城東中央アインスの詳細求む
[スレ作成日時]2006-06-21 13:13:00
城東中央アインスの詳細求む
[スレ作成日時]2006-06-21 13:13:00
私もここに決めました。私の立場では、ここはデメリットよりメリットの方が多かったので。
ところで、購入された皆さん、オプションはどうされますか?
私は低層階なので選択肢は少ないのですが…。
私は、玄関の鏡・洋室のカーペット・トイレのグレードアップで悩んでいるところです。
>102 洋室のカーペットも結構いい値段しますね。でも後々、カーペットにするとなると、
今貼ってあるフローリングをめくらないといけないので(フラットにするには)工事が大変。
そう考えるとする価値はあるとおもうのですが。
ウォシュレットのグレードアップは差額が高すぎると思うので、私は考えてません。
標準のまま使ってみて、飽きてきた頃に自分で付け替えようと思います。
付け替えなら自分で出来るし、頼んでも10分程度で出来る工事なので。
いずれにしても私は、後々工事が大変なものを優先します。
アルカリイオン製水機・浴室TVはとりあえずつけようと思っています。
102です。
>103さん
ご意見ありがとうございました。
後々工事が大変なものを…という考え方は、ごもっともですね。
フローリングVSカーペットについては、他のスレでも話題に上がっているようですが、決心がつきません。
やっぱり値段がネックです。
逆に、(他のオプションも含めて)最初に一気にやっといてもらった方が楽かな、と思ったりもします。
しかし、マンション購入初心者&庶民の私とっては、どもオプションもとにかく「高っ」
契約した者ですが、グレードアップをお考えの方々が多くおられるようですが、本当高いですよ。例えば浴室テレビやトイレやグレードアップ・IHクッキングヒーターなどその他もろもろ、入居後にヤマダ電機にでも頼めば半値近いですよ。まぁマンション買うときの10−20万て誤差と思う方もおられるかもしれませんが。部屋割りのレイアウト変更など、後付けがどうしても無理な件以外は入居後が良いのではないでしょうか。申し込んだ方でキャンセルできるならキャンセルされたらとも思います。本当に。
HP見たら、先着順で販売15戸ってなってました。
これってどういうことなんでしょう?
2期の売れ残りが15戸?全体の残りが15戸?
1期の購入者ですが、売れ行きが気になるので。
最近モデルルーム行かれた方、2期購入者の方、情報提供お願いいたします。
>106さん HP見たら、先着順で販売15戸ってなってました。
どこのHPですか?
私も1期購入者ですが、売れ行きどうなんでしょうね?
最近モデルルーム行ってないので・・・
上層階なのでBIO締切りもまだ先の話。。
実感わかないです。
情報ほしいですね。今度見てこよかな。
>107さん
城東中央アインスのHPそのものです。
物件概要見たら「販売戸数15戸」「先着順申込受付中」って載ってました。
いざ契約してしまうと、やることなくて間延びしてしまいますね。
まだあと1年以上・・・長いなぁ
残り15戸ではないですよ。まだ結構空きがあるはずです。
2期一次で出していた分以外でも、まだ50以上は残っていたと思います。
入居時に完売していない事も覚悟していたほうがいいかもしれません。
たしかに間延びしますね。
オプションは締め切り前にまた案内とか申込書とか送ってくるんでしたっけ?
契約時にはいろいろイメージしてたのにすっかり忘れてしまいました。
あと一年以上・・・去年の今頃って何してたっけと思うと、遠すぎる。
待ちくたびれるので、うちでは夏すぎまであまり話題にしない様にしています。
このマンションの書き込み、というワケでないので、恐縮なのですが、頭金、1500万円ほど、あと1年、どこかで運用・預金したいと考えています。どこか、いいトコロ、ご存知でればおしえてください。
ここの売れ行きって今どんな感じでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、情報お願いします〜。
3月20日に行った時にボードを見たら、おおむね6割といったところでしょうか。7割は行ってない感じでした。ローンか何かの相談でという理由で、ちょこっとのぞいてみたら如何でしょう。
「販売戸数15戸」「先着順申込受付中」ってのは小出しにして販売価格をつり上げたいんでしょう。
見た目はいつでも「先着順」で「残りわずか」ですね。
南棟中層階を申し込みしました☆
線路近いし、日当たりも微妙・・・なのに値段は安くない。
すっごく悩んだんですが、
生まれも育ちもこのへんで、今住んでいるのも近所なので、
買い物やなんかの便利さも知ってるし、なんたって駅近!!
やっぱり野江駅近くがいいので、この先こんな駅近で大きい物件でないかなぁって思ったら、
もうここしかないかなぁ・・・って。
あ、子どもが二人いてるので、学区のことも考えて決めました!
まだローン審査も終わってないので入居できるか確定じゃあないんですけど、
もし決まったときには、みなさんよろしくおねがいします!
ところで、カラーセレクトってどれになさいましたか?
わたしは、エレガントブラウンの華やかさに惹かれてるんですけど、
ホコリが目立ちそうなのと、部屋が狭く見えるんじゃないかって不安です〜〜
南棟中層階で日当りは問題ないですか?
以前MR行ったときに日当りを聞いたら、すぐ「日影図は作ってないんです」って言ったので
(作ってないわけないだろう?こりゃあよっぽど日当りに影響あるんだろうなぁ)って思って
それ以来行ってません。
南棟の高層階なら大丈夫かもしれませんが、中層階はどの辺から上だと影響受けないんでしょう?
わたしは、日影図みせてもらえましたよ??
13階以上なら大丈夫だったような・・・
114さん、ありがとうございます。
担当者によるんですかね?
久しぶりに行ってみようかな。
HP見るとまだけっこう残ってそうな感じだし。
今日ポストにチラシが入ってたんですけど、
今は3期分譲みたいですね。
いったい今どれぐらい残ってるんだろ???
けっこう残ってるのかなぁ?
ところで、オプション会行かれるかたって多いんでしょうか?
うちは表札とベランダのウッドデッキぐらいしか興味ないんで、行くか悩んでます・・・。
価格表が届いてました。
東棟の方が売れてますね。安いからかな?
東棟は下がよく売れて、南棟は上の方が売れてるのが不思議。
南棟の低層階の真ん中あたりの部屋はかなり残ってるね。
でもまだまだ期間はあるしそんなにあせって売ろうとはしてないのかな。
南棟は上の方が売れてる<
んー・・・たぶんですけど、
南棟の上の方(22階以上は除いて)は、階による価格の開きがそこまでないからじゃないでしょうか?
値段そんなに変わらないなら上のほうが〜っていう感じで売れているとか。
東棟は、間取りの関係もあるのかもしれませんが、
あんまり日当たり重視しないのであれば、南棟の西側よりも東棟のほうが安いし、そっちに流れてるんじゃないかな。
それにしても、
アインスの板あんまり人来ないですね・・・
114さん
私はオプション会行くつもりです。
「これ!」といって興味をひくものはないんですが、
将来のご近所さんにお会いしたいという別の目的もありまして…