副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
こちらは過去スレです。
シティテラスおおたかの森ステーションコートの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
副管理人さんに閉鎖されかけているので,一応立ててみました。
売主:住友不動産(株)
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-04-05 12:59:26
>799
ネガティブっていうか、真実でしょう?
ブラインドで、窓の上の不思議な壁を隠すなんて、
わたしは悪意すら感じます。
こういう点は発見した方に書き込んでいただいたほうが
後悔せずに買えて、個人にとっては感謝されるくらいなこと。
まだ買ってもいなくて、住んでもいないのに、
真実かかれてキレる人って、まじウケますwww
ブラインド部分は、壁というより梁ですよね?
アウトフレーム工法で梁をバルコニー側に出している部分です。
だから、壁の部分を窓にするなんてもともと無理。梁なんですから。
あの梁(壁)をなくすには逆梁アウトフレームになるんでしょうが、
そうなると、バルコニーの下に梁壁が来るので開放感が減退します。
実際モデルでは、私はリビングダイニングの開放感を感じらましたし、
理由の一つはバルコニー壁が全面ガラスだったからだと思うので、
私はただのアウトフレームで良かったかなと思います。
そんな薄っぺらい内容で、感謝されてもいいくらい
と思う厚かましさが顰蹙買ってるのではないですか?
なぜわざわざブラインドで隠す必要があるのか・・・謎
みなさんは身長はどのくらいでしょうか。
私は188cmもあるので、天井の高いという点に惹かれました。
しかし、実際は10cmくらいしかほかの物件よりも高くない上に、
窓の上の壁が30cmくらいあるため、ほかの物件よりもむしろ天井が低く感じました。
首が疲れてどうも気になってしまって、しょうがないです。
170cmくらいに生まれてきたかったです(笑)
2時床の設計変更?
アウトフレーム工法や2.5m高の天井なんて
ここ数年のマンションでは当たり前のような仕様ですよね?
同じ天井カーテンレールでも、下のようにはできなかったのかな?
http://image.mansion-db.k-img.com/mansionimages/modelroom/115/5794__mo...
>807
へんな壁は50センチくらいはありますよ。
私も比較的背が高い(182センチ)ので、クビが疲れる感じ、、、分かります。
チョットがっかりしました。あの窓の仕様は全部屋共通なんですよね。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama/modelroom2.html
ここに、書いてありますよ。
普通のマンションのリビングは240センチメーターだけど
ここは250〜260センチメーターもあるって。
オーベルやクリアヴィスタよりも20センチメーターも
高いってことですよね。
>>809さん
この部屋は、どこのマンションですか?
おそらく逆梁アウトフレーム工法採用?だと思うのですが。
逆梁の場合、部屋とバルコニーの間には梁がないので、サッシを高くできます。
これが逆梁アウトフレームのメリットです。
その代わり、バルコニーの壁下半分に梁が来ます。
画像の部屋も下半分がコンクリートっぽいので逆梁かなと思ったのですがどうでしょう。
バルコニーの壁下半分が梁の構造上太くなるので、
バルコニーの開放感が薄れる、または狭くなりがちです。
また、万が一ですが子供が梁の上にでも登ってしまうと転落の危険があるので、
私は個人的には通常のアウトフレーム工法が好きですね。
>>802さん
809さんが載せてくれた画像がおそらく逆梁アウトフレームだと思うので、参考にしてください。
画像ですとそんなに気にならなく見えますが、実際の逆梁アウトフレーム構造のバルコニーを見ると、
私は非常に違和感を覚えました。
見慣れてないせいもあったとは思いますが。
↑
ちなみにグレーの部分は排水用の溝です
最近のマンションは2500~2600の高さは普通ですよ。
ちなみにオーベルもクリアも一緒でしたよ
なるほど・・・・
カーテンレールの問題というより、
デッドスペースの問題ですかね。
言われて、見てみると、変です。
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama/modelroom2.html
写真で見る限り、シャッターでも降りてきそうな外見ですが。
これから、モデルルームを見に行きますが、どんなふうに見えるのでしょう。
>816-817
なんだ、普通の天井高なのか。
どうりで高く感じないわけだ。
期待が大きかった分、残念すぎる。
ちなみにうちのマイナス採点は、
×オール電化じゃない
×デザイン
×天井高、別に高くない
×窓問題
×ゲストルームなし
プラスは、
◎駐車場が自走式
◎管理費低め
△駅前のわりに安い
この仕様の悪さに目をつむれるくらいの物件価格かどうか、
これが見極めるポイントか。
値段も重要だけども、長く住みたいから仕様も気になるところ。
逆梁の方がいいと言っているのではなく、
順梁にしてもやたら窓の上の壁が大きくて、
展示側もブラインドで隠しているという件、
バルコニーの開放感はあるが、部屋の中からの
圧迫感は検討上の1つのポイントとなりうる。
普通のマンションよりも、
リビングルームが狭く感じますか?
