもんだと思えば設備も納得か。
価格帯をみる限り早めに完売しそうだね。
まあでも私はやっぱりグランドメゾン白金台みたいなマンションに住みたい(笑)
-
15
匿名さん
もうちょっと素敵な名前は付けられなかったのかしら?
オーブンレンジ白金台と読んじゃったのはオレだけ?
-
16
匿名
すごい叩かれようだな
オープンハウスの建物じゃしゃあないな
ここで建てるモンじゃねえ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名
まぁまた即完売だろうけど。この立地は大手デペなら2000万は上積みだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
単なるタウンハウスでしょ。
売却しにくい戸建、という印象しかないな。
-
19
匿名さん
一次取得者をターゲットにした「周辺より割安でしょ」作戦は、
新築では非常に有効だから即完売はすると思う。
問題は売却だよね。中古市場の方が検討者は見る目厳しいし、
マンションを名乗ってもタウンハウスにしか見えない。
気になる点のまとめを続けてみる。
・雨では住戸前まで傘
・雨では傘がいる雨ざらしのポストや宅配ボックス
・雨では濡れ放題のバルコニー(洗濯物は?)
・駐車場は外部に借りる
・1戸1台だけで最小限過ぎる駐輪場設置率
・最小限過ぎる敷地内植裁率
・バギーやベビーカー利用が面倒なメゾネット
・妊娠や子育て中はきつい3層メゾネット
・日照が期待できない住戸間数メートルの狭小住戸の密集
・角部屋でも外壁は採光部にならず壁
・最小限過ぎる収納(あっても階段に接し容積半分とか)
・生活視点の欠けた間取り
・バルコニーは幅1メートルでエコキュート室外機とタンクで一杯
・食器棚はどこに置くの?
・マルチエアコンしかつけられない
・ディスポーザーなし
・網入りガラスは豊富(サッシも目立つんだよねー)
・高価な外出しオプションは豊富(売却は物件価格が基準なのできつい)
・柱と梁と下り天井も豊富ででこぼこした室内空間
・管理費は安いがマンション扱いなので固定資産税がいつまでも高い
安さにこれらを覆す魅力があるか?
-
20
匿名さん
近隣ではモリモトも出ているんだ。
・建物の形状が異様
・空地は多いがほぼ駐車場専用で植裁なし
・その駐車場も雨ざらし?
(用途まぜて容積を全部建物に?)
・幹線道路沿い
どっちもどっちだなー。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件