売れてるんですか?
あんな立地売れるわけないで・・。
営業マンの対応が素晴しく良かった。親身になって考えてくれた点がとても好印象でしたよ。モデルルームもとてもおしゃれでした。あんな立地という人は、たぶん地元の人じゃないなあ。閑静な所で有名なところなのに(地元では)。
あの前の道はいつも渋滞ひどいです。
地元ですが全く閑静で有名ではないですけど・・。
藤白台のニュータウン側とおまちがえでは?
しかも崖っぷちでしょ?
最近折込チラシはいってましたね。何か最新情報お持ちの方、教えて下さい。
ずっと気になっていたのですが、間取りや内装の色を選びたかったので早めに思いきって買っちゃいました。
まだ空いてる部屋の方が多いですが、低層階の比較的買いやすいところは売れてます。
1F上がるごとに50〜70万円ぐらい値上がりしていくので。
良く図面確認すると結構建物が道路に近い場所に立つみたいで少し心配してますが、建ってみないとわかりませんね。
↑
契約されたそうですが、立地については気に入りましたか?
駅が少し遠いかなと思っているんですがねー!
でも学校のグラウンドがあるから高層マンション等は前に建ちそうにないし、眺めもよさそう
ですね。前の道がいつも渋滞しているのが少しきになりますね。
でも小野原西が開発されて道路がつながると緩和されるかも・・・?
あの立地でどこに地の利があるのだろうか・・。
確かに駅は少し遠いですね。北千里がぎりぎり徒歩圏内(約20分)でしょうか。でも、バスで北千里でも千里中央にでも出れますので。マンションの前の道は、たまに休日に異常に渋滞していることがありますが、普段はそんなに混んでる印象はありません。
前は道路をはさんで金蘭のテニスコートみたいで、一応安心ですね。渋滞の原因は、阪大口の三方交差点を右折する車が多いためで、交通量自体はそんなに多くないですね。あと171にでる小野原の交差点も結構渋滞しますが。小野原西が開発されると、逆に、交通量が増えて道路が渋滞するおそれもあるのではないでしょうか。
販売の方が着々と売れてきてますと言ってました。全32戸の小さなマンションなのでなかなかいないと思いますが、購入された方、検討されている方がいましたら、一緒にお話ししましょう。
まあ、あのあたりのマンションいろいろあるけど、中古マンションの安さにびっくりやわな。
ということはあそこでマンションを買うと、必然的に5年、10年でその価値が急激に下がる。
人気のない証拠というか、将来の資産価値を考えると・・・。
どっちにしても1日中渋滞してるイメージあるし、駅どころか、小学校が遠いのは心配ですわ。
実際に北千里駅まで歩いてみましたが、公園の中を通って行けば、普通に歩いて約14分で着きました。
この書き込みを見て誤解されてはいけないので、住居人で、実家が近い者の意見としてゆわせていただきます。前の道路は、昼間は走りますが夕方になると少なくなり、夜は結構静かで快適です。
金蘭中学のグラウンドが見えて春には桜が満開になりますし、その奥はゆったりとした小野原西の丘が見えます。眺めは、他のマンションに比べて、良いと思います。
確かに、崖に立ってるように思いますが、竹林を開発して建てたので地盤がしっかりしてると聞きました。裏にはマンションがあって、その間に竹林があるので良い感じに見えません。
北千里までは、近くはないです(大人の足で徒歩15分)途中、大阪大学の学生が通う池の公園を抜けると、3色彩道という北摂では紅葉で人気のスポットにでます。いい散歩コースです。急ぎの時は、近くの関西スーパーからバスに乗れます。確かに小学生は遠いので、きついかもしれません。。。あと、バルコニーは広いです。管理会社も、しっかりして良いと思います。
小野原に行けばそこそこいろいろあるから,生活は不自由しない.
でも,正直,不便.
小学校も中学校も遠い.
以前,モデルルームに行ったことがありますが,この物件を勧められず,販売会社が取り扱っている別物件を勧められました.
北千里からの帰り道に夜の公園を嫁・子供が歩かなければならないところが難ありでやめました。建物自体は良いと思うだけに残念な物件だった。