管理費が低いのは決してプラスではありません。
ほんとだ!この画像812さんのおっしゃる通りでしたね。
ベランダの柵が下半分コンクリなんですね、こういうのは初めて見ました。
確かに、ベランダが柵状の場合は、横ストライプではなく縦ストライプにするのが常識で、
その理由は、子どもなどが足をかけて登れる構造は転落事故の危険があるからと一級建築士に聞いたことがあります。
809のお部屋が1階や2階ならまだ良いですが、3階以上ではちょっと危険ですね。
どこの物件なんでしょうか。
なんだよあの壁、まじありえんわ。
視界が鬱陶しい。
せっかくの天井高が台無しですね。
あれだけベランダの窓が低いと圧迫感があります。
オーベルやクリアは天井2.5~6でハイサッシでしたよね?
なんでここだけこんな変な仕様になったんだろう・・・。
確かに凄い圧迫感ですね・・・部屋が狭く感じる
http://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N001001/img/54/66477354S0...
仙台の物件、なんにせよ写真だけじゃ実際の梁の感じ方とかわからないので
何とも言えません。
結局部屋の空間というのは、
モデルルームや実際の部屋で体感してみなければわかりませんので。
それに、もしかしたら仙台の物件は非常に開放感のある造りになっているのかもしれませんが、
実際そうなっていたとしても仙台に住むわけではないので検討候補にはなりません。
もし、こっちがいいぞ、といいたい方は、
せめて、首都圏にあってシティテラスおおたかの森と同じ価格帯等、
比較可能なマンションの中から選んで頂きたいものです。
ここはシティテラスの検討板であって、日本一のマンションを決める場ではありませんからね。
オーベルやクリアは天井2.5でハイサッシですよ。開放感もあります。
ここだけですよ、へんな梁があって窓が小さくて開放感に乏しいのは。
仙台の小田原ね。単身赴任時に仙台駅東口に住んでたから近所だわ。
そもそも流山と仙台を比べるなんて仙台に失礼だろ。
住みやすさも環境も比較にならないよ。唯一勝てるのは都心への近さだけだよ。
あくまで仕様の目安ってことでしょ。
で、そういう快適さがない窓は、
お金がかかって良い仕様なんですか?
それとも、安く仕上げた結果がこれなんですか?
MRかなり回ってますが、ああいう窓は初めてです。
天井高さも普通。
テラスが比較対象にしてる240cmのマンションのほうが珍しい。
ていうか、ここ周辺では無い。
一番重要なリビングで、窓があんなだなんて。
ブラインドつけたら、MRのマネしてると思われるし、
つけなかったら、マヌケな感じになる。
どうすりゃいいのよ。
みなさんは、あの壁はどうするつもりでしょうか。
カーテンが天井まであるから、時計付けたりエアコン付けたりできないしね・・・
一つの窓に対してブラインドとカーテンを一緒に設置してる家なんて見たことない。(MRもしかり)
通常はブラインドのみか、レースと遮光の二種類のカーテンを設置してるかだ。
MRのブラインドは、意図的に窓の上部を隠す為に設置したとしか思えん。
完全にスミフは確信犯。
今からでも、直してほしいが…。
当然、時期的や構造上、ハイサッシに直すのは無理だろうから、せめて潔く“壁隠し”のブラインドを外して、天井にあるカーテンレールも窓上部にカーテンボックス(?)を新たに設置する等してほしいもんだ。
その方が、来場者にとっては入居後のイメージがたちやすいと思う。
窓話で盛り上がってますね
でまとめると、近いだけのマンションってこと?
それで十分
倍率下がるので歓迎
だから安いのか。
窓以外にもなんだかいろいろありそうやね。
倍率下げたい奴と、よそのデベだろ。
おつかれ。
倍率下げたい奴と、よそのデベだろ。
おつかれ。
立地考えれば、どうみても激安。
仕様は柏の葉に劣るなあ。
快速停車駅にこだわらないなら、柏の葉が買いかな。
皆さん、リビングの窓の上部についてのご意見が集中してますが、私は窓の下部に対しても非常に気になりました。
これまで、MRをかなり見てきましたが、こちらの物件は、今時なんと!? バルコニーとの境目が“バリアフリー”ではないのにビックリしました。
床から約10〜15センチくらいの段差(敷居?)があり、バルコニーへの出入りの際には、必ずその段差をまたがなければならないのです。
うちには小さい子供がいるので、バルコニーへの出入りでは、確実につまづいてしまいそうです。
こういう段差は、だいたい20年前のマンションでは、当たり前に見られた仕様かと思います。
これも、コスト削減した“しわ寄せ”なのですかね?
ここまだ値段出てないですよね?
価格は説明会参加者には公表されますよ。すでに申し込みをしてる人がいれようです。
>>846さん
小さい子どもがいると、つまづく以上の危険がつきまといますよ。バリアフリーはお年寄りにはいいんですけどね。
例えば椅子。小さな子どもは持ち上げることはできずとも、フラットだと押したり引きずったりしながら簡単に椅子をベランダまで運べてしまうんです。
いくらベランダに踏み台になるような物を置かないようにしていても、椅子を運ばれては・・・盲点でした。
それとカーテン下からの光の漏れ具合は、当然ながら出っ張りがない方が漏れやすいです。
住んでみて、バリアフリーも良い点ばかりではないことがわかりました。
小さい子供は3~4歳くらいまで注意してればいいですが、歳老いてからのノンバリアフリーは大変そう。洗濯物を干したりするのに何度も出入りするわけですし・・・。